
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 27 | 2002年5月5日 22:12 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月26日 00:25 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月25日 01:40 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月24日 22:38 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月24日 11:55 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月25日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


VAIO PCG-U1ってめっちゃ欲しいんだけど・・・
なんかバイオって嫌いなんですよね〜
見てると、往年の名機PT110(ウルトラマンPC)を思い出します。
Crusoeな割に、2.5時間ぐらいしか稼動しないのも納得いかない!
10万ぐらいになってきたら考えちゃうな〜
パナソニックに新機種と検討中です。
0点


2002/04/26 01:47(1年以上前)
わたしもバイオって、色とか嫌い。
あとあと、メモリースティックも要らないから削ってほしい。(無理だけど。^^;
でも、こんなのがいいなって思っていたのに一番 近い から。
(ほんとは、もっと要らないポートまわりを削って軽くして欲しい...)
ところで、パナソに比較するような機種ってありましたっけ?
1Kg切ったぐらいのがあったように思いますけど、サイズはかなりちがい
ますよね。
書込番号:676617
0点


2002/04/26 06:41(1年以上前)
っていうか、じゃあ真似下ノートのボードに書けば?
ソニーも大好きって言う事ではないけど・・・・・
バッテリーに対しても文句を書いてますが本体が小さくて
バッテリーの容量が稼げないのが判らないのがでしょうか?
嘆かわしい・・・・まあ、そんなやつは燃料電池が実用化して
安定するまでノートは買うなって事で〜〜(笑)
書込番号:676762
0点

相変わらずソニーのコンセプトはワケわかんね。
6.4インチの液晶にXGA表示させてどうしようってんでしょうか。
10cmくらいまで顔近づけないと判別できないような気がする。
ビデオがMOBILITY RADEON -Mの8Mってのも謎。
バッテリ継続時間を削ってまで中途半端な3D環境が必要なんですかね。
仕様表を2秒くらい見たら
恐ろしくスペックバランスが悪い事にすぐ気づきそうなモンだけど。
ま、こんなワケわかんねぇマシンでも、
「ソニーのVAIO」ってだけで売れるんだから、
ソニーの開発もコンセプトなんていらないわな。
書込番号:676813
0点


2002/04/26 13:16(1年以上前)
InterLinkがいいんじゃない?
書込番号:677050
0点


2002/04/26 13:17(1年以上前)
すみません。独り言です。。。
書込番号:677052
0点


2002/04/26 15:02(1年以上前)
まさに失敗作。コンセプト不明。モバイルに不向き。PanasonicのノートPCや、SONYでもSRのほうがずっといい。ただC1の液晶を大きくしただけじゃん!
書込番号:677160
0点


2002/04/26 16:58(1年以上前)
ま、人間好みっちゅうもんがあるから、ほめようがけなそうがどうでもええんやけど、
スペック表すらまともに読めない知識レベルで、「失敗作」「コンセプト不明」とか叫ばれても、
かなりカッコ悪いと思われ。
>ただC1の液晶を大きくしただけじゃん!
って、何?わけわかんね。
書込番号:677265
0点

色んな意見があって参考になります。
思いつきの感想でもメーカーの人とか関係者にとっては大事な意見だと思います。
書込番号:677351
0点


2002/04/27 01:17(1年以上前)
MIFへ、
MOBILITY RADEON-Mは3Dを使いたい訳では無く、
U1の機能の一つとしてズーム機能があります、
ビデオチップが悪いと適正表示よりも大きく表示した時に
画像その物がギザギザ感が出て見難い経験ありませんか?
それを克服するためにMOBILITY RADEON-Mを使ったみたいです、
書込番号:678207
0点


2002/04/27 07:14(1年以上前)
MIF,MIO-Tの二人は上の
☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆
を見てんのかな〜
MIFの
>6.4インチの液晶にXGA表示
VAIO-GTで見たけど別に問題ないけど?
>スペックバランスが悪い
ってどういうこと?
DVDドライブ内臓ながらRAGEMobilitty4MつんでDVD再生コマ落ちしてるやつなんてのあるけど、そっちのほうがいいっていうのかな?
物の価値観なんて人それぞれでしょう。
まぁ、俺もSONY好きじゃないけどね。
書込番号:678478
0点


2002/04/27 13:13(1年以上前)
確かにスペック見て買う気失せた。
だってこれ、立ったまま使ってなんぼの商品でしょ?
だったら一秒でも長くバッテリーが持つような設計するでしょ、普通なら。
>>6.4インチの液晶にXGA表示
>VAIO-GTで見たけど別に問題ないけど?
本当にそうならズーム自体いらない。
>MOBILITY RADEON-Mは3Dを使いたい訳では無く、
>U1の機能の一つとしてズーム機能があります
わざわざそのためにRADEON?だったら1秒でも長く(以下略)
ちなみにバッテリーは(まだ2回しかテストしてないが)1時間半程しかもたないぞ。とてもじゃないがアダプタ繋いで机上でなんて気にはなれない機体なのに。
>「ソニーのVAIO」ってだけで売れるんだから、
確かに。彼女がこれ買ったのもそれが理由のひとつ。
ただ、売れるのが確実だからこそできる冒険(今回でいえば新しいスタイルの提案?)もあるんじゃないかとおもうので、そういった意味では「SONYは」正しいのかも。
書込番号:678846
0点


2002/04/27 14:23(1年以上前)
>本当にそうならズーム自体いらない。
あの〜俺のカキコちゃんと見てよ。
価値観は人によって違うって言ってんでしょ?
だから、俺はズーム使わないよ。そりゃ必要な人もいるだろうけど。
あと、そこに本体あるなら裏よく見てみ。
わかった?まぁ俺もいつでるのか気になってるけど。
書込番号:678922
0点

く〜っ さん>
いったいどこをどう読んだらボクの書き込みが誹謗中傷になるのかな?
見ず知らずの人をいきなり呼び捨てにする方が
よほど失礼なヤツだと思うけど(笑)
>DVDドライブ内蔵ながらRAGEMobilitty4Mつんで・・・
ってのがLOOX Tのこと言ってるのなら、
コマ落ちなんて全然しませんよ。
ま、あなたみたいな人が買ってくれるから、
SONYも安心してヘンなマシンを売り出せるのでしょう(笑)
書込番号:679134
0点

変なマシンね^^;確かにバッテリには問題あると思うけど。
お金のある人は追加バッテリで対応しましょうってことで。
でもGTが出た頃「カメラが無ければ絶対買い」と言う人はたくさんいたぞ。
ズーム機能はいると思う。GTでブラウジングは辛いです。
まぁ好きな人は買いますよ。
私もSRX買ってなけりゃ悩んだかも(笑)
書込番号:679171
0点


2002/04/27 17:26(1年以上前)
MIF様
> いったいどこをどう読んだらボクの書き込みが誹謗中傷になるのかな?
【誹謗中傷】
誹謗・・・他人の悪口を言うこと。
中傷・・・根拠のない悪口を言い、他人の名誉を傷つけること。
あなたの発言は、悪口ではないんですか?
>10cmくらいまで顔近づけないと判別できないような気がする。
→買ったわけでもないし、実際に近づけたわけではないので憶測ですね。
☆〜〜見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆
→私は熱烈なSONYファンってわけではないですが、少なくともあなたの発言は不愉快です。
> ま、あなたみたいな人が買ってくれるから、
↑↑↑↑
【中傷】
> SONYも安心してヘンなマシンを売り出せるのでしょう(笑)
↑↑↑↑
【誹謗】
あと一つ・・・。
こういうネガティブな発言書き込んで楽しいですか?
まぁどこにでもこんな人はいますからしょうがないんでしょうか。
書込番号:679185
0点


2002/04/27 18:01(1年以上前)
MIFさん、レスありがとうございます。
>見ず知らずの人をいきなり呼び捨てにする方が
>よほど失礼なヤツだと思うけど(笑)
そうですね。そのつもりでわざとやったことですから。
MIFさんはLOOX Tをお持ちなんですか?私の知人が前モデルを購入した際、初期状態で実際にコマ落ちしました。
もちろん設定で直りましたけど。
自分の持ってる物をけなされたら不快な気持ちになりますよね。
ということでした。(あんまりわかっていただけてないようですけど)
>ま、あなたみたいな人が買ってくれるから、
>SONYも安心してヘンなマシンを売り出せるのでしょう(笑)
そうですね〜僕自身も不満がありますが、遊びと割り切ってるので、
全く問題ありませんし人にどうこう言われても全然気になりません(^^)
R&Rさんのおっしゃる通り、ネガティブな発言書き込んでいるのも、やはり見た人が不快になるので、この件についてはこれで終わりにしたいと思います。
皆さん大変お騒がせいたしました。
書込番号:679234
0点


2002/04/27 21:31(1年以上前)
いろいろ言われているみたいですが・・・
U1買いました。まだほとんど使ってませんので細かいことをどうこう言う気は
ありません・・・が、否定的な意見を述べている方々に。
U1は、「小さい」のがウリなんだから、実用性やスペックバランスを云々言うのがそもそもの間違いかと・・・。おそらく、購入した人は「面白い」と思ったからこそ購入したのであって、「SONYのVAIOだから」購入したわけではないと思われます。「嫌い」とか、「ワケわかんねぇ」とか思うのであれば、無視すればいいのであり、わざわざこの場でけなす必要もないでしょう。
確かに、小ささ故の使いにくさはある程度否定できませんが、そんなことは前提条件として分かっていることであり、「使えない」と判断する前に、効果的な使い方を模索するのが正しいのではないのでしょうか。
「とにかくパソコンを買ってみたけど使えないじゃないか」という人は周囲にたくさんいますが、そんな人達には「パソコンの性能は、使う人とセットにして評価すべきで、使えないと判断するのなら、それは使う人の性能が足りないからだ」と返すことにしてます。一般的に、上級者であればどんなマシンでもそこそこ使いこなしてしまえるものですから。
書込番号:679577
0点


2002/04/28 00:47(1年以上前)
く〜っ さん>
いったいどこをどう読んだらボクの書き込みが「価値観」につながるのかな?
他の人にやれ誹謗だ中傷だといってたその直後に何の根拠もなくいきなり
>>6.4インチの液晶にXGA表示
>VAIO-GTで見たけど別に問題ないけど?
だったんで、(老若男女問わずに)本当にあれで問題ない、満足できるならばって意味だったんだけどね。もちろん私個人に関していえばズーム必要だよ。IBMのサイトみたいな字の小さいとこ行けば分かってもらえると思う。ただそれにしたっていくらなんでもRADEONはやりすぎだって言ってるだけ。
>価値観は人によって違うって言ってんでしょ?
その通り。だから私の価値観も書いてあったでしょ?アナタの価値観は間違ってるなんてなことはどこにも書いてないんだけどなあ。
無所属さん>
>U1は、「小さい」のがウリなんだから、実用性やスペックバランスを云々言うのがそもそもの間違いかと・・・
漢だよ。15万円もするものにとてもそんな寛容な態度でのぞめない。見習わなきゃ。あ、皮肉じゃないからね。FIVAの新型もこれも散々迷ったあげくにどっちもふん切り付かないで見送ることにしたんで、ちょっと自嘲の意味を込めてってことで。まあそれは置いといて、手で持って使うマシンに大容量バッテリーって、その考え方がすでにどうかと思ってしまうんですね。1キロ越えますよね?これで体鍛えろと?それとも標準バッテリ3、4本持ち歩けと?「小さい」=持ち運びに便利というだけならどう考えても使い勝手の面でMURAMASAとかDynaの新型に軍配が上がると思います。そうじゃなくて立ったまま両手で使えるってことに価値があのでは。ならば稼働時間は重要なポイントだし、もう少し努力があってしかるべきなんではないかと。仕様一覧みたいなとこ見てすぐにそう思ってしまったんで、正直残念に思いました。あと、
>無視すればいいのであり、わざわざこの場でけなす必要もないでしょう。
無所属さん、確かに自分が買ったばかりの商品を悪く言われたら気分が悪いと思います。その気持ちはよく分かります。ただ、ここはこれから商品を買う人や、迷ってる人、近所で実機にさわれない人なども大勢見て参考にしているのではないでしょうか。妙(?)な仕様も、使ってみた欠点とかも、あるいはこれから上がってくる(かもしれない)不具合や初期不良などの報告とかも、カタログやお店じゃ分からない重要な「デメリット」情報ですよね。
>「使えない」と判断する前に、効果的な使い方を模索するのが正しい
それは次善の策で、ここでの色々な情報を基に「使えない=本来考えていた使い方に合わない」ようなものを、本当は買う必要のない人が買わないで済むようにとおもうのですが、いかがなものでしょうか。
私自身はこのようなコンセプトのマシンを期待してたもので、変な商品が大々的に売れたり、必要としない人が大勢買ったりで、「つかえねえよ」みたいな意見ばっかりになってしまったら、新しい商品が出にくくなりそうでそれを心配しているんです。だって用途やターゲット層考えたらおそらくSONYいちばん有利じゃないですか。「VAIOでも失敗か、それでもウチから出すの?」みたいに。そういった意味では、ちゃんとスペック表見てくれ、そしてちょっとでも疑問持ったら買うな。逆に、「VAIOでも売れないのか。」ってのも困る(あり得ないけどね)ので、割り切って使いこなす自信のある人はどんどん買ってくれ、キーのクリック感は悪くないぞ、みたいな立場ですね。
書込番号:680013
0点

いちおうこのマシンのコンセプトは
「いつでもどこでも」
なんだろうから極力小さくしたんでしょ。
あれだけさんざん基調講演等で
「ユビキタス」を強調してた割には
「ユビキタス」って単語が
HPにもカタログにも出てこないけど、
さすがにこのスペックじゃ
「ユビキタス」とは言えないって思ってるのかな?
家の中で立って使うおバカさんもいないだろうから
外で使うことを想定してるんだろうけど、
だったらVaios さん の言うように
極力バッテリもちを延ばす方向で設計するのが普通じゃないの?
さらに、これだけホットスポットが広がりを見せているんだから
無線LANは搭載するのが「いつでもどこでも」じゃないのかな?
持ち歩くなら当然カバンに入れることも
想定しなきゃいけないんだから、
本体の凹凸は避けるべきだと思うけど?
LOOXの話題が出たのでついでに比較すると、
重さはLOOX S9より60g軽いだけだし、
厚さに至っては2スピンドルのLOOX T9より9.6mmも厚いんですけどね。
無所属 さん >
>「嫌い」とか、「ワケわかんねぇ」とか思うのであれば、
>無視すればいいのであり、
>わざわざこの場でけなす必要もないでしょう。
ここはメーカーや製品を賛美する場所ではありません。
肯定的な意見だけなら広告となんらかわりありません。
大多数の人が不満を持っていても、
賛美的な書き込みに対して不満点を書くことがかなわず、
「無視」していたら掲示板の意味がないと思いますが。
R&R さん >
他の人はどうかしらないけれど、
少なくともボクは感情で書き込んだ記憶はありませんが。
自分なりに客観的な意見を述べただけであり、
あなたも引用しているように、
ボクが憶測で書いている部分はきちんと
第三者が「憶測である」と判断できる文章で書いてあります。
誹謗中傷は主に個人に向けての名誉毀損であり、
製品への批判は当てはまりません。
自分が愛する製品に対して批判的な意見が書かれたことで
不快の念を抱いたとしても、
それに対して「誹謗中傷・・・」の
一文を持ち出すのは誇大解釈でしょう。
U1がどれだけ売れてもボクは被害に遭うわけじゃないので、
はっきり言えばどうでもいいんだけど、
いずれにせよ批判的な意見を書き込ませないという姿勢は良くない。
書込番号:680591
0点


2002/04/28 12:27(1年以上前)
まぁまぁ、Uに限ってはVAIOだからと買う人の割合は少ないかもね。
僕もVAIOは一生買わないだろうなと思ってたのにU買っちゃったし。
おもちゃとしてはかなり出来がいいと思います。
表示が小さすぎてきついんだったら、
普通のノート買えばいいわけだし。
書込番号:680672
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


たとえ、モバイルであっても、HPCでは役不足という方は多いと思います。その意味では、欲しくなってしまいます。安くなったら買えるように貯金しようかな。でも、H”の契約料が安くならないと、僕には無理かも。
0点

HPCってなに?
モバイルじゃなくてもHPCとやらで十分なら、多分そっちのほうが安かったりするんでしょうから、HPCを買えばいいんじゃないでしょうか。
書込番号:675421
0点


2002/04/25 15:35(1年以上前)
H"(エッジ)カード搭載のモバイルPCのことでしょうね。
書込番号:675468
0点


2002/04/25 16:28(1年以上前)
ハンドヘルドPCだとおもってた
いわゆるWin CEのキーボード付き
安定してるし、サスペンドやレジューム早いので愛用してます
書込番号:675536
0点


2002/04/26 00:25(1年以上前)
>ほぃほぃ@ふぉおま様
>ハンドヘルドPCだとおもってた。
あたしも今気づきました。
発言を撤回して下さい。m(._.)m
書込番号:676455
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


3年保証がいいかなって思ったのでソニースタイルで申し込みました
けど、他の通販サイトでもたいして値段変わらないですね?
ヨ○バシの通販とかでも15万で販売、ポイントで1割還元、
だから安い通販店では13.5万ぐらいかなって思ってたんだけど?
まだ、発売前だからですかね? ^_^?
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


ソニースタイルでは、今回エントリーしていただき、ご購入ページのご案内をさせていただいたにもかかわらず初回お届分のご注文をしていただけなかったお客様に対し現在、次回入荷予定分(5月中旬〜下旬お届け予定分)の商品確保および優先受注をおこなっております。
4/26(金)13:00までにすでにご案内したご注文専用ページにてお申し込みいただいたご注文分に関しては、5月中旬〜下旬までにお届けできる予定です。
また、4/26(金)13:00までにご注文いただいたお客様には、7月末日までソニースタイルでのお買い物にご利用いただける「送料無料クーポン」を差し上げます。
在庫切れでご迷惑をおかけしておりますが、ご希望のアクセサリー等のご購入にご利用いただければ幸いです。
0点


2002/04/23 23:40(1年以上前)
あんた何者?
書込番号:672816
0点


2002/04/24 11:55(1年以上前)
神の降臨?
書込番号:673527
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


発売日即日発送をウリに予約キャンペーンをしてたけど、すでに完売だってね。 次回は五月中旬だってさ。 何台用意していたのかしらないけどちょっと余裕なさすぎだなあ(^^;
GW前にどうしても欲しがる人がプレミア価格を付けたりすることになるのかしらね。私もひとつ買っておけば良かったかな?(w
0点


2002/04/23 20:30(1年以上前)
某家電サイトで注文しました。
既に話題になっているように149,800円でしたよ。
昨日の正午過ぎに注文できたので、今週末には届くのではないかと
楽しみにしています。一度も実物は見てないんですが。(^^;
書込番号:672349
0点

なぜか セブンイレブンのHPでは 在庫有りで
納期 5日〜10日となってますね。
どこから 在庫確保したんでしょうか?
注文しちゃいました!
書込番号:675601
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
