VAIO PCG-U1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U1の価格比較
  • VAIO PCG-U1のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U1のレビュー
  • VAIO PCG-U1のクチコミ
  • VAIO PCG-U1の画像・動画
  • VAIO PCG-U1のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U1のオークション

VAIO PCG-U1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月17日

  • VAIO PCG-U1の価格比較
  • VAIO PCG-U1のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U1のレビュー
  • VAIO PCG-U1のクチコミ
  • VAIO PCG-U1の画像・動画
  • VAIO PCG-U1のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U1のオークション

VAIO PCG-U1 のクチコミ掲示板

(2688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U1」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U1を新規書き込みVAIO PCG-U1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ATIドライバ

2002/10/07 18:31(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 だえもんさん

ATIのチップセットはなんですか?公式サイトにいきましたがわかりませんですた

書込番号:987962

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/10/07 18:44(1年以上前)

チップセットかどうか解らないけど、Mobility Radeon (LY) DAC:350MHz 8MB って出てます。
Mobility Radeon M だそうですが…
もっと詳しくですか?

書込番号:987987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/10/07 18:47(1年以上前)

あっ、でもこのくらいの情報ならWEB検索("VAIO U ATI")でいくらでも見れますよね。
ごめんなさいでした。

書込番号:987991

ナイスクチコミ!0


スレ主 だえもんさん

2002/10/07 19:00(1年以上前)

実はFreeBSDでXを導入しようとしたところ、ATIドライバ一覧がなかったため
代替のドライバを選択しゆおと思ったんで、せめて型番とかチップセットみたいんたものがわかればいいなと思ったわけです。

書込番号:988026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ELECOMのマウス

2002/10/06 12:30(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 たーくん2さん

ELECOMの小さいUSBマウスを使っていますが、マウスが認識されなくなります。  皆さんはそんなことはおこらないでしょうか?

書込番号:985373

ナイスクチコミ!0


返信する
ぜろぜろないんさん

2002/10/06 12:41(1年以上前)

同じです。当たり前といえば当たり前ですが、スタンバイ復帰後などに、マウスを挿すと、認識してくれません。それ以外だと、ハブ経由・外部HDD等と同時使用などに発生するようです。MSマウスではそうならないのですが・・・相性とかあるんでしょうか?小型でサイズ的にはUに合うので気に入っているんですが・・・

書込番号:985388

ナイスクチコミ!0


yasu3110さん

2002/10/06 19:08(1年以上前)

同じくELECOMの小さいUSBマウス(銀)を使っていますが、不具合は出ていません。通常どおりクリック、ホイールも使用できます。特にドライバーもインストールしていません。ひょっとしたら、同じ型でも製造年月日や製造場所(国)によって認識する、しないがあるのかも。

書込番号:986077

ナイスクチコミ!0


通りすがりのU1ユーザーさん

2002/10/07 02:30(1年以上前)

うーんとね、、、、USBの割り込みがどうだのって難しい話が下の方に書いてありますので原因はそれだと思いますよ。
ちなみに私の環境でも似たような現象が起きますが、プラグの抜き差し、はたまた再起動で問題なく動きますので、USBマウスはそんなもんだと思って使った方がいいかと思いますね。

書込番号:986841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2002/10/07 08:52(1年以上前)

ハハーン、そうですね確かに安定しないことがありますよね
正直言ってU1にはほとんどマウスをつけませんが、デスクではよく経験します。パソコンによって起こるので何か入っているソフトと干渉が起こるのかなとか素人ながらに思っていましたが、それに基本ソフトをUpしたりいじっていたからかなとか・・・USBは意外に便利な反面不安定でインストール時にうまくいかないと認識しなくなったり、どうも周辺機器を増設する時などうまくいきますように、なんて祈ったりします。

書込番号:987106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Pproffessiona+SP1 遅い!

2002/09/25 22:01(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

XP Home edition からstep UPGradeでproffesionalし、SP1を導入しました。 結果、起動・反応が体感で2倍遅くなりました。i(*o*)i
proffessionalは遅くなった気がせず、早くなったという
 過去ログもあるので、SP1が原因の気がします。
皆さんいかがでしょうか?
クリーンインストールしたら効果はあるでしょうか?

書込番号:965203

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/25 22:04(1年以上前)

SP1を削除すれば結果が分かる

書込番号:965219

ナイスクチコミ!0


Terjeさん

2002/09/25 22:18(1年以上前)

デフラグしてBootVis-Tool使ってみましょう。


にしても今更機種依存文字ってのもいい加減しつこいね…

書込番号:965256

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2002/09/25 22:20(1年以上前)

入れたばかりの時は遅くなりますが、しばらく経てば元どうりになる。

書込番号:965266

ナイスクチコミ!0


デフラグ馬鹿へさん

2002/09/26 21:25(1年以上前)

デフラグ、デフラグって・・・馬鹿の一つ覚えだな・・・
フラグメンテーションなんてそんなに起こるモンじゃないんだよ。
HDDに負荷かけて寿命縮ますだけだぜ。
デフラグの作用をよく知らないやつほど吐く発言だな(w

書込番号:967084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/09/26 21:25(1年以上前)

個人的にはSP1入れない方がいいと思う
必要なところだけパッチ当てれるようにMSではなっているのでね。

書込番号:967086

ナイスクチコミ!0


スレ主 ttyyさん

2002/09/27 00:47(1年以上前)

質問者ttyyです。
みなさんの早速のアドバイスありがとうございます

>reo-310さん
迂闊にも楽観してたのとHD残容量のため、もどせないoptionを選択しました
>Terjeさん
デフラグ、bootvisしました
少し早くなった気がします。機種依存文字、以後気をつけます。
>皇帝 さん
おっしゃるとおり、終了・起動を数回したら若干改善された気がします。
 でも、もとの(xphome)状態には・・・

私の使用環境では、U1の携帯性メリットは抜群で、HP100LX以来の久々に
ぞっこんのマシンです。この先長く使うつもりなので、XPhomeにもどすか、
win2000も検討しようかと思います。

みなさん ありがとうございました。

書込番号:967466

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/27 15:07(1年以上前)

SP1を削除するのは、間違ってもシステムの復元は使用しないように
コントロールの追加と削除にありますから、そちらから実行しないと取り返しつかない状態になるよ、検索でSP1で検索してみたえら、情報満載です

書込番号:968263

ナイスクチコミ!0


tassさん
クチコミ投稿数:19件

2002/09/28 20:18(1年以上前)

検索しても意味不明

書込番号:970850

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/07 08:40(1年以上前)

tass さん
>検索しても意味不明

理解できないということかな、無理に入れることはないです

書込番号:987093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音質を改善する方法サウンド

2002/10/04 18:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 狂う僧さん

こんにちは、

Uって結構いいですね。
ところで、音質の悪さはどうにかなりませんでしょうか?
PCカードのサウンドカードとか、いいドライバとか使ってらっしゃるかた
情報よろしくお願いします。

書込番号:981786

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/10/04 19:24(1年以上前)

ドライバを変えても意味なし。
外付けのスピーカーやヘッドフォンをつければいい音で聴くことができる。

書込番号:981847

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2002/10/04 20:00(1年以上前)

あのサイズのモノラルスピーカーとしては、音にこだわるのは無理があるかと。
やはり、スピーカーやヘッドフォンしかないですね。

でも、次のフルモデルチェンジではステレオスピーカーにしてもらい
たいですね。
C1もモデルチェンジでモノラルからステレオに変わったことですし。

書込番号:981911

ナイスクチコミ!0


狂う想さん

2002/10/04 21:48(1年以上前)

返信ありがとうございます
ヘッドホンとスピーカは結構ええやつを使用しているのですが
C1のP2シリーズよりははるかに、高音と低音がラジオ並です

書込番号:982109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

WINXPの動作速度に耐えられず、WIN2Kを入れました。
そしてACケーブルとLANケーブルを付けたままシャットダウンして、ACケーブルとLANケーブルをはずした後に起動すると、キーボードとグリップポジションが何も受け付けなくなってしまいます。同じ症状が起こった人はいないでしょうか?解決法の知っている方、ご教授願います。
私の環境はWIN2kのSP3と現在の全てのUPDATEをインストールしてあります。

書込番号:974107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2002/09/30 16:16(1年以上前)

Win2K導入時のU1には,何か接続していませんでしたか?私の場合,導入時に,ディスプレーアダプタを差しっぱなしにしていたために,不具合がありました。2回目のチャレンジで,純正CD−RW/DVD−ROM以外の周辺機器をすべて外してセットアップしたら,成功しました。不具合は出ていません。私の場合も,Win2KのSP3を当てています。UPDATEの方は,メモリースティックのみです。ACケーブルとLANケーブルを付けたままシャットダウンして、ACケーブルとLANケーブルをはずした後に起動してみましたが,特に異常は見られませんでした。何も参考にならず,恐縮ですが…。

書込番号:974660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XPのSP1後の明るさ設定

2002/09/30 10:55(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 MZ-1200さん

U1にXPのSP1を入れた後、休止状態にして、立ち上げ直すと、バックライトの明るさの設定が、クリア(最大に明るく)されるようになりました。
普段、使用時間が長いので、暗めに設定しているのですが、休止状態から復帰後、明るさをいちいち直すのは面倒なので・・・。
同じような症状になられた方は、いらっしゃいますか?

書込番号:974181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/09/30 11:19(1年以上前)

私は外で使うことがあるので最大に明るくしていますが、試しに暗くして休止状態を試してみました。
結果、正しく元の明るさに戻ってます。
Windows起動時からだからBIOSレベルの設定かな?
[Fn]+[F5]で設定変更してます。

書込番号:974210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/09/30 11:30(1年以上前)

★補足
プロファイルの設定で明るさを変更してみました。
これも正しく設定された明るさの戻ります。
※「戻る」と言う表現は誤解を招くかな?
休止状態に入る前に設定された明るさが正しく保持されていますと言う意味です。

書込番号:974228

ナイスクチコミ!0


スレ主 MZ-1200さん

2002/09/30 11:53(1年以上前)

えでぃ〜さん、早速試していただいてありがとうございます。
うちだけが、おかしいようですね。SP1を当てる前はちゃんと動いていたのですが、まぁ、リカバリーしてSP1当て直すと、直るかなって所ですね。

ちなみに、SP1後の症状は、休止状態から復帰後パスワード入れるまでは暗いままで、ログオンしデスクトップが表示される頃明るくなっていました。

書込番号:974264

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-U1」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U1を新規書き込みVAIO PCG-U1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U1
SONY

VAIO PCG-U1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月17日

VAIO PCG-U1をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング