
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年6月18日 20:02 |
![]() |
0 | 15 | 2002年6月18日 01:31 |
![]() |
0 | 8 | 2002年6月17日 18:20 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月17日 14:23 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月17日 02:00 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月16日 20:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


だいぶ、値段も落ち着いてきたみたいなので、
そろそろ、購入時期かなと考えています。
サブマシンにはぴったりの大きさ、重さ!!
スペック的にはもう少し有れば良いですが....
256Mのメモリ・このCPUでXPは、重くないですか?
やっぱり、メモリは増設しないといけないですかね?
それとも、もう少し待てば、また新しいU1が出るのでしょうか?
情報お持ちの方、是非教えてください。
0点

メーカーの生産予定数は完了してるみたいだし、慌てないなら次回のモデルまで待っても良いと思います。
書込番号:778740
0点


2002/06/18 11:57(1年以上前)
☆◯(Θ|Θ)оデュワッ!本当に欲しければ今が「買い」ですし「待つ」事が出来れば数か月様子見ですね。最近は人気のある品程、サイクルが短いですからね〜。短い…僕の番組も短かった…デュワッ!
書込番号:778769
0点



2002/06/18 12:12(1年以上前)
次マシンっていつ頃出るんでしょう?
書込番号:778781
0点

メーカーのみぞ知る!(^^ゞ
・・・8月下旬。
書込番号:779283
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


近々サブノートPCを購入しようと検討しているのですが、このUとSRXで迷っています。
主にPlayStationのエミュレーター(ePSXe)や、ゲームをメインで使用しようと思っているのですが、これらのアプリはどのくらい快適に動作するのでしょうか。
いかんせんCPUがCrusoeと言うのもあって、決断までに至らないのが現状です。。。
もし既知の方がいましたら、よろしかったら感想等を御教え頂けないでしょうか。。。宜しく御願いします。
0点


2002/06/16 01:01(1年以上前)
SRXとUを比べてはいけません。全然Uのが遅いですよ。
私は今はUと同じCPUのC1-MSXと、前BにSRXより少しクロック遅いSR
使ってましたけど、比べものにならないくらい遅いです。
ただCrusoeは使えねー、まではいかなくてギリギリ使用に耐えれると
いった感じですが。SRは快適そのものでした。CrusoeでPlayStationの
エミュレーターなんてかなり辛いんじゃないかしら?
書込番号:774473
0点

CrusoeでPlayStationの
エミュレーターなんてかなり辛いんじゃないかしら?
無理かと思いますが。π104万桁4分切る機種じゃないときついぞ。
書込番号:774697
0点


2002/06/16 04:55(1年以上前)
ゲームメインでU1・・・ホビーユース的立場のU1としてはまあ間違った使い方
ではないでしょうけどね、U1を仕事に使うなんて私では考えられないので
Crusoeって確かSSEおろかMMX命令も非対応でしたよね、x86CPUをエミュレート
して、さらにその上でエミュレータを動かすのははっきり言って酷だとおも
いますね。JavaAppだって重いんですから・・・
書込番号:774748
0点

CrusoeはMMXには対応してたんじゃ?確か。
じゃないとWinXPは動作しないはず。
私はU1を仕事にも使っています。
ようは使い方ですネ。
あくまでもサブとしてですけど…
書込番号:774804
0点


2002/06/16 09:05(1年以上前)
ePSXe試しに入れてみましたが、キツイです
(isoのCDイメージで...)
実機の半分ぐらいのスピードで我慢できるのならいいですが...
(3D画面がちゃんと表示出来るんだが、知人のプログラマーの話では
ビデオカードのメモリが足りないんじゃないかと...)
書込番号:774859
0点



2002/06/16 09:49(1年以上前)
皆様、レス有難う御座います。
やはりCrusoeマシンでエミュレーターの動作は厳しいですか・・・(汗
もう少し良く調べて再検討してみます。。。
書込番号:774904
0点


2002/06/16 10:16(1年以上前)


2002/06/16 11:26(1年以上前)
U1とSRX両方持ってます。
ePSXeですがVer1.51の時はUではカクカクでしたが、
1.52になって遊べるようになりました。
とはいってもDQ4だけしかやってないので、動きの激しいのとかはわかりません。
スクロールでちょっとカクつくときもありますし…
PSエミュならSRXの方がお勧めです。
書込番号:775027
0点


2002/06/16 11:54(1年以上前)
MMXのみ対応のCPUです
ただ現行CrusoeTM5800の中ではMSXとともにかなり上限近くまでクロックをあげてきているのもポイントです
(U1 MSX共に 857MHz 一般のCrusoeTM5800採用機種ではせいぜい700MHz前後)
それでもまぁベンチマークテストではpen3の600MHz程度と大差ないのが現状ですがT^T
ただTM8000以降でSSEや他の命令にも対応する可能性もあるので
来年の春くらいには更に小型の1GHzマシンが登場しているかもしれませんね
PSのエミュレーターに関してはwinXPに対応していないものが多いです
ePSXeの1.52くらいしかないでしょう、動作もプラグイン次第では実機並に
動かせますよ
シュミレーション、テーブル、RPG ○
アクション、レース、スポーツ △
音ゲー、RPGとかのデモ、ムービー ×
てなとこでしょうか、ちなみに私はwin版のサカつくにはまっておりますw
win2kにインストールしなおして快適動作を求めるのも1つの手かもしれませんが保障はできませんね^^;
書込番号:775070
0点


2002/06/17 00:57(1年以上前)
すいません。突然の横レス失礼します。
夜勤明けさまへ。
私もU1でサカつくやりたいんですけど
毎回CD-ROMを要求してくると思うんですけれど
どのように回避していますか?
仮想CDなどをお使いでしたら、ソフト名を教えていただけませんでしょうか?
サカつく公式HPではノート自体が動作保証外なのでおおっぴらに
書きにくい内容なんで、どうか宜しく御願いします。
書込番号:776488
0点

本当にばかばかしい、みんな金持ちでいいね。1台のパソコンを必死に使っている人がえらいと思うよ。まったく。
ゲームをメイン?
速度が遅い?
書込番号:777109
0点


2002/06/17 22:19(1年以上前)
>R16さん
公式ではノートは動作保障対象外とありますが、なぜかノート用のグラフィックボードの動作環境や説明をするページ
http://sega.jp/pc/soft/sakatsuku/support/gb_ati.html#RM
みたいなのがあったりしますから謎です(笑)
仮想CDですがCD革命とかだと動作不安定になる&メモリ結構食うので
あまりおすすめできません。私はCloneCDを使ってますけど^^;
小型画面&性能ギリギリのとこなんで画質にこだわらず
シュミレーションゲームとして割り切ってできるかどうかですね
(アクションがウリのスポーツゲームと考えちゃダメです(笑)
書込番号:777830
0点


2002/06/18 01:31(1年以上前)
情報ありがとうございました
シュミレーションですね。あまり期待しちゃダメですね。
まぁ、CPUとかを考えたらそんなに多くは望めないとは思っていたので(^^;
クローンCDか、CD革命か、お店で買って来ようと思います。
書込番号:778335
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


みなさん、おはようございます。
かなりU1に惹かれて購入しようと思っている者です。
U1で3Dグラフィックって可能でしょうか?。
CPUはCrusoeTM5800、ビデオ8MBとなっていますがどうなんでしょう?
もちろんストレスなく楽しむ為にはデスクトップを購入すればいいことは
十分わかっているのですが、この小ささでそのパワーがあれば是非購入したいと思います。
そのソフトがCPU依存なのかグラフィックボード依存なのかにもよりますし、扱うデータの規模などにも依存していろいろ不確定要素が多いのですが、大体で結構です。どなたかU1で3Dソフトを動かしておられる方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか
また、私はWin2Kでクリーンインストールしてから使用したいと思っているのですが、その際、やはり付属のソフトが使用できない、また、使用できないデバイスが出てくることはありますか?・・と、多分あると思うのですが具体的には何が使えなくなるのでしょう?
いろいろと質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
0点


2002/06/08 10:10(1年以上前)
>3Dグラフィックって可能でしょうか?
とは?3D作成ソフトのこと?
なら画面が狭くて不便すぎるでしょう。
ビデオメモリ8MB?システムに16MBと書いてありますが・・・。
3Dグラフィックアクセラレーションは弱いし、SSEにも対応してないし、メモリはビデオもメインも不足だし、3Dは無理ですね。
Win2Kクリーンインストールしては、全付属ソフト使えません。
書込番号:759830
0点



2002/06/08 14:00(1年以上前)
>>3Dグラフィックって可能でしょうか?
>とは?3D作成ソフトのこと?
>なら画面が狭くて不便すぎるでしょう。
>ビデオメモリ8MB?システムに16MBと書いてありますが・・・。
そうなんですか、勘違いしてました。
>3Dグラフィックアクセラレーションは弱いし、SSEにも対応してないし、>メモリはビデオもメインも不足だし、3Dは無理ですね。
やはりこの大きさに多くを望むのは無理がありますね。
そんなにさくさくは動かないとは思いますがせめて起動して動かすことができればいいという程度なら問題はないんでしょうかね〜。
>Win2Kクリーンインストールしては、全付属ソフト使えません。
あら、やっぱり・・・。SONYらしいといえばらしいですね。これ。
こればっかりは仕方がないですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:760117
0点


2002/06/08 21:09(1年以上前)
知ったかぶりのやばい奴にだまされるなよ。
ビデオメモリーは8MB、16MBなんて何を見たんだろうな。
よく知らないのにフォローするな>ハイホってやつ
使用ソフトがなんだか知らないがVRAM8MBで動作するソフトなら
遅いが動く。
書込番号:760785
0点


2002/06/08 22:39(1年以上前)
PLUSの3Dスクリーンセーバーとかは16MB要求しますので最初から
インストールできません。(熱帯魚見たかった)
3DのソフトでVRAM16MB必要なものなら最初から無理ですね
書込番号:760986
0点


2002/06/10 15:08(1年以上前)
ハイホってやつよくみたらヘッダ偽装してるな。
。192.168.254.200, 192.168.88.125, 192.168.64.36 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 4.0)
まともな奴じゃないってことか、ここの管理者?
書込番号:763994
0点


2002/06/13 13:27(1年以上前)
>あうあうあ
何を勝手に想像してるんや。2チャン流れくるな。だぼ!
書込番号:769603
0点


2002/06/17 16:34(1年以上前)
ヘッダ偽装を覚えたばかりで使ってみたい馬鹿と言うところですか?(笑
人に迷惑かけるウソRESは止めような。
知ったかぶりで実は本当にそう思ってた。って痛い奴じゃないよな?(笑
書込番号:777242
0点


2002/06/17 18:20(1年以上前)
システムで16MB、っていうのはクルーソーのキャッシングエリアですよ。
書込番号:777378
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


スタンバイからの復帰がうまくいきません。
休止はOKです。
復帰後も画面が黒いまんまで。。
ソニーに問い合わせてみようとは思うのですが、既に対処法ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
0点

最初からですか?、私もC1の時によく起こりましたがUは大丈夫です、OSの再インストールは試されましたか、それでも駄目ならメーカーに点検依頼して下さい。
書込番号:777125
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


まったく関係ないのですが、どなたかMSNメッセンジャーにて海外と日本にて音声チャットされたことありますか?もしできるとしたら、チャットの料金はどうなるのでしょうか?どなたか詳しい方おしえてください。
0点

料金は接続環境以外に請求されません
個人的にはyahooメッセンジャーがつながりやすいと思いますが
書込番号:771866
0点

電話をかけるとかのインターネット電話をするなら通信料金以外に通話料がかかります。
音声チャットは通信料金のみでできます。日本国内だろうが海外だろうが理論的には全く同じです。
私も個人的にはヤフーの方がいいと思います。MSNとかの場合はルータをかますと音声チャットができなくなるので
ヤフーのものはルータをかましても使うことが出来るので
書込番号:772063
0点

インターネットは遊園地みたいなモンです。
そこまでの足代(通信費)と入場料(プロバイダ料金)は各自負担です。
中にいてるだけ、それと無料アトラクションの利用しているだけならお金はかかりません。
書込番号:772088
0点



2002/06/14 23:24(1年以上前)
ありがとうございます。ヤフーにも音声チャットがあるなんて知りませんでした。皆さんも頻繁にやられてるんですね、どのようにして接続すればよろしいのでしょうか?
書込番号:772509
0点


2002/06/15 06:10(1年以上前)
もともと Msnを使われているなら、Netmeetingはどうでしょうか?
Yahooの音声は同時通話でなく不便です
Netmeetingは同時通話可能ですし、
テレビ電話も可能ですし、相手がパソコンの設定がわからないときには 遠隔操作で 離れていても教えてあげられます。
ルーターをかえしていても(設定にもよりますが) 使えます
書込番号:773014
0点


2002/06/17 02:00(1年以上前)
わたしも、ヤフーチャットを使ってます。ボイスチャットで皆でわいわい喋り放題なので楽しくて、ついつい朝までしてしまいます・・
書込番号:776600
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


U1より軽いWinPCって(除くPDA,WinCEで)ありますでしょうか?
今のところ、自分がざっと調べた範囲ではなさそうですが。
自分の希望にはU1かその後継が良さそうだと思っています。
希望は
1.軽いこと(軽ければ大きさはどうでも良い)
2.1024x768以上
3.きちんとキータイプできること
4.Winであること ただできればWinCEはさけたい
5.出来れば長寿命
対抗馬はJornadaの新しいのか、Let'snoteの軽くて長持ちのかあたり
でも、全ては満足せずですね。
0点


2002/06/11 01:08(1年以上前)
バイオUより軽くてキーボードもちゃんと打てて、バッテリー長時間駆動の
ものが本当にあればバカ売れ間違い無しですね。
残念ですが現時点ではなさげです。てか、あれば私買ってると思う、、、
書込番号:765141
0点


2002/06/11 07:37(1年以上前)
あと比較になるのはInterLinkくらいでしょうね
書込番号:765407
0点

1年ぐらいで小さくなるかも
RADEONのチップが小さくなればかなり改善されるんだけど。
ショボイグラフィックチップ載せられても困るんだけどね
書込番号:765768
0点


2002/06/16 20:38(1年以上前)
一応、一年以内にグラフィック内蔵したクルーソーチップセット出る予定だから、かなり軽くなる(もしくはそのスペースを利用して稼働時間大幅に伸びる)と思われます。自分としては、稼働時間延長してほしいな。
書込番号:775948
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

