
このページのスレッド一覧(全410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年7月22日 21:25 |
![]() |
0 | 7 | 2002年7月26日 15:49 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月22日 18:17 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月26日 04:23 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月22日 01:01 |
![]() |
0 | 4 | 2002年7月22日 06:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


先日は、アイコンがあちこちに移動する・・・ということで、みなさんから
いろいろアドバイスいただきありがとうございました。
ついでといっては何ですが、もうひとつ教えてください。!!
私のU1のポインティンデバイスですが、異様に思いのです。(動きも)
移動させるのに結構力いるし、少し使っただけで、指にマメが
できるくらい痛くなります・・・・。
先日、店頭にあったサンプルの動きの軽いこと軽いこと・・・・。
でみなさんのU1はどうでしょうか?これって、あくまでも
私観になっちゃうんで、人それぞれ違うとおもいますが、
どんな感覚だけでいいので、教えてください。
(すごく難しくてすみません)
0点


2002/07/22 18:23(1年以上前)
重いです。画面を横断させるのにかなりの時間を要します。ぐにゅっと強く押せばそれだけ速くはなりますが・・・。でもこれって、ポインタの移動速度を変えてやれば済むのでは?(未確認ですが)
書込番号:847265
0点

重さや感度などは設定で変えられますがそれでも重いですか?
書込番号:847431
0点

ただ感度を上げすぎると一人歩きしますので適度な調整をして下さい。
書込番号:847438
0点


2002/07/23 00:43(1年以上前)
ワイドポインタ(でしたっけ?)の端っこを押すようにするといいかもしれません。
C1とかIBMとかの小さなポインタとは違って、U1のは
移動したい方向に合わせて押す場所を変えて、なるべく角を押すのがコツだと思います。
携帯の上下左右キーみたいに使うのです。
書込番号:848070
0点


2002/07/23 00:44(1年以上前)
あとは、一度ポインタのゴムを外して、付け直すといいです。
あまり強く奥まで差し込まないで、軽く乗せる感じの方が軽く動くようです。
(もし今のが変形してしまってるようなら予備と交換もいいかもです)
マウスの設定はデフォルトの速さのままで、画面の右端から左端まで
2秒くらいかかりますが、
このタイプのポインティングデバイスはそんなものだと考えています。
書込番号:848073
0点


2002/07/23 04:54(1年以上前)
ただ、ポインタの速度を速めればいいと思いますが・・・。
ちなみにデフォルトでは、使い物にならないですよ。
私は1番早くして、慣れてしまいましたが・・。
とりあえず、人それぞれだと思いますので、
ご自分の1番好きな速さを見つけて使ってくださいませ。
ところで、私にとってPCG-U1は最高の移動ネット掲示板仕様です。
VAIOさま、ありがとう〜〜〜〜。
書込番号:848348
0点



2002/07/26 15:49(1年以上前)
みなさんの早急なレス、大変ありがとうございました。
早速ポインタのスピードを変更してみたのですが、重さに関しては
変わりませんでした。(確かにスピードはUPしてます)
コンパネ以外で設定できるところあるのでしょうか?
何度もごめんなさい。
書込番号:854685
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


U1のポータブル性に大変満足していますが、ひとつ気になることが。機体に触れていないのに、勝手にポインタがスルスル動きませんか?これって初期不良?同じような現象のある方のご意見をお待ちいたしております。
0点



2002/07/22 18:17(1年以上前)
・・・ありました。リサーチ不足ごめんなさい&指摘ありがとうございます。
書込番号:847260
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


vaioU買いました、解像度800でフォント特大にして使っております
mpeg4(v3で一部再生できないものが出てきて、困ってました
コーデックなど全て入れてみたんですがだめでした
そこでatiのマルチメディアセンター7.6を入れてみたところ
再生できるよーになりました,しかもハードエンコなので
すこぶる起動速いです,uお持ちの方ぜひためしてみてください
0点


2002/07/26 04:23(1年以上前)
自己レスですさっそくですが・・・vaioU死にました(一週間の命でした・・
バッテリーで稼動させていて電源切れそーになったので
ACに変えた直後に、友達が足でひっかけてACアダプタを抜いてしまった
って事が原因でした・・・画面がおかしくなって
再起動してみたところ2度と起動しなくなりました(後ろのボタン押しても無駄
たぶん、コンデンサが死んだのでしょう
幸い友達の働いてる店で買ったので・・・新品と交換してもらえました。
みなさんも気をつけましょう。。(小さい分弱いのかな?
vaio貧弱伝説は終わったと思ったのにぃ・・
書込番号:854074
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


エナックス(www.enax.co.jp)の『PowerBattery nasa』を購入しました。エナックスのオンラインショップで、接続ケーブルと送料で¥27,930円でした。(正式に動作サポートしています)大きさはU1のキーボードよりちょっと大きいくらいです。
使用した感じは、「PowerBattery」から電力を消費していきます。(プロファイルはACと認識される)ずっと使用はしていませんが、約3時間は使えるかな?プロファイルを変更すればさらに伸びるものと思います。本体のバッテリーを入れるともっと伸びるはずです。コンバータを内臓している為、通気口がちょっと熱をもつのが気になりました。接続ケーブルの長さは約1mです。
しかし、大容量バッテリが無い今、とてもよい商品だと思います。PowerBattery本体をパームレスト代わりに使用すると楽ですよ。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


U1購入しました
128Air-H"つけてネットを楽しんでいます
しかしXPに標準搭載のIE6ですが
新しくウィンドウを増やしたり、ポップアップが開いたりすると
応答しなくなります
「MSにエラーを送信」しまくると直るとか聞いて
送信しまくったりしましたが直りません(当たり前か、、
今ではOPERAブラウザ6.03をいれてます(快適です
U1でかような体験をなさった方、居りますでしょうか?
因みにOSはXp メモリ256 不用意なソフトは導入していません
0点

128Air-H"の方に問題が有りそうな気がします。ちなみに128Air-H"以外の方法でインターネットにつないでも同じような症状でしょうか?
書込番号:846105
0点


2002/07/22 01:11(1年以上前)
私も128Air−H゛を使ってモバイルしてますが、今のところは問題無くネットサーフを楽しんでいます。電波状態が悪いとたまにもたつく事はありますね。(込み合うとなるみたいです)
Windows Updateしてみて、OSを最新の状態にしてみてはいかがでしょうか?改善されるかも知れません。
書込番号:846156
0点


2002/07/22 01:26(1年以上前)
早レス感謝いたします
いわれてみるとH"導入前のLAN経由でネットした際には
違和感がなかったと思います
ただ、表示具合のテスト程度しかつなげなかったので
はっきりはわかりません(MSNをみただけ)
書込番号:846177
0点

ちょっと気になったので、IPアドレスを見るとOpera6,01ですね
>今ではOPERAブラウザ6.03をいれてます(快適です
Opera6,01ですと、文字化けなど不具合があります、6.03に変更がベストです
http://jp.opera.com/index.html
書込番号:846356
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


