VAIO PCG-U1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U1の価格比較
  • VAIO PCG-U1のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U1のレビュー
  • VAIO PCG-U1のクチコミ
  • VAIO PCG-U1の画像・動画
  • VAIO PCG-U1のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U1のオークション

VAIO PCG-U1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月17日

  • VAIO PCG-U1の価格比較
  • VAIO PCG-U1のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U1のレビュー
  • VAIO PCG-U1のクチコミ
  • VAIO PCG-U1の画像・動画
  • VAIO PCG-U1のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U1のオークション

VAIO PCG-U1 のクチコミ掲示板

(2688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U1」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U1を新規書き込みVAIO PCG-U1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD

2002/07/19 02:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 sony diskさん

以下のついてよろしくお願いします。

1.純正のDVDドライブを併せて購入しようと思っているんですが、PCG-U1でDVDの鑑賞は可能でしょうか。

2.それから、この純正のDVDドライブは、ソニー以外の機種で使用は可能なんでしょうか。(サードパーティーのドライブの場合、対応機種ごとのサポートが公表されますが、ソニーの純正の場合、ソニー以外の他機種へのサポートはないように思えます。)

3.U1の場合は、リカバリーの際、CD-ROMのみ(フロッピーを併用しない)で可能なんでしょうか。
また、CD-ROMのみで可能として、サードパーティー製のCD-ROMドライブ又はDVDドライブで、U1で使用可能な機種がありましたら紹介していただけないでしょうか。できればインターフェースがPCカードタイプのもので。

以上よろしくお願いします。

書込番号:840276

ナイスクチコミ!0


返信する
ワタル2号さん

2002/07/19 13:56(1年以上前)

ぶらさがります〜。私も購入検討中です。
特に3.U1の場合は、リカバリー〜について、ソニーのPCGA-CD51/A、パナのPC-Card CD-ROMあたりでできるなら、安価でイイと思いますけど、リカバリーに使用できますか??(販売店では、純正でなければダメとのことでしたが・・)

書込番号:840881

ナイスクチコミ!0


U1ボーイさん

2002/07/19 19:29(1年以上前)

1だけですが。
問題なくみれるでしょう。
でしょうというのは自分は外付けDVDドライブでの鑑賞ではなく
DAEMONにDVDイメージのマウント、PowerDVD VR-Xでの鑑賞という組み合わせなんで。
処理落ちもカクカクもなく良好ですよ!

書込番号:841337

ナイスクチコミ!0


アンサーマンさん

2002/07/20 01:02(1年以上前)

★1について
純正DVDドライブとして「PCGA-DVD1/A」か「PCGA-CRWD1」か
「PCGA-CRWD2」なら鑑賞可能です。また、「PCGA-DVD51/A」だと
再生ソフト(XP対応バージョン)がないので不向きです。
尚、付属のDVD再生ソフトは「WinDVD」です。
★2について
「PCGA-CRWD1」か「PCGA-CRWD2」は付属のDVD再生ソフト
が付属しているのでおそらく使用できるでしょう。また、
「PCGA-DVD1/A」はACアダプタが付属していないので使用
できません。
★3について
リカバリーはCD−ROMで全てできます。また、リカバリー
する場合、純正ドライブ以外だと32ビットのPCカードなら
できると思います。尚、USBはBIOSでサポートされてい
ません。また、i.LINKは純正品以外認識しないようです。
以上

書込番号:842049

ナイスクチコミ!0


アンサーマンさん

2002/07/20 22:40(1年以上前)

★3のお勧めドライブについて
加賀電子の「TAXAN PCMDVD」です。
PCカードでVAIOの起動ドライブとして使用できます。
詳しくは
http://www.taxan.co.jp/
です。

書込番号:843724

ナイスクチコミ!0


スレ主 sony diskさん

2002/07/21 18:12(1年以上前)

↑みなさんありがとうございました。

アンカーマンさん、加賀電子の「TAXAN PCMDVD」はまだ発売されていないようですが、実売いくらぐらいになるかご存じでしょうか。
それから、「PCGA-DVD1/A」なんですが、なぜACアダプタがついてないんでしょう。私の今持っているPanasonicの808ANというCD-ROMドライブは、通常ACアダプタ使用で最高性能(速度)が出せるが、使用しない場合は速度が遅くなるというものです。「PCGA-DVD1/A」も同様なんでしょうか。
お願いします。

書込番号:845227

ナイスクチコミ!0


アンチョコさん

2002/07/22 17:59(1年以上前)

自分の使っているDVDは、PioneerのPCP-PR800Dですが、画像でも
快適に動いてますよ。(カクカクになることはほとんどないですが・・・)ACありなしでは、あまり変わらないように私のは見えます。
(参考にならなくてすみません)

書込番号:847221

ナイスクチコミ!0


スレ主 sony diskさん

2002/07/24 23:38(1年以上前)

アンチョコさん、ありがとうございました。

PioneerのPCP-PR800Dなら確実だということはわかりました。
でも、28000円位しますのでちょっと高いですね。値段によっても快適に見れる、見れないの差があるんでしょうか。

書込番号:851831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリー増設された方

2002/07/16 17:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

U1でメモリーを増設された方教えて下さい。私もメルコのMS133を購入し入れ替え増設いたしましたが、アクセリー⇒システムツール⇒システム情報を確認すると、合計物理メモリーが240MBです。ウインドウズが増設を認識していないみたいです。ちなみに、マイコンピュータのプロパティ及びバイオス上は368MBとなっております。これってなぜでしょうか?
みなさんのはどうでしょうか?

書込番号:835113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2002/07/16 21:35(1年以上前)

私のはメルコではありませんがシステム情報でも、プロパティーでも
368.00MBと出ていますよ。

書込番号:835623

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/07/17 11:36(1年以上前)

クルーソがメモリを占有してるからでは?

書込番号:836814

ナイスクチコミ!0


yokohiraさん

2002/07/17 14:09(1年以上前)

ODATA MDIM133-256MXを使用してますが,私も全く同じ状況です.
IO-DATAのサポートにメールで問い合わせしてますので,返事が来たら,
また報告します.

書込番号:837032

ナイスクチコミ!0


yokohiraさん

2002/07/17 23:45(1年以上前)

yokohira です.
IO-DATAからの返事はまだですが,以下のURLにあるように,SONY純正メモリでも同様の症状が起こるようにです.
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0201150009144/index.html
このURLによると,単に表示の問題で認識は正常にされているようですけど...
以上,途中報告でした.

書込番号:838046

ナイスクチコミ!0


yokohiratさん

2002/08/06 12:15(1年以上前)

返事が遅くなりましてすみませんでした.IO-DATAに問い合わせのメールを2回出したのですが,こちらの操作ミスで,送られていなかったようです.3回目にやっと届いたみたいで,以下の返事が来ました.
------------------ Cut Here -------------------------------
システムのプロパティでは正常に表示されているようですので、メモリ自体は正常に認識されている状態となります。
システムツールのシステム概要での表示に関しましては、WindowsXPの表示の仕様によるものだと思われますが、詳細は弊社では分かりかねております。
お手数ですが、システム概要での表示につきましては、一度Windowsメーカーにご確認下さいますようお願い致します。
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。
------------------ Cut Here -------------------------------
Windowsメーカに聞いてくださいと言われても,動作保証していないメモリのことを聞いて回答してくれますかねぇ?
とりあえず,ちゃんと認識されているということを信用して,今回は矛を収めようと思います.
ではでは...

書込番号:874769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

カーソルが勝手に移動・・・

2002/07/13 18:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 アンチョコさん

みなさん、はじめまして。
時々こんな現象がありませんか?
USBマウスは使わず、ポインティングデバイスを使用していると、
カーソルが勝手に移動していってしまい、そのまま元には戻らなくなります。(強引にもどせますが、また移動しちゃいます)
皆さんのU1も同じ現象おこっていませんか?

書込番号:829044

ナイスクチコミ!0


返信する
U次郎さん

2002/07/13 18:12(1年以上前)

同じ現象起こってます。

書込番号:829070

ナイスクチコミ!0


デバイスの仕様だと思いますさん

2002/07/13 18:17(1年以上前)

私のU1も同じです。
でもこれは、ポインティングデバイスの仕様だと思います。つまり、正常です。

試しにある一定の軽い力でカーソルをゆっくりと移動させ続けてみてください。
5秒くらい動いたところでカーソルの移動が停止します。
そこで指を離すと、さっき動かした方向とは逆の方向に
さっきと同じスピードで5秒くらい動いてしまいます。

デバイスは常にスティックにかかる圧力を監視していて、
ある一定時間以上同じ圧力の場合にはそこが中立だと認識するようですね。

書込番号:829079

ナイスクチコミ!0


解決策さん

2002/07/13 18:21(1年以上前)

なので、
もしその状態になったら、指を5秒くらい離していれば止まります。

あれ?あれ?と、いじってしまうとずっと止まりませんよ。

書込番号:829080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2002/07/13 18:36(1年以上前)

IBMのポインターも同様に泳いでいきます
やはりソフト的なもののようです

書込番号:829105

ナイスクチコミ!0


ハクビシンさん

2002/07/13 21:47(1年以上前)

マニュアルはドリフトって書いてありますよ〜

書込番号:829433

ナイスクチコミ!0


baioUさん

2002/07/14 00:57(1年以上前)

その現象って、確かに構造上の問題で
圧力で感知しているので、原理は簡単で
夏→暑い→物質が膨張→圧力感知→移動しませう
って事みたいで、IBMがポインターをスティック上に
した頃にIBMから聞いた事があります。

しょうがないでしょうね。感度を緩くしたら冬に
使えなくなっちゃうしね。

以上

書込番号:829864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2002/07/14 12:26(1年以上前)

うちのマシンは感度を敏感にしすぎると起こりやすくなり、感度を支障ない程度に落とすとほとんど起こりません。

書込番号:830717

ナイスクチコミ!0


Uのすけさん

2002/07/14 15:15(1年以上前)

U1のポインティングデバイスって感度の変更はできないと思いますので
Kinyaさんの「うちのマシン」は他の機種ですね?

書込番号:830982

ナイスクチコミ!0


jokさん

2002/07/16 18:49(1年以上前)

以前からこのタイプのポインタは「勝手に動く」ものですからねえ。
某社は電話口で『仕様です』って即答したらしいですがSONYは何て
言うのか…の方が楽しみ。

片手で使えるトラックボールでも繋いでみます?
(据え置きタイプだとU1の価値無し(笑))

書込番号:835283

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンチョコさん

2002/07/17 15:55(1年以上前)

そうなんですね。いろいろアドバイスありがとうございました。
せっかちなもんで、ついず〜っと押してしまって。(^^;)
本当にありがとうございました。

書込番号:837142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

実際の使い勝手は?

2002/07/13 11:45(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

小さいのに高性能な印象がありますが、小さいために使いづらいのかな?ワード、エクセル、パワーポイント、アクロバットの使用を考えていますがこれらのソフトは快適に使えますか。購入の参考にさせてください。キーボードが小さいのは我慢するとして、アクロバットリーダーなどのファイルの実際画面の見易さはどうですか?パワーポイントで資料を作成するとき実用的な範囲で使用できるでしょうか。使用している経験をお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:828546

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/07/13 13:16(1年以上前)

ビジネスソフトはキーボードの使用感が一番大切に思うのですが?
マルチメディア関係はそれ程影響はないと思うけど、最近は使用価値観が違うのかな?

書込番号:828668

ナイスクチコミ!0


やすぺさん

2002/07/13 15:12(1年以上前)

ビジネス用途でしたらB5サイズのノートの方がいいと思いますよ。
U1はお遊び用とか、サブサブノートと割り切らないと。
PPなんかはマウス操作が結構あると思うのですが、U1のポインティングデバイスはこの作業には不向きだと思います。
クルーソーゆえの動作の緩慢さを除けば画面に表示されているものは綺麗ですよ。

書込番号:828806

ナイスクチコミ!0


左門豊作さん

2002/07/13 16:36(1年以上前)

便乗して質問させてください。現在、モバイル用でP3M 600Mhzのノートを
使用しています。U-1購入を本気で考えているのですが、やすべさんもかかれていますようにクルーソーは動作が緩慢だとよく聞くのですが、モバイル用でP3M 600MhzくらいのCPUに比べても緩慢でしょうか?基本的に使用するのは、
ワード、エクセル、パワーポイント、あとはメール、web閲覧です。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:828917

ナイスクチコミ!0


JA6XUZさん

2002/07/13 16:40(1年以上前)

数週間使用していますが、タイピングで使用していますし(キー配列が違うので最初は、ちょとイライラしますが、あと、右のシフトキーが無いのが、苦労します。)、マウス操作が多い、アプリケーションの時は、小さいマウスを付けて使用するほうが、精神的に良いと思います。ただ、あまり長くタイピングしていると肩こりが激しくなるのでご注意!(私の歳のせいかも?)

書込番号:828922

ナイスクチコミ!0


JA6XUZさん

2002/07/13 16:44(1年以上前)

すみません!アイコン間違いました。

書込番号:828929

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2002/07/13 16:51(1年以上前)

雑感ですが、ソフトの起動はかなり遅いです。

CrusoeよりもPIIIの方が起動にもたつきがないと思います。
アイコンをダブルクリックしてから一呼吸して使っています。
じゃないと、イライラしてしまうくら遅いソフトもあります。

書込番号:828940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/07/13 17:18(1年以上前)

用途はビジネスっぽいようなので快適には使えないと思います、かなり割り切ったモバイル機と考えるべきでは?

書込番号:828985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2002/07/13 18:47(1年以上前)

私もOfficeプロを入れています
コンなのに入れて使えるかな、と思っていましたが
使えるように工夫してzoomしたり何やかやと重宝しています
快適な方だと思います
確かにソフトの立ち上がりにいやみに思うほどじらされますが、
動いてしまえば高速道路のミニ並に動きます
人からもらった書類などを持ち歩けます。
画面の見え方は、眼の性能に応じてそれなりにきれいです。
液晶保護シールは張らない方がいいですね、薄膜の干渉を起こして虹色の縞が出ます、GT-1ではOKだったのですが。パワーポイントはこの機種では特にこのために生まれてきたようなパソコンです、外部モニターケーブル接続端子がいります
確か5000円くらい要りますかね

書込番号:829125

ナイスクチコミ!0


やすぺさん

2002/07/13 19:33(1年以上前)

すでに皆さんがレスされているので、もう書くこともないのですが。(笑
クルーソーはU1で初めて使いましたが、Intel系に比べるとやっぱり遅いと思います。確かベンチマークでもP3-600辺りと同等じゃなかったでしたっけ?(使用感は同等以下ですが。)
この話は下の方でもさんざん論じられていますのでご一読ください。

でも慣れてしまえばアプリの起動時とか、たまーに日本語変換中くらいなんで、あまり問題になりませんね。

PPはU1だからいいと言うわけじゃないと思いますが?teraちゃnさん。
同じくらい小さくてバッテリが長持ちするインターリンクなんかの方が向いているんでは?プレゼンの再生とかでファイルを持ち歩き、出先で再生するという意味ですよね?
U1なんかでPPをこさえようなんて気にならないですよ。母艦があるならね。

書込番号:829204

ナイスクチコミ!0


左門豊作さん

2002/07/14 03:02(1年以上前)

みなさま、御返答大変ありがとうございます。やはりあの小ささに
感動してしま感動しまし、また、今のノートとあまり変わらない(変わらないと思いたい)らしいので明日、買います。決心が付きました。
ありがとうございました。

書込番号:830120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2002/07/15 22:00(1年以上前)

いいのかな、ちょっとほめすぎたかも。デモやすべさん
おっしゃるとうりです、少し言葉をはしょりました。
元ファイルはデスクなどがあっての話です。しかし、編集、修正がこなせて出先や直前でのチェックがたいへんしやすく、会議中でも早弁のごとく机の影で出来てしまいます。音が出たらどう使用などと思いながら・・・こんなパソコンほかにあった?

書込番号:833631

ナイスクチコミ!0


アンチョコさん

2002/07/17 16:07(1年以上前)

私は、Zaurusを捨てて飛びつきました。
確かに、B5のビジネスには適いませんけど、この小ささで
すべて何とかこなせますので。
今では、かなりの満足ですよ。これにCD一体になれば、もっと・・・(笑)

書込番号:837155

ナイスクチコミ!0


スレ主 珍残さん

2002/07/18 06:51(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございました。
自分の使用したいスタイルに合っていますし、性能は十分と判断いたいました。買う決心がつきました。ありがとうございます。

書込番号:838517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

純正ヘッドフォントの接続について

2002/07/12 12:20(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 James Bondさん

VAIO Uの購入を検討している者です。
購入したらMP3プレーヤーの替わりに使おうと思っています。
そこで所有者の皆さんに質問なのですが、カタログでみると純正ヘッドフォンを指すUSB端子のところはカバーで覆われているみたいなのですが、純正ヘッドフォンを指して持ち歩くときにカバーは邪魔にならないのでしょうか?
また純正キャリングポーチに入れたときには純正ヘッドフォンはさせないのでしょうか?
以上、宜しくお願い致します。

書込番号:826776

ナイスクチコミ!0


返信する
アンサーマンさん

2002/07/12 13:07(1年以上前)

★ヘッドフォンについて
もし、「モバイルグリップ・スタイル」で使用するなら、
左端のヘッドフォン端子に普通のヘッドフォンでいいのでは。

書込番号:826830

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2002/07/12 14:55(1年以上前)

>購入したらMP3プレーヤーの替わりに使おうと思っています。

文面から純正ヘッドホンとは、ジョグリモコン(PCGA-JRH)の事を指しているのだと理解して話を進めます。
まず悪い面から・・

1.通常のプレーヤーと同じに考えていると、かな〜りがっかりさせられます。レスポンスがすごーく悪いです。いらいらして何回も実行をさせると曲が重なって演奏されたりもします。

2.リモコン操作は完全にログオンした状態でないと使えません。休止から復帰しログイン選択画面の状態では、休止前に実行中だった演奏はそのまま継続されていますが、操作はできません。

3.ヘッドホンの音漏れは巨大です。電車内だとボリウムは絞りこんで、リモコンのメガバス必須でした。権蔵はVAIOマークを諦めインナーイヤータイプに変更しました。メガバスは使わなくなりました。

良い点ですが
巨大なジュークボックスを持っているのと同じです。曲数はまさに無尽蔵。これにつきます。
あと、おまけとして飲み屋のおねーちゃんに自慢できま・・バキッ☆\(−−;

>カタログでみると純正ヘッドフォンを指すUSB端子のところはカバーで覆われているみたいなのですが、純正ヘッドフォンを指して持ち歩くときにカバーは邪魔にならないのでしょうか?

カバー自体は180度開放するので問題ありません。が、USBジャックはすごくでっぱっています。セカンドバックが半分しか閉りません。

>また純正キャリングポーチに入れたときには純正ヘッドフォンはさせないのでしょうか?

キャリングバックを閉めようと思うと挿せません。またけっこう暖かくなるので動作中にキャリングポーチには入れないほうが良いのではないかと。

追加ですが電源管理を「音楽」にしないとディスプレイを閉じるたびに休止モードになります。電源のコンパネよりも優先されるので権蔵は半日悩みました。


書込番号:826979

ナイスクチコミ!0


アンチョコさん

2002/07/17 17:37(1年以上前)

これは電源入れたまま移動??ということですか?
Walkmanのかわり??
ということですと・・・・HDDが壊れないか心配ですね・・・。

書込番号:837278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

そってる?

2002/07/12 11:13(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 キカイダー01さん

私が購入した、U1ですが筐体がそっているようで、キーを押すたびに
がたついてしまいます。みなさんのU1はどうですか。
また、このような症状で、保障による修理はできるんでしょうか。
教えてください。

書込番号:826700

ナイスクチコミ!0


返信する
アンサーマンさん

2002/07/12 13:12(1年以上前)

もともと「モバイルグリップ・スタイル」で使用することを前提
なのでがたつきはないはずです。置いて使用している場合はバッ
テリーを外してAC電源で駆動すればがたつきがなくなるはずです。

書込番号:826838

ナイスクチコミ!0


スレ主 キカイダー01さん

2002/07/12 13:18(1年以上前)

アンサーマンさん、早速の返信ありがとうございます。
卓上で使用しているのですが、バッテリーをはずして使用するほうが、
つけている時より、がたつきがひどくなります。(1ミリ以上片側が浮いてる)
やはり、不良品なのでしょうか?。

書込番号:826848

ナイスクチコミ!0


VAIO_Userさん

2002/07/12 14:24(1年以上前)

例えば厚手のガラスの上など平面性が確かな上でガタつくようなら
不具合品でしょう。バッテリーを付けなくても付けてもね。
 私だったら初期不良交換を要求しますけどね。A4サイズであって
も本来ガタつくのは異常だと思いますよ。

書込番号:826930

ナイスクチコミ!0


アンサーマンさん

2002/07/12 14:47(1年以上前)

おそらく裏に張ってある設置面のゴムの高さが違っているのではない
かと思われるので、やわらかいラバー製のマットかマウスパッドを下
に引いてみてください。

書込番号:826964

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-U1」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U1を新規書き込みVAIO PCG-U1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U1
SONY

VAIO PCG-U1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月17日

VAIO PCG-U1をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング