
このページのスレッド一覧(全74スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


U1よりも 小さい機種が!
ビクター、Windows XPを採用したA5サイズミニノート
〜Pentium III搭載ノートとして世界最小
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0423/victor.htm
0点


2002/04/23 20:00(1年以上前)
VAIO U1よりは大きいと思いましたけれど...
書込番号:672293
0点


2002/04/23 20:03(1年以上前)
XP7210 225×152×28〜29.5mm(幅×奥行き×高さ) 約885g
VAIO U1 幅184.5mm×高さ30.6mm(バッテリー装着部は46.1mm)×奥行139mm
約820g
書込番号:672300
0点


2002/04/23 20:22(1年以上前)
スペック表で寸法を比べるまでもなく写真を見るだけでもUよりはかなり大きいね。 東芝リブレットとかソニーのC1くらいの大きさだな。
書込番号:672329
0点


2002/04/23 21:10(1年以上前)
Pen3として、インテル純正CPUとしての世界最小だね。
U1はくるーそーなんで。
書込番号:672438
0点


2002/04/24 01:12(1年以上前)
SONY VAIO PCG-U1は、
幅184.5mm×高さ30.6mm(46.1mm)×奥行139mmなのに対して
Victor InterLink MP-XP7210/3210は、
幅225mm×高さ28.0mm(29.5mm)×奥行152mmで
幅で約4cm、奥行で約1cmも大きい。
上のとうりU1は、CPUがCrusoe TM5800 867MHzなので
IntelのCPUを搭載したものでは、最小になるんでは?
でも、自分が買うとしたらU1だな
書込番号:673045
0点

U1は クルーソーで ビクターは ペンティアム3ですから、
ビクターのほうが 性能的に良いようですね。
書込番号:673187
0点

確かに小さいがこれはただのミニノートパソコンでつかいやすいとはいえないかも。
逆にソニーのようなああいうギミックをもう少しつけてくれないとなぁ。
あとは液晶がソニーより狭いというぐらいでしょうか。
書込番号:673261
0点



2002/04/24 10:51(1年以上前)
リブレットと比較した場合どうでしょうか?
東芝、Librettoに無線LAN/Windows XP Pro搭載機登場
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0424/toshiba1.htm
書込番号:673466
0点


2002/04/25 09:46(1年以上前)


2002/04/25 10:13(1年以上前)
わちゃぁ〜
ごめんなさい
クルーソの1Gの間違えでした m(_"_)m
サイズは、105mmx75mmx22mm、250g
です。
書込番号:675138
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


IBMのウルトラマンPC(110)依頼の超小型PCですね。以前出ていたカメラ付きのものからカメラ取って少し改良しただけ、という意地悪な見方もできるけど(笑)
WIN−XPマシンとしては小ささ、軽さはトップクラスでスペックも1〜2年前のA4ノート並で必要充分。 まだ実物を見たことがないので推測ですが、おそらくキーボードと液晶はあまり良くないと思うので、今のところ仕事用として見ると購入意欲は次点以下ですが、行楽のお供として携帯電話感覚でとりあえずいつもPCを持ち歩きたい、という目的ならベストチョイスですね(^_^)
0点


2002/04/23 22:56(1年以上前)
私は、FIVA103以来の機種と見ておりますが。。
書込番号:672691
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
