
このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年6月10日 02:30 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月17日 15:08 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月8日 20:42 |
![]() |
0 | 10 | 2002年6月9日 13:15 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月5日 15:23 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月3日 01:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

2002/06/09 18:39(1年以上前)
エクストリームの皮製ケースはかっこいいですよね。
しかも、ケースを装着したまま使えるのがいいですね。
ただ、側面がカバーされていないので、傷が付かないか心配です。
書込番号:762412
0点


2002/06/09 22:16(1年以上前)
私は、C1XE用に今まで使用していたVAIO吉田カバンのスマートバックCXを使用しています。
詳しくは、こちら
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/SMARTBAG/
U1は、C1に比べると横が幅が短いですがさすがPC用に設計されているだけあって使い勝手は最高に良いです。
でも、値段が少し高いですが...
書込番号:762840
0点


2002/06/09 22:49(1年以上前)
私も吉田かばんのMBC1Aです。
近くのPC店のOPENセールで1000円でした。
でも、C1もU1も持ってないですが・・・。
これを機にどちらか購入を考えてます。
書込番号:762888
0点


2002/06/10 02:30(1年以上前)
ををっ!こ〜ゆうの待ってました!
早く発売されないかなぁ〜〜〜〜〜!
でも、前面の止め具はいるけど、写真を見た限り、
側面の止め具はいらないかな。
なんのためにあるんだろう・・・。側面の止め具。
開け閉めするときに面倒くさいような気がする・・・。
書込番号:763358
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


U1の場合かなり皆様こだわりでケースを見つけているようですが私は吉田かばんのシステム手帳ケースを使用しています(大きいほう)リングの部分が取り外せるのですんなり入りますし外側にポケットがありエッジカードや無線LANカードが入ります、それからACアダプターもです。後はなんと言っても見栄えが良いです?(私はそう思う)なんとなくお勧めです!
0点


2002/06/10 11:17(1年以上前)
私も吉田マニアなんで,TOMO1213さんの
まねさせて欲しいです〜
システム手帳ケースですからシリーズはzoneだと思うのですが,
型番もしくは外寸を教えていただきませんか?
書込番号:763679
0点



2002/06/17 01:27(1年以上前)
レス遅れました。
622-9126 システムバインダー \9,800 150 × 220 ×40
リフィールホルダーは取り外し可能。ポーチとしても使えます。ポケットや仕切りが細かく分かれていて機能的。キンチャク付。リフィールは付属していません。
書込番号:776543
0点


2002/06/17 15:08(1年以上前)
ありがとうございます〜
ZoneでなくってTANKER だったのですね。
早速入手して試してみます。
書込番号:777168
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


キャリングポーチを買いました。
Uを入れると厚みが増し、今まで入れていた鞄に入らなくなっちゃいました。
また、AC用のケースが意外に小さく、コンパクトにまとめないとACアダプタが入りませんでした。
とはいえ、純正ケースで満足です。
0点


2002/06/08 14:05(1年以上前)
えっ・・・もう販売されてるんすか?
カタログには6月下旬て書いてあったけど・・・。
価格は?
オイラは今のところ100円均一店で買ったソフトケースを使ってるっス。
本体用とAC用の二つかいました。
200円+消費税・・・結構イイ感じ♪
・・・でも純正のケースが欲しいぃ〜!!
書込番号:760126
0点



2002/06/08 14:21(1年以上前)
6月8日(本日)発売です。
価格は2,980円です。
どんな感じかは
http://www.pluto.dti.ne.jp/~moons/sigmarion/vaiou/index.html
にアップして見ましたので、参考にしてみてください。
書込番号:760151
0点


2002/06/08 15:37(1年以上前)
なるほど・・・参考になりました!!
HPも見やすくてGOODです!!
店頭で現物を見たら買っちゃうかも♪
書込番号:760269
0点

私は、LOASというメーカーのソフトポーチを買いました。
パッケージに大きく、”可保護”と書かれたよく見かけるやつです。
カバンに入れて持ち運ぶ時、傷つくのが心配だったので購入したのですが、
ウェットスーツと同じ素材で、軽い衝撃なら吸収するそうです。
W225×D180×H15mmのテンキー用を買ったのですが、少し
大きいぐらいで、いい感じです。多分大容量バッテリーが発売されたら、
ちょうどいいぐらいの大きさです。
シンプルで、かさばらないので気に入っています。
それにしても、テンキー用でまだ大きいとは・・・
書込番号:760677
0点



2002/06/08 20:42(1年以上前)
サトシさん、僕もキャリングポーチを買うまでの間、
LOASのケースを使っていました。
今までも、sigmarionIIもメインのGRもLOASのケースに入れています。
VAIO Uだけ、純正を買ってみました。
LOASも良いですよね。
でも、記事の素材はキャリングポーチの方が良い感じがしますよ。
書込番号:760745
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


U-1にぴったりのデバイス見つけました。
両手でもって使う機会ってあまりないので、色々物色してたんですが、
http://www.hanae.ne.jp/execute/customer/needs/visitor/dsp003.asp?kataban=NTB-700UMB
です。ヤマダ電気で1980円で売ってました。
カラーもバイオカラーでピッタリです。
使い勝手も個人的にはいいです。
もうすでに話題にでてるようだったら、お恥ずかしい。
0点

確かになかなか良さそうですね!(^_-)-☆
書込番号:757306
0点


2002/06/06 22:50(1年以上前)
写真を見る限りよさそうですね。
実物のトラックボールの質感はどんな感じですか?
また、スクロールもしやすいのでしょうか?
逆に質問して申し訳ないです。
結構ほしいかも。
書込番号:757391
0点


2002/06/06 22:54(1年以上前)
あっ・・・。それオイラも買いました♪
でも・・・U1で使うとポインタの動きが速すぎる気がする・・・。
でもその内、慣れると思うので買って後悔はしてないっス。
書込番号:757398
0点



2002/06/07 01:34(1年以上前)
トラックボールの質感ですけど、
さすがに安物なんで、光学式じゃないです。
分解してみたら、ボールに縦軸横軸のローラーがついてます。
そうですね、あの狭い画面にはちょっと反応が機敏すぎるかも・・・。
でも、上下スクロールが使いやすいです。
ドラッグドロップが片手では不可能に近いですが・・・。
あと、ボールがいい感じの色に光るのもポイント高し。
書込番号:757756
0点



2002/06/07 01:40(1年以上前)
あ、あとボールはゴムとかじゃないです。
どちらかというとビー玉?
でも並べて置いておくと、純正品のように似合うと思うのですが。
書込番号:757770
0点


2002/06/07 04:57(1年以上前)
僕も同じの買いました。
(もうちょっと安かったような?)
ほんとにドラッグ&ドロップは使いにくいですね。
スクロールの上に左クリック割り当てられると良かった
後、暗い所で使う時ボールが明るすぎで目に悪そう・・・
書込番号:757919
0点

ドラッグ&ドロップには本体のクリックボタンを使えばいいのでは?
書込番号:758130
0点


2002/06/07 11:14(1年以上前)
片手で使えないと意味ないです(^^;
このトラックボールは左ボタンをしばらく押してると
ドラッグ状態になるんで、(もう一回押すと離れる)親指を
ボールから離して左ボタンをクリ〜ック、ボールコロコロ
また親指をボールから離してクリックって動作が少々かったるくて
ついつい愚痴が・・・
親指でボールを転がして人差し指でスクロール上下(シーソー)ボタンを
トリガーの様に引ける構造なので、左右ボタンとスクロールボタンが
構造的に逆の方が使用頻度からしてベストなんですよねぇ
書込番号:758192
0点


2002/06/07 11:21(1年以上前)
私も同じトラックボールを使用しています。確かに皆さんのおっしゃるようにドラッグ&ドロップは片手では無理ですね。
あと反応の早さはポインターオプションで速度落としたり微調節すれば問題ないと思います。
屋外、新幹線では非常に使いやすいトラックボールですよ。安いですし試してみては^^
書込番号:758198
0点


2002/06/09 13:15(1年以上前)
私も購入しています、特に車の中で大活躍(運転中はだめですよ!)もう少しボールが重ければ良いかな?
書込番号:762204
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


カードH"を解約して普通の携帯電話型のH"とUケーブルにしました。
電話機を色々動かして最良の受信状態を探せば快適に使えます。
立って使わないのならこっちの方がオススメかも?
0点


2002/06/05 15:23(1年以上前)
バッテリーが別管理になるのと、携帯タイプはパケット通信できる機種にしないと切れやすくなるのが難点ですね。
書込番号:754721
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


我が家にも4代目となるVAIOノートU1がやって来ました!
まだ3日目ですが、使ってみての感想などを書いてみたいと思います。
使用用途はお遊び用で、ビジネス利用はまったく考慮していません。
・フライングポインター
まず最初に使った機能がこれ!
お手軽に母艦となるPCからファイルが移せるのでグゥ!
だけど、共有設定をやってしまえば普通にLANを組んだ方が便利。
ファイル単位での移動だからフォルダごと移動するときは圧縮しないとだめというのが悲しかった。
アクション(羽根が飛び散る)はカッコいいけど、シャリ〜ンという金属音の効果音がちょっと耳障りでした。
・モバイルグリップスタイル
ブラウジングなどのマウス(ポインター)がメインとなる操作の場合はすごく塩梅がいい。
私は左利きですが、ほとんど違和感を感じることがなく操作ができています。
文字入力メインとなるとサムフレーズを使っても、重心より少し下気味に持つことになるので、若干安定性に欠ける。
両手をふさぐ格好となるので、電車の揺れは怖いかも。ほどほどに混雑した電車内だといいけど、立った状態では、どっかによっかからないと落としてしまうかも…。ネックストラップとか付ける穴があればいいなと思った。
あと、上下面は金属だけど、サイドなど意外とプラスチック部品が多いので、胸の高さから落としたら逝ってしまわれるのではないかと心配。
・CPUがクルーソー
店頭で触った時点で少しもたつく感じがしていたけど、実使用の感覚ではそれほど問題にならず一安心!
MPEGなどの動画もサクサク動くし、よくこのサイズでXPを積みつつよく動くという感じです。CE機や初代505、初期リブレットを遠い目で思い返すといい時代になったもんだつくづく思います。(^^;
・画面表示
モバイル時の省エネモードのときは仕方がないけど、AC時は高精細でバックライトも明るく、いい感じ。
母艦のCRTの大型画面とU1で何度も視線を切り替える疲れるけど、U1だけに集中している分には問題なし。だた、中高年の方にはかなりこの細かい文字はきついようで、買ったものの売りに出す方も多数いらっしゃるようですね。
気になる方は店頭でいぢり倒してから決断するほうがいいでしょうね。
どちらにせよ、視力の悪化は免れないなあと思いながら使用する日々です。
・エアエッジ
PCカードスロットが左側面にあるので、128kのカードだとモバイルグリップはしんどい…。
できれば無理にでも背面に付けるか、前面に付ける方が良かったのではないかと思う。(エッジINが理想ですが…仕方のないことですよね)
・バッテリー
意外と持つもんだと思った。動画再生メインで1時間半くらいもったように思います。
早いところL型バッテリーの登場を期待しますが、底面の差込位置を見る限りだとダイブおデブちゃんになりそうで持ち運びとグリップ感に支障が出そう。
なんか、注文の方が多くなってしまった気もしますが、気に入っています。
この投稿はU1から行っていますが、机に置いて打つ分にはタッチタイプも割りといけます。(個人差はダイブあると思いますが…)
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
