
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年6月6日 17:42 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月5日 08:59 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月4日 23:21 |
![]() |
0 | 16 | 2002年6月3日 11:56 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月2日 20:17 |
![]() |
0 | 8 | 2002年6月2日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


愛知県岡崎市に住んでます。
バイオUの購入を考えています。
って言うより買う気…満々です。
この土・日に地元PCショップめぐりしましたが、
在庫なしの店ばかりでした(泣)
で・で・で・今週週末には市外遠征も考えてますが、
できれば岡崎近辺で在庫がある店教えてください。
よろしくお願いします。
0点

大阪なら知ってるんですが
天王寺のソフマップにてお持ち帰りOKがありましたがね
どこだかもわからないものね!
書込番号:752042
0点


2002/06/05 11:47(1年以上前)
大須は全滅です。
田舎のほうが残っている可能性が有ると思います。
私は愛知県一宮市で新規オープンの店(コ○マ)初日の夜に行って
まだ3台残っていたのでゲットしました。
しかもかなり安く買えました。
オープンセール用に確保してたんでしょうね。
書込番号:754482
0点



2002/06/05 12:44(1年以上前)
Takoちゃんさんありがとうございます。
大須でも全滅ですか(泣)
地元(岡崎)のヤ○ダで1〜2ヶ月待ちだけど、
142K円だったから予約しておこうかなって思ってます。
注)ポイントは付きません。
また良い情報があったら教えてください。
書込番号:754554
0点


2002/06/06 09:17(1年以上前)
不確かな記憶であれなんですけど、
栄のツクモだったか名古屋駅近くのツクモだったかで
最近(といっても、記憶が曖昧・・・)在庫あったような気がします。
記憶違いならごめんなさい。
書込番号:756252
0点



2002/06/06 17:32(1年以上前)
TTU006さんありがとうございます。
昨日、ヤ○ダで予約してきました。
138K円でした。
安い買い物だったのかな〜?
1〜2ヶ月待ちですけど…(泣)
書込番号:756875
0点


2002/06/06 17:42(1年以上前)
1〜2ヶ月待ちならソニスタでいいんじゃないですか
3年間の保険もついていますし(8000円相当)わたしは
後でこの保険に入りました
以前シグマリオン使っていたときに落としてしまって
上パネルにひびを入れたので、保険はこの手のモバイル物
には必須だと思います
書込番号:756890
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

2002/05/31 15:39(1年以上前)
大型量販店(なんとかカメラなど)は土曜日販売にあわせて入荷する、というのが私の経験則です。
書込番号:745284
0点


2002/05/31 20:19(1年以上前)
新潟のヨドバシカメラとソフマップにはお持ち帰りできますとのことでした。
こういった人気商品は都市部よりも地方のほうがある場合が結構ありますので参考までに問い合わせてみてはいかがでしょうか?どなたか知り合いがいれば
買って送ってもらうこともできるでしょうし。
書込番号:745656
0点


2002/05/31 23:19(1年以上前)
今日、神奈川県内の某大型量販店に行って来ました。
在庫3〜4台、現金価格 \133,322+TAX でした。
GC8_555 さん の言うとおり週末に向けての入荷かな。
金曜の午後が狙い目?
書込番号:745956
0点


2002/06/01 02:34(1年以上前)
どこの店?
知りたい・・・
書込番号:746277
0点


2002/06/01 23:56(1年以上前)
池袋、有楽町のBIC。新宿さくらやパソコン館等在庫ありましたよ。
入荷が毎週木金頃なのでその頃行けば買えると思います。
ちなもに上記店舗では先週の日曜日にも在庫ありだったので多分明日もあると思います。
無かったらごめんなさい。でも来週になれば買えるはずです。
でも今日買っちゃったかな(^_^;A
書込番号:748109
0点


2002/06/05 08:59(1年以上前)
浦和駅前の某家電量販店にしっかり有りました。
買わせたくなさそうな店員の態度&さりげなくvaioU隠してあるのにちょっとムカつきましたが(笑)。
税込み15万ちょい(ポイント1万5千円付)です。
書込番号:754330
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


U1を現在持っている人にお尋ねします。
待機時の音はどのらいでしょうか?
私の手元に届いたU1からはHDDのアクセスしていない時にもずーとカラカラ音がしています。
日立のFROLA220TXではは、HDDの回る音しか聞こえないのでまったく気になりませんでした。
みんのU1も結構うるさいのですか?教えてください。
(音の大きさは、HDDのヘッドのシーク音よりチョッと小さめのカラカラ音です。)
よろしくお願いします。
0点


2002/04/28 16:28(1年以上前)
私のも待機中にカラカラ鳴ります
ちなみに彼女とで2台ありますが、そちらもカラカラ鳴ってます。
そういうものなのだと思うしかないようです
書込番号:680943
0点


2002/04/28 22:04(1年以上前)
こんにちは。今日衝動買いしてしまいました。
私もカラカラ音(表現しにくい音ですが、おそらくsudohさんと同様の状況っぽいです)がします。
こんなもんなのでしょうか?
(確かにこの大きさじゃな..とは思いますが)
書込番号:681508
0点


2002/04/29 23:53(1年以上前)
U1のカラカラ音を店の提示品と比べてみました。
展示品もカラカラ音はあります。
私のなんかカチカチスイッチが入るような音なので、びっくりしましたが、外で使用すると雑音もあり、気になりません。
静かな部屋の中では、ちょっと大きめですが、案外OKです。
店の人には実際に聞いてもらい確認しました。SONYにも電話で確認しましたが、問題ないそうです。まあ、液晶はドッド抜けなんかないし問題なしです。
書込番号:684072
0点


2002/06/04 23:21(1年以上前)
静かな会議室での使用には耐えかねると思い、既に修理依頼に出してしまいました。(バッテリを外し机の上に直接置くとカラカラ音がよく聞こえます)
でも、ここでの話を見ていると私のU1だけの問題ではなかったみたいですね・・・。
修理担当の方からも、今日電話がありましたが、カラカラ音は確認できましたが、問題無い(正常品も同じ)とのことでした。
残念です。
でも、他の方も書かれているように、普通に使う分には全く気にならないレベルの音です。
書込番号:753681
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


色々ミニノートを探してる最中ですが、これってWinXPProのバージョンってないんでしょうかね。Homeじゃちょっとねぇ・・・
まあ、個人向けのマルチメディアを売りにしてるんだから無理なのかしら。
0点

別にステップアップグレード版を購入すれば問題ないですよ。
期間が限られてるので買うならお早めに。
書込番号:739470
0点

ミニノートにPROを積むのって・・
なにか良い事があるのでしょうか
書込番号:739606
0点


2002/05/28 17:37(1年以上前)
ドメインに参加しなきゃいけないとか、どうしてもリモートデスクトップ使いたいって場合はProfessionalでしょうが、個人が普通に使う分ならHome Editionで何も不自由ないはずです。よね?
書込番号:739659
0点


2002/05/28 23:04(1年以上前)
両手で持つモバイル端末にWinXPProは出ないでしょう。
書込番号:740261
0点


2002/05/29 00:45(1年以上前)
はっきり言ってリモートデスクトップは使いたい機能ですね。
外出中ならともかく、家でU1の画面見ながらの作業はきついから。
私はProがあってもいいと思いますが??
そもそもHomeの存在理由が良く分からないです。
書込番号:740479
0点


2002/05/29 01:26(1年以上前)
> そもそもHomeの存在理由が良く分からないです。
XPで従来の98系とNT系を統合したので、もし割安なHome-Editionが無かったら
98系が欲しい層も高価なNT系価格帯のProfessionalを買うしかなくなって
しまうじゃないですか(^^;
書込番号:740575
0点

NTドメインに参加したり、デュアルプロセッサで使う人は会社か自作派だけ。それ以外は余計な金と容量を使うだけ。PROFESSIONALは無意味。
日本人は「プロ」という言葉にやたら弱い。プロと名の付くものを使うと自分が偉くなった気がするらしい。つまらん見栄。だからどんなものでも商品名に大した違いがないのにやたらプロというサブネームをつけたがる。
そもそもWIN2000PROは、本来は役割からCLIANTまたはWORKSTATIONと名付けるべきところを、意味の分からないプロフェッショナルという自尊心刺激する名前にしたら受けたから、性懲りもなくタダのクライアントをプロとしてまた出したのです。
書込番号:740600
0点


2002/05/29 01:48(1年以上前)
XPの流れはわかってますけど。。。そういう理由もあるんですね。
ていうか、、、ごちゃごちゃと分けないで民生用はPro版に統合でもよかったんではないかって思うのです。どっちもベースはNTなんだし。
ただでさえボロ儲けしている会社なんですから高機能版を安価提供するくらいのことして欲しいかなと。
話がそれてしまいましたね。すいません。
書込番号:740628
0点


2002/05/29 01:57(1年以上前)
>実はマックユーザーさん。
なんでプロなのかはどうでもよいのですが、、、、。(^^;
確かに私は自作ユーザーです。
無意味かどうかは使う人が決めればいいのですよ。
そのうちiMacProとか、MacOS/Proとか出るんですね。きっと。
書込番号:740644
0点


2002/05/29 03:21(1年以上前)
>実はマックユーザーさん
確かに、professionalっていう言葉の響きに弱いってのはありますね。
MS-Officeにしたって、自宅でMS-Access使いこなしている人が
どれだけいるかってのはかなり疑問ですものね。(笑)
書込番号:740737
0点


2002/05/29 06:49(1年以上前)
Home というネーミングも「ネラッて」いるんでしょうな。
お前、おうちで高度なことするのかよって!・・・消費者なめすぎ。
書込番号:740852
0点


2002/05/29 19:40(1年以上前)
安価なHome-Editionで一本化して、より高度な機能はこれまた安価な
アドオンで提供、というのがベストかも。
まぁ、何に使うのか良く分からない「Plus」が良く売れてるみたいなんで
OSの値段なんて気にしてる人は意外と少ないのかもしれないですけど(笑)
書込番号:741800
0点

何か問題なの??
企業として商品価値をつけるのは当然でしょ?
だからプロに動作制限かけたホームより高く売るようにしたんでしょ。
自分に利益があるかどうかはおいといて
特に変な話でもない。
CPUでも同じことが言えることがある。
別に本来このような名前とかも
どのような名前つければ売れるのか
という問題が含まれてるので
とくに問題ないと思いますが。
ぜんぜん違う名前がついているわけでもないし。
書込番号:741824
0点


2002/05/30 00:38(1年以上前)
発言者なのに久しぶりに見たら、結構レスあってビックリです。
まあ、この製品で会社のLANに繋げようと思うこと自体ナンセンスなのかもしれませんね。
私としては、家で遊びでも使えて、仕事でも使えたらいいなぁって思ったので、ドメイン参加は必要かなと。
ドメイン参加出来ないってだけで、Homeは最悪なOSですね。あまりに不評だから期間限定のアップグレード出したんだろうし。Win98ですらドメイン参加出来るのに。
会社では98以下のOSと呼ばれてます。
いくら安く仕上げるつもりでも、ドメイン参加の機能くらいはつけて欲しかったです。
てか、この製品じゃなくてMicrosoftに対する愚痴になっちゃいましたね。
どうもすいません。
書込番号:742470
0点


2002/05/30 22:44(1年以上前)
参考になりました。
書込番号:744090
0点


2002/06/03 11:56(1年以上前)
この掲示板のプロフェッショナル「実はマックユーザーさん」へ
> 日本人は「プロ」という言葉にやたら弱い。プロと名の付くものを使うと自分が偉くなった気がするらしい。つまらん見栄。
あなたの言うとおりです。
書込番号:750902
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


初めまして。私の住んでいるところは地方の田舎なので携帯と言えばDOCOMOが一番実用的なのですが今度504iシリーズが出て最大28.8kbpsの通信速度に対応するそうです。そこでU1で使えるものでその通信速度に対応するものがあるのか また出る予定があるのかご存じの方いらっしゃったら教えてください。なんせPHSも不安定な場所なので。
0点


2002/06/02 02:14(1年以上前)
FOMAが対応の地域ならFOMAが一番早いかも・・・。
ちなみにオイラも田舎人なのでよく解んないっス♪
書込番号:748431
0点

カードがあるかと言うことでしょうか?Mobile Card Triplex NはXPでいけると思うがわからないので・・・ ドコモに確認をとるか、ドコモショップなどに行って実際にXPで動くか確かめるといいと思います。
28.8は、パケット方式で受信が28.8だがのぼりは今までと同じ9600bpsです。
FOMAは早いが64のPHSと比べると遅いと思うときがあります。どちらかと言えば、Flash使われたのページはPHSよりも遅かった。
FOMAは非常にエリアが狭いのでここはAUのCDMA1xで言ってるほうがいいと思うが 実際に使ったことがないのでどこまで早いのかわかりませんが
書込番号:748523
0点


2002/06/02 16:41(1年以上前)
PHS,FOMAともに使えないならauがお勧めですね。Packetoneサービスなら下りが最大144kbpsのはずです。私はBluetoothで携帯とPCを繋いでるためこの速度の恩恵はうけれませんが、それでもアナログ回線並のスピードは出ます。
もし使えるのであればauを試してみてはいかがでしょう。
書込番号:749453
0点



2002/06/02 20:17(1年以上前)
そうですか?auという手もありましたね。FOMAに関しては一応対応地域ではあるのですが何しろ不安定でどうしょうもなかったです。(一応契約しました)だって嘘かと思うかもしれませんが通信していてアンテナ三本たっているのにとぎれちゃうんですよ。私だけだと思ったら友人のもそうみたいで約一月後友人とドコモショップへ文句を言いにいったら同様の苦情が一杯だったそうで。そこでご希望のお客様には解約もOKと言うことだったので解約しました。あれは完全にNTTの勇み足だと思いました。話がそれてしまいましたがそうはいってもドコモだから対応のものって出てきますよね。動向待ってみます。いろいろありがとうございました。
書込番号:749790
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


ネットについてご教授お願いいたします。
家でフレッツADSLで接続していて、
大学でLAN接続したいのですが
どうも、広帯域のADSL設定をつくる
とローカルネットワークが設定が×に
なってLAN接続できません。
よい方法ありませんでしょうか?
また、家と会社でネットしている人はどうのように
設定をつかいわけているのでしょうか?
どうぞ、よろしkお願いいたします
GHOST00さん、レスありがとうございました。
0点



2002/05/23 22:39(1年以上前)
追伸、大学のは、アドレスとポート(プロキシ)をさしてやるだけの
学内LANポートソケットからです。ADSLの設定を消すと、ちゃんと
ネットができます。
書込番号:730535
0点


2002/05/23 23:44(1年以上前)
いちいち書き換えるしかないかなぁ。
たぶん、家はIPアドレスなどを任意に指定・プロキシなしで
インターネットに繋げることができて、
学校ではDHCPかなんかでアドレスが割り振られて、プロキシ
さして外に出るんでしょうね。
わざわざLANカードを買ってきてそれは家用、今のLANポート
は学校用の設定にするとか。ブラウザも別々の使って・・
面倒だね(^^
書込番号:730693
0点

家と会社のネットの使い分けはヴァルヘルIPコンフィグを利用させて
もらってます。Windows2000のみとなってますがXP Homeでも
だいたい使えてます。
書込番号:730854
0点



2002/05/24 01:22(1年以上前)
レス頂まして心から感謝してます。♪
habburuさん、ヴァルヘルIPコンフィグとはどういうソフトですか
とても、興味があります。
よろしかったら、ご教授できますか?
書込番号:730933
0点


2002/05/24 02:36(1年以上前)

ヴァルヘル ホームページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/
検索すると出て来ますよ。ヘルプを読めば使い方はわかると思います。
もうひとつ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
内のXPのサイトのネットワークの中にも切替のソフトが紹介されてます。
書込番号:732440
0点



2002/05/25 01:01(1年以上前)
レス&情報を提供していただきありがとうございました
勉強になります。少し勉強してやってみます♪
ありがとうございました♪
書込番号:732764
0点

こんばんは、kenta-cさん
私の場合は職場と自宅でPCカードの品番を変えることで対応しました。もともとPCにLANポートがないこともあったのですが。
妙にソフトでTCP/IPを切り替えるよりもすっきりしますよ。
カードも安くなっていますので・・
それでは
書込番号:749545
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

