VAIO PCG-U1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U1の価格比較
  • VAIO PCG-U1のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U1のレビュー
  • VAIO PCG-U1のクチコミ
  • VAIO PCG-U1の画像・動画
  • VAIO PCG-U1のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U1のオークション

VAIO PCG-U1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月17日

  • VAIO PCG-U1の価格比較
  • VAIO PCG-U1のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U1のレビュー
  • VAIO PCG-U1のクチコミ
  • VAIO PCG-U1の画像・動画
  • VAIO PCG-U1のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U1のオークション

VAIO PCG-U1 のクチコミ掲示板

(2688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U1」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U1を新規書き込みVAIO PCG-U1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

そってる?

2002/07/12 11:13(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 キカイダー01さん

私が購入した、U1ですが筐体がそっているようで、キーを押すたびに
がたついてしまいます。みなさんのU1はどうですか。
また、このような症状で、保障による修理はできるんでしょうか。
教えてください。

書込番号:826700

ナイスクチコミ!0


返信する
アンサーマンさん

2002/07/12 13:12(1年以上前)

もともと「モバイルグリップ・スタイル」で使用することを前提
なのでがたつきはないはずです。置いて使用している場合はバッ
テリーを外してAC電源で駆動すればがたつきがなくなるはずです。

書込番号:826838

ナイスクチコミ!0


スレ主 キカイダー01さん

2002/07/12 13:18(1年以上前)

アンサーマンさん、早速の返信ありがとうございます。
卓上で使用しているのですが、バッテリーをはずして使用するほうが、
つけている時より、がたつきがひどくなります。(1ミリ以上片側が浮いてる)
やはり、不良品なのでしょうか?。

書込番号:826848

ナイスクチコミ!0


VAIO_Userさん

2002/07/12 14:24(1年以上前)

例えば厚手のガラスの上など平面性が確かな上でガタつくようなら
不具合品でしょう。バッテリーを付けなくても付けてもね。
 私だったら初期不良交換を要求しますけどね。A4サイズであって
も本来ガタつくのは異常だと思いますよ。

書込番号:826930

ナイスクチコミ!0


アンサーマンさん

2002/07/12 14:47(1年以上前)

おそらく裏に張ってある設置面のゴムの高さが違っているのではない
かと思われるので、やわらかいラバー製のマットかマウスパッドを下
に引いてみてください。

書込番号:826964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

購入に際しての質問です。

2002/06/19 23:19(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 entichesさん

初めまして、U1購入を迷っていますのでアドバイスいただけるとありがたいです。
 まず、前提として、現在所有しているデスクトップをメインマシンとして使用するので、U1はサブとしての使用です。
 過去ログは一通り目を通しました。ソニーのU1(とC1)のページも目を通しました。
 PC使用期間は5年ぐらいなのですがデスクトップオンリーで、ノートPCを買うのは初めてですのでノートに使う周辺機器等に関する知識がありません。また、VAIOも初めてなのでVAIOに関する知識もありません。
 職場で出先でノートを使用する事はあるのでノートの使用感はある程度わかっており、U1の実機も店頭で一通りいじってきたので操作感はわかっています。
 自宅のインターネットの環境はADSLでHUBを使って複数台接続しています。
 自宅マシンのOSはWin2000です。95、98、NTは使用経験ありますが、XPは使用した事がないのでわかりません。
 PHSも電話としてしか使用した事がないので、インターネットに接続の場合の知識がありません。(一応DDIのHPには目を通しましたが・・・)

 お聞きしたい事ですが、テレビ録画ができれば嬉しいのですが、これは接続端子がついていないので無理ですよね?機器を接続する等で可能な方法はありますでしょうか?これが可能な場合、GIGA POCKETをU1に入れて動作させる事は可能でしょうか?(この点でC1-MSXと迷っています。サイズはできるだけ小さい方がいいしカメラはいらないので今のところU1に軍配が上がっています。)

 主な使用方法は持ち運んでLAN経由での友達とのデータ交換とインターネットを考えていますが、OSがXPという事でファイル交換に支障がありますでしょうか?(OSが違うとファイルが認識しないような事を聞いた事があるような気がするので)
 本当はOSのダウングレード(2000か98かNTに)を行いたいのですが、もしNTに変更可能な場合ですが、USBポートにPS2変換コネクタをつければPS2機器を認識するでしょうか?(逆はやった事があるのですがこちらはやった事がないので)
インターネットについてですが、自宅ではLAN経由でADSLに接続すれば問題ないかと思うのですが、出先で行う場合、次の方法を考えていますが、足りない物がありましたら教えてください。
 1.現在所有のPHS(feelH")にUSBケーブルで接続して行う。(この場合モデムはなくて大丈夫ですよね?)多分64K対応だと思うので、かかる費用は接続先プロバイダ代金と通話料金でしょうか?
 2.AirH"で行う。この場合はH"のカードを購入し、DDIの基本料金+オプション料金(使いほーだい+128K)+プロバイダ代金で使えるでしょうか?
 3.無線LANカードをつけて行う。この場合は野外では対応基地局が設置されてなれば無理ですよね?この場合は無線LANサービス対応プロバイダ料金を支払えば使えるでしょうか?また、自宅で使う場合は自宅のネットワークの設定と合わせたら無線LANのままで使えますでしょうか?それとも自宅では有線LANに切り替えるか、自宅の環境も無線LAN機器を別に購入しU1のネットワーク設定と合わせなければ無理でしょうか?

 また、音についてですが、店頭でC1と聞き比べたところC1の方が音質がよく感じられました。(Uの方が音割れが激しくくぐもった感じの音に思えました)店頭では周囲がうるさくあまりよくわからなかったのが正直な感想ですので、実際使ってみた感じをお聞かせ願えるとありがたいです。505が近くにありますので、505との比較でもいいです。(505の方は詳しい型番がわからないのですがXP標準搭載でジョグダイヤルがパッドの下についている機種です。)
 長々と沢山質問してしまってすみません。一部でもいいので、お答え下さるとありがたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:781494

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


ども。さん

2002/06/20 20:03(1年以上前)

モデムは内蔵されてなかったハズだと思いますが・・・

削れるとこは削っているU1。
内部の隙間殆どないですもんね(;^_^A

書込番号:782997

ナイスクチコミ!0


ども。さん

2002/06/20 20:09(1年以上前)

http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/review/2002/vaiou/04.html
ここに載ってます。

書込番号:783010

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/20 21:57(1年以上前)

>MPEG2ハードウェアエンコーダーのような物の事ですか?

市販品は沢山ありますから^^;
MPEG2でソフトウェアの物はある程度スペックが必要ですし
ハードウェアの物は結構高かったりします。
[783019]でみほちゃんさんが書いてるのものentichesさんへの返答かな?
TV録画まで考えてるなら私はC1をお勧めします。HDDの容量もありますしね。
あとはPCでは無いですが。これとビデオを組み合わせると便利かも。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/toys/0,,9041,00.html

書込番号:783210

ナイスクチコミ!0


やすぺさん

2002/06/20 22:00(1年以上前)

補足です。
feelH"(電話)とU1はUSBケーブルのみじゃつながりませんよ。
モデムが必要です。H"専用USBモデムがオススメ。あまり人気ないので安く購入できると思います。(玉数もないかな。)
ソニスタで買ったらAirH"カードの優待券みたいのがついてきたけど、AirH"はトータルで高いからなぁ。

それから設定についてもDDIポケットからおまかせのソフトをダウンロードしてインストールすればH"経由でインターネットも簡単につながります。
ただ、、、通信料が結構高いのでメールチェック程度にしておかないと、えらく高い請求がきてびびることになります。(^^;@経験者談

書込番号:783216

ナイスクチコミ!0


VAIO-MANさん

2002/06/21 01:06(1年以上前)

>feelH"(電話)とU1はUSBケーブルのみじゃつながりませんよ。
>モデムが必要です。H"専用USBモデムがオススメ。

USBモデムケーブルの事ですよね?モデムが必要だと書くと電話+モデム+ケーブルのイメージになっちゃうと思ったんだよね。
正確には電話+USBケーブル(モデム内臓)デス。

書込番号:783644

ナイスクチコミ!0


スレ主 entichesさん

2002/06/21 21:21(1年以上前)

すみません。上で間違えて新規コメントにしてしまいました。
削除依頼出しましたのでご勘弁下さい。

書込番号:784913

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/06/21 21:53(1年以上前)

>削除依頼出しましたのでご勘弁下さい。
上の分かな。削除依頼は。 [784898]皆様ありがとうございます。
ここに、返信書かないと、相手に伝わらないよ(苦笑
削除依頼を出すのなら余計に。その場合は、レスをここに貼り付けて、上の
スレに「削除依頼を出しました」で良いですよ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
entiches  さん 2002年 6月 21日 金曜日 21:17


ねこぴょんさん、VAIO-MANさん、ども。さん、ひなたさん、やすべさん
お返事ありがとうございます。
Air-H"が魅力的ですが、(ねこぴょんさん、わざわざ最安プロバイダまで探してきてくださってありがとうございます。)ノートPCメインでない私としてはちょっと高いので(あと、体感速度はそれほどでもないような事をどこかで読みました)、当分は様子見で、今もっているfeelH"PHS(電話機)での接続にする方向で行こうと思います。どもさんのおっしゃるように、U1自体にモデムが入ってないという事で、モデムカードが必要なのかどうかがわからなかったのですが(PHS自体にその機能がついているのかUSBについているのか、そんなものはいらないのかがわかりませんでした)VAIO-MANさんとやすべさんのおかげで疑問解消しました。ありがとうございます。USBケーブルは、現在中古で安いのを物色中です(笑) PCの購入で出費が痛いので、遅さには目をつぶるつもりです(笑)メインマシンでないのでそれほど頻繁には使わないつもりですが、実際使い出すとまた勝手が違うかも知れませんので(笑)やすべさんのご忠告通り気をつけて使う事にしますね。無線LAN基地がもっと出回ったらそっちも試してみようかなーと思ってます。
MPEG2ハードウェアエンコーダの方もめぼしをつけているところです。神経質な人には向かないよさん、ひなたさん、有用な情報ありがとうございました。
色々情報収集する為にネット見まくりで頭が痛いので(汗)まとめてレスですみません。みなさんのおかげで購入に近づきつつあります。
PS アイコン間違っていたので変えました(笑)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

書込番号:784976

ナイスクチコミ!0


スレ主 entichesさん

2002/06/21 23:51(1年以上前)

>A@奈良さん
 ありがとうございます。次からは気をつけますね。
 コピペまでしてくださってありがとうございます。2度書きになってしまうので、レスの貼り付けはやめておきますね。

書込番号:785227

ナイスクチコミ!0


やすぺさん

2002/06/21 23:57(1年以上前)

疑問が解消しつつあり、よかったですね。
私もfeelH"にUSBモデム繋げてのモバイル・タイプですがそれほどストレスは感じませんよ。まぁ重いページはまったりとしてますが。

それにしてもこんな長いスレは初めて体験しました。(笑)

書込番号:785238

ナイスクチコミ!0


やすぺさん

2002/06/22 00:04(1年以上前)

http://www.corega.co.jp/product/list/usb/usbkm.htm

ついでに、もひとつ解消してください。(笑
私はこんなの使って手になじんだキー&マウスをU1につないでます。(自宅運用)

書込番号:785258

ナイスクチコミ!0


VAIO-MANさん

2002/06/22 03:58(1年以上前)

feelH"は64だから以外に早いですよ。AIR H"はパケットだし128は四回線束ねなんでなかなか128にならないし。体感的にはfeelH"と速度は変わりませんね。

書込番号:785628

ナイスクチコミ!0


スレ主 entichesさん

2002/07/08 22:11(1年以上前)

こんばんわ、お久しぶりです。とうとうu1買いました。
 PHSで64k接続ですが、思ったより体感速度が速くてストレスも感じないです。
 あと、win2000化に挑戦して無事動かす事ができました。XPと比べると格段に早いです。(XPの頃はメインマシンより遅い感じがしていたのですが、2000にしてから明らかにメインマシンより速いです。ちなみにメインマシンはペンU233でメモリ256、Win2000です。)
 キャリングケースも気に入ったのをみつけたので(サイズがぎりぎりだったので一部改造したのですが 笑)一緒に持ち歩いています。
 ちなみにテレビ録画の方はまだ挑戦していません。
 皆さんのおかげで事前に色々知る事ができたので不満もなく、今、一番のお気に入りです。本当にどうもありがとうございました。
 たまに覗いてみますので、その時はよろしくお願いしますね。私にもわかる事があれば今度はお答えできればなーと思っています。

書込番号:819803

ナイスクチコミ!0


VAIO-MANさん

2002/07/09 00:17(1年以上前)

おめでとうございます(^_^)
これからバリバリと使い込むことでしょうけど、たまには通信時間を気にして下さいネ(笑
確かにU1のクルーゾーはP3.600くらいの体感らしいんでP2よりは早く感じるかもしれません。
ところで2000にして使えない機能とかあります?

書込番号:820118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2002/07/09 03:02(1年以上前)

おめでとう存じます(^o^)/。
愛着の沸く一台に巡り会えましたことお喜び申し上げます(^O^)。

書込番号:820406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/07/09 19:40(1年以上前)

御購入おめでとうございます。(^_^)vまたU1についていろいろ書き込み待ってます。

書込番号:821442

ナイスクチコミ!0


entichesですさん

2002/07/10 00:51(1年以上前)

VAIOーMANさん、ねこぴょんさん、JUNKBOYさんお返事ありがとうございます。
>VAIOーMANさん
 2000にして使えない機能ですが、初期状態で入っている全てのソフトをインストールした訳ではないので私のインストールしたものについてのみお答えさせていただきますね。
Sony Notebook Setup○
Power Panel○
サムフレーズ●
ジョグダイアル○
スマートキャプチャ●
 
 ソニー独自のソフトは以上をインストールしました。
 全てインストール時にエラー等はでませんでしたが○は動作確認済み●は使用した事がありません。
 あと、メモリスティックはWindowsUpDateにて使用可能となるそうです。(ネット上に情報がありました)ただ、私はメモリスティックを持っていない為これに関しては試しませんでした。
 参考になりましたら幸いです。

書込番号:822144

ナイスクチコミ!0


entichesですさん

2002/07/10 01:11(1年以上前)

>VAIO-MANさん
書き忘れです(汗)
 ちなみにzoom inやスタンバイ機能も普通に使えます。個別インストールした機能でなかったので書き忘れていました。
 XPでロクに使わずにすぐに2000を入れてしまった為、色々見落としがあるかも知れません(笑)他にも何かあるかも知れませんので気になる機能があったら聞いてみて下さい(笑)
 P.S
 今は自宅接続なので電話代は大丈夫です。モバイルの時はPHS本体のの通信時間を見ながらネットしてます(笑)

書込番号:822192

ナイスクチコミ!0


VAIO-MANさん

2002/07/11 02:06(1年以上前)

レスありがとうございます。
結構使えるんですね。これなら2000も問題無しかな。
ただ現状のマイスキルではとてもOS入れ替えなど出来ないのが最大の問題(笑

書込番号:824371

ナイスクチコミ!0


entichesですさん

2002/07/12 00:09(1年以上前)

>VAIO-MANさん
 こんばんわ、直リンクしても大丈夫でしたら私が参考にした(というか殆どそのままでいけました)ページのアドレス載せますよ〜。すぐ下の書き込みがw2k化なんでそちらに載せた方がいいですかね?

書込番号:826054

ナイスクチコミ!0


VAIO-MANさん

2002/07/12 01:18(1年以上前)

おねがいしま〜すm(__)m

書込番号:826206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

インターネットに接続できない

2002/07/09 21:54(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 リシュウさん

先月U-1を買ったのですが、なぜかインターネットに接続できなく
そのままお蔵入り状態でしたが、本日システムリカバリーできるCDドライブを購入しリカバリをやってみましたが全然うまくいきません。
winの一番最初の設定時にLANで接続していても全然認識されません。
どうしたらU-1でネットが出来るようになるのでしょうか?

書込番号:821666

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/07/09 22:15(1年以上前)

とりあえず冷静になって自分の文章読んでみれ。
第三者が回答できる文章だと思うかい?

「インターネット」と「U1」のあいだの部分が不明。
ホントに環境が整ってるの?

書込番号:821718

ナイスクチコミ!0


スレ主 リシュウさん

2002/07/09 22:32(1年以上前)

確かに重要な部分が抜けてましたすみませんm(_ _)m
いまの状態は
ケーブルのモデム→ハブ→今ネットやっているPC
           →U-1
の様な感じです。

書込番号:821766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2002/07/09 22:39(1年以上前)

こんばんは、

HUBということですが、ルーターでないとだめなんじゃ?

書込番号:821794

ナイスクチコミ!0


スレ主 リシュウさん

2002/07/09 22:43(1年以上前)

ですが、こっちのPCはネットに繋がっているんですよ。
さらに困ったことにU-1にささっているケーブルとこっちのPCに繋がってるケーブル交換してみたのですが、結果は今の状態です。
HUBとルーターではどれぐらいの差が出てくるのでしょうか?

書込番号:821804

ナイスクチコミ!0


もうだめぽさん

2002/07/09 23:00(1年以上前)

自分もネット環境はケーブル→ルーターですが、繋がりますよ。
IPアドレスは今使っているPC(デスクトップでしょうか?)と一緒ですか?

書込番号:821845

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2002/07/09 23:03(1年以上前)

こっちのPC?
めんどくさがらずに、ちゃんと環境を書き出したほうがいいよ。
さっぱりつかめないっす。

書込番号:821856

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2002/07/09 23:04(1年以上前)

ケーブルとはCATVのことですか?
ケーブルモデムがルータ内蔵ならばHUBでも問題ありませんが、
ルータ機能が無い場合は、HUBだけでは接続の共有ができませんよ。

ブリッジ接続を行えば繋がるかもしれません。
方法は、コントロールパネル→ネットワーク接続→ホーム/小規模オフィスの
ネットワークをセットアップするを選択してみてください。
あとは、設定ウィザードを参考にしては設定してみては如何でしょう?

書込番号:821863

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2002/07/09 23:10(1年以上前)

メインのPCのOSが判らないのでなんとも言えませんがグローバルIPアドレスを複数持てないプロバイダだとルーターを導入するのが早道です。
XPとかだとブリッジ接続でルーター代わりにも使えたりします。

http://www.zdnet.co.jp/internet/runner/0202/sp3/


http://www.zdnet.co.jp/help/tips/

ここで調べてみてね。

書込番号:821881

ナイスクチコミ!0


スレ主 リシュウさん

2002/07/09 23:41(1年以上前)

大体解決出来ました〜m(_ _)m
moonsさんやみなさまのご指摘の様にCATVのモデムにルーターが付いていなかったので2台同時にネットが接続できませんでした。
ご迷惑おかけしました。
今まで不明だった部分が解ったので、
ルーターを買えるようにアルバイトにはげみます

書込番号:821958

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2002/07/10 08:49(1年以上前)

ルーターを買おうと考えているのなら、IP電話対応の機種が出揃ってからのほうが結果的に安上がりかもしれません。

書込番号:822540

ナイスクチコミ!0


おほほほ・・・さん

2002/07/10 16:44(1年以上前)

PCがWinXPなら
USBでPC>U1を接続すれば
U1でインターネットが出来るのではず・・・

書込番号:823213

ナイスクチコミ!0


CYAN_Bさん

2002/07/11 00:08(1年以上前)

ちょっと横レスになりますが、ソニー内部でも「何故モデムを付けないのか」ということでちょっとした議論になって、結局「AirH"」でのインターネットを主にする(もともとモバイルマシンだし)、ということで決着がついたようですね。

書込番号:824129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

U1を買おうか迷ってます

2002/06/25 05:09(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 Satoshippeさん

現在C1をメインマシンとして使ってます。この度、サブマシンを購入しようと思うのですが、U1は見た目にも良さそうなので、検討中です。C1はクルーソーの667MHzなのですが、Win2000を入れております。一時、XPをインストールしてみたのですが、どうも実用に耐える速度ではなくなってしまったので、2000に戻しました。U1はXPですが、快適に動作するのでしょうか?持ち歩いて、Word,Excelなどを使ったり、できれば動画、ゲームなどのアプリも使いたいと思うのですが、パフォーマンス、画面の大きさなど総合的に見て、U1は「買い」なのでしょうか?

書込番号:792057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2002/06/25 07:23(1年以上前)

バッテリーモードではオフィスでもモタつきを感じます。
まぁ、その用途だと辛いでしょうね。
手放したのはキーボードのレイアウトが原因でしたが

書込番号:792135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2002/06/25 13:06(1年以上前)

C1をメインマシン?
U1サブ?どうにも不思議な組み合わせです、僕ならばメインマシンを買うでしょうね。C1とU1では仕事的には似たり寄ったりな気がしますがね。

書込番号:792454

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2002/06/25 21:08(1年以上前)

U1のクルーソーはTM5800 867MHzとSatoshippeさんがお持ちのC1よりも性能が向上していますよ。
多分、C1よりも体感速度がよくなっているかと思います。

とはいえ、クルーソーですから、ソフトの起動時はもたつき感を感じますね。
Excel、Wordは問題なく使えています。
ゲームに関しては、GBAのエミュがちゃんと動作するので、満足しています。(他のゲームはわかりませんが・・・)
画面の大きさは慣れれば全然問題ありません。6.4インチでXGAを表示できるのはやっぱりいいですよ。

書込番号:793152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2002/07/08 14:27(1年以上前)

最近思うのですが
やはりメインマシンはU1で
C1はサブで使うのがおしゃれ
て、そんな風に思い出しました。なぜなら、C1は見た目におもちゃっぽく見えるけど、使ううちに、コレならノートを別にいらないな。と思うようになりました。メインマシンなんかにつけえるか、なんて言っていた事を撤回させていただき、改めて皆様にお詫びもう申し上げるしだいです

書込番号:819154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

質問です

2002/06/27 17:07(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 ヘボユーザーさん

先日Uを購入したのですが、リカバリしたときアプリケーションも必ずリカバリしないと、システムが不安定になると明記されているのですが、どなたかアプリケーションリカバリしないで使用している方はいらっしゃいますでしょうか。
また、それによって不具合等は出ているんでしょうか?

あと、Uのディスプレイの画面をAV端子またはS端子から普通のTVに表示したいのですがこれって可能なんでしょうか?
できれば後ろのモニタ出力から、なんらかの変換ケーブル等でいけるといいんですが。
何か周辺機器等で良いものがあれば教えてください。

質問ばかりで恐縮ですが、よろしくお願い致します。

書込番号:796665

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね顔かお金かなのよさん

2002/06/27 17:44(1年以上前)

そのモデルにおいて、リカバリというのは
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-U1/soft.html
おそらく書いてあります。OS単体のインストールはできませんって。

例えば増設HDDなどにアプリケーションが入っている場合、それをリカバリー後に
ほったらかしのままで起動しようとすると、起動しない可能性もあり。です。

もしかして、リカバリの概要、勘違いなさっていませんか?

書込番号:796724

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2002/06/27 17:50(1年以上前)

いやむしろ、勘違いしているのはアタシの方なのか???

書込番号:796737

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘボユーザーさん

2002/06/27 18:16(1年以上前)

すみません、言葉が足りませんでした。
システムリカバリのみ行って、アプリケーションリカバリは行わないという意味です。
Uの仕様としてアプリケーションリカバリが必須であるのは知っています。

書込番号:796782

ナイスクチコミ!0


質問と関係ありませんがさん

2002/06/27 23:49(1年以上前)

そう、結局 顔かお金なんですよね・・・

ふぅ・・・

書込番号:797504

ナイスクチコミ!0


世の中ね顔かお金かなのよさん

2002/06/28 12:30(1年以上前)

そのPC、WindowsXPのHomeEditionを標準搭載していると思うんですが、
システムリカバリのみ=OSのみの再インストールという観念で考えるなら、
別途でOSを持っているわけで、そのOSが
WindowsMe以前のバージョンの場合…OSのみってのはやめときましょう。
Windows2000の場合…謎。
WindowsXP Professional Editionの場合…アップグレードという概念なら
問題はかなり減るかと。
WindowsXP Home Editionの場合…安定しているシステムのOSのみを書き換えることに
何の意義もなし。安定してないならいっそ全部リカバリしましょう。
ってな感じになるのではないかと思われます。
もっとも、上記4項目はいずれもリカバリとは言わないような気も……。

ともあれ、OSのみの『リカバリ』で、OSが勝手にアプリケーションのレジストリを
最適化してくれるとは思えませんので……。但し、
OSのみの『アップグレード』なら、OSが勝手にアプリケーションのレジストリを
最適化してくれる可能性は高そうですが……。

といいますか、OS単体でのインストールは付属のリカバリCDからは不可能な筈なのに、リカバリリカバリと連呼なさるということは…、
OS単体のリカバリは可能なんでしょうか…。
って事をちゃんと調べないのはアタシの不徳の致すところ。


>質問と関係ありませんが様
例えばアタシのハンドルが、『世の中ね愛か勇気かなのよ』だったら、
回文ハンドルにならんのです。御了承を。

書込番号:798372

ナイスクチコミ!0


とーりすがり人さん

2002/06/29 12:37(1年以上前)

>世の中ね(以下略)さん
これって、システムリカバリディスクとアプリケーションリカバリディスクのことを言ってるんじゃないの?
ヘボユーザーさんはOS単体をインストールしたいなんて言ってないよ。
実際にUユーザーじゃないのなら推測で回答しないほうがいいのでは?

書込番号:800486

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2002/07/01 04:08(1年以上前)

ああなんだ。やっぱりアタシが勘違いしてたのか。予想通り。
とーりすがり人様、わざわざすみません。

書込番号:804554

ナイスクチコミ!0


CYAN_Bさん

2002/07/07 16:03(1年以上前)

RX72KというVAIOを使っています(PCG-U1も持っていますが、再インストールしたことが無いのでこちらについてはわかりませんが)。
RX72Kにもアプリケーションリカバリディスクが付いています。

試しに一度アプリケーションリカバリしないで再インストールしたことがありましたが、アプリケーションの各部のデータがこわれていたりして、プレインストールのアプリケーションは使い物になりませんでした。

アプリケーションリカバリディスクを使用しない、ということで「手軽」というメリットはあるかもしれませんが、「その後」を考えるとあまりいい選択ではないと思います。

書込番号:817349

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

PCGA-DVD1/Aについて。

2002/07/04 22:40(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 ども。さん

この機種買った方、映画鑑賞はどんな感じでしょうか?
個人の感想で構いませんのでお願いします。
それと、
iリンクケーブルとACアダプター買えば他のパソコンでも使用できますよね?
SONY製品専用ってのが出てるので・・・

書込番号:811723

ナイスクチコミ!0


返信する
CYAN_Bさん

2002/07/05 14:40(1年以上前)

ドライブに電源を供給しなければならないので、通常の使用では3時間程度バッテリーが持ちますが、DVDビデオ再生となると1時間50分程度しかバッテリーが持ちませんね。

少なくとも私の使っているi.LinkケーブルとACアダプターでは動作しました。

書込番号:812921

ナイスクチコミ!0


baio2さん

2002/07/05 20:50(1年以上前)

私も、バイオU以外にDELLのノートに接続して
使っていますけど、ドライブに添付されている
DVD再生ソフト等は動作しませんでしたので
別途、持っていたDVD再生ソフトをDELLに入れて
使っていますよ。

書込番号:813479

ナイスクチコミ!0


スレ主 ども。さん

2002/07/06 19:50(1年以上前)

CYAN_Bさん、baio2さん、ありがとうございます。
結局他機種で映画を観る場合にはソフトが必要って事ですね。
ところで、
映画のカクカク感とかはありますか?

書込番号:815581

ナイスクチコミ!0


CYAN_Bさん

2002/07/06 21:13(1年以上前)

多少、カクカクしてます。

とはいえ、クルーソーのベンチマークを調べたところ、超低電圧版モバイルPentium3 600MHzとほとんど変わりませんでした(最新の拡張命令をバリバリ使うものを除く)ので、イメージ的にはその程度と考えていいと思います。

書込番号:815727

ナイスクチコミ!0


スレ主 ども。さん

2002/07/06 21:34(1年以上前)

再びどうもですm(__)m
ま〜あの小さい画面で多少のカクカクなら
なんとかって感じですね。
ありがとうございました。

書込番号:815774

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-U1」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U1を新規書き込みVAIO PCG-U1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U1
SONY

VAIO PCG-U1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月17日

VAIO PCG-U1をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング