VAIO PCG-U1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U1の価格比較
  • VAIO PCG-U1のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U1のレビュー
  • VAIO PCG-U1のクチコミ
  • VAIO PCG-U1の画像・動画
  • VAIO PCG-U1のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U1のオークション

VAIO PCG-U1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月17日

  • VAIO PCG-U1の価格比較
  • VAIO PCG-U1のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U1のレビュー
  • VAIO PCG-U1のクチコミ
  • VAIO PCG-U1の画像・動画
  • VAIO PCG-U1のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U1のオークション

VAIO PCG-U1 のクチコミ掲示板

(2688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U1」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U1を新規書き込みVAIO PCG-U1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

解像度について

2002/04/30 21:15(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 ハルミさん

VAIO Uを買おうと思って,今日展示品を見てきたんですが
画面の解像度を640x480に設定することが出来なかっ
たんですが,これはどこかいじれば出来る物なのでしょうか?
それとも,この機種では出来ないようになっているのでしょうか?
DOS窓などで640x480で拡大表示が出来ればと思って
いるんですが,店頭では出来なさそうだったので二の足を
踏んでいます.
買われた方で,ご存じの方教えてくださいませ.

書込番号:685755

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/04/30 22:09(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-U1/spec.html

仕様表では出来なさそうですね。

書込番号:685891

ナイスクチコミ!0


Z−Lineさん

2002/04/30 22:11(1年以上前)

XPが必要としている解像度は800×600だから、おそらく無理だと思いますよ。

書込番号:685896

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハルミさん

2002/04/30 22:24(1年以上前)

ひなたさん,Z-Lineさんありがとうございました.
今手元のXPで640x480の設定が無いことに初めて気が付きました(汗

それでも,DOS窓で[Alt]+[CR]で一応640x480の拡大表示が出来るん
ですが,VAIO-Uで,同じ事をした場合に,拡大表示される物か
ご存じの方いらっしゃいませんか?
よろしくお願いします.

書込番号:685932

ナイスクチコミ!0


あれがしさん

2002/04/30 22:52(1年以上前)

拡大表示できますよ。
ただし、若干文字がにじむのと、スクロールがかなり遅くなります。

書込番号:685991

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハルミさん

2002/04/30 23:22(1年以上前)

あれがしさんありがとうございます.
出来るのですね,良かった.
これで購入に向けて一歩踏み出す事ができます.

書込番号:686065

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/04/30 23:29(1年以上前)

[Alt]+[F]でしょうか。

書込番号:686080

ナイスクチコミ!0


うたまさん

2002/04/30 23:47(1年以上前)

[Alt]+[Enter]でしょう。
メディアプレイヤーなんかも全画面表示は[Alt]+[Enter]ですし。
スクロールは確かに遅くなって、DOS使ってる感覚じゃないですが…

書込番号:686123

ナイスクチコミ!0


あれがしさん

2002/05/01 00:06(1年以上前)

はい、[Alt]+[Enter]です。
スクロールは本当にかなり遅いですので、常用には適さないと思います。
いわゆる、単に「可能だ」というレベルです。

書込番号:686169

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2002/05/01 00:35(1年以上前)

DOSプロンプトのことでしたね。

VAIOの画面モード切替と勘違いしてしまいました_o_

書込番号:686242

ナイスクチコミ!0


YAHOO!オ_____さん

2002/05/03 05:38(1年以上前)

ZOOMアップボタンを押下すれば解像度が替わるでしょ

書込番号:690625

ナイスクチコミ!0


劇的さん

2002/05/03 18:03(1年以上前)

予断ですが、XPのDOS窓はNTベースなので、9x系のDOSとは大きく異なるので、もしご存知なければこちらも注意ですね。(つまり動かないものも多数あります。)ご承知ならすいません。

書込番号:691523

ナイスクチコミ!0


グルメキラさん

2002/05/07 12:30(1年以上前)

フル画面にはできないと言うことでしょうか軽いゲームとかしたかったのですが・・・

書込番号:699082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

1.8インチのディスクの性能

2002/04/30 21:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 スミキチさん

どなたかお持ちの方、HDBENCHIのディスクの結果
教えてください。
欲しいけど、こいつが気がかりで・・・。

書込番号:685739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/04/30 21:33(1年以上前)

そいつを知ったところで、U1のHDDの性能がわかるとは思えないのですが・・・そんなに気にするほどのことかなー

書込番号:685798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/04/30 21:37(1年以上前)

こいつのキモは、携帯性とデザインでは・・・

書込番号:685803

ナイスクチコミ!0


隣の竹垣に竹立てかけたさん

2002/04/30 21:38(1年以上前)

このページに載ってます。
http://www.dj.st44.arena.ne.jp/xwin2/mainhtml/xwin2cnt.html

書込番号:685807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

助けて

2002/04/30 00:18(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 ひげぼうずさん

サムフレーズの辞書機能は間違って入力すると消すことは出来ないのでしょうか?誰か教えて下さい子供が触ってむちゃくちゃな辞書になってしまいました......誰か助けて下さい

書込番号:684163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3882件

2002/04/30 12:59(1年以上前)

ヘルプを読む

書込番号:684972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

リカバリー対策は?

2002/04/30 00:08(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 YANOMANさん

はじめてバイオを購入したので、さっそくソフトをインストールしようと思ったら、FDやCD-ROMがなくて、しかもバカ高い純正品しかダメなんて書いてあります。

特にリカバリーはCD-ROMドライブが必要なので外付けを購入せざる負えませんが、VAIO純正品は高い。他社メーカーでなんとかならないものでしょうか?

ソフトのインストールはLANやiLinkでOKでしたが、リカバリーはできません。皆さん、5万円近くもする、あのドライブを購入されたのでしょうか?
あの最新のDVD+CD-R/RWドライブですが、これはDVD-RAMが読めないので、3万円前後の他社メーカ品と比べても、お粗末な仕様です。
それに純正品のFDもこのドライブもU1のボディ色とは色違いなので、ガッカリです。

色々、メーカーには問い合わせてみたのですが、どうやらiLinkとカード接続であれば相性が良ければ可能性があるかもしれないという判断をしました。パナソニック製品にかなり期待しています。

どなたか他社メーカーでブータブルなドライブ確認されていませんでしょうか?

書込番号:684122

ナイスクチコミ!0


返信する
うん?さん

2002/04/30 00:35(1年以上前)

リカバリー対策だけでしたら、一番安いこれでいいのでは。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Acc/PCGA-CD51A/index.html

書込番号:684211

ナイスクチコミ!0


胡椒さん

2002/04/30 00:55(1年以上前)

最初はだまされて買いました・・・高い高い純正品を・・・(TT)

 でも、いまではNOVACのDVDを使っています。ちなみに、増設
メモリーはI/Oデータ!(^^)

 ほとんどのものは、動きます。

 ただ、多少のリスクはありますが・・・・

書込番号:684259

ナイスクチコミ!0


かおり・Sさん

2002/04/30 03:57(1年以上前)

<最初はだまされて買いました・・・高い高い純正品を・・・(TT)

とありますが、それはちょっと言いすぎではないでしょうか・・・。なぜ純正品しか勧めていないのか、もう少しお考えになるべきでは。。。

書込番号:684498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3882件

2002/04/30 13:07(1年以上前)

リカバリーができるというだけで高いのはほとんどボッタクリですね、今のノートPCのBIOSはほとんどがUSBCDのブートに対応していますがリカバリとなると自己責任になってしまいますね、PANAとかTEACのドライブは結構メーカー純正互換で使われていますが新製品だけに情報集めてからでないと怖いですね

書込番号:684981

ナイスクチコミ!0


!!!!!!さん

2002/04/30 13:28(1年以上前)

>なぜ純正品しか勧めていないのか、もう少しお考えになるべきで
>は。。。
 星の数ほどある製品の組み合わせで、組み合わせ試験を行うことができないからでしょ。

 こんなの当たり前のことです。

書込番号:685007

ナイスクチコミ!0


YANOMAN2さん

2002/04/30 14:42(1年以上前)

iLink起動のCD以外受け付けないようにBIOSは設定されています。

しかも純正品でもカードタイプはブート不可能です。

信じられます?高額な5万円もする純正品しかU1には対応していません。

パナソニックのDVDとCD−RWをインストールしましたが、そのまま使えます。しかし、ほとんどがUSBでiLinkじゃないのでブートはできません。

最近、iOデータからiLikn対応のCD-R/RW,DVDが出ました。これならOKである可能性は高いです。しかし、小型じゃないので思いです。

このSONYの政策とも言える販売方法は有名ですが、一度、消費者センターに弁護士を入れて相談しようかと考えています。

一つの製品を買えば、後は、必ずSONYのものを買わないと使えない仕様になっていますから、その辺を改善してもらいたいです。付属品で儲ける戦法は分かりますが、「せこい」まねしないで「実力」で顧客や売り上げを確保してもらいたいものです。

書込番号:685099

ナイスクチコミ!0


ひでのしんさん

2002/04/30 15:46(1年以上前)

>iLink起動のCD以外受け付けないようにBIOSは設定されています。
>しかも純正品でもカードタイプはブート不可能です。
私は、Sony純正品のPCGA-CD51を使用しています。
対応外とのことですが、リカバリーできますよ。
購入早々パーテーションサイズを変更してリカバリーできました。

書込番号:685196

ナイスクチコミ!0


SRと並べると親子みたいさん

2002/04/30 18:52(1年以上前)

同じく、PCGA-CD5という年代物でもリカバリ可能を確認しております。中古物を狙われるといいかもしれません。

書込番号:685525

ナイスクチコミ!0


スレ主 YANOMANさん

2002/05/01 01:00(1年以上前)

ブートの情報ありがとうございます。

安いCD-ROMだけのドライブを買うか、夏頃にはRAMも読めるDVDが出るかもしれないので、待つべきか悩みます。

今のところマルチOS設定はトライしませんので、当面はパーティション切る必要性もないので、しばらく様子見ですね。

とにかく情報ありがとうございます。
カードタイプなら他社メーカーでも読める機種がありそうです。

書込番号:686295

ナイスクチコミ!0


ルイ・サイファーさん

2002/05/01 01:08(1年以上前)

1)U1を開封したら、ネットワーク経由でDrive Image 5.0をインストール。
2)ウィンドウズ上からDrive Image DOSを起動し、Cドライブのイメージファイルを作ってDドライブに保存。

工場出荷状態に戻したいときは、同じくウィンドウズ上からDrive Image DOSを起動し、Dドライブ内のイメージファイルをCドライブにリストア。

ウィンドウズさえ起動する状態なら、ブート可能な外付けドライブが無くても、これで何度でもリカバリー出来ませんか?

書込番号:686318

ナイスクチコミ!0


スレ主 YANOMANさん

2002/05/01 01:51(1年以上前)

結局会社のネットワーク経由でほとんどのソフトはインストールしましたが、出来なかったソフトがあります。

フライリンクだっけ?
LANとiLink経由でファイルを同期できる付属ソフトです。説明書にはソフトのリカバリーCDからフライリンクのソフトを他のパソコンでインストールしておく必要があると書かれてあった。

さっそくDELLのパソコンにインストールしようと思ったら、起動しないじゃないですか???よーく見たら拡張子に怪しげなPACなんていう文字が...。

もしやと思ってバイオでファイルを開くと自動起動するじゃないですか。つまり相手側のパソコンもVAIOでないと解凍できない形式の圧縮方式なんじゃないですか?結局、二台ともSONY製品を買えって事なのか??PACファイルの解凍方法や解凍ツール知っている人教えてください。

書込番号:686404

ナイスクチコミ!0


あれがしさん

2002/05/01 02:53(1年以上前)

pacファイルの解凍は、kcap.exeです。
U1の中にも入っていますよ。

書込番号:686466

ナイスクチコミ!0


スレ主 YANOMANさん

2002/05/01 10:33(1年以上前)

あれがし様

感謝!!

書込番号:686844

ナイスクチコミ!0


Takoちゃんさん

2002/05/02 10:06(1年以上前)

やっぱり暗にデスクトップも周辺機器もソニーを買え
って言ってますよね。

書込番号:688882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

SONY U−1対 FUJITUU

2002/04/29 09:21(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 ゼットン2号さん

富士通 LOOX 対 SONY U−1はどっち?
富士通のLOOXを買おうとしていたらでましたねーSONYも(ぬけめない)富士通のW、Sとではちょっと違うと思われますが、この対決はいかがなもんでしょう。詳しくお教えください。お願いします。

書込番号:682451

ナイスクチコミ!0


返信する
くるべさん

2002/04/29 11:38(1年以上前)

LOOX/S9とU1両方買いましたが
・速度は体感できる程Uの方が高速、LOOXでのもっさりした感じはずいぶん軽減されます
ただし、バッテリの持ち時間はLOOXの7割以下
・幅は4センチ以上短いけど、当然小さいので画面の見やすさはLOOXに劣る、小さくてもXGAにこだわるならU
・Uは片手でポインティングデバイス操作はほぼ不可能
・キーボードの打ちやすさはLOOXの方が遙かに良い
あくまで私見ですが

書込番号:682651

ナイスクチコミ!0


AkaiSoraさん

2002/04/29 14:22(1年以上前)

出先で30分以上の使用頻度があるならLOOX
チョイといじる程度ならU1
無難すぎ?

書込番号:682892

ナイスクチコミ!0


ども。さん

2002/04/29 16:48(1年以上前)

使用状態として、
LOOX:どこかに座ってゆっくりやるならこっち。
U-1:立ってでも使用したいならこっち。
って感じですね(当たり前の事ですね)。

CPUはS9(TM5500)はU-1(TM5800)に比べると劣る(結構違いがあるかと思います)。

打ち易さは普通に打てるS9の方が上(店頭でのみの使用ですが、独特の操作に慣れるとU-1も大丈夫だとは思いますが)。

画面はやはりS9の方が上ですが、
上手くズームボタンを使いこなせれば問題ない(にじみらしき物ありますが)と思います。

総合的に見て、
比べるのにはカナリ困難ですね。
LOOXと比べるなら現在はLIBRETTOやC1で、
U-1と比べるならPDAとかって気はします(感覚としてちょっと出してちょっと使うって感じで)。
S9は外出先での仕事として使用するにも十分いけると思いますが(速度等でなく、WORDやEXCEL使用とかで)、
U-1はあくまで遊びパソコンだと思います(メールや情報をちょっと見る)。
ただこの遊び感覚が今までになく惹かれる要因でありますね。

メーカーで比べるなら断然FUJITSU(派です)!
が、
このU-1に関しては店頭で触って即予約をしてしまいました。
それだけの今までに無い変わったPDAのようなWindowsXPノートだと思います。

ちなみに、
LOOX:今丁度在庫が残ってるみたいなので急ぎならこっち(さくらやNETで手に入ります。それとT9がヨドバシで一昨日売りに出されてました。)。
U-1:今申し込んでも5月中旬以降にはなるみたいです(ヨドバシネットにて)。

別物(用途が違う)と考え、
実際店頭で触られて見る事が良いと思います(U-1は触ってみない事には分からないと思います)。

書込番号:683123

ナイスクチコミ!0


SOXさん

2002/04/29 19:52(1年以上前)

私的には、LOOXのあの反応の鈍さはイライラするほどなので、Uと比較するなら東芝のLIBRETTOになる。 LOOXの遅さはそれほどひどい。

決める前に実際に手にとってその遅さを体験してみるべきでしょうね(^^;

書込番号:683441

ナイスクチコミ!0


LIB100大好きさん

2002/04/29 21:24(1年以上前)

そうですね、私はLOOXの53WとLIB100を持っています。LOOXは体感速度が遅くいらいらします。これはクールソーのせいでしょうか?OSのちがいでしょうか?AirH接続した場合、LOOXよりLIB100の方が入りが良くレスポンスもいいので、私はLIB100を常時使用しています。ただwordやwxcelを使用するときはLOOXが普通のノートとして使用できるので重宝しています。今度U1買いたいのですがAirHを使用したときのことを考えると買えません。誰か判る方教えて下さい。

書込番号:683653

ナイスクチコミ!0


ども。さん

2002/04/29 22:37(1年以上前)

>これはクールソーのせいでしょうか?
詳しくは知りませんが、LOOXで雑誌等で「何故今TM5500?(Sで)」と言われてしまうのはあるかもしれませんね(;^_^A
>OSのちがいでしょうか?
MEは遅いというよりも、よく止まりますね。
ただレスポンスは悪くなかったようには思います・・・
それとよくココの掲示版でもXPは遅い遅いと言われる方が多いようですが、
クラシックモードにし、
パフォーマンスを最優先等にしても遅いですか?
私はLOOXを持っている立場ではないので何とも言えませんが、
実際店頭で触ってみてそれほど遅いとは感じませんでした(早いとも感じてませんが)。
スピード比較だけでいうとSOXさんのようにLIBRETTOってのは分かりますが(仕様は大差ない気はします)、
それを別にするとやっぱ別物って気はしません?ヾ(´▽`;)ゝ

書込番号:683832

ナイスクチコミ!0


くるべさん

2002/04/29 23:30(1年以上前)

>クラシックモードにし、
>パフォーマンスを最優先等にしても遅いですか?
それをやっても、起動して最初の一回目の動作は全て遅いですね
例えば、スタートボタンを押した時とか、右クリックでプロパティを出すときでも何でも
ただ、動き始めた後の速度は遅くないと思います
二回目以降は同じ動作でも速くなるので立ち上がりの遅ささえガマンすれば、
それほど遅いとは思いませんが

書込番号:683989

ナイスクチコミ!0


ども。さん

2002/04/29 23:51(1年以上前)

>二回目以降は同じ動作でも速くなるので立ち上がりの遅ささえガマンすれば、
>それほど遅いとは思いませんが
それってLOOXの話でですよね?
以前MEの時は最初のファイルクリック等での反応は遅く
2回目からは早くなるのはありましたが、
XPでは余り感じなかったというか、
その事を忘れていました(同パソコンでMEからXPにアップしたので)。
ただ、
XPって色々な人が書かれてる程遅いとは思ってないんですよね〜
MEより数十倍も安定感ありますし。
2000にグレードダウン等の話も、
XPを2000に近づければそれ程でないですしね(;^_^A

書込番号:684061

ナイスクチコミ!0


くるべさん

2002/04/30 00:41(1年以上前)

>それってLOOXの話でですよね?
そうです、S9の話です
Uでもたつきが少ないのは2次キャッシュの差かクロックの差かは解りませんけど
>XPって色々な人が書かれてる程遅いとは思ってないんですよね〜
>MEより数十倍も安定感ありますし。
安定性もさることながら、私が驚いたのはスタンバイが凄く使いやすくなってることですね
復帰失敗は全然ないし、数秒で入力可能になりますしね
私の場合は以前使ってたfivaのスタンバイがダメダメだったせいかもしれませんが
>2000にグレードダウン等の話も、
>XPを2000に近づければそれ程でないですしね(;^_^A
これはグレードダウンすると先のもたつきが多少改善するように思えます
アプリが立ち上がった後はあまり差がない気はしますね


書込番号:684224

ナイスクチコミ!0


稜丸さん

2002/04/30 02:33(1年以上前)

LOOXS9使ってますが、立ち上がってしまえば遅いと感じたことはないのですけどね。クラシック&パフォーマンスモードですが。
こればかりは個人差(体感)ですから、どうにもいいようがないでしょう。以前、C1を使っていたせいか、クールソーの遅さには慣れっこになちゃったせいかいもしれません。
でも、個人的にはLOOX、お勧めです。

書込番号:684438

ナイスクチコミ!0


ども。さん

2002/04/30 09:47(1年以上前)

私もLOOXはお勧めだと思います。
富士通という信頼のおけるパソコンメーカーですしね。
ソニーはパソコンにおいてはどうも信用できないというか、
VAIOで痛い想いをした経緯がありちょっとという気はあります。
ただ、
LOOXは次期モデルが買いかな〜っとは思います。
次はTM5800になるだろうし・・・(素人の予想)
っで待ってたらU-1が出てしまい、
ついつい・・・
こんなある種パソコンであれど、
ある種パソコン(サブマシンと言える程でもない)でもない物なんてないですから。

書込番号:684723

ナイスクチコミ!0


くるべさん

2002/05/02 02:14(1年以上前)

なんかU1はスタンバイ状態でのバッテリ消費がLOOX/S9に比べて
非常に激しいです。
マメに休止状態にしないといけないかも…。

書込番号:688493

ナイスクチコミ!0


劇的さん

2002/05/03 18:19(1年以上前)

>富士通という信頼のおけるパソコンメーカーですしね。
すいません、私は富士通でまともな機械を見たことないのですが・・。
特にビデオカードドライバーの周りが非常に怪しく感じます。
みなさんの富士通製品はまともに動いているのでしょうか?
ちなみにVAIOシリーズは家にも2つほどありますが、今のところは堅牢です。相性とかあるんですかねぇ。

書込番号:691547

ナイスクチコミ!0


ども。さん

2002/05/04 15:31(1年以上前)

>みなさんの富士通製品はまともに動いているのでしょうか?
私はずーーっと富士通製品を使ってきていますが、
怪しい動き、
意味無く止まる等はまったくないですね〜
ノート・デスク両方ともです(何年間もしっかりと正常です)。
ソニーに関しては、
以前VAIOのSR1BPだったかを持っていましたが、
何度も何度も修理にだし(フリーズしまくりで)、
戻ってきても症状が直っていないというのが・・・
サポートセンターに問い合わせてみれば「他のソフトのインストールにより異常がでるのかも」というのみ。
初期化して修理に出してその症状があちらで確認されているにも関わらずにです。
結局何度修理に出しても改善されなかった為に返品した苦い経験が私にはあります。
知り合いの人にもVAIO C1かで修理に出して直っていないってがあり、
たまたまなのかもしれませんが、
これでは信用できないですよね?(;^_^A
アイデア(機能やらデザイン)は抜群に良いと思っていますんで
結構電化製品は持っていますが、
パソコンに関してはまったく駄目というのしかないです(修理工場に対して不信感があります)。
「もう二度と買うもんか!」と決めていましたが、
このU1は買ってしまいました(^^ゞ
また失望させるような事がないよう祈ります(まだ数日なので)。

書込番号:693341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ジョグダイアルのウィンドウについて

2002/04/29 07:14(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

起動後に画面上部に細いジョグダイアル用のウインドウ(青色のものです)が毎回出てくるのですが、これを常に消すことはできるのでしょうか?一時的に消すことは、設定でできるのは分かったのですが、再起動するとまた出てきてしまいます・・・
もし知っている方がいらっしゃいましたら、お教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:682317

ナイスクチコミ!0


返信する
いじろさん

2002/04/29 11:00(1年以上前)

ジャマですよね、コレ。
設定を変更して、ホイール機能のみ使用するとしたのですが、
結局なんかのタイミングで出てきてしまいます。

書込番号:682606

ナイスクチコミ!0


たたたたんさん

2002/04/29 21:44(1年以上前)

タスクバーの時計表示の隣にあるジョグダイヤルアイコンを右クリックして出てくるメニューの中の「インジケートウインドウの非表示」を選択すれば出てこなくなりましたよ。

書込番号:683704

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-U1」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U1を新規書き込みVAIO PCG-U1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U1
SONY

VAIO PCG-U1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月17日

VAIO PCG-U1をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング