
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


滋賀のソニーショップで139000円在庫有り即手渡しでした☆
ヤフーBBでサクサク動きます! ネットするのには自分的には
全く問題ないかも。
字はちょうど米粒の半分くらいですけど、エッジが全くぼやけてなくてすごくきれいで感動♪
ところで、b-mobileカード使ってるかたいらっしゃいましたら、使用感をぜひ教えていただけませんか?よろしくお願いします。
0点


2002/05/20 22:08(1年以上前)
「滋賀のソニーショップ」で何市にあるんですか?今後の参考のため教えてください。
書込番号:724581
0点



2002/05/20 22:27(1年以上前)
http://www.sony.jp/event/sonyfesta/search/
ここにあるウダカデンってところです。地元では割と古くからやってる
ソニーのお店として有名ですよ。吉田カバンが出したIP7用キャリングポーチなんてのも前、置いてました。
書込番号:724635
0点


2002/05/21 18:05(1年以上前)
一億の☆さん。情報、有り難う御座いました!在庫があり、今日発注しました。土曜日着予定!!楽しみです。
書込番号:726119
0点


2002/05/21 20:52(1年以上前)
b-mobileカード、気になったんで会社の営業巻き込んで
法人用の貸出機を借りて触って見ました
時間を気にしないでネットを見れるのは魅力的なのですが
U1につけると出っ張って左手での操作がキツイです
(128H"も同じですけどね、同じハードですから、互換は無いそうですが...)
まず左手でのケイカイ入力は出来ません
手の小さい方や女性ではマウスの右ボタンも押しづらいでしょう
お値段ですが、一括で払うこと考えると高いですが
H"の本体12000円(ヨドバシ価格)+8430円(年間割引)×12
+プロパイダー料金(PRINで上限1500まで)×12
合計13万1160円
b-mobileなら8万9800円で済みますから、実際はお得なんでしょう
(サクラヤで買えばポイントが付くし)
で、なぜ自分で買ってないか...
自宅で128通信が安定しなかったんです(T^T)
奥まってる所に住んでますから...
あと、b-mobileの売りのアクセラレーターのサーバーなんですが
少しは早くなりますが画像は汚くなります
使い方しだいですね
メールも早くなるソフトがHPからDL出来るのですが
これは個人向けに機能を削った物で法人向けにはフルバージョンが使えます(メーラー以外にもTCPで通信してるソフトを早くしてくれるそうです)
ただ月額2000円かかるとのことです
(確かに早かったです、2000円払ってもいいので個人向けに開放して欲しい!)
書込番号:726409
0点


2002/05/21 22:36(1年以上前)
滋賀県内にこんな安いお店があるとは全く知りませんでした。情報ありがとうございました。当方は、ソニスタから送られてくるのを今か今かと待っています。
書込番号:726645
0点



2002/05/22 00:52(1年以上前)
地蔵さん、b−mobileについての情報ありがとうございますです。でも、今日がまんできなくて使い勝手悪いの承知で買っちゃいました。当方、出張が多く、夏から開始予定のヤフーモバイルとこのb−モバイルを併用しようと思ってます。
で、今日、早速、京都〜三ノ宮間の新快速内で使ってみたところ、
結論からいいますと全く使いもんにならんですね。新大阪、梅田、三ノ宮各駅での停車中はISDN64より速いくらいでまあまあ快適でしたが、電車がいったん動き出してしまうと全くダメで28.8のアノログ以下です。こりゃあ、公園なんかで静止した状態で基地局も固定されたような状態でこそ使いもんになるのでしょうね。
でも、ヤフーBBモバイルが始まればコーヒー一杯でマックやミスドで11Mbpsの恩恵が得られるなら、あえて128Kでネットしようと思えません。自分的には関西の動脈路線な京都〜三ノ宮間新快速で全く使えないのは、商品価値として×です。それにうわさ通り、夜になると
駅に停車中であっても、この価格コムトップページたった1ページすら表示できません。表示し終えるまえに電車が走り出すと全くアウトでした。128k24時間接続?←この宣伝文句にはどうもすごい背伸びを感じます。
明日は、新幹線に乗る機会があります。また状況を報告させていただきます。
書込番号:727008
0点


2002/05/22 02:55(1年以上前)
一億の☆さん
書込番号:727241
0点


2002/05/22 03:08(1年以上前)
あれ?送信してしまった
もう一度...
一億の☆さん買ってしまいましたか、
自分はまだダイブするか迷っています
電車内で使って見たところ、東京、中央線ではつながりはしますが
このHPなど途中でタイムアウトして表示できなかった
日本通信の営業さんの話だと今の128通信は
基地局四ヵ所のアンテナ合計4本使って通信してるので
全部がフルの感度でつながるわけが無いので
通信速度が最高スペック出ないみたいです
ゆくゆくは1基地局2本のアンテナで二ヵ所でアンテナ合計4本接続の
128にするらしいので、もう少し安定すると言ってました
電車内でラグナロク出来ればと思ってたのにやっぱり無理でした
書込番号:727248
0点


2002/05/24 07:53(1年以上前)
U1ですが、GT1のカメラを取ったのとあまり変わらない気がしてます。
ポッケットに入るOQOのUltra-PCを待ってみようと、日本のメーカーに期待しています。
書込番号:731265
0点

昨晩ウダカデンで購入しました。
まだ在庫ありのようです。
以前GT-1を持ってましたがU1はバッテリが底面に張り出す事だけが残念ですネ。
(ポインティングデバイスは慣れるまで論じません)
でもその他は凄く良いです。
LAN,S400,USB*2port,MG…そしてWinXP!
あっ、GT1に慣れた私がディスプレイを回転させようとした事はヒ・ミ・ツ。(^^;;
書込番号:731310
0点


2002/05/25 20:21(1年以上前)
緑モバもまだ買えると思いますよ。8万以下です。
ただホントに持ちにくくなりますね。
結構快適に使ってますよ。最近認証落ちもあまりないし。
書込番号:734083
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


海外にU1を持っていきたいとおもってます。確かに保証外ですが・・・
で、U1をメインPCをして使いたいんです。Officeをいれ、外付けモデム・
CDドライブも持っていきたいのですが、価格は相当高くなるような
気がします。価格を考えるとA4サイズで我慢して、持っていったほうが
いいような気もします。みなさんの意見を聞かせてください!!一応Fujitsu
のLOOX Sも考えています。お願いします!!
0点



2002/05/20 01:44(1年以上前)
すいません・・・A4ではなくB5ですね・・・
書込番号:723054
0点


2002/05/20 03:19(1年以上前)
わかってるジャン
A4サイズで我慢しなさい。まともなモノガキ作業をU1でできる
とは思えません(私は所有していないので店頭インプレですが)
あえてB5にしたいのならば、LOOXかLibrettoでしょうね
Librettoなら一応モデム付きありますし、何しろ安い。
関係ないけど出張の為にLibL1にOracleやらAPServerやら
JRunやら入れてますけど、クルーソJavaに弱いというのは
ほんとうですね
書込番号:723163
0点


2002/05/20 07:15(1年以上前)
メイルとWEB閲覧、あと補助作業のみなら、使える
けどメインPCとしてはちょっと。
あと、期間にもよります。2〜3ヶ月なら、B5が
いいでしょう。U1は、あくまでもおもちゃですから。
書込番号:723288
0点


2002/05/20 12:04(1年以上前)
そんなもの、やり方一つでできます。
U1で正解です。
まず、外部ディスプレーアダプター(パソコンディスプレー用のSONY純正品と普通のテレビに接続する変換端子を持参します。)
次に、台湾製のビニールキーボードを持参します。
端子はPS2なのでUSBへの変換端子を持参します。
USBやディスプレーの変換アダプターは小型で50g程度なので、問題なし。
このキーボードはビニールなので、ぐるぐる巻きににして鞄に入れられます。
このキーボードとディスプレーアダプターでホテルのテレビに接続すれば、ディスクトップ並の立派なパソコン環境が揃います。
軽くて、フットワークの良いパソコンなのですから、使用方法を工夫してみましょう。
また、海外で使用する場合は、電源などの変換コネクターも安価で使えるものが出ています。
別に、「東芝」などの海外対応メーカーや機種でなくとも、海外で軽快に使う方法は山ほどあります。
しかも海外サポートは、日本のようにスムースじゃなく対応も悪い。まして、英語が苦手な日本人など、まともなサービスが受けられるかどうか疑問です。ここが日本語対応サービスなら良いのですが、日本語が話せるスタッフは数が少なく、問題が多いです。
ですから、「海外サポート」とは言っても、日本並みのサポートは期待されない方が良いです。
モバイルは軽さ、フットワークが全てです。
B5ノートですか??
一度、出張に持って行かれるとわかりますが、出張用の荷物や資料がある上に、更に1kg以上もあるパソコンなんか持っていけませんよ。
実際の話!!
1kg以上のパソコンは、実用面ではモバイルには不適です。
まして海外にまで持っていくとなると、「重量」は大切なキーワードです。
OFFICEを購入するにしても、最新のXP版が本当に必要なのですか?
Office2000なら安価に手に入りますよ。
また、社用で使用されるのなら、会社に相談してソフトくらいは出してもらう交渉してくださいね。ダメもとで、もらえればラッキーです。
海外でモバイルする場合は、バイオU以外でも基本的に準備するものがあります。
1)海外対応モデム(対応国によって仕様が異なるので注意)
2)海外対応電源
3)変換コネクター類
4)電圧、モデムチェッカー(信号変換器等)
5)もし必要なら、現地で使える携帯電話と接続コード、モデム等
海外で使える携帯電話用のモデムは現地調達の方が安全。
これらをセットで販売しているお店や販売店が多数ありますので、要チェックです。
U1はユーザーの選択肢を広げるために、意図的にモデムは搭載されていないのでしょう。ユーザーがニーズにあったモデムを選べるのは正解です。
国際モデムといっても、標準で搭載されたモデムが使えない国もあるので、結局、別途、購入するはめになった話は多いです。
その点、モデムがないのは選択肢があり、逆に使えます。
書込番号:723555
0点


2002/05/20 12:32(1年以上前)
U1もって、外付けCD-ROMもって、その他を持つくらい
なら、最初からB5の内蔵を持ったほうがいい。
これ以上は、本人が決めることです。ただ、部品が増える
ほど、故障も多くなるし、あれこれもつより、少ないほうが
便利です。U1は、あくまでもおもちゃです。メインPCには向きません。
IBMか東芝のCR-ROM及びFDD内蔵のB5が、いいと思います。
あとは、出張のやり方、定住か、巡回移動かによっても
多少違いますので、ご本人の周りの経験者に聞いてください。
書込番号:723615
0点


2002/05/20 13:23(1年以上前)
モバイルするのにCD-ROMやFD必要なのですか?
インターネットで無料のネットドライブにデーターを保存しておけば、思いCD−ROMドライブを使用する必要はないし、
出張で、ホントにCDドライブが必要になったケースは少ないというか、あまりありませんよね。
例えば、顧客がデーターをCD−ROMで手渡したとしも、すぐには中身を見られないですが、CD−ROMなどなくても他に方法はたくさんあります。
<例えば...>
一部の発展途上国を除いて、ホテルに帰れば、必ずホテルにはビジネスセンターがあります。そこではPC端末を用意していますので、そこからインターネットネットドライブにデータを送れおけば、後からVAIO−Uで部屋からゆっくり覗けます。
ですから、海外などの出張先では、なるべく荷物を持たない工夫と技術が必要で、その気になれば、色々と選択肢はありますので、本当にそんなもの(CD−ROM)を持っていく必要があるのか、十分にご検討された方が良いです。
また、HDの容量が十分にない場合でも、この方法は有効です。
まあ、「最重要データ+社外秘のデータ+しかも大容量」なモノは使えませんが、そんなケースは希ですよ。
重いモノを持っていって、結局は一度も使用しなかったケースを思い当たりませんか?
もちろん、持っていくのが一番安全ですが、本当に必要なモノなのかどうか、よく検討される事をおすすめします。
万一、CD−ROMを持って行かれる場合でも、iLinkのSONY純正品なら電源供給アダプターは必要ないので、本体のCD-ROMだけで済みますから、合計しても重量的には、軽く問題なしです。
書込番号:723692
0点


2002/05/20 14:21(1年以上前)
おもしろいから、さらにレス。
>iLinkのSONY純正品
こんな、ぼったくり買わなくても、カードタイプの
CDでも電源供給するよ。バイオの付属品は、ぼったく
りだから、お金の無駄つかい。(過去、無知なころ店員
に進められるままに純正を買った経験から。)
あと、海外っていっても場所によるけど。文面から、
U1をメインPCと考えるようなら、かなりの田舎のような
気がしますが。普通は、現地オフィスがあるから、サブ
のPCでいいはずです。そうなると、場合によりネット
環境すらない場合もあります。私は、CD-ROMは、必需品
だと思います。いま、オールインB5で1.7Kgくらいでしょう。
U1にその他つけたら、1.3kgは超えるのでは?
一番の問題は、滞在型(2〜3ヶ月)なのか、短期
型(1週間程度)の違いだと思います。短期型なら、どっち
でもいいと思います。ただ、滞在型なら、後から送っても
らえばいいから、多少重くても問題になりません。
確かに、重さも大事だけど、仕事なら使いやすさも大事です。
メイルやWEB閲覧程度ならU1でいいけど。業務等にも多少
考えるなら、絶対むきません。しょせんおもちゃのセカンドPC
ですから。
書込番号:723757
0点


2002/05/20 14:23(1年以上前)
もひとつ、巡回型があります。この場合は、
軽いほうが絶対いい。でも、バイオのU1より、
B5のスリムを進めますが。
書込番号:723760
0点


2002/05/20 16:42(1年以上前)
確かに、そのとーり!
絶対、高いよ。
純正品はボッタクリです。
他のpanasonicなどは、安価(半額じゃん)なDVD+CDR/RWもBIOS書き換えれば、色々と使えるようになりますが...大変。
しかし、問題点があります。
別途AC電源が必要なんですよね。
モバイルのくせに、お粗末な電源供給仕様なので、他メーカーはモバイルとしてではなくデスクトップの補助としてしか使用できない。
AC電源が必要なモバイルアクセサリーなんてゴミだと思いませんか?
少なくとも、電池で駆動するようにしてくれー。
それができなきゃ、USBから電源供給してくれ!!
と叫びたくなるほど、使えません。
SONYの思惑にはまっていますが、他社が軽量で電池やUSB駆動のDVDやCD−ROMを出していないのも、情けないですよね。
それから、知ってました?
6月に新モバイルのDVD+CDR/RWROMが発売開始になるの?
前より(5月に売ってたもの)も、数倍早いです。
悩んだけど、買わなくて、よかったです。
書込番号:723956
0点


2002/05/20 17:35(1年以上前)
おもしろいから、さらにレス。
でも、PCカードのType-2があるから、カードタイプ
のCD−ROMなら、電源供給すると思う。私のは、505
だけど、純正のCDも、バルクのDVDも動くよ。
まあ、バイオは囲い込みだから、高いのはしょうがない。
いまなら、いいけど初心者は、かうのだろうなーー!
当時、Z505、USB拡張ポート、純正CD-ROMで40うんマン
かかった・・・それから、結構勉強しました。まあ、勉強
代としてあきらめてる。
PS.おーーーい!!このレス主、最終の結論は?
書込番号:724033
0点


2002/05/20 22:52(1年以上前)
他機種ですが、16bitモードのPCカードでAC電源不要でDVD回りますが、何か問題でも?
ビジネスには妥協は許されないので、出来る事ならミドルタワーを持ち歩きたいのですが、さすがに重いし捕まりそうなので場合によって薄型ノート、通常プレゼンなどで必要であればA4フルサイズを我慢して持ち歩きますが、何か問題でも?
私の場合、オモチャで仕事をするのは、所詮その程度の内容のビジネスだと思っていますが、何か問題でも?
書込番号:724680
0点



2002/05/21 01:30(1年以上前)
ほんといろいろな意見ありがとうございます!私の場合、一年くらいの
長期な滞在の上に、かなりの用途をPCに求めると思います。だから、U1は
おいといて、もう少し検討してみようと思います!!モデムの件もふくめて。
書込番号:725093
0点


2002/05/22 00:51(1年以上前)
そういう方にはPANAのCF-R1RCXRですね。
B5で960gで6時間電池が持ってさらに乗っているCPUはP3。
小ささにこだわらないならいうまでもなくこの選択でしょう。
書込番号:727001
0点


2002/05/23 12:34(1年以上前)
参考になるかわかりませんが、昨日まで出張でカナダ、アメリカへU1を
持っていってきました。使用用途は、メールチェック、インターネットくらいです。
モデムはオムロンの海外対応モデルで問題なく接続できました。
機内持ち込みだったのでそれほど過酷な環境においていませんが、
衝撃など特に問題ありません。4月27日に納品され、約3週間
の出張でしたが、結構重宝しましたし、海外の人からうらやむ目で
見られ、少し優越感でした。
参考になりませんね。すみません。
書込番号:729630
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

2002/05/19 14:24(1年以上前)
出た、ネカマ!?
どこで買ったのか、はっきりと書いてくださいよ。
出ないと、何も言えん。
書込番号:721782
0点



2002/05/19 14:53(1年以上前)
すいません。 ヤマダ電機です。
書込番号:721810
0点


2002/05/19 15:40(1年以上前)
岐阜のとあるヤマダ電機では一ヶ月の納期。
店頭価格139800円しかも、まけての一声で131000円でした。
しかし、一ヶ月後の納期を聞いて買うのはやめました。
価格的にはOKなんですけど。。。ポイントも付くし。。。
おしぃ。。。
書込番号:721879
0点


2002/05/19 21:49(1年以上前)
お店のほうで、お問い合わせを。
人気モデルだったら・・・、1ヶ月はするでしょう。でも、これはよかったときの話ですが。
書込番号:722544
0点


2002/05/19 23:08(1年以上前)
私の場合、Sマップで4/7予約の4/17入荷でした。
ヨドバシ梅田に、昨日は持ち帰り可の張り紙がしてありましたが、
今日行くと、予約受付になっていました。
書込番号:722747
0点


2002/05/20 18:08(1年以上前)
日曜日夕方時点でT・ZONE吉祥寺店では在庫有りになっていましたよ
書込番号:724090
0点


2002/05/22 00:17(1年以上前)
情報ありがとうございます。 参考にします。
書込番号:726913
0点


2002/05/24 12:32(1年以上前)
買うのやめたら!
書込番号:731548
0点


2002/05/24 18:05(1年以上前)
シャイニングブラックこと、佐野悦郎だ!
おまら、U1だかなんだか、しらないないが
そんなもん買ってなにになるんだ。
悦郎とかいうのなんととか言ってみろ
書込番号:731898
0点


2002/05/28 11:56(1年以上前)
CR-1さんに質問です。
>岐阜のとあるヤマダ電機では一ヶ月の納期。
>店頭価格139800円しかも、まけての一声で131000円でした。
>しかし、一ヶ月後の納期を聞いて買うのはやめました。
>価格的にはOKなんですけど。。。ポイントも付くし。。。
¥131000円でさらにポイントが付くんですか?(10%?)
書込番号:739250
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


2002/05/18 18:52(1年以上前)
すみません。2度書き込んじゃいました
書込番号:720105
0点


2002/05/18 18:54(1年以上前)
HDBENCHは当てにしないほうがいい。
下の方削除してなー
書込番号:720108
0点



2002/05/18 19:00(1年以上前)
すみません。どうやってけすのでしょうか?
書込番号:720123
0点



2002/05/18 22:53(1年以上前)
遅くなりましたが、削除願い出しました。
ご迷惑おかけしました
書込番号:720570
0点

hdbenchは結構役に立つよ
ただ設定がどうなっているのか書いていない場合だと意味をなさないんだがな。
書込番号:721026
0点


2002/05/19 12:39(1年以上前)
興味があったので、やってみました。
購入から、オフィスXP、ビジュアルスタジオ6、フォントページ、
WINAMPをインストール後、再起動してからやりました。
OSは、XPのホームです。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name PCG-U1
Processor Crusoe 860.16MHz[GenuineTMx86 family 5 model 4 step 3]
VideoCard Mobility Radeon
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 245,216 KByte
OS 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/05/19 12:24
ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK2003GAH
ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
11052 30476 21530 23088 13051 25796 19
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
12547 12584 3254 13 11986 12544 3261 2605 C:\100MB
書込番号:721627
0点


2002/05/19 12:42(1年以上前)
追伸、電源はACの時状態です。
書込番号:721631
0点


2002/05/19 12:55(1年以上前)
HDBENCHも既出ネタのような気がしますが、ヒマだったのでベンチかけてみましたよ。PCの状態は純正無線LANカードが入ってる以外デフォルト。
HDBENCHは意味ないって聞くけど、相対的に比較するならいいのでは?と思って愛用していますが。。。現に未だにマスコミ等でも使ってるし。
★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.22 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Crusoe 861.43MHz[GenuineTMx86 family 5 model 4 step 3]
VideoCard Mobility Radeon
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 245,216 KByte
OS Windows 2000 5.1 (Build: 2600)
Date 2002/05/19 12:44
ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
プライマリ IDE チャネル
TOSHIBA MK2003GAH
ALi M5229 PCI Bus Master IDE Controller
セカンダリ IDE チャネル
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
11046 29469 21516 23088 13054 25885 19
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
16954 5992 4279 54 14104 8214 1142 C:\20MB
書込番号:721646
0点


2002/05/19 12:55(1年以上前)
ありゃ、、、かぶった。(失礼
書込番号:721648
0点



2002/05/19 13:59(1年以上前)
kenta-cさん、やすべさんありがとうございました。
参考にします。
書込番号:721748
0点



2002/05/19 14:03(1年以上前)
しかし環境によって、結構変わるものですね
書込番号:721754
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


昨日購入しました。といってもお金を払って納品待ちです。
1号線沿いの八千代無線
納品予定ははっきりしません(泣)来週分かるそうです
価格ですが149800+税
ポイントが今なら10%でカシオのラベルプリンタとパソコン教室無料券が
付いていました。
近くの店ですが、コジマは145000、J&Pは149800+ポイント5%です
0点


2002/05/18 18:28(1年以上前)
京都のヤマダ電気は138000+消費税で買いましたよ。
書込番号:720058
0点



2002/05/19 00:47(1年以上前)
あらまー
会社が1号線沿いなのでヤマダに行くのが面倒なので行ってませんでした
ヤマダも行こうと思ったのですが、八千代よりは安くは無いと思って
行かなかったのです。
書込番号:720806
0点


2002/05/20 11:09(1年以上前)
そのかわりポイントは無しよ
書込番号:723470
0点



2002/05/24 22:57(1年以上前)
本日、店に納入されたので取りに行きました。
納期は1週間てなところでした。
ポイントが10%ついていましたので、ついでにUSB接続の外付けCDRWも
購入しました。
ちょっと乾燥ですが、やはり画面小さいです(ソフマップで見て知っ
ていましたが知らない人は覚悟が必要)
それとなぜか動作が遅い気がします。クルーソーってなんかもたつく
感じ。
即納で無いのでいいならこの店で買うのもいいかもしれません。
書込番号:732450
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


電車で使っている人見ました。ちょっと混んでいる電車で両手で持ちながら。
それ見て、ああ、このためにあるのかも、なんてちょっと思った。
バッテリーの持ち時間と液晶解像度(であってるのでしょうか)が私には
重要だったので、LOOX Tにベイバッテリーつけることにしましたが、
1時間の通勤電車ならバッテリーも持つし、座れなくてもその間にメール
チェックとか議事メモまとめたり、資料チェックできれば魅力的だな・・
0点


2002/05/17 12:05(1年以上前)
液晶の解像度はXGAで文句なしですが、6.4インチということも
あり、かなり文字は小さいです。
1時間圏内の通勤であれば、バッテリーを気にしなくていいですよね。
あとは、ThumbPhraseに慣れれば、モバイルグリップスタイルでの
文章入力もかなり速くなると思います。
でお、LOOX Tは単体でDVDが見れて、いいですよね。
書込番号:717719
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

