『GPSについて』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U1の価格比較
  • VAIO PCG-U1のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U1のレビュー
  • VAIO PCG-U1のクチコミ
  • VAIO PCG-U1の画像・動画
  • VAIO PCG-U1のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U1のオークション

VAIO PCG-U1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月17日

  • VAIO PCG-U1の価格比較
  • VAIO PCG-U1のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U1のレビュー
  • VAIO PCG-U1のクチコミ
  • VAIO PCG-U1の画像・動画
  • VAIO PCG-U1のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U1のオークション

『GPSについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO PCG-U1」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U1を新規書き込みVAIO PCG-U1をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

GPSについて

2002/09/10 21:52(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 じろりんぴっくさん

車内でバイオUを使用してるのですがカーナビ代わりに使用しようと考えています。ナビン・ユーのGPSキットを購入するつもりですが他社のGPSもあるのでどうしようか迷ってます。車内でもしっかり受信するか、心配です。所有している方、もしくは情報をお持ちの方、教えていただけないでしょうか?

書込番号:935879

ナイスクチコミ!0


返信する
heavy desktop userさん

2002/09/10 22:18(1年以上前)

ゲームはゲーム機で
テレビはテレビで
カーナビはカーナビで

パソコンはパソコン

以上を聞いてもがんばるつもりならがんばってみるのも良いけど
あまり期待しないほうがいいよん。

書込番号:935923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/09/10 23:14(1年以上前)

友人はC1をナビ代わりに使ってましたが、1週間でやめました。
1番安いナビでもナビの方が全然良い。

書込番号:936030

ナイスクチコミ!0


scrapeさん

2002/09/11 01:20(1年以上前)

SRX3とNavin'You 5 DVD GPSキットを使用しています。
U1ではないのでご参考までに...。

ごたくを並べる前に一言。
「heavy desktop user」さんのおっしゃる通り、カーナビはカーナビがよろしいかと。(^^;

以下に懸念事項を羅列します。
1.電源の確保
2.起動の遅さ
3.空がないと駄目
4.マシン置場

1.電源の確保

バッテリでも大丈夫と思われそうですが、ナビとして使うためには常に画面が見えなくてはいけません。一定時間で起動する以下のものはオフにする必要があります。
・スクリーンセーバ
・モニタ電源オフ
・ハードディスク電源オフ
・スタンバイ
・休止モード
上記をオフにすることにより、意外と電気を消費します。そのため、数時間運転する場合には電源の確保が必須になります。
(僕はDC12VをAC100Vに変換するインバータを使用することにより回避)

2.起動の遅さ

マシンの起動を含め、ソフト(Navin'You)の起動、GPSの現在地認識には意外と時間がかかります。
GPSは3個の衛星を確認しなければ動作してくれません。その確認に意外と時間がかかります。

3.空がないと駄目

GPSをダッシュボードなどに置けば、意外といい感じで現在地を認識してくれます。が、車種によってはフロントガラスの関係でうまく認識しないものもあるようです。
また、2Dレベル(衛星3個確認)での認識時には道を間違えやすいです。3Dレベル(衛星4個確認)だと大丈夫ですが。
最近のカーナビはトンネルに入っても現在地を認識しますが、このGPSは空が見えなくなると現在地を見失います。
つまり、トンネルだけでなく立体交差の陸橋の下、高架線路の下などは現在地を見失いやすいです。(意外にも高い建物の間なども見失いやすいです。)
一度現在地を見失うと、再確認まで多少の時間がかかります。

4.マシン置場

SRX3の場合(と言うかほとんどのマシンで)は助手席以外にマシンを置く所がありません。
となると、頻繁にナビ画面を確認するには助手席まで視線を移す必要があります。これは以外に運転に支障をきたします。
運転の仕方しだいでは、マシンが助手席から落ちます。(^^;

上記懸念事項を考慮した上で、どうしても欲しいのでしたら止めませんが、10万くらいのDVDナビか普通の地図を買った方がよろしいのでは?(^^;
ただ、Navin'Youは普通の地図として使えますし、GPSも色々使い方があります。
僕は、仕事以外での外出時にはマシンを持ち歩くことが多いので、ナビのない友人の車や、車以外での外出時には現在地確認を含めて色々使っています。(最近ではGPS携帯があるのであまり意味がなくなってますが。(−−;)

こんな程度の情報ですが、ご参考にして下さい。

書込番号:936302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2002/09/11 08:04(1年以上前)

私も考えていたのでたいへん参考になりました
やはりせっかくだから使いこなす一貫としてこれもいいかなと思ったのですが
電源の問題や、何時どこで調べるのか(つまり場所)いちいちわからなくなったら車を止めて、とかを考えていましたがやはり今ひとつですよね。

書込番号:936599

ナイスクチコミ!0


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2002/09/11 08:34(1年以上前)

PCはそんなに万能ではありません。

書込番号:936629

ナイスクチコミ!0


ヤングマンさん

2002/09/11 10:45(1年以上前)

こんにちは、私はカシオペアFIVAに、Navin'You4.0から4.5,5.0とアップし使ってました(2000年5月から)。
カーナビを買い換える感覚でU1を購入しました。
今回U1に乗換えてFIVAに比べると(アンテナはそのまま旧タイプ使用)
画面の明るさ・・FIVAでは、昼太陽光では殆ど見えない。
衛星探索の速さ・・FIVAでは探してる間に目的地に着いちゃった((笑、15分はあたりまえ、ただU1でも数分は掛かります。これはその時の衛星の位置(GPS天空図で確認)、電波の受信状況、天気?によっても違うよう))。U1では意外と高速下でも粘ってくれるし、見失ってからの復活も早い。またルートを(運転手が)間違えたときのルート再探索も速い。
安定している・・FIVAはすぐ熱?で暴走されました。
あくまでも2年も前のマシンとの比較で申し訳ないですが。

じろりんぴっくさんは既に車内でU1を使用してるということなので、あとはアンテナと地図(付属インストール地図は役立たずです。)の出費だけですよね。新たに購入されるよりは安いかもしれませんけど・・・。
性能的にはscrapeさんの全く仰る通りです。お勧めは致しませんが私は結構楽しく使ってます。
なお、都心の高速下はやっぱりあてにしないほうがいいですね。私は都内在住なのでいいのですが、地方の方が都内はこれだけでは走れないかなぁ。
というか、それ以前に慣れが必要ですけど。

書込番号:936768

ナイスクチコミ!0


ヤングマンさん

2002/09/11 10:47(1年以上前)

すみません。アイコン間違えました。

書込番号:936770

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/11 17:56(1年以上前)

レスの内容を見ていると、私が95年当時に始めて買った、カーナビの性能です(笑)
今のカーナビは特売だと5万前後で買えますから、餅は餅屋で考えた方がいいかも

書込番号:937315

ナイスクチコミ!0


なおつぐさん

2002/09/11 21:03(1年以上前)

じろりんぴっくさんはPCナビ自体が使い物になるのかどうか、という情報の他に、
PCナビソフト&ハードの中でなにがいいのかという情報も求めているんですよね。
そういう意味では、Navin'Youが多分唯一のまともに使えるソフトだと思います。
ただカーナビとしてではなくて、現在位置を表示するだけとかなら他のソフトでもいいかもしれません。

ちなみにゼンリンのNavin'You専用マップ3日本詳細版DVDが9月27日発売です。
ハンディGPSレシーバーとこの地図を買えばNavin'You環境としては完璧ですね。
あと電源確保のためのインバータは必需品です。

■私の環境
バイオU
Navin'You5.5+Navin'You専用マップ2DVD全国版+GPSレシーバ
DC12V→AC100V変換インバータ

書込番号:937614

ナイスクチコミ!0


なおつぐさん

2002/09/11 21:33(1年以上前)

PCカーナビのデメリットはみなさんが言われるとおりだと思います。

基本機能であるGPS衛星の捕捉性能がいまいちですよね。私の環境では
・衛星を捕捉するまで電源入れてから5分くらいかかる(それ以降は普通に使える)
・都会だと衛星が捕捉できない(東京の都心部だとまったく捕捉できないことが多い)

なので、目的地にたどり着くというナビゲーションの機能だけを比べるとしたら絶対に専用カーナビがいいでしょうね。

ただ、PCカーナビのメリットも少しあると思います。

・いつでもどこでも(家や旅の宿でドライブの計画を立てたり、以前の走行ルートを見たりできる)
・画面の解像度が高い

私は沖縄でレンタカーを利用しましたが、あらかじめ家でユーザーズポイントの設定やルート探索をしておけて便利でした。
そして帰ってきてから自分の走ったルートや時刻や時速を眺めるのも楽しいものです。

どこでも地図が見れるのは楽しいので、
もしカーナビを買ったとしてもNavin'Youは手放せないですね。
そういう人もいるということでご参考までに。

書込番号:937686

ナイスクチコミ!0


スレ主 じろりんぴっくさん

2002/09/14 09:17(1年以上前)

みなさま、大変貴重な意見ありがとうございました。とても勉強になりました。

書込番号:942190

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO PCG-U1」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
電源は入るが... 7 2013/02/17 10:17:07
サードパーティー製大容量バッテリーのセル交換 1 2009/07/02 1:40:02
iAUDIO M3 4 2008/02/09 22:51:33
サードパーティー製大容量バッテリー 0 2007/12/20 18:47:11
今更ながら 8 2007/07/22 10:18:26
HDD交換 2 2005/01/31 17:47:30
USBハードディスクでOS使用は可能か? 1 2004/10/04 20:13:36
U-101用メモリを、U-1に… 2 2004/05/27 3:52:15
メモリの増設で、解決するの? 8 2004/03/09 18:44:38
前兆現象? 4 2004/02/20 1:24:23

「SONY > VAIO PCG-U1」のクチコミを見る(全 2688件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U1
SONY

VAIO PCG-U1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月17日

VAIO PCG-U1をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング