VAIO PCG-U1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U1の価格比較
  • VAIO PCG-U1のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U1のレビュー
  • VAIO PCG-U1のクチコミ
  • VAIO PCG-U1の画像・動画
  • VAIO PCG-U1のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U1のオークション

VAIO PCG-U1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月17日

  • VAIO PCG-U1の価格比較
  • VAIO PCG-U1のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U1のレビュー
  • VAIO PCG-U1のクチコミ
  • VAIO PCG-U1の画像・動画
  • VAIO PCG-U1のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U1のオークション

VAIO PCG-U1 のクチコミ掲示板

(2688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U1」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U1を新規書き込みVAIO PCG-U1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

U1の価格

2002/10/05 18:30(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 ひっぽんさん

U1を買おうと思うんですが、U3出てからの方が安くなるとは思いますが、最安値店の在庫切れを心配しています。
過去の書き込みにもありましたが、U3がVAIOカラーじゃ無いので、結構U1に人気が出たりして・・・

正直、いつ買うか悩んでます・・・

書込番号:983829

ナイスクチコミ!0


返信する
yukiokaさん

2002/10/05 19:44(1年以上前)

わたしはU3がVAIOカラーじゃなかったので、即U1を購入した一人です。
もうひとつの理由は、10月末まで待てなかったということです。新製品を持ったり、安くなるのを待つより、早く買って使い倒したほうが金銭より得るものがあると思います。
ちなみにコジマ電機で134800円でしたが、クレジットカードを作ると5000円分の商品券キャッシュバックということで購入しました。ただし在庫がなく、取り寄せでしたが。

書込番号:983955

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひっぽんさん

2002/10/06 18:19(1年以上前)

yukiokaさん、貴重なご意見ありがとうございます!
おかげさまで吹っ切れた感じです。
先ほど発注しました!

>ちなみにコジマ電機で134800円でしたが
あれ?ウチの近所のコジマは、149800円の札が付いてました。
もちろん、交渉すれば値引きしてくれるんでしょうが・・・

書込番号:985992

ナイスクチコミ!0


yakara73さん

2002/10/07 11:42(1年以上前)

はじめまして。私もU3を待てずにU1を買いました。
やっぱりU1のカラーは捨てがたいですよね。
それにU3との性能差はそんなにないみたいだし・・
価格はやはり\138,000くらいでした。

書込番号:987327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2002/10/07 19:52(1年以上前)

私も,今のバイオカラーに一票。好みの分かれるところですが,私は,今のカラーが好きです。これでハードディスクが40GBなら,オフブラックでも我慢するんですが…。

書込番号:988119

ナイスクチコミ!0


私もU1ユーザーさん

2002/10/07 20:20(1年以上前)

私もU3を見てありゃスーツ着て仕事で使う方を対象に売るつもりかなぁ??って思いました。あれはVAIO-Uじゃない。ビジネスモデルかな??それに私は7月に購入しましたが値段の差はありませんよ。早く使い倒した方がお得です。 お布団の中でメール&NETには最高よ!! 涼しくなりお布団恋しい季節です。

書込番号:988180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2002/10/10 05:27(1年以上前)

CPUが867MHzから933MHz,CMS使用メモリーが24MBになっても,それほど劇的にスピードアップするとは思えません。もちろん多少は速くなるでしょうけど。クロック数もGHz超になると,違ってきますが,この程度ではねえ。とすると,目新しいのは,最大メモリが512MBになったこととくらいですか。ハードディスクが40GBになると,いいんですけど。自分の場合,これくらいでは購買意欲がわきません。むしろバイオカラーでないことが,購買意欲を減退させています。次の製品(U5?)に期待したいですね。

書込番号:992465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アメリカでは・・・

2002/10/05 16:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 アーニー2さん

先日、シアトルに出張時U1を持って行き重宝しましたが、出国のセキュリティーチェックで電源を入れなくては通してくれません。おもむろに電源を入れるとその係官は「ヘイ 皆! これノートパソコンだってよ!!」とその小ささから大騒ぎになってしまいました。経由地のバンクーバーでもDVDプレーヤーと間違われるし。
でも、すごく小さくて重宝しましたよ。外人には小さすぎかな?

書込番号:983623

ナイスクチコミ!0


返信する
いぇろうさん

2002/10/05 18:18(1年以上前)

私も海外に持って行って、街のカフェで撮ったデジカメ画像を確認していた時、相当興味があるらしく、ミョーに店員はジロジロみるし、ミョーに馴れ馴れしく話してくる人も数人いました。気が気じゃありませんでした。
帰りの空港では同乗する便の日本人に“こんなところにまで来てゲームしなくても…”なんて小声で言っているオバサンもいた。ゲームなんぞやってないっつーに。こういう持ち方なんだってば。

書込番号:983807

ナイスクチコミ!0


VAIO_Userさん

2002/10/06 18:13(1年以上前)

デトロイト空港ではセキュリティチェックのときカバンから出して
おくようにという注意はありましたが特にソフトケースを開ける訳
でもなくトレイに入れ透視装置にかけられただけでした。空港によ
って対応にだいぶ差がありますね。
人目につくところで使ったわけでないので目立ちはしませんでした
がほんとに携帯性には優れているので便利でした。

書込番号:985979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2002/10/06 18:27(1年以上前)

日本人にも小さい。
小さくて重宝するのは確かです。
海外へ持っていくことがないのでわかりませんが飛行機の中で小さいパソコンをいじっている若者がいました。が、2時間くらいですと充電池を予備でも持っていくんですか?

書込番号:986011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

まるごとVAIO U

2002/09/26 16:06(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 すからべ2さん

技術評論社より「まるごとVAIO U」という本が出版されました。
http://www.gihyo.co.jp/magazines/issue.php/mobile/vaio_u
Win2000化の方法等が載っています。
もし、興味がある方はお近くの本屋さんまでどうぞ!
ちなみにわたしは技術評論社の人間ではありません。

書込番号:966614

ナイスクチコミ!0


返信する
TAC1625さん

2002/09/27 23:14(1年以上前)

近くの本屋になく、往復2時間かけて、ラオックスで早速購入しました。バイオUファンとしては、参考になることがいっぱい載っていました。紹介してくれてありがとうございました。2K化については、ここの掲示板にも、詳しく紹介されています。

書込番号:969020

ナイスクチコミ!0


TAC1625さん

2002/09/28 05:09(1年以上前)

ここの掲示板で、皆さんに親切に教えていただき、Windowsを2000化しました。XPだと、どうしても、もたつきがあります。メモリを最大まで増設したり、壁紙をはずしたり、デスクトップのアイコンを最小限にしたり、視覚効果を切ったりと、いろいろ努力をしてみたものの、あまり満足のいく結果が出ませんでした。初心者の方には、難しいし(ここの掲示板に書いてあるとおりにするだけですが)、メーカーの保証も得られませんが、Windows2000にダウングレードすると、驚くほど軽快になります。2000化して、本当によかったと、大満足です。バイオUの本当に力を引き出せます。

書込番号:969545

ナイスクチコミ!0


スレ主 すからべ2さん

2002/09/28 09:31(1年以上前)

よろこんでいただいて光栄です。

書込番号:969746

ナイスクチコミ!0


TAC1625さん

2002/09/28 14:23(1年以上前)

バイオUは,特殊なキー配列ですよね。そのために,ついついミスタイプをしてしまいます。私の場合,URLを打つときの/(スラッシュ)がどうしても,ミスタイプしてしまうんです。使いににくいなあ,といつも思っていたのですが,Change Keyというフリーソフトが,この本で紹介されていました。早速使ってみると,便利! 右Shiftキーがないのも不便で仕方がなかったので,作っちゃいました。http://www.aa.alpha-net.ne.jp/satoshic/

書込番号:970163

ナイスクチコミ!0


てゐむさん

2002/09/29 06:21(1年以上前)

マウスボタンの増設が、使いやすそうでいいなぁ。
名付けて「片手でグリップスタイル」(落としそうだけど)。
U5 で採用しないかな。

書込番号:971719

ナイスクチコミ!0


heavy desktop userさん

2002/09/29 09:01(1年以上前)

U1のWin2000化でちょっと気になってるので
ついででお聞きしたいのですが

バッテリーの持ちはやっぱり大差ないんですよね?
XPの動作でも満足してるのですが
やっぱり、バッテリーに関しては不満なものでして。。。

書込番号:971842

ナイスクチコミ!0


てゐむさん

2002/09/30 06:07(1年以上前)

116ページを見ると、Win2000にするよりも
画面の輝度を下げた方が、よほど効果があると思います。

書込番号:973953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2002/09/30 16:39(1年以上前)

バッテリーを持たせるには、てゐむさんのおっしゃるとおりで、液晶の輝度を下げるのが、最も効果的ですね。デジカメで、液晶を使わずに、ファインダーを用いると、劇的にバッテリーが持つのと同様です。Windows2000化は、あくまで、メモリの節約と、もたつきをなくす手段です。アプリの立ち上げや漢字変換でのもたつきを感じたときは、2000化がかなり効果的です。一呼吸待たされる感覚がなくなります。

書込番号:974687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信41

お気に入りに追加

標準

XP SP1入れました

2002/09/14 17:57(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 風のプーイさん

タイトル通りSP1入れました。
今のところバージョン情報にサービスパックと表示されるだけで
目だった変更は分かりません。
もしかしたらアプリの起動が早くなったかも?
この記事見ていると入れるのはそんなに急がなくてもいいと思います。
http://www.zdnet.co.jp/news/0206/04/cead_seltzer.html

書込番号:943009

ナイスクチコミ!0


返信する
reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/14 18:42(1年以上前)

風のプーイ さん こんにちは
質問なのですが、普通の日本語のOSの環境にダウンロードしたわけですか?
インストールの時OSならびにプロダクトIDを入れました?
ダウンロードした容量はどのくらいですか?
済みません (^-^)/ ヨロシク お願いします

書込番号:943088

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/09/14 18:53(1年以上前)

英語版をインストールされたのですよね?
上の記事は、面白く読ませていただきました。

書込番号:943118

ナイスクチコミ!0


スレ主 風のプーイさん

2002/09/14 19:11(1年以上前)

インストールは日本語版です
xpsp1_ja_x86.exe 140780120バイト
ちゃんとmicrosoftのダウンロードサイトからです。但し日本msのサイ
トにはまだ発表されていないです。
ダウンロードからインストールにはディスクもプロダクトキーもいり
ません。
今のところおかしな動作は無いです。IMEの表示設定とIE6のリンクバー
の表示が元に戻るって事くらいですね。
なおURLは某掲示板で話題になっています。

書込番号:943157

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/09/14 19:28(1年以上前)

参考までに、英語版SP1については2通りの方法が載っています:
Express Installation: 最大30MB
Network Installation: 約130MB
http://www.microsoft.com/windowsxp/pro/downloads/servicepacks/sp1/default.asp

書込番号:943187

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/09/14 19:36(1年以上前)

Expressってのは、必要なものだけまずダウンロードとインストールをしインストール構成を調べて、あとから必要なオプションをダウンロードして追加インストールということじゃないかと憶測。
回線が細い人にお勧め。
ただ、複数回に分ける為、回線が安定してないと途中でやり直しになっていつまで経ってもインストールが終わらない、通常使用にも使えないって状態になってしまう。

Networkは、必要になりそうなのを全てあらかじめダウンロード。
必要ないものもダウンロードするので、回線が細い人には無駄に時間が掛かってしまう。

ってことでしょう。
何も根拠ない憶測だけど。

書込番号:943200

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/14 19:36(1年以上前)

ISDN回線でダウンロードしたら130MBはどの位かかるのかな?

書込番号:943203

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/09/14 19:40(1年以上前)

回線の太さでファイルサイズをわりゃいいんでないの。
まぁ、半日ってとこでしょ。

書込番号:943207

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/09/14 20:03(1年以上前)

Expressの場合で30MBというのは標準のサイズなので、訂正します。
Windows Updateを済ませている人は、もっとサイズが小さくなるようですね。

書込番号:943257

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/09/14 20:17(1年以上前)

> ISDN回線でダウンロードしたら130MBはどの位かかるのかな?
6時間ぐらい。

フレッツだから電話料金は関係ないけど、この前WIN2000のSP3を
ダウンするのにそのぐらいかかりました。(128MB)

書込番号:943287

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/14 21:04(1年以上前)

情報では日本語版が今月末に出るみたいなので
私は待ちますね、失敗して半日潰すのは考えますから
皆様有難う御座いました

書込番号:943374

ナイスクチコミ!0


其蜩さん
クチコミ投稿数:2281件Goodアンサー獲得:18件

2002/09/14 22:06(1年以上前)

さすがにわたしも寝る前にダウンロードを始めて朝までほっときましたけどね。

書込番号:943501

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/09/14 22:21(1年以上前)

Windows 2000 SP3は、CD-ROMでも1,050円(税込み)で提供されています。
ダイヤルアップ接続だからと、あきらめることは全くありません。
Win XP用のSP1も、同様にCD-ROMでも提供されることになるはずです。

書込番号:943541

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/09/14 22:31(1年以上前)

>日本語版が今月末に出るみたいなので
日本のサイトにもということですか?
もうすでにでていますので、日本語版。

書込番号:943563

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/14 22:51(1年以上前)

デビルIII さん こんにちは
>日本のサイトにもということですか?
もうすでにでていますので、日本語版

MSの日本語サイト検索してみましたが、それらしき情報はありません
本当にSP1の日本語版なのですか?
本当ならURL教えてください

書込番号:943590

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/09/14 22:59(1年以上前)

[943157]風のプーイ さん の書込みが、ヒントです。
正式なものではないので、URLを載せるのはまずいのでは?

書込番号:943604

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/09/14 23:07(1年以上前)

ttp://msdownload.microsoft.com/download/whistler/SP/SP1/WXP/JA/xpsp1_ja_x86.exe

書込番号:943622

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/09/14 23:08(1年以上前)

ありゃ、直リンはさけたのに(^^;

書込番号:943625

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/14 23:23(1年以上前)

3球
削除依頼出しとく???

書込番号:943657

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/09/14 23:41(1年以上前)

おまかせします。>[943657]reo-310 さん

書込番号:943691

ナイスクチコミ!0


スレ主 風のプーイさん

2002/09/15 00:22(1年以上前)

私は某巨大掲示板からの情報でURLを知って入れました。
日本MSの正式発表を待って入れるかダウンロードサイトから入れるかは
各個人の判断です。
入れたところで特に良くも悪くもないので急ぐ必要は無いと思います。
某掲示板では2000並に早くなったと書いてありますが私の感覚では
そこまで違うようには感じられませんでした。
なおこういう大幅な変更をした後はデフラグをかけましょう。
また雑誌の付録CDにも付くと思います。

書込番号:943780

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/15 00:26(1年以上前)

[943616]日本語版のURLさん の部分だけ
メールで削除依頼出しました、どうも済みません
m(_ _)mゴメン

書込番号:943792

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/16 20:17(1年以上前)

結果報告です

土曜日にSP1をISDNで6時間かけてダウンロード、インストール、デフラグなで都合8時間かかるσ(^◇^;)

使用一発Opera6.05を起動しても接続のアイコン立ち上がらず、アウトルック2002も同じ接続アイコンが出ない(ノ_・。)
仕方なくIE6を起動しましがこちらは問題なく接続アイコン起動問題なくつながる

ほかのWEBブラザーはやはり問題ありそうです、ただアウトルックが起動できないのが問題です、それ以外は問題ないようで、2時間しか使用していませんが

問題はこの先です、不具合があるので一度システムの復元で戻して,再インストールしようと考えたのが間違いでした、復元が途中で止まりハングアップしてしまい、リセットしたのですがOSが立ち上がらず、セーフモードでもバイオスでも直らず仕方なくリカバリーでした最悪の一日でした、復旧に1日かかるとんでもない日曜日になってしまった

SP1の削除はプログラムの追加と削除が間違いないです、間違っても私の二の舞は避けてください

リカバリーする時、今回はパーティションっを分けました、私のマイPCは日立のプりウス200A4TMEですが、リカバリー時に分けることができますから、高いソフトを購入しなくても良いから便利です

リカバリー関係は全部でオフィスも入れるとCD10枚になります
OS、デバイスドライバ、ライティングソフトで3枚です、最低の構成で容量が2.5GB程度ですこれでPCは最低限動作します

起動してみたらデスクトップにアイコンが表示するまで35秒しかかからない凄く速いです、使用しているメモリーも98MBしか使用していないです

使用しているPCが遅く感じたら、リカバリーして元の状態に戻せは速くなります
今回は軽量化しよう思い、余分なソフトはいれないで現在ソフト関係は4,5GBに収まっています

アプリ関係は4枚好きなもの選んで入れることができます、すべて入れないとまずいソニーあたりよりは親切ですね、今回は相当省きまし

ウィルス検索ソフトのウィルスバスター2002を入れましたが、これだけでメモリー消費が35MB近く消費します、起動時間も45〜50秒に長くなりました
こればかりは安全と為外せないソフトです

今回は失敗が元でリカバリーしましたが、すごく軽く感じます
今のところ問題ないので、今回はSP1の導入はすきし見合わせます

Opera導入している方で、今回SP1導入した方いればレスください、情報交換しましょう

書込番号:947330

ナイスクチコミ!0


ド素人志向さん

2002/09/16 21:24(1年以上前)

私も今日2台入れました〜
↓なら150KB/secくらい出て15分くらいで終わるよん♪(フレッツ1.5M)
ttp://download.microsoft.com/download/whistler/SP/SP1/WXP/JA/xpsp1_ja_x86.exe

書込番号:947525

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/17 09:06(1年以上前)

いい忘れましたがopera 、アウトルック2002は接続アイコンを先に接続しおけば問題なく使用できます,不便ですね

書込番号:948371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/09/17 13:05(1年以上前)

昨日までにダウンロードできたファイルはβバージョン(RCバージョン)のようですネ。(私もダウンロードして適用しましたが)
βテスタ(私を含む)に公開されたモジュールで、その後のテスタからの報告に基づき修正され正式版(最終ビルド(Build 1106))が本日公開されたようです。

書込番号:948652

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/09/17 20:11(1年以上前)

Service Pack 1は月末公開の予定です。
今日、手違いでダウンロード可能な状態に一時なってしまったらしいですが、現時点は出来ません。

書込番号:949306

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/09/17 21:01(1年以上前)

別に問題なく使えています、Opera。 >[947330]reo-310 さん

書込番号:949426

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/09/17 21:23(1年以上前)

[947525]のURLで今もDLできましたが・・・
この前DLしたものと同じでした。

書込番号:949467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/09/18 08:54(1年以上前)

9月17日で完成したと連絡がありました。
最終ビルド(Build 1106)はβテスタのサイトでダウンロードできます。
既にダウンロードされている方はBuildを確認してみてください。
MS> 尚、このリリースを持ちましてWindows XP Service Pack 1日本語版の開発は終了いたします。

書込番号:950403

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/09/18 19:47(1年以上前)

ご参考までに。プログラムのアンインストール処理の代わりにシステムの復元を使用することはできません。 [プログラムの追加と削除]、またはプログラム自身のアンインストーラーを使用します。
詳しくは、パソコンの「ヘルプとサポート」にもあります。

書込番号:951210

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/09/18 21:02(1年以上前)

ファイルの日時が9月4日6時46分、
バージョンが1.16.121.0ですね
、私がDLできたのは。

>最終ビルド(Build1106)はβテスタのサイトでダウンロードできます。
βテスタのサイトからテスタじゃなくてもDLできるのですか?

書込番号:951365

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/18 22:19(1年以上前)

今日、Windows Updateにて「システム回復のエラーメッセージが表示される問題の修正プログラム(Q317277)」を組み込んだ場合

↑の件でBIOSアップデートしましたから、問題なく出来ると思います
後で実行してみます、もう一度ダウンロードですから、暇なときにします

書込番号:951549

ナイスクチコミ!0


Blackbirdsさん

2002/09/18 22:39(1年以上前)

こんにちは。

私がDLできたのも、1.16.121.0でした。
これが現時点で最新版である可能性はあるのでしょうか?
(シリアル番号なども参照できるのですね。)

これでデスクトップ機(自作)のXPをアップデートして
しばらく使っていますが秀丸エディタの
ファイル保存の挙動がおかしいこと以外は
いまのところ変なことは見つかっていません。

書込番号:951608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/09/19 10:42(1年以上前)

本日一般公開されましたネ。
http://www.microsoft.com/japan/WindowsXP/pro/downloads/servicepacks/sp1/default.asp

書込番号:952449

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/09/19 18:14(1年以上前)

今、DLしてみましたが、同じものでした。

書込番号:952942

ナイスクチコミ!0


えでぃ〜Homeさん

2002/09/19 22:39(1年以上前)

私のは以前ダウンロードしたのがBuild 1105でしたので、1つ新しくなってました。
ま、特に問題が無い場合、そのまま公開されるので、同じ場合もあるんですネ。
私は早速 Build 1105 → 1106 にアップしました。

書込番号:953429

ナイスクチコミ!0


えでぃ〜Homeさん

2002/09/19 22:48(1年以上前)

『ビルド2600.xpsp1.020828-1920』と出てます。

書込番号:953446

ナイスクチコミ!0


デビルIIIさん

2002/09/20 00:44(1年以上前)

>『ビルド2600.xpsp1.020828-1920』と出てます。
IEですね、それ。

書込番号:953741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/09/20 09:12(1年以上前)

あっ、ほんとだ。
システムのプロパティに以前は「Service Pack 1 Build 1105」ってあったのが、単に「Service Pack 1」だけになりましたネ。
IEのバージョン表示は「6.0.2800.1106.xpsp1.020828-1920」ですネ。
ここに"1106"ってビルド番号が表示されてますネ。

書込番号:954164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2002/09/21 02:36(1年以上前)

私の場合は、ヤマハの音源がなんたらかんたらってことで認識されず、今アンインストールをそておる最中です。
セキュリティに関してももはや破られたとの報道もあり、なんなのって感じです。

書込番号:955687

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/09/21 09:24(1年以上前)

対処方法がヤマハのホームページにあります。

「重要なお知らせ: Windows XP サービスパック1 を
ご使用されるお客様へ」
http://www.yamaha.co.jp/supportandservice/sas-006a.html

書込番号:955926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Sony Dream World 2002で。

2002/09/15 21:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

本日、Sony Dream World2002に行って、U3を見てきました。
新しい、SonicStage1.5はインターフェースがかっこよくなっていて、いいなぁって思いました。
説明員の人にU3でバージョンアップしたソフトについてたずねたところ、
U1向けにアップデートを用意してくれるみたいです。
ただし、ネットワークを切り替えられるソフトだけは、まだ未定だそうです。
ネットワークを切り替えられるソフトはできれば欲しいですね。
家と自宅とホットスポットと手軽に切り替えられるのが魅力です。

それと、Lバッテリーを装着したU3も展示されていて触ってきました。
重さはそれほど思いって感じませんでした(約1.1kg)。
テーブルにおいてみましたが、ちょっと高くなるだけで打ちにくくは
ありませんでした。
僕は打ちやすく感じたくらいです。
U3は色が黒でなかなかかっこいいですが、U1のツートンカラーも気に入っています。

書込番号:945330

ナイスクチコミ!0


返信する
REOMUさん

2002/09/15 22:46(1年以上前)

CMSのメモリー容量UPの効果は感じられましたか?
個人的にはここが一番気にはなりますが、後はやっぱりネットワーク
切り替えソフトですね。

書込番号:945450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AirH"

2002/09/12 23:48(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 U3発表の前日にU1購入さん

U1にAirH"挿してますが、やはり出っ張るのが気になります。
U1の先輩方がおっしゃるようにPCカードスロットは後ろにある方が良いですね?手で覆う分感度も落ちるでしょうし・・・。
何とかUSBのPCカードリーダー等で使えないんですかねえ?
・・・と思ったら
http://www.ddipocket.co.jp/syohin/index.html

今後はもう少し調べてから書き込みます。失礼しました。

書込番号:939808

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 U3発表の前日にU1購入さん

2002/09/13 00:25(1年以上前)

度々すいません・・・
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/products/mobile/vs31x/vs31x.htm

書込番号:939885

ナイスクチコミ!0


REOMUさん

2002/09/13 05:43(1年以上前)

もうすぐUSBタイプのAirH”(富士通製)が発売されるそうです。
USBポートに直接挿して使えるそうです。

書込番号:940198

ナイスクチコミ!0


ぽぉっさん

2002/09/13 16:35(1年以上前)

ぞくぞくとこんなのが。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0209/05/n_pocket.html

書込番号:940857

ナイスクチコミ!0


スレ主 U3発表の前日にU1購入さん

2002/09/13 23:32(1年以上前)

USB接続ならPCカードスロットが空くので便利ですよね。
しかし直接挿すやつはもう少し小さくならなかったんですかねえ・・・
(U1ごと壊れそう?)

書込番号:941540

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-U1」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U1を新規書き込みVAIO PCG-U1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U1
SONY

VAIO PCG-U1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月17日

VAIO PCG-U1をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング