VAIO PCG-U1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U1の価格比較
  • VAIO PCG-U1のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U1のレビュー
  • VAIO PCG-U1のクチコミ
  • VAIO PCG-U1の画像・動画
  • VAIO PCG-U1のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U1のオークション

VAIO PCG-U1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月17日

  • VAIO PCG-U1の価格比較
  • VAIO PCG-U1のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U1のレビュー
  • VAIO PCG-U1のクチコミ
  • VAIO PCG-U1の画像・動画
  • VAIO PCG-U1のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U1のオークション

VAIO PCG-U1 のクチコミ掲示板

(2688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U1」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U1を新規書き込みVAIO PCG-U1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

XPから>98SEへ

2002/07/21 03:04(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 ももんがももんさん

こちらに関して現在購入をかんがえています。
WIN98SEを入れて使用しようと思っていますが、
あえてグリップポイントは使用せず、モバイル光マウス使用です。
ペンティアムで言うとクルーソーのTM5800 867MHzは体感としてどれくらいの早さなのでしょうか?
ご存知の方やPCG-U1にWIN98SEを入れて実際ご使用されている方の意見を
聞きたいと思いまして書きこみ致しました。
すみません。宜しくお願いします。

書込番号:844252

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2002/07/21 03:36(1年以上前)

> ペンティアムで言うとクルーソーのTM5800 867MHzは体感としてどれくらいの早さなのでしょうか?

確か、大体PIIIの600MHz位だったハズ。
あ、ちなみにU1のキーボードで作業する事は考えない方が良いよ。
飽くまでホビーね、ホビー。

書込番号:844282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/07/21 03:37(1年以上前)

>TM5800 867MHzは体感としてどれくらいの早さなのでしょうか?
概ねPenIII600MHz位らしいです。

Win2000を入れたというのは見ましたが、98SEを入れたというのは
まだ見たことないです、興味はありますが(^^;

(まきにゃん)

書込番号:844285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2002/07/21 03:38(1年以上前)

かぶっちゃいましたね(^^;

書込番号:844286

ナイスクチコミ!0


punto615さん

2002/07/21 04:36(1年以上前)

使うソフトによりますが慣れてしまえばキータッチも含め問題ないと思いますよ。 あくまで個人差有り。 今更SEにする必要あります?? Uらしさが無くなっちゃうのでは? 多数の方がして見える2Kならまだしも・・・。 過去ログをご確認を。

書込番号:844306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2002/07/21 12:39(1年以上前)

っていうか,98SEのドライバ群がもともとXP環境のU1で動作するかどうか?XPはベースがNT>2000>XPだし,SEとはまったく素性が違いますしね。戻すのなら2000までが無難じゃないのかな?2000の安定性を考えると,SEには戻りたくないなぁというのが個人的意見です(だいたいお前U1もってねぇだろ>自分)(x_☆)\ばき

書込番号:844760

ナイスクチコミ!0


ぜろぜろないんさん

2002/07/21 21:01(1年以上前)

Win98SE・・・試しました。あるソフトを使いたくて・・・
結果は、皆さんのおっしゃるようにドライバ類がうまく動きませんでした。
OSはきちんと動きましたので、目的は達成できソフトの動作確認はできましたが、それ以外何のメリットもなく、今はXPで元気に動いています。参考になりましたでしょうか?

書込番号:845555

ナイスクチコミ!0


ぜろぜろないんさん

2002/07/21 21:02(1年以上前)

↑初めてなので、アイコン間違えました。

書込番号:845559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2002/07/21 22:12(1年以上前)

内の息子もFX99を買ったときXPより98seを入れたいとしきりにいっていましたね。ゲームソフトの関係だったのですが。
U1はしかしまったく別の動きをしますからわざわざ、もてる機能をお釈迦にするんなら、違うパソコンにすべきでしょう。あの小さいのがいい、という気持ちはわかるんだけど、正直言って買いたい気持ちは、どこにあるかですね。
98にしてでも動かしたいソフトがある場合、こんな小さいのでいいのかな。
U1の特徴はXPとともにあると思っています。
私はCDマビカの画像管理に使っています。なぜなら、わざわざマビカ専用のCD書き込みソフトを入れなくてもいいし、ファイナライズしなくても普通のデジカメのようにUSBで読めます。コレには感激しています。(ただし、アップデートしないといけないけどね)

書込番号:845706

ナイスクチコミ!0


oimoさん

2002/08/03 23:27(1年以上前)

もう時期外れでしょうか?

> ペンティアムで言うとクルーソーのTM5800 867MHzは体感としてどれくらいの早さなのでしょうか?

ベンチマークですとP!!!-600MHzとほぼ互角の値を出しますが、
実体感速度はP!!!-500MHzくらいではないでしょうか。

さて、私はWinXPとWin98SEのデュアルブートにしています。
仕事上どうしてもWin98が必要になるときがあるのですが
普段はXPでいい、ということでこのようにしています。

使用感ですが、私の場合Win98起動時は

o Win98起動後にPCMCIAにカードを挿すとWin98がフリーズする。
o ジョグダイアルは機能しない。
o メモリスティックスロットも機能しない。
o スタンバイボタン,ThubPhraseボタンも機能しない。

とまぁ、かろうじで動いている感じです(笑)。

まぁ、PCカードは電源投入前に挿しておけば使えますし、
他の機能はWin98使用時は特に必要ないので、支障は余り
ありません。

グリップポイントはWin98でもそのまま動いてますよ。

アプリケーションのレスポンスは、XPの時よりワンテンポ
速いような感じはします。ですがWin98系ではメモリ容量の
恩恵もあまりないですし、よっぽどの理由が無い限りは
入れ替えをするのはお勧めできませんね。

ここの皆さんの書き込みを見る限りでは、Win2000が
体感速度と機能のバランスが一番取れているように
思えますね。

p.s.
私は別VAIOのGigaPocketで録画したTV番組(標準画質)をU1に
コピーして休憩時間に見たりしています。番組にも依りますが
結構見れるもんですよ。(PicoPlayer Premium所有)

書込番号:870215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD

2002/07/19 02:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 sony diskさん

以下のついてよろしくお願いします。

1.純正のDVDドライブを併せて購入しようと思っているんですが、PCG-U1でDVDの鑑賞は可能でしょうか。

2.それから、この純正のDVDドライブは、ソニー以外の機種で使用は可能なんでしょうか。(サードパーティーのドライブの場合、対応機種ごとのサポートが公表されますが、ソニーの純正の場合、ソニー以外の他機種へのサポートはないように思えます。)

3.U1の場合は、リカバリーの際、CD-ROMのみ(フロッピーを併用しない)で可能なんでしょうか。
また、CD-ROMのみで可能として、サードパーティー製のCD-ROMドライブ又はDVDドライブで、U1で使用可能な機種がありましたら紹介していただけないでしょうか。できればインターフェースがPCカードタイプのもので。

以上よろしくお願いします。

書込番号:840276

ナイスクチコミ!0


返信する
ワタル2号さん

2002/07/19 13:56(1年以上前)

ぶらさがります〜。私も購入検討中です。
特に3.U1の場合は、リカバリー〜について、ソニーのPCGA-CD51/A、パナのPC-Card CD-ROMあたりでできるなら、安価でイイと思いますけど、リカバリーに使用できますか??(販売店では、純正でなければダメとのことでしたが・・)

書込番号:840881

ナイスクチコミ!0


U1ボーイさん

2002/07/19 19:29(1年以上前)

1だけですが。
問題なくみれるでしょう。
でしょうというのは自分は外付けDVDドライブでの鑑賞ではなく
DAEMONにDVDイメージのマウント、PowerDVD VR-Xでの鑑賞という組み合わせなんで。
処理落ちもカクカクもなく良好ですよ!

書込番号:841337

ナイスクチコミ!0


アンサーマンさん

2002/07/20 01:02(1年以上前)

★1について
純正DVDドライブとして「PCGA-DVD1/A」か「PCGA-CRWD1」か
「PCGA-CRWD2」なら鑑賞可能です。また、「PCGA-DVD51/A」だと
再生ソフト(XP対応バージョン)がないので不向きです。
尚、付属のDVD再生ソフトは「WinDVD」です。
★2について
「PCGA-CRWD1」か「PCGA-CRWD2」は付属のDVD再生ソフト
が付属しているのでおそらく使用できるでしょう。また、
「PCGA-DVD1/A」はACアダプタが付属していないので使用
できません。
★3について
リカバリーはCD−ROMで全てできます。また、リカバリー
する場合、純正ドライブ以外だと32ビットのPCカードなら
できると思います。尚、USBはBIOSでサポートされてい
ません。また、i.LINKは純正品以外認識しないようです。
以上

書込番号:842049

ナイスクチコミ!0


アンサーマンさん

2002/07/20 22:40(1年以上前)

★3のお勧めドライブについて
加賀電子の「TAXAN PCMDVD」です。
PCカードでVAIOの起動ドライブとして使用できます。
詳しくは
http://www.taxan.co.jp/
です。

書込番号:843724

ナイスクチコミ!0


スレ主 sony diskさん

2002/07/21 18:12(1年以上前)

↑みなさんありがとうございました。

アンカーマンさん、加賀電子の「TAXAN PCMDVD」はまだ発売されていないようですが、実売いくらぐらいになるかご存じでしょうか。
それから、「PCGA-DVD1/A」なんですが、なぜACアダプタがついてないんでしょう。私の今持っているPanasonicの808ANというCD-ROMドライブは、通常ACアダプタ使用で最高性能(速度)が出せるが、使用しない場合は速度が遅くなるというものです。「PCGA-DVD1/A」も同様なんでしょうか。
お願いします。

書込番号:845227

ナイスクチコミ!0


アンチョコさん

2002/07/22 17:59(1年以上前)

自分の使っているDVDは、PioneerのPCP-PR800Dですが、画像でも
快適に動いてますよ。(カクカクになることはほとんどないですが・・・)ACありなしでは、あまり変わらないように私のは見えます。
(参考にならなくてすみません)

書込番号:847221

ナイスクチコミ!0


スレ主 sony diskさん

2002/07/24 23:38(1年以上前)

アンチョコさん、ありがとうございました。

PioneerのPCP-PR800Dなら確実だということはわかりました。
でも、28000円位しますのでちょっと高いですね。値段によっても快適に見れる、見れないの差があるんでしょうか。

書込番号:851831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリー増設された方

2002/07/16 17:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

U1でメモリーを増設された方教えて下さい。私もメルコのMS133を購入し入れ替え増設いたしましたが、アクセリー⇒システムツール⇒システム情報を確認すると、合計物理メモリーが240MBです。ウインドウズが増設を認識していないみたいです。ちなみに、マイコンピュータのプロパティ及びバイオス上は368MBとなっております。これってなぜでしょうか?
みなさんのはどうでしょうか?

書込番号:835113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2002/07/16 21:35(1年以上前)

私のはメルコではありませんがシステム情報でも、プロパティーでも
368.00MBと出ていますよ。

書込番号:835623

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/07/17 11:36(1年以上前)

クルーソがメモリを占有してるからでは?

書込番号:836814

ナイスクチコミ!0


yokohiraさん

2002/07/17 14:09(1年以上前)

ODATA MDIM133-256MXを使用してますが,私も全く同じ状況です.
IO-DATAのサポートにメールで問い合わせしてますので,返事が来たら,
また報告します.

書込番号:837032

ナイスクチコミ!0


yokohiraさん

2002/07/17 23:45(1年以上前)

yokohira です.
IO-DATAからの返事はまだですが,以下のURLにあるように,SONY純正メモリでも同様の症状が起こるようにです.
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0201150009144/index.html
このURLによると,単に表示の問題で認識は正常にされているようですけど...
以上,途中報告でした.

書込番号:838046

ナイスクチコミ!0


yokohiratさん

2002/08/06 12:15(1年以上前)

返事が遅くなりましてすみませんでした.IO-DATAに問い合わせのメールを2回出したのですが,こちらの操作ミスで,送られていなかったようです.3回目にやっと届いたみたいで,以下の返事が来ました.
------------------ Cut Here -------------------------------
システムのプロパティでは正常に表示されているようですので、メモリ自体は正常に認識されている状態となります。
システムツールのシステム概要での表示に関しましては、WindowsXPの表示の仕様によるものだと思われますが、詳細は弊社では分かりかねております。
お手数ですが、システム概要での表示につきましては、一度Windowsメーカーにご確認下さいますようお願い致します。
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願い致します。
------------------ Cut Here -------------------------------
Windowsメーカに聞いてくださいと言われても,動作保証していないメモリのことを聞いて回答してくれますかねぇ?
とりあえず,ちゃんと認識されているということを信用して,今回は矛を収めようと思います.
ではでは...

書込番号:874769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんなの発見2!

2002/07/15 20:22(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 シェルパUさん

ちょっと高いけど、いいかも。

http://www.xigma.jp/02/vaio_lineup/index.html

書込番号:833413

ナイスクチコミ!0


返信する
アンサーマンさん

2002/07/15 22:33(1年以上前)

後、ACアダプターのキャリングポーチもほしいですね。

書込番号:833730

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2002/07/15 23:45(1年以上前)

なかなか、かっこいいですね。

本日発表予定のU専用バッグのデザインが17日に延期になっていいて、ちょと残念。
ケースもいいけれど、バックも専用が欲しい今日この頃です。

書込番号:833912

ナイスクチコミ!0


スカラベ2さん

2002/07/16 08:58(1年以上前)

ケースならここのもカッコいいですよ。

http://www.extreme-limit.co.jp/index.htm

書込番号:834515

ナイスクチコミ!0


よろしくーさん

2002/07/16 19:07(1年以上前)

シェルパUさんの紹介したのは閉じたときに横が開いてるからちょっと不安だけど、カッコイイですね。スカラベ2さんの紹介したのは厳重に保護って感じで捨てがたい。うーーーん・・・・一長一短。

書込番号:835311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

こんなの発見!

2002/07/14 10:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

返信する
やすぺさん

2002/07/14 10:34(1年以上前)

U1には直接関係ないと思うけど?

書込番号:830531

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2002/07/14 10:54(1年以上前)

sigmarionなどのCFスロットしかないPDAには便利そうですね。

でも、PCカードスロットがある、U1に使うのは意味がないような・・・

書込番号:830554

ナイスクチコミ!0


i16(愛一郎)さん

2002/07/14 11:20(1年以上前)

金銭的な利益あるいは単に愉快犯的な行為かは断定できないにしても、VAIO−Uでは使わない周辺機器であって全く関係ないので他に迷惑を及ぼすことを省みない利己的な宣伝のように解釈されても仕方がないと思います。宣伝するとしてもCFスロットがあるかないかぐらい調べてから宣伝しないと単に反感を買うのみの違法SPAMになってしまうと思います。

書込番号:830606

ナイスクチコミ!0


けん10さん

2002/07/14 11:38(1年以上前)

宣伝じゃなくて書くところ間違えただけでしょ・・
それくらい見たらすぐわかると思うが・・

書込番号:830631

ナイスクチコミ!0


スレ主 スカラベ2さん

2002/07/14 14:40(1年以上前)

ちがいます。ちがいます。PCカードスロットの取りつけ位置による通信カードのはみ出し対策にどうでしょうってことで提案させていただいただけです。
「Air H」等でモバイルとして使用する時ちょっと邪魔でしょう?
折り曲げることができるので少しは解消するかと思いまして・・・・

書込番号:830928

ナイスクチコミ!0


スレ主 スカラベ2さん

2002/07/14 14:50(1年以上前)

http://www.diatec.co.jp/news/ctop_pr/index.html
ここでのポイントは「PCカードアダプターを用いればPCカードスロットにも使用可能」ってところですね。

書込番号:830943

ナイスクチコミ!0


やすぺさん

2002/07/14 15:27(1年以上前)

まぁ広告とは思いませんでしたが、U1にはCFカード入れるにはアダプタが必要で、さらにこのアダプタ挿してPCカード?うーん、、、いまいちスマートではないですねぇ。(笑
↓のカキコにモデムの件が書かれていますが、AirH"等が前提でしたらモバイルグリップしたときに邪魔なの分かりそうなもんですが。@SONY開発者さん。
それころリアにスロットを持っていくとか、AirH"内蔵モデルもできたんじゃないかと思います。
まぁ私はAirH"使ってないので、あまり気にしていませんが。

書込番号:831003

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2002/07/14 18:46(1年以上前)

通信カードで使うならば、USBタイプの無線LANスティックが発売されるので、そちらの方がいいかと。。。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2002/024_1.html

また、AirH"なら、通話可能タイプのAirH"対応端末とUSB接続ケーブルで繋いだ方が、スマートかと思います。

いかがでしょう?

書込番号:831347

ナイスクチコミ!0


スレ主 スカラベ2さん

2002/07/14 19:01(1年以上前)

moonsさん、貴重な情報ありがとうございます。これいいですね。早速、検討してみます。ほんとうにありがとうございました。

書込番号:831364

ナイスクチコミ!0


1000YENさん

2002/08/04 17:29(1年以上前)

最近見かけないけど、タイプIIIのハードディスクってのがありまして・・・
タイプIIのスロットには、物理的にささりません。
ポイントは「はみ出してでも、使いたい」って事ですね。
あっ自分のは、IBM PC110 YAWに添付のやつです。
PCカードタイプでこういう発想のが、輸入品であったんだけど買いそびれました。
で今はU1で、便利に使えてます。



書込番号:871519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

カーソルが勝手に移動・・・

2002/07/13 18:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 アンチョコさん

みなさん、はじめまして。
時々こんな現象がありませんか?
USBマウスは使わず、ポインティングデバイスを使用していると、
カーソルが勝手に移動していってしまい、そのまま元には戻らなくなります。(強引にもどせますが、また移動しちゃいます)
皆さんのU1も同じ現象おこっていませんか?

書込番号:829044

ナイスクチコミ!0


返信する
U次郎さん

2002/07/13 18:12(1年以上前)

同じ現象起こってます。

書込番号:829070

ナイスクチコミ!0


デバイスの仕様だと思いますさん

2002/07/13 18:17(1年以上前)

私のU1も同じです。
でもこれは、ポインティングデバイスの仕様だと思います。つまり、正常です。

試しにある一定の軽い力でカーソルをゆっくりと移動させ続けてみてください。
5秒くらい動いたところでカーソルの移動が停止します。
そこで指を離すと、さっき動かした方向とは逆の方向に
さっきと同じスピードで5秒くらい動いてしまいます。

デバイスは常にスティックにかかる圧力を監視していて、
ある一定時間以上同じ圧力の場合にはそこが中立だと認識するようですね。

書込番号:829079

ナイスクチコミ!0


解決策さん

2002/07/13 18:21(1年以上前)

なので、
もしその状態になったら、指を5秒くらい離していれば止まります。

あれ?あれ?と、いじってしまうとずっと止まりませんよ。

書込番号:829080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2002/07/13 18:36(1年以上前)

IBMのポインターも同様に泳いでいきます
やはりソフト的なもののようです

書込番号:829105

ナイスクチコミ!0


ハクビシンさん

2002/07/13 21:47(1年以上前)

マニュアルはドリフトって書いてありますよ〜

書込番号:829433

ナイスクチコミ!0


baioUさん

2002/07/14 00:57(1年以上前)

その現象って、確かに構造上の問題で
圧力で感知しているので、原理は簡単で
夏→暑い→物質が膨張→圧力感知→移動しませう
って事みたいで、IBMがポインターをスティック上に
した頃にIBMから聞いた事があります。

しょうがないでしょうね。感度を緩くしたら冬に
使えなくなっちゃうしね。

以上

書込番号:829864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2002/07/14 12:26(1年以上前)

うちのマシンは感度を敏感にしすぎると起こりやすくなり、感度を支障ない程度に落とすとほとんど起こりません。

書込番号:830717

ナイスクチコミ!0


Uのすけさん

2002/07/14 15:15(1年以上前)

U1のポインティングデバイスって感度の変更はできないと思いますので
Kinyaさんの「うちのマシン」は他の機種ですね?

書込番号:830982

ナイスクチコミ!0


jokさん

2002/07/16 18:49(1年以上前)

以前からこのタイプのポインタは「勝手に動く」ものですからねえ。
某社は電話口で『仕様です』って即答したらしいですがSONYは何て
言うのか…の方が楽しみ。

片手で使えるトラックボールでも繋いでみます?
(据え置きタイプだとU1の価値無し(笑))

書込番号:835283

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンチョコさん

2002/07/17 15:55(1年以上前)

そうなんですね。いろいろアドバイスありがとうございました。
せっかちなもんで、ついず〜っと押してしまって。(^^;)
本当にありがとうございました。

書込番号:837142

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-U1」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U1を新規書き込みVAIO PCG-U1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U1
SONY

VAIO PCG-U1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月17日

VAIO PCG-U1をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング