
このページのスレッド一覧(全197スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年4月7日 12:27 |
![]() |
0 | 9 | 2002年4月7日 01:07 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月2日 01:30 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月1日 22:28 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月1日 16:52 |
![]() |
0 | 11 | 2002年3月29日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3
ソフトのヴァージョンは仕様表でも見てくださいな。
メモリが標準で256MになりHDDがATA100仕様に。
あとはSRX3で問題になっていたヒンジの弱さなどが改修されてるようです。実はこの細かい改修の方が大事かも。メモリは後で386にした方がHDDの音を減らせるし、HDDも効果の程は・・・?です。
書込番号:643673
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


どうでもいいっちゃあいいんですが
家電製品を買うとよく「ハイパワー」とか「連続100時間再生」とか「電気代が半分」とかってシールが果てるじゃないですか。あれは私としてはすぐにはがすたちなんですがSRX3にはキーボードの右下にセレロンとWindowsXPのシールがあってどうしようか悩んでるんです。(笑)
日焼けしてもこのポリカーボネートだとめだたなそうだどシール自体ぼろぼろになってとりづらくなるのもやだし、でも張ってあって嫌な気はしませんから。
皆さんどうしてるか聞かせてください〜♪
0点


2002/04/02 01:12(1年以上前)
Intel inside Celeron processor
のほうは貼っておくと恥かしいかもしれないけど
Designed for Microsoft Windows
を取ると間抜けだよ。
書込番号:633507
0点


2002/04/02 01:15(1年以上前)
本旨を書くのを忘れていた。
少なくともIntel inside のほうは
そのまま酷使すると取れやすくなってきます。
VaioXRでは周りから剥げ落ちていきました。
私はIntel inside Pentium3 processorも
CrusoeもWindowsも全部そのまま。
書込番号:633512
0点


2002/04/02 01:28(1年以上前)
そんな貧乏臭いシールなんかは即はがし。
以上。
書込番号:633535
0点


2002/04/02 01:45(1年以上前)
Intel inside Celeron processor
Designed for Microsoft Windows
こんなシールも欲しがる人もいるので、オークションにかけたらいかが?
書込番号:633565
0点

わたしも長浜ラーメンさんと一緒で、購入後即剥がしです。
理由は特に無いんですが(^_^;)
(まきにゃん)
書込番号:633581
0点

以外とWindowsXPのシール欲しいという人もいるものですよ。
すごくきれいにはがせたらうってみたらいかがでしょうか?
私の友人でそのシールが欲しいと言ってる人いますね・・・
書込番号:633792
0点


2002/04/02 12:13(1年以上前)
自分は3Eのほうですが、WindowsXPのシールがディスプレイの
右上の辺りに貼ってあります。機種によってかロットによってか
わかりませんがいろいろなところに貼ってありますね。
剥がそうとチャレンジしましたがめちゃめちゃしっかりついてい
てとれません、あまり力をかけるとディスプレイが逝ってしまい
そうなのであきらめました。
書込番号:634123
0点



2002/04/03 22:14(1年以上前)
やっぱセレは恥ずかしいkな(笑)
個人的にはP4もはずい。せめてDURONだったらなぁ。ということではがしちゃおうと思います。うまくできたらオークションでってのも面白そうですね。
書込番号:636948
0点


2002/04/07 01:07(1年以上前)
色んな考え方があるんですね。
自分はセレロンのシールが貼ってあってもなんとも思いません。
サブノートとして、それなりの仕事をこなしていてくれるので、
セレロンで十分。
「なんだよ、お前のノートセレロンかよ、だっせー」
とかいう人もいるわけじゃないし。
書込番号:642957
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


yahooショッピングで¥129,700(送料、代引き手数料無料)で売ってました。残り2台です。sony style でSR-X3Eを買おうと思っていましたが、安さに負けてしまいました。余ったお金で256のメモリでも買おっかなー。届くのが楽しみです(^o^)
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3
ヤマダで、104,800円で買いました。
ねばって、ポイントも2000付けてもらいました。
メモリは別の近くの店でポイント使って128MBを買いました。
ドット抜けもなく、満足しています。
HDDの音もカッツンいいますが、許容範囲でしょう。
前のノートよりファンの音小さいし。無音といってもいいくらい。
セレロン650でも、メモリ増やせば動きますね、XP。
0点


2002/03/28 03:24(1年以上前)
関係ないけど、うちのちかくのヤマダ電機でXPHomeのstd.editionがupgの
値段(12800)売られてた。値付け間違いなんだろうけど、1個ゲット。
早速アホオク。
書込番号:623456
0点


2002/03/30 23:01(1年以上前)
どこのヤマダデンキですか?104800円は安い。
書込番号:629050
0点


2002/04/01 22:12(1年以上前)
つ○ば店ですか?
いいなー104,800円なんて。限定品ですかね。今日ヤマダは
休みだったので、明日にでも聞いてみよっと。
下の話題に出ていた、ビックカメラの119,800円の件ですが、立川・横浜西口・新横浜、に問い合わせましたが在庫無しとのこと。イタイ。
で、このビックカメラのネタをえさに上野のヨドバシで
軽く値切ってみた所、129,800+ポイントって回答
が出ました。ポイントでメモリ買えば135000円くらいで
384MBのSRX3が手に入るって寸法です。悪くは無いかな。
書込番号:633084
0点

オープン特価でした。全国のヤマダからかき集めたのでしょう。
他店舗からの宅急便伝票が貼ってあったし…。
ヤマダだから、10万切れるだろうと期待してましたが、甘かったです(笑
展示処分価格って書いてあったのですが、在庫も同じ価格で買えました。
インバータの音がするから、修理に出そうかな(汗
書込番号:633127
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


立川のビックピーカンでも119800円で売ってましたよ!
ちょうど購入を考えていたので昨日買って来ました。
このポイントで4月はじめに新宿にいく用事あるのでその時に256MBのメモリー買ってこようかな。そうしたらSRX3E標準よりぜんぜんお得だですね。
ちなみに新宿東口は問い合わせたところ品切れになって入荷もないそうです。池袋もすでに品切れだとか。
0点


2002/04/01 16:52(1年以上前)
3/27に行って来ました。確かに119800円でした。
でも、私で最後の一台。もうありませ〜ん。
ポイントも10%付いたし、かなりお得でした。
*ポイントでMS133/256MB(\16,800)購入(現金での支払いは\3,000少々)
メモリはどう考えても値段付け間違えてる・・・
書込番号:632553
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-SRX3


初めてノートPCの購入を検討しています。
海外にも持っていって使いたいといったら(短期滞在)
知り合いにはIBMやTOSHIBAを薦められたのですが、
現在使用中のデスクトップがバイオなので、バイオノートにも惹かれます。
そこで、2つ教えてください。
@持ち運びによる故障の頻度などは他社製品と比べてどうか。
A海外で通信しようとしたら壊れたという話を聞いたが、どうか。
よろしくお願いします。
0点

>知り合いにはIBMやTOSHIBAを薦められたのですが、
その知人に理由を尋ねましたか?
それはは海外での使用をサポートしてるからです。
あと、富士通も一部の機種で海外サポート(17カ国)してますね。
ついでに言うとソニーは海外での利用をサポートしてません。
海外で壊れた場合保証対象外になります、ってこと。
書込番号:572002
0点


2002/03/03 23:07(1年以上前)
壊れたというのは、電圧の違いのためではと思われます。
ただ、今日別のスレッドでレスした方も、台湾など海外で
使っておられるようですよ。
書込番号:572676
0点


2002/03/03 23:13(1年以上前)
例えば、行き先が240ボルトの地域であれば、240ボルト対応の
ACアダプターが必要なので、お間違えのないように。
書込番号:572692
0点


2002/03/03 23:29(1年以上前)
@について
故障等は運搬の仕方や使用する電源などさまざまな原因があるのでどこがいいとはいえません。
A以前に同様の質問の回答があるので探してください。
ない場合は他(QR3かR505)のところへ。
それから、海外でのソニーについてASCIIの3月号のP312をみてください。
書込番号:572725
0点


2002/03/04 01:56(1年以上前)
@持ち運びによる故障の頻度などは他社製品と比べてどうか。
IBM使用中。毎日カバンに入れて持ち歩き、海外へも3度ほど持ち出したが壊れていない。要は持ち歩き方の問題。海外の場合、必ず手荷物として機内持ち込み。間違ってもトランクにいれない。でも、大丈夫だったメンバーもいた。
A海外で通信しようとしたら壊れたという話を聞いたが、どうか。
行き先の国によっては電圧の不安定なところもあって、OSが逝ってしまったことが一度、ドライブが使用不能になったことが一度ある。
通信もしたが、これにより不具合がでたことはない。ただ、Web系のメールアドレスを取得していかないと使えない場合がある。
ワールドワイドな携帯電話が一番便利。だって、プロバイダはどうするの?どのくらいの短期滞在かわからんけど・・・。ネット・カフェにマイPCを持ち込んでのアクセスはためしたことないなァ・・・。
あと、内蔵のモデムがその国に対応するかどうかも調査の必要あり。
こんな、ところかな。
書込番号:573127
0点



2002/03/04 16:12(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます
プロバイダは、海外にもアクセスポイントがあるようなので
それを使おうと思っていました
電圧とモデムについて、調べてみます!
ASCIIも参考にさせていただきます!
書込番号:573824
0点


2002/03/07 10:26(1年以上前)
1月に購入以来,ヨーロッパ,中央アジアへの出張で使用しています。
電源アダプターの対応電圧については,240Vでもまったく問題ありません。
モデムについては,モデムチェッカーを使用している限りは全く心配ありません。
輸送方法も,トランクへ入れてカーゴ運搬もしましたが,現地航空会社での粗雑な扱いにもトラブルは一切出ていません。
むしろ,軽量性などのメリットの方が大きいと思います。
書込番号:579670
0点

SRXを買った人がいるんで触ったら、液晶パネルの天板がペコペコですね。
あまりギュゥギュゥにかばんなどに押し込むと、キーボードが液晶パネルに擦れてしまうかも。
書込番号:579678
0点


2002/03/29 12:03(1年以上前)
海外では日本に比べて電圧の変動が多いようです。
そのため、PC本体に悪影響を与えるようです。
電圧変動による過剰電流をブロックするアクセサリーがありますので
これらを用意しておくと安心でしょう。
↓海外通信をするための各種アクセサリー販売や各国の電圧情報も掲載している。
http://www.devicenet.co.jp/store/bigi.html
書込番号:625857
0点


2002/03/29 22:08(1年以上前)
日本に比べて電圧の変動が多いんですか・・
内臓のバッテリーを併用すれば、PCの電源を安定させる役に立つと思います。電源安定化装置の役割を果たしてくれるのではないでしょうか。
書込番号:626854
0点

ノートPCってACアダプタ使ってコンバートしてんだから
直接の影響は少ないんじゃないの?
書込番号:627077
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
