
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年6月23日 19:39 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月5日 20:31 |
![]() |
0 | 9 | 2002年6月25日 08:39 |
![]() |
0 | 31 | 2002年7月12日 01:18 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月19日 22:38 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月19日 11:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

2002/06/22 21:31(1年以上前)
搭載されているHDDは1.8 インチHDDです。20G以上のHDDがあるかは自分で調べてみましょう。
書込番号:786851
0点


2002/06/22 21:34(1年以上前)
よく分かってないようなので回答を書いちゃいますが、ノート内には増設は不可能だと思います。USB接続の外付けタイプのHDDを使えば良いでしょう。
書込番号:786855
0点


2002/06/22 22:24(1年以上前)
U1の1.8インチHDDって市販されていないはず。
圧縮ドライブ機能を使うか外付けHDDを使用するしかないのでは?
書込番号:786958
0点


2002/06/22 23:25(1年以上前)
パーティションを切りなおしてCのみ約20Gにしちゃうとかね。
文面から見てそんなスキルも読み取れませんが。
書込番号:787090
0点


2002/06/23 03:31(1年以上前)
U1には、このディスクが使われているなり
http://dynabook.com/pc/catalog/shuhen/mhdd/mhd005.htm
内蔵はあと5GBなら可能なりよ
http://www3.toshiba.co.jp/storage/japanese/spec/hdd/mk2003gj.htm
書込番号:787605
0点


2002/06/23 03:35(1年以上前)
LINKが逆さまになってたなり!
書込番号:787614
0点



2002/06/23 19:39(1年以上前)
ありがとうございました。結局のところ、メインPCにしてしまおうということはあきらめました。
買うときは、SRにでもします。
書込番号:788958
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


ここでの質問はちょっと変則的かもしれませんが、
ひょっとしたら、私と同じように、海外にU1を持っていく方が
いらっしゃればアドバイスをお願いしたく書き込みました。
私は海外出張が多く、主に中国に出ます。
旅先からネットに繋ぎたいと考えましたが、
SIMカードが使えるPCカード電話でお薦めはありませんか?
一応、候補としては、ノキアのカードフォンを狙っていますが、
カードモデム+電話の方が良いのでしょうか?
ISPはローミング可能ですので、モデムだけの問題。
U1は購入済みです
宜しくお願いします。
0点



2002/07/05 20:31(1年以上前)
自己レス報告になります(^^;
早速持っていきました。
現地でいろいろ聞いてみましたが、赤外線対応の携帯に連絡するのがよさそう。
ざんねんながらU1はIR付いていない(/_\)
ノキアのカードフォンは何処も置いてませんでした。
香港の黄金市場とか台湾の八徳路なら有るんでしょうけど。
来週、また出張なので調べてみます。
P.S.プロバイダはローミングするより、現地のプリペイド式ISP
の方がやすいかもしれません。
書込番号:813460
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


エレコムの光学式USBマウスを使っていますが、先日頃から時々マウスが死んでしまいます。すぐに引き抜いてさしなおすとOKなんです。そして、またしばらく使っていると、またまたアウトになります。それで、エレコムから新ドライバーを取ってきて、入れ替えましたが、同じ現象になります。これって、マウスが馬鹿になったのでしょうか?それともU1のUSBポートがいかれたのかな?こんな現象ありませんか?少々使い込んでいるマウスなんですけどね。
0点

私もELECOMのUSB小型光学式マウス(M-GUWSRLID)を使用していますが、今の所問題ありません。
このマウスはPCG-C2GPS時代に購入してPCG-GT1を経て現在のPCG-U1に至っていますが、元気です。
PCG-U1にはドライバは入れずに標準のまま使用していますが、ホイール(スクロール)も正常に動作しています。
書込番号:782484
0点

補足しておきます。
ドライバは「HID準拠マウス」となっているようです。
書込番号:782777
0点


2002/06/21 01:20(1年以上前)
>このマウスはPCG-C2GPS時代に購入してPCG-GT1を経て現在のPCG-U1に至っ
>ていますが、元気です。
すごい経歴ですね。いずれも後世に名を残す名機だと思います。羨ましいッス!
書込番号:783666
0点

VAIO-MANさん、恐縮です。
VAIO歴で言うと最初はPCG-505RXでしたネ。
C1じゃなくC2にしたのは反射型TFT。GT1はXGAに惚れました。
因みにIBM:PC110やSigmarion2、E-700も持ってます。ZAURUSも何台か…(^^;;
U1があればZAURUS以外は必要ないかな?
書込番号:783985
0点

他のメーカーのマウス(MITSUMI)かつ、デスクトップパソコンでの話ですが、
暫くマウスを使わないでいると減光して待機状態(?)になりそのまま復帰しない
というケースはありました。
この場合にも引き抜いて差しなおすと復帰していました。
確かUSBハブ経由を止めたら起きなくなったと記憶していますが・・・
(同じマウスを使ってU1で試してみましたが、大丈夫の様です。)
書込番号:785413
0点


2002/06/22 03:30(1年以上前)
>VAIO歴で言うと最初はPCG-505RXでしたネ。
これもB5初のXGAだと記憶していますが。
>C1じゃなくC2にしたのは反射型TFT。GT1はXGAに惚れました。
同感です!私も同じ理由で(C2はGPSとフロントライトカバーのギミックにも惚れました)欲しかったんですが、懐が許してくれませんでした(T_T)
>因みにIBM:PC110やSigmarion2、E-700も持ってます。ZAURUSも何台か…(^^;;
>U1があればZAURUS以外は必要ないかな?
確かにカブッてますものね(^_^;
でも同じようなものでも欲しくなりますよね〜
C2の新品売ってるとこ無いかな〜
書込番号:785606
0点


2002/06/22 03:32(1年以上前)
yamada2338さん。関係ないレス付けてごめんなさいm(__)m
書込番号:785608
0点


2002/06/23 11:53(1年以上前)



2002/06/25 08:39(1年以上前)
有難うございます。早速確かめてみます。でも実は新しいすごく小さなマウスを手に入れました。このミニ・マウスは問題なく走り回っています。U1にはミニ・マウスがぴったりですね。ELECOM M-BGUP2RBUDという型式で快調です。
U1はやはりマウスなしでは少々使いづらいですね。立ったままでの操作とはどのような場面を想定されているんでしょうか?以前、東芝リブレット20を1GBのHDに改装して使っていましたが、その時はUSBもなく、マウスを使うなんて考えられなかったのですが、やはりU1ではUSBが2つもあって、テンキーとマウスで会社では、結構快適な環境で使っています。遅いのはご愛嬌です。なんたって、クルーソなんですから、セカンドマシーンとしては良く頑張ってくれています。
書込番号:792186
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


初めまして、U1購入を迷っていますのでアドバイスいただけるとありがたいです。
まず、前提として、現在所有しているデスクトップをメインマシンとして使用するので、U1はサブとしての使用です。
過去ログは一通り目を通しました。ソニーのU1(とC1)のページも目を通しました。
PC使用期間は5年ぐらいなのですがデスクトップオンリーで、ノートPCを買うのは初めてですのでノートに使う周辺機器等に関する知識がありません。また、VAIOも初めてなのでVAIOに関する知識もありません。
職場で出先でノートを使用する事はあるのでノートの使用感はある程度わかっており、U1の実機も店頭で一通りいじってきたので操作感はわかっています。
自宅のインターネットの環境はADSLでHUBを使って複数台接続しています。
自宅マシンのOSはWin2000です。95、98、NTは使用経験ありますが、XPは使用した事がないのでわかりません。
PHSも電話としてしか使用した事がないので、インターネットに接続の場合の知識がありません。(一応DDIのHPには目を通しましたが・・・)
お聞きしたい事ですが、テレビ録画ができれば嬉しいのですが、これは接続端子がついていないので無理ですよね?機器を接続する等で可能な方法はありますでしょうか?これが可能な場合、GIGA POCKETをU1に入れて動作させる事は可能でしょうか?(この点でC1-MSXと迷っています。サイズはできるだけ小さい方がいいしカメラはいらないので今のところU1に軍配が上がっています。)
主な使用方法は持ち運んでLAN経由での友達とのデータ交換とインターネットを考えていますが、OSがXPという事でファイル交換に支障がありますでしょうか?(OSが違うとファイルが認識しないような事を聞いた事があるような気がするので)
本当はOSのダウングレード(2000か98かNTに)を行いたいのですが、もしNTに変更可能な場合ですが、USBポートにPS2変換コネクタをつければPS2機器を認識するでしょうか?(逆はやった事があるのですがこちらはやった事がないので)
インターネットについてですが、自宅ではLAN経由でADSLに接続すれば問題ないかと思うのですが、出先で行う場合、次の方法を考えていますが、足りない物がありましたら教えてください。
1.現在所有のPHS(feelH")にUSBケーブルで接続して行う。(この場合モデムはなくて大丈夫ですよね?)多分64K対応だと思うので、かかる費用は接続先プロバイダ代金と通話料金でしょうか?
2.AirH"で行う。この場合はH"のカードを購入し、DDIの基本料金+オプション料金(使いほーだい+128K)+プロバイダ代金で使えるでしょうか?
3.無線LANカードをつけて行う。この場合は野外では対応基地局が設置されてなれば無理ですよね?この場合は無線LANサービス対応プロバイダ料金を支払えば使えるでしょうか?また、自宅で使う場合は自宅のネットワークの設定と合わせたら無線LANのままで使えますでしょうか?それとも自宅では有線LANに切り替えるか、自宅の環境も無線LAN機器を別に購入しU1のネットワーク設定と合わせなければ無理でしょうか?
また、音についてですが、店頭でC1と聞き比べたところC1の方が音質がよく感じられました。(Uの方が音割れが激しくくぐもった感じの音に思えました)店頭では周囲がうるさくあまりよくわからなかったのが正直な感想ですので、実際使ってみた感じをお聞かせ願えるとありがたいです。505が近くにありますので、505との比較でもいいです。(505の方は詳しい型番がわからないのですがXP標準搭載でジョグダイヤルがパッドの下についている機種です。)
長々と沢山質問してしまってすみません。一部でもいいので、お答え下さるとありがたいです。よろしくお願い致します。
0点


2002/06/20 20:03(1年以上前)
モデムは内蔵されてなかったハズだと思いますが・・・
削れるとこは削っているU1。
内部の隙間殆どないですもんね(;^_^A
書込番号:782997
0点


2002/06/20 20:09(1年以上前)

>MPEG2ハードウェアエンコーダーのような物の事ですか?
市販品は沢山ありますから^^;
MPEG2でソフトウェアの物はある程度スペックが必要ですし
ハードウェアの物は結構高かったりします。
[783019]でみほちゃんさんが書いてるのものentichesさんへの返答かな?
TV録画まで考えてるなら私はC1をお勧めします。HDDの容量もありますしね。
あとはPCでは無いですが。これとビデオを組み合わせると便利かも。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/toys/0,,9041,00.html
書込番号:783210
0点


2002/06/20 22:00(1年以上前)
補足です。
feelH"(電話)とU1はUSBケーブルのみじゃつながりませんよ。
モデムが必要です。H"専用USBモデムがオススメ。あまり人気ないので安く購入できると思います。(玉数もないかな。)
ソニスタで買ったらAirH"カードの優待券みたいのがついてきたけど、AirH"はトータルで高いからなぁ。
それから設定についてもDDIポケットからおまかせのソフトをダウンロードしてインストールすればH"経由でインターネットも簡単につながります。
ただ、、、通信料が結構高いのでメールチェック程度にしておかないと、えらく高い請求がきてびびることになります。(^^;@経験者談
書込番号:783216
0点


2002/06/21 01:06(1年以上前)
>feelH"(電話)とU1はUSBケーブルのみじゃつながりませんよ。
>モデムが必要です。H"専用USBモデムがオススメ。
USBモデムケーブルの事ですよね?モデムが必要だと書くと電話+モデム+ケーブルのイメージになっちゃうと思ったんだよね。
正確には電話+USBケーブル(モデム内臓)デス。
書込番号:783644
0点



2002/06/21 21:21(1年以上前)
すみません。上で間違えて新規コメントにしてしまいました。
削除依頼出しましたのでご勘弁下さい。
書込番号:784913
0点


2002/06/21 21:53(1年以上前)
>削除依頼出しましたのでご勘弁下さい。
上の分かな。削除依頼は。 [784898]皆様ありがとうございます。
ここに、返信書かないと、相手に伝わらないよ(苦笑
削除依頼を出すのなら余計に。その場合は、レスをここに貼り付けて、上の
スレに「削除依頼を出しました」で良いですよ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
entiches さん 2002年 6月 21日 金曜日 21:17
ねこぴょんさん、VAIO-MANさん、ども。さん、ひなたさん、やすべさん
お返事ありがとうございます。
Air-H"が魅力的ですが、(ねこぴょんさん、わざわざ最安プロバイダまで探してきてくださってありがとうございます。)ノートPCメインでない私としてはちょっと高いので(あと、体感速度はそれほどでもないような事をどこかで読みました)、当分は様子見で、今もっているfeelH"PHS(電話機)での接続にする方向で行こうと思います。どもさんのおっしゃるように、U1自体にモデムが入ってないという事で、モデムカードが必要なのかどうかがわからなかったのですが(PHS自体にその機能がついているのかUSBについているのか、そんなものはいらないのかがわかりませんでした)VAIO-MANさんとやすべさんのおかげで疑問解消しました。ありがとうございます。USBケーブルは、現在中古で安いのを物色中です(笑) PCの購入で出費が痛いので、遅さには目をつぶるつもりです(笑)メインマシンでないのでそれほど頻繁には使わないつもりですが、実際使い出すとまた勝手が違うかも知れませんので(笑)やすべさんのご忠告通り気をつけて使う事にしますね。無線LAN基地がもっと出回ったらそっちも試してみようかなーと思ってます。
MPEG2ハードウェアエンコーダの方もめぼしをつけているところです。神経質な人には向かないよさん、ひなたさん、有用な情報ありがとうございました。
色々情報収集する為にネット見まくりで頭が痛いので(汗)まとめてレスですみません。みなさんのおかげで購入に近づきつつあります。
PS アイコン間違っていたので変えました(笑)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
書込番号:784976
0点



2002/06/21 23:51(1年以上前)
>A@奈良さん
ありがとうございます。次からは気をつけますね。
コピペまでしてくださってありがとうございます。2度書きになってしまうので、レスの貼り付けはやめておきますね。
書込番号:785227
0点


2002/06/21 23:57(1年以上前)
疑問が解消しつつあり、よかったですね。
私もfeelH"にUSBモデム繋げてのモバイル・タイプですがそれほどストレスは感じませんよ。まぁ重いページはまったりとしてますが。
それにしてもこんな長いスレは初めて体験しました。(笑)
書込番号:785238
0点


2002/06/22 00:04(1年以上前)
http://www.corega.co.jp/product/list/usb/usbkm.htm
ついでに、もひとつ解消してください。(笑
私はこんなの使って手になじんだキー&マウスをU1につないでます。(自宅運用)
書込番号:785258
0点


2002/06/22 03:58(1年以上前)
feelH"は64だから以外に早いですよ。AIR H"はパケットだし128は四回線束ねなんでなかなか128にならないし。体感的にはfeelH"と速度は変わりませんね。
書込番号:785628
0点



2002/07/08 22:11(1年以上前)
こんばんわ、お久しぶりです。とうとうu1買いました。
PHSで64k接続ですが、思ったより体感速度が速くてストレスも感じないです。
あと、win2000化に挑戦して無事動かす事ができました。XPと比べると格段に早いです。(XPの頃はメインマシンより遅い感じがしていたのですが、2000にしてから明らかにメインマシンより速いです。ちなみにメインマシンはペンU233でメモリ256、Win2000です。)
キャリングケースも気に入ったのをみつけたので(サイズがぎりぎりだったので一部改造したのですが 笑)一緒に持ち歩いています。
ちなみにテレビ録画の方はまだ挑戦していません。
皆さんのおかげで事前に色々知る事ができたので不満もなく、今、一番のお気に入りです。本当にどうもありがとうございました。
たまに覗いてみますので、その時はよろしくお願いしますね。私にもわかる事があれば今度はお答えできればなーと思っています。
書込番号:819803
0点


2002/07/09 00:17(1年以上前)
おめでとうございます(^_^)
これからバリバリと使い込むことでしょうけど、たまには通信時間を気にして下さいネ(笑
確かにU1のクルーゾーはP3.600くらいの体感らしいんでP2よりは早く感じるかもしれません。
ところで2000にして使えない機能とかあります?
書込番号:820118
0点

おめでとう存じます(^o^)/。
愛着の沸く一台に巡り会えましたことお喜び申し上げます(^O^)。
書込番号:820406
0点

御購入おめでとうございます。(^_^)vまたU1についていろいろ書き込み待ってます。
書込番号:821442
0点


2002/07/10 00:51(1年以上前)
VAIOーMANさん、ねこぴょんさん、JUNKBOYさんお返事ありがとうございます。
>VAIOーMANさん
2000にして使えない機能ですが、初期状態で入っている全てのソフトをインストールした訳ではないので私のインストールしたものについてのみお答えさせていただきますね。
Sony Notebook Setup○
Power Panel○
サムフレーズ●
ジョグダイアル○
スマートキャプチャ●
ソニー独自のソフトは以上をインストールしました。
全てインストール時にエラー等はでませんでしたが○は動作確認済み●は使用した事がありません。
あと、メモリスティックはWindowsUpDateにて使用可能となるそうです。(ネット上に情報がありました)ただ、私はメモリスティックを持っていない為これに関しては試しませんでした。
参考になりましたら幸いです。
書込番号:822144
0点


2002/07/10 01:11(1年以上前)
>VAIO-MANさん
書き忘れです(汗)
ちなみにzoom inやスタンバイ機能も普通に使えます。個別インストールした機能でなかったので書き忘れていました。
XPでロクに使わずにすぐに2000を入れてしまった為、色々見落としがあるかも知れません(笑)他にも何かあるかも知れませんので気になる機能があったら聞いてみて下さい(笑)
P.S
今は自宅接続なので電話代は大丈夫です。モバイルの時はPHS本体のの通信時間を見ながらネットしてます(笑)
書込番号:822192
0点


2002/07/11 02:06(1年以上前)
レスありがとうございます。
結構使えるんですね。これなら2000も問題無しかな。
ただ現状のマイスキルではとてもOS入れ替えなど出来ないのが最大の問題(笑
書込番号:824371
0点


2002/07/12 00:09(1年以上前)
>VAIO-MANさん
こんばんわ、直リンクしても大丈夫でしたら私が参考にした(というか殆どそのままでいけました)ページのアドレス載せますよ〜。すぐ下の書き込みがw2k化なんでそちらに載せた方がいいですかね?
書込番号:826054
0点


2002/07/12 01:18(1年以上前)
おねがいしま〜すm(__)m
書込番号:826206
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1




2002/06/19 20:15(1年以上前)
http://piripuru.hn.org/mrxon2k.html
(上)参考になると思いますよ。
私も考えてはいるのですが、もうちょっと使い込んでからにしたいと思います。
ソニーお得意のスィッチ類は使えなくなる可能性大??
さしあたりそれほど必要性もないのですが。(^^;
書込番号:781137
0点


2002/06/19 22:38(1年以上前)
win2kいれてますよ〜
立ち上がりも早くなかなか快適です^^
しかし普通にインストールするだけではUのオリジナルボタンは全く反応してくれません(苦笑)
ZOOM IN ポインティングデバイス スタンバイ ジョグダイヤル・・
携帯風入力は別にいらないかな(笑)
あとはコネクタ類ですかね、win2kで全部認識させるのに丸1日かかりましたよ^^;
ドライバ等はまだ出回ってませんし、当然公式のものではないのでサポート対象外になるでしょう(私の場合力技で認識させましたが。。)
知識と勇気(無謀ともいう?)と忍耐がなきゃ下手すると自滅ですのであしからず
書込番号:781441
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1



マイナーチェンジは判りません。
私はもう少し現行機で行くと思うんですが。
DVとの接続は手持ちの機種のインターフェイスがIEEE1394であればそうですね。
書込番号:780390
0点


2002/06/19 10:09(1年以上前)
早速、回答どうもです。
他スレで、品薄とマイナーチェンジの話題があったようなので気になりました。DV編集ですが、動作が重くて使い物にならないとかありますか?
書込番号:780401
0点



2002/06/19 10:22(1年以上前)
当方所有の DV は 6pin のようなので、変換(?)が必要だと推測しますが
6pin ←→ 4pin のコンバータは存在するのでしょうか?
書込番号:780417
0点



2002/06/19 11:12(1年以上前)
すいません、VAIO ( というか SONY 製品 ) 購入するのがはじめてで
正直、どう選べばよいのか分かりません。
性能的には XP Pro と Office XP の環境で CD/RW, Buletooth などは
不必要、iEEE1394 がついていて、小型、軽量、価格が 20万程度で考えています。U1 は小型でいいのですが、キー配列に慣れないような気が
します。。。
※他スレで利用していた名前になってしまいました。すいません。
書込番号:780492
0点

>6pin ←→ 4pin のコンバータは存在するのでしょうか?
電源の有無なので、相手が外部電源OKならケーブルで6-4のがありますから、それを使用します。
書込番号:780528
0点



2002/06/19 11:56(1年以上前)
回答ありがとうございます。
6to4 のゲーブルが存在するとのことですので、そちらを利用したいと
思います。助かりました。
書込番号:780545
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

