VAIO PCG-U1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U1の価格比較
  • VAIO PCG-U1のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U1のレビュー
  • VAIO PCG-U1のクチコミ
  • VAIO PCG-U1の画像・動画
  • VAIO PCG-U1のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U1のオークション

VAIO PCG-U1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月17日

  • VAIO PCG-U1の価格比較
  • VAIO PCG-U1のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U1のレビュー
  • VAIO PCG-U1のクチコミ
  • VAIO PCG-U1の画像・動画
  • VAIO PCG-U1のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U1のオークション

VAIO PCG-U1 のクチコミ掲示板

(2688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U1」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U1を新規書き込みVAIO PCG-U1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音質を改善する方法サウンド

2002/10/04 18:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 狂う僧さん

こんにちは、

Uって結構いいですね。
ところで、音質の悪さはどうにかなりませんでしょうか?
PCカードのサウンドカードとか、いいドライバとか使ってらっしゃるかた
情報よろしくお願いします。

書込番号:981786

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/10/04 19:24(1年以上前)

ドライバを変えても意味なし。
外付けのスピーカーやヘッドフォンをつければいい音で聴くことができる。

書込番号:981847

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2002/10/04 20:00(1年以上前)

あのサイズのモノラルスピーカーとしては、音にこだわるのは無理があるかと。
やはり、スピーカーやヘッドフォンしかないですね。

でも、次のフルモデルチェンジではステレオスピーカーにしてもらい
たいですね。
C1もモデルチェンジでモノラルからステレオに変わったことですし。

書込番号:981911

ナイスクチコミ!0


狂う想さん

2002/10/04 21:48(1年以上前)

返信ありがとうございます
ヘッドホンとスピーカは結構ええやつを使用しているのですが
C1のP2シリーズよりははるかに、高音と低音がラジオ並です

書込番号:982109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

FDDから起動は可能?

2002/10/04 04:10(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 みっきぃさん

質問です。@SONYの標準のUSBのFDDから起動させることはできますか? Aもし起動可能でしたら、他社のUSBのFDDからでも起動できますか?  ★目的は、現在他社のFDDと他社のPCカード(SCSI)と他社のCD−ROMを持っていまして、現在所有の機器でWIN2000にしたいためです。とりあえず、DOS起動でき、CD−ROMを認識できれば何とかなるかなと思ってます。
現在、U1かU3を購入検討中ですがXPが嫌いなので悩んでます。
どうか、宜しくお願いします。

書込番号:980871

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/10/04 07:50(1年以上前)

1.純正のものだったらできるでしょう。
2.純正以外でもできるかもしれません。できないかもしれない。

機種依存文字を使わないようにしてください。

書込番号:980973

ナイスクチコミ!0


Peaceam7さん

2002/10/04 11:10(1年以上前)

YEデータのOEMのUSB接続のFDDなら起動できるかもしれない。
もちろんSONY純正の物なら起動できる。

書込番号:981153

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっきぃさん

2002/10/04 11:59(1年以上前)

皆様 ご回答、ありがとうございます。
ただ、実際に起動確認が出来た方の報告が欲しいです。

宜しくお願いします。

書込番号:981216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/10/04 12:08(1年以上前)

他社のものでも、できるものとできないものがあるでしょう。あるメーカのある製品はできてそれ以外のものはできないということはあります。

書込番号:981227

ナイスクチコミ!0


祖兄さん

2002/10/04 12:08(1年以上前)

PC側に特に記載がない限り起動できるよ、機種依存文字使っても平気だよ、この手の質問アキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

書込番号:981229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/10/04 13:15(1年以上前)

>祖兄 さん
>機種依存文字使っても平気だよ、
MACを使っても正しく表示されますか?
Linux、imodeは問題なく表示されますが。

書込番号:981296

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっきぃさん

2002/10/04 15:01(1年以上前)

現在、所有しているFDDは富士通のFMV−BIBLOシリーズの純正品です。

書込番号:981430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/10/04 15:51(1年以上前)

マックでは(株)とか(有)に文字化けする。

書込番号:981520

ナイスクチコミ!0


ぷ。さん

2002/10/04 15:59(1年以上前)

>機種依存文字
それぐらいでいちいちガタガタぬかすな。
誰に迷惑かかるわけでもないだろうに…
ちょっとWEB上の約束しってるからと、あら探しするようなまねすんな。
だいたい、マカーどもがこんなスレみるかっての。
イジョ。

書込番号:981540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2002/10/04 16:36(1年以上前)

>誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください

って、掲示板に書いてあります。

書込番号:981593

ナイスクチコミ!0


みけNekoさん

2002/10/05 07:28(1年以上前)

ToshibaのDynabook付属のUSB FDDでも使用できましたよ。でも、同じ製品でもロットによって使用するパーツが違ったりしますから、純正以外は動けばラッキーてとこでしょ?

書込番号:982853

ナイスクチコミ!0


私の考えさん

2002/10/05 11:42(1年以上前)

機種依存文字とか書いてありますが、少なくともここのスレッドに
書く限りは問題ないでしょう。
このスレをMACやLinux、携帯で見る人間よりWindowsで見る人間が
ほとんどでしょう(だってVAIOユーザー及び予備軍)
一般的な掲示板では注意されても仕方ないとは思います。

書込番号:983149

ナイスクチコミ!0


マカー!さん

2002/10/06 06:52(1年以上前)

それが見てるんだなー。Macでも。
VAIO Uは小さいので、何気にサブマシンとして
マカーの間でも人気がある。
ここを見ている人=Winユーザって少し短絡的なんじゃない?
機種依存文字についてはあきらめてる、っていうかあまり
気にしてないけど。慣れると化けた文字の元が何かが
わかってくる自分が少しイヤ(^^;

少し論題がそれましたが。

書込番号:984951

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/12 11:39(1年以上前)

機種依存文字を使用できるように、MACで改善すればこの様な、誹謗中傷はなくなるのだが、だからMACは人気がないのかな?
MACユーザーは改善を働きかけてみたら

書込番号:996322

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2002/10/13 02:26(1年以上前)

機種依存文字の存在が、なぜ「だからMacは人気がないのかな」という内容につながるのか、今ひとつ理解に苦しむ。同様に、シェアの低い方が合わせれば的な発言も、いかがなものだろうか。その方が、発生するコストも時間もかからなくてすむという話は、分からないでもないのだが。
しかし、機種依存文字など、無い方が良い事に変わりはない。とはいうものの、文字コード表の変更、フォントの作成など、それにかかる費用や手間を考えると、MicrosoftもAppleもやりたくないというのが本音だろう。

機種依存文字の使用に関しては、たびたび指摘する事もあるが、これは本来、道具を使う側の問題ではなく、道具の問題なのだ。注意するにも、やんわりと諭せばよく、受ける方も、なるほどそういう事もあるのだなと、その位で良いのではないだろうか?
只、Windows機の掲示板だから、Macで見てる奴なんている訳ないじゃん的な発想は、慎むべきだ。人とは、いつ、どこから、どうやって見られているか、分からないのである。

書込番号:997700

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/10/13 02:43(1年以上前)

機種依存文字を使うということは、自分以外は読まなくていいということだよね。
そんなんなら質問することすら無い。
機種依存文字を肯定するなら、コミュニケーションするツモリも無いんだろうから、他人の前にシャシャリ出てくる必要も無い。

自分が無駄なコトして快感を覚える変態だと、自己満足で他人にアピールしている以上の意味は無いですね。

書込番号:997723

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/10/13 17:56(1年以上前)

アイオー・データからUSB-FDX2という製品が出ています。参考までに:
http://ss.iodata.co.jp/Matching?scene=Catalog&code=55581

なお、機種依存文字を使わないというのは、そもそもここの掲示板の
約束事です。(この掲示板に限ったことではありませんが。)

書込番号:998770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

WindowsXPのレスポンスでお困りの方へ

2002/10/03 16:29(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

以下の設定でアクティブデスクトップを無効にすることにより、2000並みの快適さを得ることができます。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/10/02/04.html

書込番号:979836

ナイスクチコミ!0


返信する
経験者Lv4さん

2002/10/04 17:37(1年以上前)

得れねぇからW2Kに移行すんだYO

書込番号:981708

ナイスクチコミ!0


XPでよいさん

2002/10/05 10:48(1年以上前)

快適のために、w2kにするのは糞です。
w2kとXPを比較したとき快適さは、XPのほうが断然高速です
さらに、操作性と堅牢せいと汎用性を考慮するとXPを選択するのが
よいのでは?2000だからってくる祖つかってるかぎり、もたつくぜ
しかし、XPのProで再いんすこしてね

書込番号:983069

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/12 11:42(1年以上前)

XPもカスタマイズすれば速くなる
皆さん知らないで使用いているだけ
この手の改善は本も出ているから参考にすると良いかも

書込番号:996327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

またまた修理だよう〜

2002/10/03 01:40(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

クチコミ投稿数:2802件 terano 

もっともはじめは液晶のカバーといいますか表面が落としたショックで割れちゃいました。強化プラスティックかと思ってましたが。家の床でそんなに固すぎる床ではないのですが。今回は、その後関係あるのかないのか、ランケーブルを認識しなくなって、バッテリー稼動時に突如電源が落ちることが起こってしまいました。そのためwin.基本ソフトが破損してリカバリー・・・。
またまた、再発して・・・ふむ。意外に弱いんだね。
こんな小さくて、手で持って使えるんだなんて大見得切った宣伝しているんだからIBMのように少々の衝撃には耐えるようにしていればもっとファンが増えるぞ!!少なくても割れたりしない。ああーつがっかり

書込番号:979035

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15174件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2002/10/03 08:22(1年以上前)

耐久性能を上げれば、重量と容積が増えるという単純な理論。

書込番号:979280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/10/03 11:40(1年以上前)

1万円高いマグネシウム合金ボディ版出してもイイかもねぇ

書込番号:979506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2002/10/03 12:00(1年以上前)

落とせば壊れるのが普通。松下の現場用ノートでも買ってください。

書込番号:979532

ナイスクチコミ!0


U3欲しいさん

2002/10/03 12:43(1年以上前)

携帯でも落とすと壊れるよ

書込番号:979571

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/10/03 14:08(1年以上前)

誰もこの書き込みを見て、teraちゃn さんに同情する人はいないでしょう
正常に使用しての故障なら同情はしますが、自分の不注意で壊したなら、自分の間抜けさに腹を立てるべきでは

書込番号:979659

ナイスクチコミ!0


あっき2002さん

2002/10/03 16:58(1年以上前)

そうか?
こういった意見は重要だと思うぞ。なにか?モバイルPCや携帯電話は絶対に衝撃が受けない安全なところ=机の上とか?、において使わなきゃならんのか?どう考えたってある程度持ち運びを考慮しているのなら耐性は重要だろうが?ちがうのか?
 メーカーは顧客の声をしっかり聞いて次世代機に反映させるべきだと思うけどな〜。NなAおOさんの言うように、1万高くてある程度の耐性を得られるならいいと思います。自分も。やっぱり、この手の大きさのパソコンは持ち運びをある程度考えてもらわねば。SONYはかっこいいけどもろすぎます>自分の個人的な意見として。

書込番号:979870

ナイスクチコミ!0


ぜろぜろないんさん

2002/10/03 17:50(1年以上前)

私も壊した口なんですが・・・
1ヶ月ほど前、バックに入れて移動中、自転車で転倒!
USBにジョグリモコンさしていましたが・・・
転倒した私の体の下敷きになったVAIOはの方は・・・
ケース下部に数箇所のへこみ、液晶は閉じていたので無傷。
帰宅後チェックしたところ、HDDの損傷が心配なのでとりあえずバックアップ。
電源ONでの衝撃でしたが、意外にも損傷箇所は少ないのに驚きました。
ただし、USBポートは本体側が破損のため修理となったのですが、
セイフティプラスのおかげで無事元通りに・・・
HDDは交換と思いましたが、それもしなくていいと言う判断でした。
その後、毎日使用していますがこれと言った不具合もありません。
私の感想では、意外に丈夫!と言ったところでしょうか・・・

書込番号:979928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2002/10/03 19:24(1年以上前)

貴重なご意見どうもありがとうございました。確かにボデーをたいへん薄い強化プラスティックを開発して中の基盤や配線部分が外れにくくしてとしても、壊れないようにすることは不可能でしょう。又、当たり所が悪ければ逝ってしまうし、激しい衝撃でもHDDが救われている場合もあるようですし。
ただいいたかった事は、IBMのような対衝撃を高めたモデルを作る努力を前面に出す姿勢がほしいと思います。もっともIBMも自然故障が多いですが。

書込番号:980063

ナイスクチコミ!0


VAIO-MANさん

2002/10/04 02:30(1年以上前)

>1万円高いマグネシウム合金ボディ版出してもイイかもねぇ

U1は元々マグネシウム合金ボディですよ。

書込番号:980808

ナイスクチコミ!0


kitacchiさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2002/10/04 17:39(1年以上前)

某メーカーのサビスマンをしていますが、
SONYの製品は落下の際、
『ユーザーにも分かる様に壊れる。』ように
キャシャにキャビが作られている事は有名である。
そのルーツはウォークマンが初めて作られた頃に遡る、
当時、やたらと落下させる人が多く、
最初の頃のウォークマンは丈夫につくられていたのですが、
落下させる度に、内部基盤にヒビが入ったりして、
故障状況がいろんな症状として現れ、
また、その為、故障の再発(再修理)が多く、
「落としていないのに故障した。」と言ってくる人も多く、
サービスマン泣かせだったと聞きます。
そこで、商品企画課の○○さんが、
ユーザーに落としたりショックを与えた場合は、
「おもいっきり壊れたらどうだ。」
(ユーザーに気づかせる為。)と、言ったことから、
SONY製品の設計が変わったとの事です。
結局、自業自得と言う訳ですね。
電化製品は大事に使わなければならないのじゃ。

書込番号:981711

ナイスクチコミ!0


ランボウまんさん

2002/10/04 18:54(1年以上前)

1Mの落下耐久テストに合格しますた
床:困苦利

被害は、端子群のふたのピンがいかれたぐらいです

書込番号:981804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2002/10/04 22:11(1年以上前)

某メーカーのサービスmanさん。そうですか、すっごく信憑性があり臨場感もみなぎっています、冷や汗が出そうです。ランボウまんさん、まさしくそのあたりがおかしいのですが、私の場合は外傷がありません。内出血を起こしています

書込番号:982156

ナイスクチコミ!0


BUGBUGさん

2002/10/07 23:48(1年以上前)

自分も50cm程の落下耐久テスト実施…
結果は液晶閉じる部分のフックが見事に折れました(TT
いや、酒飲んだ後に使おうとした自分が悪いんですが。
それにしても、購入後70日位でやっちゃいましたが、
見事にセキュリティプラス加入期間過ぎた直後…
これもSONYトラップか?(違

書込番号:988615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XPのSP1後の明るさ設定

2002/09/30 10:55(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 MZ-1200さん

U1にXPのSP1を入れた後、休止状態にして、立ち上げ直すと、バックライトの明るさの設定が、クリア(最大に明るく)されるようになりました。
普段、使用時間が長いので、暗めに設定しているのですが、休止状態から復帰後、明るさをいちいち直すのは面倒なので・・・。
同じような症状になられた方は、いらっしゃいますか?

書込番号:974181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/09/30 11:19(1年以上前)

私は外で使うことがあるので最大に明るくしていますが、試しに暗くして休止状態を試してみました。
結果、正しく元の明るさに戻ってます。
Windows起動時からだからBIOSレベルの設定かな?
[Fn]+[F5]で設定変更してます。

書込番号:974210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/09/30 11:30(1年以上前)

★補足
プロファイルの設定で明るさを変更してみました。
これも正しく設定された明るさの戻ります。
※「戻る」と言う表現は誤解を招くかな?
休止状態に入る前に設定された明るさが正しく保持されていますと言う意味です。

書込番号:974228

ナイスクチコミ!0


スレ主 MZ-1200さん

2002/09/30 11:53(1年以上前)

えでぃ〜さん、早速試していただいてありがとうございます。
うちだけが、おかしいようですね。SP1を当てる前はちゃんと動いていたのですが、まぁ、リカバリーしてSP1当て直すと、直るかなって所ですね。

ちなみに、SP1後の症状は、休止状態から復帰後パスワード入れるまでは暗いままで、ログオンしデスクトップが表示される頃明るくなっていました。

書込番号:974264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

WINXPの動作速度に耐えられず、WIN2Kを入れました。
そしてACケーブルとLANケーブルを付けたままシャットダウンして、ACケーブルとLANケーブルをはずした後に起動すると、キーボードとグリップポジションが何も受け付けなくなってしまいます。同じ症状が起こった人はいないでしょうか?解決法の知っている方、ご教授願います。
私の環境はWIN2kのSP3と現在の全てのUPDATEをインストールしてあります。

書込番号:974107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2002/09/30 16:16(1年以上前)

Win2K導入時のU1には,何か接続していませんでしたか?私の場合,導入時に,ディスプレーアダプタを差しっぱなしにしていたために,不具合がありました。2回目のチャレンジで,純正CD−RW/DVD−ROM以外の周辺機器をすべて外してセットアップしたら,成功しました。不具合は出ていません。私の場合も,Win2KのSP3を当てています。UPDATEの方は,メモリースティックのみです。ACケーブルとLANケーブルを付けたままシャットダウンして、ACケーブルとLANケーブルをはずした後に起動してみましたが,特に異常は見られませんでした。何も参考にならず,恐縮ですが…。

書込番号:974660

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-U1」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U1を新規書き込みVAIO PCG-U1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U1
SONY

VAIO PCG-U1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月17日

VAIO PCG-U1をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング