
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


現在、VAIO−Uの購入を検討しています。というのもカーナビも欲しいのでVAIO−UでのNAVI'N YOUの使い心地をしりたいです。クルーソーで問題なく使用できるなら即買いしようと思ってます。
0点


2002/06/11 23:53(1年以上前)
カーナビとしては使っていないのですが・・・
VAIO UでのNavin' Youですが特に問題なく使えますよ。
関東詳細版の地図を入れていますが、普通に地図が見れます。
また、ジョグダイヤルが付いているので、拡大縮小が操作しやすいですよ。
あとは、GPSと組み合わせた時の使い心地ですよね。
その辺どうなんでしょう?
書込番号:766874
0点


2002/06/12 00:52(1年以上前)
Sonyの携帯ナビはやめといたほうがよい。感度最悪です。
たま〜〜〜〜によいという人がいますが、検索エンジンで調べると
わかるようほぼ皆さん感度最悪と思われているようです。
地図の完成度が高い分、非常に残念です
書込番号:767016
0点


2002/06/12 02:07(1年以上前)
こんばんは。私のkaki03kさんと同じようにナビに使えないかなと考えています(液晶パネルが本体から分離して、かつタッチパッド付きだったら文句なしなのですが、、、)。ところで便乗で教えていただきたいのですが、ソニーのGPSの感度ってそんなに悪いのですか、、、。詳しい評価などがあるホームページをご存じでしたらお教えください。また、IOデータのGPSとかはどうなのでしょうか?
書込番号:767145
0点


2002/06/12 10:07(1年以上前)
えっ・・・NAVI'N YOUってけっこう不評なの?
・・・SONYのGPSが不評・・・?
2000年冬モデルのC1で使ってみたところ結構正確だったよ。
U1のほうがスペックが上だからNAV'N YOUの使用は問題ないと思うっス。
ただGPSを繋いでソフトを起動したとき(受信感度を調べてる時)・・・
結構ダルイかも。
車速とかも(結構正確!!)表示されて結構使える!!って思ったんだけど・・・。
目的地にちゃんと着いたし(爆)
・・・でも交差点名などの音声は最悪!!<でも結構笑える♪
しかぁ〜し!!結局パナソニックのポータブルDVDナビを買ってしまっ
た・・・。
でもポータブルだとオプションとか付けないと車速をとってくれないから、場合によってはNAVI'N YOUのほうが正確だったりもする。
書込番号:767451
0点


2002/06/12 20:44(1年以上前)
GPS俺も持ってます。都内はあまり感度良くないです。田舎に行けば結構調子良いですよ。ただ、初期状態で衛星を探すときにちょっと時間が掛かりますね。カーナビにはかないません。
書込番号:768271
0点


2002/06/13 02:05(1年以上前)
SONYのGPSは国内最強ですよ。感度が悪いのは現在のGPSの事でしょう。
書込番号:768984
0点

Navi'n You 結構いいと思います。(交差点名はoffにしたいですが。(笑))
GPSを繋いでのテストはまだ友達にUSB接続のGPSを借りたばかりなので
まだ何とも言えませんが、ちょっと試した限りでは、車専用ナビと比べると
受信能力はかなり低い様です。
貸してくれた友達によると、昔の5000番台のGPSの方がずっと感度はいいそうです。(但し絶版)
まぁ、どう見てもアンテナが小さくなってるから仕方がないのでしょうね。
web上にアンテナを付け替えている人が居たので、真似してみようかと思っています。
・・・書き忘れましたがソニーのGPSの話なので、他社製でもっといいのがあるかも知れません。
書込番号:772171
0点


2002/06/14 23:39(1年以上前)
SONY純正のGPSレシーバーは感度最悪とよく聞くので、
GARMINのGPSを使えばいいのでは?
たしかSONY GPS互換に見せかけるフリーソフトが出てたような。
書込番号:772540
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


6・25号にU1向けに「XPマル秘究極レジストリ」という記事があって
思わず買ってしまいました。
さっそく「その2 縮小版表示サイズを好みの大きさにする」を実施。
96ピクセルを64ピクセルに変更したところ
めちゃめちゃ画面の文字が見やすくなって感激しています。
役に立たない裏技もありますが、私としてはこの内容だけでも
買った価値がありました。
0点


2002/06/11 23:32(1年以上前)
僕も買いました。(毎週購入しているとも・・・)
「XPマル秘究極レジストリ」の記事はいいですね。
いろいろと、使えそうな内容です。
でも、レジストリは自己責任で変更してくださいね。
書込番号:766805
0点


2002/06/12 21:43(1年以上前)
U1の記事だったのですか・・・
おいらはUI(ユーザー・インターフェース)かと思ってました・・
勉強になりました。
書込番号:768407
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


今購入を検討をしています
これってXPhomeが標準ですよね
他のOS(WinMe、linuxとか)ってインストールできて使えるんでしょうか
カタログ等にはドライバ添付の情報がありませんから
できれば、linuxが使えればいいなと思ってます
どなたか他のOSをインストールして使ってる方いませんでしょうか?
0点


2002/06/11 20:46(1年以上前)
初めて返信します
個人的には、買ったままでの使用を勧めますが、OSの変更はPCの勉強に
なりますので、準備をしてインストールすればどうでしょうか
内蔵機器のドライバーをWEBサイトから集めてきたり、(MEはともかく
linuxのドライバーは出来がよくないものばかりで、まともに動くことは余りありません)個人的なデータをバックアップしたりと苦労の連続が予想されますが、成功したときに得られるものはとても大きいです。
私は、Laxe LW30Hにlinuxをインストールしましたが、グラフィックドライバーがだめで、800×600の表示で使っています(ノートでは合わないようです)
書込番号:766403
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


U1より軽いWinPCって(除くPDA,WinCEで)ありますでしょうか?
今のところ、自分がざっと調べた範囲ではなさそうですが。
自分の希望にはU1かその後継が良さそうだと思っています。
希望は
1.軽いこと(軽ければ大きさはどうでも良い)
2.1024x768以上
3.きちんとキータイプできること
4.Winであること ただできればWinCEはさけたい
5.出来れば長寿命
対抗馬はJornadaの新しいのか、Let'snoteの軽くて長持ちのかあたり
でも、全ては満足せずですね。
0点


2002/06/11 01:08(1年以上前)
バイオUより軽くてキーボードもちゃんと打てて、バッテリー長時間駆動の
ものが本当にあればバカ売れ間違い無しですね。
残念ですが現時点ではなさげです。てか、あれば私買ってると思う、、、
書込番号:765141
0点


2002/06/11 07:37(1年以上前)
あと比較になるのはInterLinkくらいでしょうね
書込番号:765407
0点

1年ぐらいで小さくなるかも
RADEONのチップが小さくなればかなり改善されるんだけど。
ショボイグラフィックチップ載せられても困るんだけどね
書込番号:765768
0点


2002/06/16 20:38(1年以上前)
一応、一年以内にグラフィック内蔵したクルーソーチップセット出る予定だから、かなり軽くなる(もしくはそのスペースを利用して稼働時間大幅に伸びる)と思われます。自分としては、稼働時間延長してほしいな。
書込番号:775948
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


現在注文中でまだまだ届かないので、痺れを切らして店頭の展示機を触りに行って来ました。
ここのログでキーボードが使いづらい、丸めて持ち歩けるキーボードがある、って書いてあったので、気が早い私はオークションで落札しました。
ところが。
私って親指、人差し指、中指の各3本、計6本の指でタイプするんです。ワープロ時代から。自慢ですが速いです。しかもキーボードは小さいのが好み。今使っているVAIO Jにも、下手するとその辺のモバイルPCより小さいキーのものをくっつけて使ってます。
で、Uでためしに文字を打ってみたらば。
何も不自由しませんでした。いつもの速さで、ミスもなくタイプOK。
心配して損しました(笑)
とにかく実機に触れるのが一番ですね。
0点

私は手が小さめで、カラーブラウザボードを使っていた事もあってか、結構普通に打てています。
かな入力の人にはとてもタッチタイプは無理でしょうけど・・・
ただ、実際に使っていて不便に感じたのは、キーの小ささよりも、右シフトキーがない事でした。
(カラーブラウザボードはメール専用だったので余り気にならなかったんですね・・・)
それから私の場合には展示機よりも、買ってからの方が打ちやすく感じています。
恐らく展示機にはバッテリーが付いていなかったからだと思います。
バッテリーの傾き加減がまた丁度良かったんだと思います。
みなさんも是非店頭で傾けて試してみて下さい。
書込番号:765244
0点


2002/06/11 10:11(1年以上前)
”各2本”でしょうね。
書込番号:765537
0点



2002/06/11 13:02(1年以上前)
各3本です。
実は富士通の親指シフト使っていたので(笑)
相当変なタイプの仕方してますよ。
書込番号:765748
0点


2002/06/11 23:34(1年以上前)
手はでかいほうですが、sigmarionのキーボードで鍛えた
タッチタイピングでがんがん打ち込んでいます。
しいて言えば、「−」を探してしまいます。
「−」だけはなかなか覚えられないです。。。
書込番号:766812
0点


2002/06/17 16:54(1年以上前)
IMEに富士通のOAKを使ったら「ー」は「X]で入力できます。
他にも使いやすい機能があります。
MSのIMEはメールアドレスを単語登録すると、いらんものまで変換で出てくるので嫌になりました。
今ならオークションでXPでも対応しているバージョンが大量に出ており、安く手に入るみたいです。
ちなみにOASYSで探してください。
書込番号:777265
0点


2002/06/18 04:57(1年以上前)
よく見ると「−」(マイナス)ですね。
またOAKで「ー」(長音)が入力できるのはローマ字かな入力のときだけでした。
失礼しました。
書込番号:778488
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

2002/06/10 22:43(1年以上前)
通勤で使うのに、プライバシーフィルターをつけてます?
僕は最初つけていたのですが、あまりに目が痛くなるので、外しちゃいました。
でも、本当にVAIO Uは小さくて良いですよね。
書込番号:764775
0点


2002/06/10 23:22(1年以上前)
そうですねぇ、これでバッテリが6時間も持てば最高なんですが、
モバイル環境という前提ではバッテリの持ちはかなり重要なので、
僕はあんまり高い評価はしてません。大容量のバッテリがあれば・・
書込番号:764880
0点


2002/06/11 01:05(1年以上前)
スーパースタミナモードとかではダメかしら??
3時間半くらいでそうだけど。。。。。
書込番号:765135
0点



2002/06/11 22:32(1年以上前)
でもかんがえてみれば、一日にパソコン使う時間はそんなに長いひつようもないでしょ!!3時間ぐらいあればじゅうぶんさ!!
書込番号:766648
0点


2002/06/12 23:21(1年以上前)
過去ログで紹介されていた、
IO DATA の外付けバッテリーを検討しては?
荷物は多くなるけど標準より容量は多いし、
今なら直販サイトで 9,800円で売ってます。
書込番号:768607
0点


2002/06/13 00:09(1年以上前)
macの雑誌でスティーブ・ジョブスがibookのバッテリーの持ちで、
「私は1日6時間以上も仕事はする気がない」(かっこいい!)
とコメントして、6時間をアピールしていたのを思い出しました。
遠いところから電車通勤で通うことを想定して片道3時間もてば割りと
十分なのかもしれませんね!
書込番号:768723
0点


2002/06/14 18:56(1年以上前)
>今なら直販サイトで 9,800円で売ってます。
ちょ、直販サイトってどこですかぁー!?
書込番号:772084
0点


2002/06/16 10:46(1年以上前)


2002/06/21 07:15(1年以上前)
売り切れたようです。
書込番号:783895
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


