VAIO PCG-U1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U1の価格比較
  • VAIO PCG-U1のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U1のレビュー
  • VAIO PCG-U1のクチコミ
  • VAIO PCG-U1の画像・動画
  • VAIO PCG-U1のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U1のオークション

VAIO PCG-U1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月17日

  • VAIO PCG-U1の価格比較
  • VAIO PCG-U1のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U1のレビュー
  • VAIO PCG-U1のクチコミ
  • VAIO PCG-U1の画像・動画
  • VAIO PCG-U1のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U1のオークション

VAIO PCG-U1 のクチコミ掲示板

(2688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U1」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U1を新規書き込みVAIO PCG-U1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

PCG-U1 Windows2000化手順

2002/12/21 04:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 ケルベロスさん

http://members.tripod.co.jp/cvsjp/page002.html
これ実際に試された方いませんか?

書込番号:1148034

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/12/21 10:25(1年以上前)

かかれてる人が実際にされてると思いますが。

書込番号:1148368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/12/21 10:47(1年以上前)

>かかれてる人が実際にされてると思いますが。
 きゃははは、その通り。

 このwebを書いた人のいうことを信じられないのなら、ここで聞いてもやはり信じられないはず。それとも人がやったあとしか通れない人間か。 どうして自分で試さず、人に聞くのかね。自分でやってみて、その結果をみんなに紹介したらどうですか。人を盾にするのはね。

書込番号:1148426

ナイスクチコミ!0


ohyoiさん

2002/12/21 15:29(1年以上前)

そうじゃなくてケルベロスさんはやった人がいたら、その使用感が聞いてきたいってことでしょ???

書込番号:1148969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/12/21 16:28(1年以上前)

たとえば、メモリー増設で動いた人はいませんか、とか、リナックスは動きますかなどの質問だとすでにやった人がいる可能性がありますが、こんなマイナーなほんの一部の人しか見ない限定されたホームページに書いてあることをその通りにすでにやっている人がいるわけないでしょう。
 ほぼすべての人が今初めてみたはずです。

 こんな特殊なことのリンク先を書いて試された方はいないか、と聞いているのは、ここにあるから誰かやってみてくれ、と言っているのと同じ。
 普通に言外の意味を解釈できる能力と洞察力があれば、そのくらいのことは分かる。
 人を当てにせず、まず、自分がやってみろ、と言っているのです。

書込番号:1149096

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/12/21 17:39(1年以上前)

「お守りください
! 誹謗・中傷・見た人が不快になる発言はご遠慮ください。」

>>かかれてる人が実際にされてると思いますが。
> きゃははは、その通り。
ふざけたレスされるくらいなら無視するだけにしてください。
ただでさえ、ここのサーバ最近重いのですから。

書込番号:1149270

ナイスクチコミ!0


スコットランドさん

2002/12/21 18:25(1年以上前)

実はマックユーザー あんた態度悪いぞ
自分の胸に聞いてみろ...

書込番号:1149380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2002/12/21 22:16(1年以上前)

僕はそうは思いません・・・
それなりに天敵になっていると思いますよ。
質問に対して同じような回答だけならこんな掲示板なくても良い!

書込番号:1149979

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケルベロスさん

2002/12/22 00:34(1年以上前)

申し訳ございません。言葉足らずで皆さんを混乱させてしまいました。実はw2k化するのにCD-ROMを購入しようかと思っておりまして「もし」やられた方が居れば使用感をお聞きしてみたいと思っただけなんです。すみませんでした。今後気をつけますので、気を悪くした方、今回はご容赦下さいませ。

書込番号:1150471

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケルベロスさん

2002/12/22 00:38(1年以上前)

尚ohyoiさんは私の知り合いで同一の職場から(IPが一緒)から書いていました事を合わせてご報告致しておきます。混乱を招かせてしまい2人とも反省しております。

書込番号:1150482

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/12/22 01:46(1年以上前)

結局何を聞きたいんでしょう?
リンク先のHPはかなり細かく記述しているように思いますが。
使用感は何に対するものですか?
記述によると純正CDドライブを薦めています。

書込番号:1150709

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/12/22 08:34(1年以上前)

実はマックユーザー さんレスは辛口コメントが多いですが
的を得た回答が多いです、私は隠れファンです

書込番号:1151157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/12/22 14:19(1年以上前)

自己責任でするのだから、それが分からない人はしないほうがいいと・・・

書込番号:1151829

ナイスクチコミ!0


やってみた人さん

2002/12/22 23:40(1年以上前)

2000に慣れているので試してみましたが、再起動を何回かやった後になんでか急にマウスとキーボードが効かなくなったりしました。
IDE Driverが見つからず、やってません。
原因は探ってませんので、、、

書込番号:1153379

ナイスクチコミ!0


のそのそさん

2002/12/23 19:49(1年以上前)

2000を入れて1ヶ月ちょっと立ちますが、起動すると、たまにキーボードと
マウスが認識されず、電源外してバッテリーも外さないと電源も落とせない
ことがあります。普通はハイバネを使っているので、再起動する機会は
少ないのですが、故障の前触れでしょうか?
あと、パワーパネルのCPUクロック制御がうまく働かずに、バッテリーの
持ちが悪いような気がします。この2つを除けば不満な点はないのですが。

書込番号:1155992

ナイスクチコミ!0


JA6XUZさん

2002/12/25 05:36(1年以上前)

何か、参考になればと思い返信します。
私は、8月ごろから、W2K化して、現在まで、ほぼ毎日、使用していますが、キーボードが、入力出来なくなったのは、数回と思います。W2Kのインストールは、起動ディスクを作成し、KXL−808ANを使用して、インストールしました。

書込番号:1160787

ナイスクチコミ!0


NYKさん

2002/12/30 18:33(1年以上前)

>>実はマックユーザー さんレスは辛口コメントが多いですが
的を得た回答が多いです、私は隠れファンです

ただ単に的外れなことをしたり顔で言っているだけなので
あまり私は好きにはなれません
今度でも少し人がやってみたかどうか聞いただけで
まるで初心者を馬鹿にするようなことを言って
傷つけています
自分はWinの欠点をよく知っているからMacを使っているといいたいのでしょうが
そんなにコンピューターについて詳しいのなら
なぜ初心者に対してもっと余裕のある態度で接っすることができないのでしょうか
あなたは人間として失格だと思います

こんな特殊なことのリンク先を書いて試された方はいないか、と聞いているのは、ここにあるから誰かやってみてくれ、と言っているのと同じ。
 普通に言外の意味を解釈できる能力と洞察力があれば、そのくらいのことは分かる。
 人を当てにせず、まず、自分がやってみろ、と言っているのです。


これは特殊なことではないんです
VAIO−Uについての本にはしっかり2000化についての記述がありますし、あまりスペック的にはたいしたことのない本機に動作の軽い2000
を入れたいというのは購入者からすれば当然のことではないでしょうか

書込番号:1175278

ナイスクチコミ!0


yukihikoさん

2002/12/30 20:31(1年以上前)

>あなたは人間として失格だと思います
そうかな?

特に間違った事は言っていないし、良いんじゃないでしょうか。

自分は今後も頑張ってほしいと陰ながら応援してたりしますが。

書込番号:1175511

ナイスクチコミ!0


設定でうまくいきますよさん

2002/12/31 17:58(1年以上前)

実はマックユーザーさんは「人間的に失格」というご指摘がありますがまったくその通りだとお思います。
初心者にやさしくできない人は結局、他の部分で劣等感のかたまりなんですよね。
自分の持っている知識をひけらかしたいなら現実の世界でやってください。
かなりえらそうなことを書いていますが、それはネット上だけの態度であて、きっと現実の世界では腰の低い単なるオタクでしょう。
偏った見方しかできない人間はまだ救いようがありますが、そのせいで他人に攻撃的になってしまったら・・・あとは社会から排除されるしかないですね。
下請けの会社に勤めているのなら気をつけてください、
大企業の力は想像以上に強いですからね・・・

WIN2000化についてはいろいろ困難があるので私はお勧めできません。
コントロールパネル→システム→詳細設定→パフォーマンスで「パフォーマンスを優先する」にするとかなり速くなりますよ。
試してみてください。

書込番号:1177966

ナイスクチコミ!0


義務なの?さん

2002/12/31 20:38(1年以上前)

> 初心者にやさしく

書込番号:1178354

ナイスクチコミ!0


VAIO-MANさん

2002/12/31 23:47(1年以上前)

後三十分もしないうちに新しい年ですよ。個人攻撃はこれで終わりにしましょう。ネ(^-^)

書込番号:1178757

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/01/01 12:29(1年以上前)

☆ご利用上の注意をよくお読みの上、掲示板にご参加ください☆
http://kakaku.com/help/bbs.htm

質問する前に
http://kakaku.com/help/bbs_kaku.htm

● 質問する際には回答する方のことを考えましょう。
まず質問する前に、ご自分で情報を探してみることが大切です。 特に質問の内容が以前掲示板で取り上げられている可能性も結構あります。 まずは今までのスレッドに同じ質問がないかどうか「検索」をしてみましょう。 また下記のサービスを使っても検索してみましょう。
それでも見つからなかった場合は、自分でどこまで調べたのか等、 ご自分の努力と限界を簡単に説明すると回答が得られやすいでしょう。 また質問の際は「何をしたいのか」「予算」「今はどういう状況か」「何がわからない」等、 ご自分の意思を簡潔に書き込むと良いでしょう。

「教えてクン」に厳しいネットの現実
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/security/20020822/101592/

書込番号:1179569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/01/01 19:03(1年以上前)

U1をメインマシン。サブマシンがRX55)として使用している者です。購入当初は,XPのまま使用していましたが,下のスレッドに説明されている手順どおりに,2K化し,現在に至っていますが,数ヶ月経っても,これといって不具合はなく,軽快に動作しております。今年から,来年にかけて,クルーソーも,Pen4以上に,飛躍的に速くなるようで,楽しみにしていますが,現在のところ,XPが重たくて,いらいらするので,2K化して,どうにかストレスも少なくなりました。

書込番号:1180321

ナイスクチコミ!0


W2K化よりもさん

2003/01/04 03:09(1年以上前)

W2K化するより、XPでマイコンピュータ-プロパティ-詳細設定-パフォーマンスの設定で、「パフォーマンスを優先する」の設定にしてみてはどうでしょうか。見た目もかなりW2Kに近くなり、応答速度の速さが体感できると思います。XP Proには上記の設定がありますが、XP Homeにこの設定がなかったらごめんなさい...

書込番号:1186764

ナイスクチコミ!0


やすぺさん

2003/01/07 01:02(1年以上前)

もう誰も読まないかな??人間失格はどうでもいいけど論点がずれてますねぇ。亀レスですがご参考までに。
まずWin2k化は自己責任の覚悟、自己解決能力があれば絶対オススメです。
上の方がかかれているWinXPのパーフォーマンス優先化なんて、はっきり言って比較になりません。(笑)
まぁメモリを増設してやれば多少違うのかもしれませんが、、、、。
Win2kなら256MBでもそれほどストレス感じません。もともと重たいアプリを動かすようなPCでもないですしね。
というわけで当方Win2k化してから特に問題なく動作していますので、ご安心あれ。
でも今思えば最初の頃はUSBキーボード&マウスがたまに動かなくなったりしていましたが、何時の間にかエラーも出なくなりましたねぇ。なんでだろ?
今では毎日平均1時間未満の動作ですが快調そのものです。(笑)

BTTの持ちに関しては時々出張に持って行く程度なのでWin2Kの方が悪いとかは判断できてません。(もちろん普段はBTT非装着)

CDドライブは純正のCD51を使ってますが、これはあった方が面倒から逃れられます。(ヤフオクで中古購入)

ちょっとは参考になったかな??

書込番号:1195081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

4万円出すかどうか

2002/12/16 00:24(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件

寒いせいかバッテリの持ちが悪くなってきました、1年以上使っているのでそろそろデガバを購入しようと考えています。
今までにデガバを使っていて不都合を感じた人がいれば意見をお伺いしたいのですが
ちなみに権蔵は予備のバッテリを持ち歩いているので体積的には変わりません。それより使用感で「重くて腕力がついた」とか「思ったより持たなかった」とか聞きたいです。

書込番号:1136157

ナイスクチコミ!0


返信する
ケルベロスさん

2002/12/16 05:36(1年以上前)

正直重いです。私は基本「素」でもって歩いてますが裏面全てがバッテリという事で持ち歩き時も気になってしょうがないという感じです。放熱効果も薄れてしまいますし。最近のB5サイズノートの方が持ち歩き時の安定度は上です。但しそれと引き替える持続性は大きいですよ。楽勝で4時間はYahoo!Mobileでポケポケとマクドに居座ることが出来ました(笑)

書込番号:1136592

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2002/12/16 07:07(1年以上前)

とにかく重いです。

書込番号:1136690

ナイスクチコミ!0


スレ主 権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件

2002/12/16 20:38(1年以上前)

ケルベロスさん discoさんレスありがとうございます。

そうですよね。見た目が小さいからよけい重いんですよね。
カタログを見ると、ノーマルバッテリと比べて
値段×約2倍
奥行き×約2倍
厚さ×1倍
容量×3倍
ですから 3/2 お値打ちなんですよね。
セルが3本並列に入っているんでしょう・・

容量2倍くらいでももっと薄いタイプがあるといいのにね>sonyさん。
うーむ
いずれにしろノーマル2本よりはデガバ1本だな。やっぱし
握力つきそう

書込番号:1138184

ナイスクチコミ!0


スレ主 権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件

2002/12/18 18:59(1年以上前)

デガバ購入しました。

重さは2.5倍ですね。
容量3倍なので得した気分です。
色はノーマルとまったく一緒ですね。U3にあわせて濃い目の色のが良いのにな〜

書込番号:1142545

ナイスクチコミ!0


りんりんですさん

2002/12/23 21:11(1年以上前)

確かに重いですね。標準バッテリで持ち歩くのと比べると。
でもB5ノートでもこれくらいの重さだし、持ち歩けないほどでもないです。
 それよりもバッテリの持ちがうれしいわ。
レストランで3時間チャットしてみましたが、残り時間5時間残ってました。
この安心感が一番の良さかしら
私は量販店で3.5万円で購入。買う前は高いなあと思ったけど
今は満足しています

書込番号:1156294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コンポジェット

2002/12/15 00:01(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 RrRrRrRrJさん

コンポジェット出力したいのですが、何か方法はありますか?過去ログに同じような項目があったのですが、結果がどうなのかよくわからなくて。。宜しくお願いします!

書込番号:1133583

ナイスクチコミ!0


返信する
亀レス1号さん

2002/12/30 10:15(1年以上前)

亀レスですが、私もコンポジット出力を模索しています。
以前の書き込みにもありましたが、マックのアダプターも自分自身で駄目である事を確認しましたし、そして、あるビデオボードのオプションのRGB>コンポジット出力変換アダプターも駄目元で試してみましたが、やっぱり駄目でした(あたりまえか)。
結局、PCカードタイプのアプコン(CYQ'VEのSCV-003)を持ってましたので、それと純正のディスプレーアダプターにて、静止画であれば出力はできました。
動画はもっとちゃんとしたアプコンでなければ、難しいのかもしれませんね。
Uの機動性が損なわれないような、良い物があれば良いのですが。
CYQ'VEのSCV-003の上位機種も出てるようですけど、Uは非対応だったかもしれません。

書込番号:1174310

ナイスクチコミ!0


亀レス1号(2)さん

2003/01/05 21:31(1年以上前)

上(↑)の「 [1178978]動画が外部ディスプレイで見れない 」
にありましたが、モニターを切り替えたら、
CYQ'VEのSCV-003+専用ディスプレーアダプターにて
動画もコンポジット出力できました。
いや〜俺も厨だなぁ・・・お恥ずかしい。

書込番号:1191994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

こんなに遅いの?

2002/12/12 01:25(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 機種変寸前さん

IEでリンクをクリックしてから、「ちっ」と音がして反応するまで、
3秒近くかかったり、プルダウンメニューで右端のボタンを押してから
メニューがぺろっと表示されるまで3秒近くかかったり。皆さんのU1も
こんなに遅いですか?これって、本当にクルーソーのせいなのでしょうか?
LibrettoL5のTM5800 800MHz+WinXPProをちょっと使用した時は、
こんなにレスポンスが悪く感じたことはなかったのですが。。。
それとも私のU1だけ何かおかしいのでしょうか。。。

書込番号:1127465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/12/12 06:28(1年以上前)

そんなにおそいですか?
MMX166&win2000でぺろっとでるまで1秒弱(60件)
窓の手で最適化してみてはいかがですか
ぺろっと出るまではわざと遅く設定されているので、最速にすれば延滞が1秒は縮まるはずです。(スタートメニューの展開速度)
ついでに、カーネルをメモリに配置
ウィンドウのアニメーションを無効にする。

書込番号:1127826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/12/12 08:27(1年以上前)

自分のU3ですがすべてのプログラム67ありますが、ぺロットでるの60秒です。

書込番号:1127915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/12 08:31(1年以上前)

それは決してクルーソーの性ではありません。
私のU1では通常のPCと同等の反応ですから。
別の環境要因ですネ。
コンテキストメニューは、それに表示するべき項目が多いとか、ファイルタイプ別に選択される項目が有る場合、遅くなります。これはPentium4でも同様でCPUは関係有りませんネ。

書込番号:1127919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2002/12/12 10:19(1年以上前)

訂正 60〜1秒に。

書込番号:1128072

ナイスクチコミ!0


スレ主 機種変寸前さん

2002/12/14 02:09(1年以上前)

常に遅いわけではなく、例えばIEの家のアイコン(ホーム)を押す場合、
連続して押すと、1回目だけが遅くて、2回目以降は大丈夫です。
しかしその後他の操作をして、再び家のアイコン(ホーム)を押すと、
1回目だけは、やはりアイコンがへこんだまま3秒程度だんまりとなり、その後、
マウスカーソルに砂時計が表示され、「ちっ」という音がして、
ページが更新されます。

書込番号:1131681

ナイスクチコミ!0


きっぴさん

2002/12/14 14:30(1年以上前)

最初だけ遅くて、繰り返し実行すると速いというのは、まさにクルーソーが採用しているコードモーフィング技術の特性のような気がするのですがいかがでしょうか?
クルーソーは、x86用に書かれたソフトをクルーソー用に変換しながら実行しますが、一度変換したプログラムはしばらくはメインメモリに保存されるので、繰り返し実行する場合は速くなるはずです。
私は別のクルーソーマシンを使っていますが、やはり最初は遅いです。
Librettoの場合も直前に同じプログラムが使われていたから、速かったのではないでしょうか?

書込番号:1132571

ナイスクチコミ!0


スレ主 機種変寸前さん

2002/12/15 13:07(1年以上前)

きっぴさんの最初に遅い、は3秒程度かかりますか?私も、初めはこれがクルーソーの特性なのかなぁと思っていたのですが、使用し続けるうちに、ストレスがたまってきて、いくらなんでも本当に3秒程度もかかるのかなぁと。さらに東芝の方は、30分程度色々な操作をしても3秒も待たされることはなかったので、U1、あるいは私のU1だけの現象なのかもと思った次第です。

書込番号:1134830

ナイスクチコミ!0


きっぴさん

2002/12/16 02:40(1年以上前)

私の場合、メモリを多めに搭載(384MB)していて、よく使うソフトはいちいち終了しないで常駐させておき、PC自体もめったに終了はせず、ハイバーネーション⇔レジュームで使っていますので、コードモーフィングによる遅さはあまり気になることはありません。
メモリサイズはどの程度でしょうか?メモリが小さいと、一旦変換されたプログラムでもメモリに保存されにくくなるので、遅さが気になるかも知れません。

書込番号:1136485

ナイスクチコミ!0


ケルベロスさん

2002/12/16 05:41(1年以上前)

単純にディスクアクセスも遅いような気がします。XPproにUpgradeしてしまっているからというのもありますが正直メモリも重要と思います。高速な1.8インチのHDDが出れば換装してしまいたいのですが...無いですね。

書込番号:1136599

ナイスクチコミ!0


スレ主 機種変寸前さん

2002/12/18 01:01(1年以上前)

きっぴさん、メモリは標準の256MBです。ただ3秒間の引っかかりの時はHDDへのアクセスも行っていません。何にもしていない(見た目上は)3秒間があるのです。強いて言えばよく聞いているとファンの回転数が若干上がるようなので、CPUは何か考え事をしているようではありますが。。。HDDへのアクセスがあればメインメモリ不足によるスワップかなとも思うのですが、そういうわけでは無いようなのです。皆さんの話を総合すると、やはり私のU1だけ何かがおかしいようですね。といいつつ、外付けCDROMは持っておらず気軽に再インストールというわけにもいかないので、我慢して使うしかないようです。

書込番号:1141051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/12/20 15:53(1年以上前)

ケルベロスさん、新しいスレッドに書いたのですが、もうすぐ30GBが出そうですよ。同じプラッタ数/回転数なら早くなりそうですネ。

書込番号:1146464

ナイスクチコミ!0


スレ主 機種変寸前さん

2002/12/27 18:55(1年以上前)

以前元ねたの質問させて頂きましたが、原因が分かりました!

コントロールパネルのヤマハAC-XGの省電力設定で、「大幅に節約」
に設定されていたのを、初期値の「部分的に節約」に変更したところ
直りました。

IEを操作した時の「ちっ」という音を出す瞬間に省電力に関する
何らかの処理が動いていたために、時間がかかっていたようです。
操作の2回目以降では大丈夫だったように感じたのは、節約モードに
なるまでの時間(設定値5秒)より短かい間隔で連続して操作したため
のようです。

そういえば、U1を購入したての頃に、XPに触るのも初めてだった
こともあり、コントロールパネルの項目を色々触って、バッテリが
少しでも長くなるように、節約モードに変更したような記憶があります。
#お恥ずかしい。。。

継続して色々調べられたのは、皆さんの色々なアドバイスのおかげで、
クルーソーのせいでは無さそうなことが分かったためです。
どうもありがとうございました。

書込番号:1167466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けキーボード

2002/11/14 21:16(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 たーくん2さん

外付けキーボードの購入を考えていますが、誰か使っている方はいらっしゃいますか? Uはキーボード配列も違っていますし、外付けキーボードを使うと本体のキーボードの設定が変わり、大変なことになるかもしれないと聞きました。  どうなんでしょう?

書込番号:1066243

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2002/11/14 22:54(1年以上前)

外付けキーボードを着けています、といってもほんのたまにですが
慣れれば外付けが逆に邪魔です。
ただそれだけのことですが?

書込番号:1066386

ナイスクチコミ!0


おっはおじさんさん

2002/11/15 17:18(1年以上前)

私は、エレコムのHUB付USBコンパクトフルキーボードを使っています。
相性もよく、使いやすいです。
http://www2.elecom.co.jp/products/TK-U89H2MSV.html

某ソーテ9さんのPCでは、デフォルトでNUMロックになったりしますが
U1は問題ありません。

書込番号:1067788

ナイスクチコミ!0


やすぺさん

2002/11/16 16:34(1年以上前)

動作確認報告になるのかな?

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/02/07/622818-000.html

この記事の下段の「USB KM」を使って長年愛用しているP/S2キーボード&マウスをUSB化してU1に繋いで使っていますが全く問題ありません。

母艦に自作PCがあるのでさらにCRT切替器もかまして自宅環境ではU1を愛用しています。(もちろんWin2k化済みでサクサク動作)

書込番号:1069949

ナイスクチコミ!0


ケルベロスさん

2002/12/21 04:56(1年以上前)

私は社内では本体として「外付けモニタ」と「キーボード」「マウス」で動かしてます。遅いですけどね(笑)個人敵意勧めるならMSのOfficeKeyboardを推します。かなり効率あがりますよ。ところで本体のキーボードって文字掛けしません?早くも母音がやばいんですけど...

書込番号:1148031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

HDDの音

2002/11/13 20:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

あいぼMK3さんが書かれている奇怪音ですが、私のU1もHDDが「カコ、カコン」とたびたび音がしますが、これはHDDの当り外れでしょうか?
会社の所有者のU1からは音がしないようです。
SONYに言ってもダメですかね?

書込番号:1064243

ナイスクチコミ!0


返信する
サムソンさん

2002/11/14 00:28(1年以上前)

まぁどの程度かはわかんないんですけど、多少の異音は仕方ない
んじゃないかと思います。ぶっこわれそうならまずいけど、そう
でもなさそうなら気にしないことです。

書込番号:1064685

ナイスクチコミ!0


KELさん

2002/11/14 07:04(1年以上前)

HDDヘッドのシッピング音じゃないですかね。
カラ・コロンっていうような土鈴ならすような音なら正常です。

会社では周囲の騒音が家に比べて大きかったり部屋が大きかったり、音に気がつきにくい環境なのではないでしょうか。

書込番号:1065108

ナイスクチコミ!0


スレ主 座禅さん

2002/11/14 19:02(1年以上前)

会社のPCが沢山ある状況でも、音が聞こえるんですよね〜。
お店の展示品とかと比べてみます。

書込番号:1065985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-U1」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U1を新規書き込みVAIO PCG-U1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U1
SONY

VAIO PCG-U1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月17日

VAIO PCG-U1をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング