
このページのスレッド一覧(全410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2002年5月8日 20:40 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月5日 16:36 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月10日 22:29 |
![]() |
0 | 9 | 2002年5月6日 18:23 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月7日 17:55 |
![]() |
0 | 18 | 2002年5月8日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


操作性やパフォーマンスにも慣れ、なかなか使えると思っている今日この頃ですが、皆さんはどのように持ち運ばれているのでしょう?
私はU1用にPOTERのタンカーミニショルダー(622-9127)を購入してみたのですが、バッテリーと本体を分割してぴっちり納まるという具合で、ちょっと失敗しか?という感じです。
0点


2002/05/06 02:09(1年以上前)
専用の純正ポーチPCGA-CPU1も6月下旬発売予定ですので、今のところは何を買うかは確かに悩むところですね。
中途半端なサイズなので、なかなかピッタリ合うのが無いんですよね。
書込番号:696409
0点


2002/05/06 02:24(1年以上前)
サンワサプライの輸入物のデジカメバックがぴったりでした。「SCENE COUNTRY BUSINESS GEAR」っていうブランドのショルダータイプで値段は¥2000以下です。底がちょっと薄いのでウレタンシートを貼って使ってます。どーしようもない品の安っぽさは、いけてるワッペンを縫い付けたりしてカバーしてます(^^;)
書込番号:696422
0点


2002/05/06 07:55(1年以上前)
ELECOMの「franksfreak」(FFB-04BE)を使っています。
外寸:W260 D60 H160mm/内寸:W250 D50 H150mm
本体(バッテリーつき)が余裕で入りますし、ACアダプタ、
PCカード等のスペースも確保できます。ショルダーバッグか
ボディバッグとして使えるもので2000円弱でした。
書込番号:696649
0点


2002/05/06 13:20(1年以上前)
ユニクロで売っている小さめのバックがぴったりだったよ。
本体と、アダプタや、カード類も入れて持ち歩き可能だし、1000円とやすかったんでおすすめです。
さぁ、ユニクロへGO
商品はこれです。
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=g13022
書込番号:697108
0点


2002/05/06 16:01(1年以上前)
ピッタリのケースが秋葉のモバイルプラザにあります。
マイクロソフトのロゴが入っている肩掛けポーチですが1900円で、本体、電源、CDまでOKです。内部にはケーブル用のポケットもあります。
少し大きめでも、色やデザインも秀逸なのがTRGUSのショルダーです。
PDA向けのバッグですが、バイオUにはバッチリです。
3500円なので少し高めですが、通勤用のかばんにも使用できそうです。
かなり良いです。池袋のビッグカメラには展示品がありますが、現在、売り切れ中です。
TARGUSジャパンで直接購入できるので、現品を手に取ってから注文できます。生涯保証のバッグという売れこみもGOODです。
書込番号:697332
0点


2002/05/06 19:07(1年以上前)


2002/05/07 11:58(1年以上前)
僕はnoshiさんと同じporterでもTRIPのモバイルインナーケースを買いました。ブリーフケース型で両側面にウレタンパッドがはいっています。大きさはU1本体とACアダプタを入れてちょうどいいくらい。内部にメッシュポケットもあり、そこにケーブルやPCカードを入れたりしています。ちなみにお値段は¥7,000−で色はグレー、ベージュ、オレンジ、ブラックの4色です。
書込番号:699042
0点


2002/05/07 22:54(1年以上前)
ぼくは、ハンデイカムを持ってて、そのケースを代用しています。
Air−H”入れたままでもスッポリ入って良い感じなのですが、
もう生産終了しているみたいですねー。1600円で安かったのですが・・・。
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/Current/LCS-HCK_J_1/index.html
専用ケースが出るまで、我慢ですねー。
トラベラーKさんのものも、良い感じですねー。
大体持ち運びの機会が多いノートなのに、何故ケースが同時に発売にならなかったのか?
ホンとは、VAIO−Uは6月発売だったんじゃあないのか??
書込番号:700048
0点


2002/05/07 23:05(1年以上前)
インナー用に間に合わせで、100円ショップでB5版のフリースを使ってるのですが、バッテリ+本体でぴったりと合ってしまい苦笑。Lタイプのバッテリが出てから本格的に探そうかねえ。
書込番号:700063
0点


2002/05/07 23:43(1年以上前)
SRと並べると親子みたい さん のように全く違う観点から探すと、
意外と良い物が見つかるかもしれませんね。
書込番号:700123
0点


2002/05/08 20:40(1年以上前)
今日ソフマップで買ってきたケースは完璧でした。
まるであつらえたかのような。
それにウェットスーツ素材で大口ファスナーなんで
まさに求めていたケースです。
LOASのソフトポーチアクセサリSZC-013
599円でした。
まじにおすすめです。
書込番号:701555
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


別売りのNavin'You(GPSキットや地図)の地図データをハードディスクにインストールするには、
純正CD-ROMなどリカバリー可能でないと駄目らしい(SONYの回答)のですが、
LANからでも方法があると聞いた事があります。
どなたか方法を知っている方いらっしゃいませんか?
それともただ仮想CDとしてやるのでしょうか?
購入を考えていますがこの問題で迷っています。
実際使用している方で、
いい方法がありましたらよろしくお願いします。
使用感もできればお聞かせください。
0点


2002/05/05 11:51(1年以上前)
純正じゃなくてもインストールできると思いますよ。メーカーとしては他社のハードで動作確認をしていないということです、戦略的な部分があるのは仕方ないですが…。
書込番号:695096
0点


2002/05/05 12:31(1年以上前)
最新のNavin'Youは持っていないのですが、多分この辺は変わっていないと思うので。
Navin'Youのインストールやお出かけパック作成はLAN経由でも可能なはずです。
・・・が、インストールしたときのドライブ以外からお出かけパック作成はできないと思います。
ドライブレターをあわせてやればできるかどうかは実験してないので不明です。
書込番号:695138
0点


2002/05/05 14:25(1年以上前)
地図データをLAN経由でインストールしています。
外部CD-ROMをネットワークドライブへ割り当てて
それからお出かけパックの作成をしました。
仮想CDでもできるのではないでしょうか?
書込番号:695276
0点



2002/05/05 23:22(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。
お出かけパックって、
地図データの一部だけって事ですか?
それともCD-ROMからのデータ読み出しのように、
全ての機能利用できますか?
CD-ROM無しでも全ての機能が使えるかがとても気になります。
済みませんが、
返答よろしくお願いいたします。
書込番号:696054
0点


2002/05/06 00:26(1年以上前)
地図CD-ROMの全てをお出かけパックに作成してますよ。
全部で600MB前後だったと思います。
書込番号:696191
0点



2002/05/06 10:44(1年以上前)
ば〜もさん、
外付けCD-ROMなど買わなくても、
LANができる状態であれば問題ないみたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:696868
0点


2002/05/10 22:29(1年以上前)
FCD使うと楽ですよ。
書込番号:705456
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


おとつい(3日)の話になりますが、LAOX デジタル館(アキバ)で購入。
149,800円で、お買い物券7,000円付。
ま、「キャッシュバック」と考えたらエエかー、で
即買いしました(^^)
(若干、在庫はあったようでした)
LAOXの保障つけちゃったので、なんじゃかんじゃで
15万近く費用が掛ったけど、めちゃ満足してます。
LAOXの店員さんの対応もよかったので(^^♪
昔、DECのUltra High NoteII 使ってたんですけど…、
(当時、約40万)
いやー、ここまで小さくなるとは…(^_^;)
感心しますわ。マジで。
同僚が発売日にU1 をGetしているので、会社で
2台並べて、いろいろ遊んでみようかな、と思ってます。
0点


2002/05/05 08:48(1年以上前)
僕には使い道が考えつきません。小さくなるのはいいけど、キー入力しづらいのは僕にとって致命的障害なんです。有効な使い方があれば教えてほしいもんです。
書込番号:694906
0点


2002/05/05 11:54(1年以上前)
小さいというだけのことで使い道は無限に広がると思います。わたしはSRを使ってます。
書込番号:695099
0点


2002/05/05 13:50(1年以上前)
モノクロモバギの代替えとして狙ってます
Winアプリが使えるPDAとして魅力を感じてます
書込番号:695230
0点


2002/05/05 19:20(1年以上前)
自宅の居間のテーブルの上に置きっぱなし&電源入れっぱなしで、調べたいことがあったときなんかに、さっと調べられたりするのがとっても便利だよん。持ち歩きベースの設計のようだけど、僕は、究極に設置面積が小さいパソコンとしてつかっているし、キーボードの大きさも不便を特に感じないですよ。10万円台でこんなPCが買えるようになったのは良い時代だと感じますね。
書込番号:695657
0点


2002/05/06 00:12(1年以上前)
使い方の1例です。
U1でMSXで録画したテレビやビデオを通勤電車内や会社の休み時間に鑑賞しようとすることです。
ちなみに、私はC1MSXのユーザです。
以上
書込番号:696161
0点


2002/05/06 00:17(1年以上前)
衝動買いに近い感じで購入。GWの旅行中携行してきました。
キーボードの配列には泣きが入るけど、慣れればOKかな。
会議中とかノートを筆記でとりながらデータ参照用に脇においても邪魔にならなそうですね。
あと、ホテルでうつ伏せに寝ながら使用するにはよいサイズでした。
デジタルビデオのデータサーバとしても大活躍しました。
一点、不安なのは、キーボードの強度で、ソニスタで無償修理してくれるにしても、ちょっとやわいよね。(VAIOってみんな弱そうだけど)
書込番号:696174
0点


2002/05/06 15:46(1年以上前)
私は少数派のカナ入力者なので、カナ入力者のことも考えて設計して欲しかったなぁ〜というのが率直な意見です。
書込番号:697315
0点


2002/05/06 16:08(1年以上前)
外付けのキーボードでもお験し下さい。
台湾製のビニールキーボードを使ってみてはどうでしょうか?
ぐるぐる巻きにして携帯できますし、フルサイズのソフトキーボードで50g程度。しかも、カバンに簡単入れることが可能です。まあ、モバイルとしての使用感は薄くなりますが、海外出張などでホテルで作業する時には、外部ディスプレーアダプターとこのキーボードで作業環境はバッチリです。
U1はモバイル、特にビジネス環境にも革命的な変化をもたらしています。
書込番号:697345
0点


2002/05/06 18:23(1年以上前)
私は,海外旅行用に欲しいな,と思ってます。
デジカメの写真データを移せるし,海外から株の売買も出来るし(海外に行ってると,自分の株の値段が全く判らないので,大きなチャンスを逃す事があるのでね)。それに飛行機の中で,暇つぶしにゲームが出来るかも知れない。
その為には,もっともっと小さくして欲しいな。この半分ほどの重さだったらいいね。それと,クルーソーCPUよりもintelの次世代低消費CPUに期待したいね。
書込番号:697603
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


私は、パソコンの騒音が気になるタイプです。
多分、パソの騒音が気になる人って結構いると思うんですが
夜中の静かな状態で使うと結構気になりますよね
VAIO PCG-U1の騒音は、どのくらいなのか教えてもらえますか?
0点


2002/05/05 01:59(1年以上前)
U1は夜中の静かな状態ですと、慣れるまでは結構気になります。
しかし、R505シリーズのように夜はうるさくて仕方が無いという状態ではないです。外で使うのでしたら、全然気にならないレベルです。ファンつきのバイオの中では静かな方だと思います。
参考までにバイオの中でもGRシリーズだと、夜中でも全く気にならないレベルです。(回っていないのかと思ったぐらいです)
書込番号:694614
0点



2002/05/05 12:02(1年以上前)
返信ありがとうございます
いま、LOOXとU1とで悩んでるんですが、
LOOXのほうは、ファンがついてないようなんですよね。U1は、写真からもわかるようにファン付きのようですし、少し五月蝿いかも
GRシリーズは、特殊なファンを使ってるみたいですね。U1にも使って欲しいです
書込番号:695110
0点


2002/05/07 17:54(1年以上前)
私は、GRX90/PとU1の両方を使っていますが、
やはりGRXは、異常な程に静かです。
U1もさほど気にならない程です。
東芝のリブレット1100FFは、かなり発熱も多く、
うるさいです。
書込番号:699517
0点


2002/05/07 17:55(1年以上前)
私は、GRX90/PとU1の両方を使っていますが、
やはりGRXは、異常な程に静かです。
U1もさほど気にならない程です。
東芝のリブレット1100FFは、かなり発熱も多く、
うるさいです。
書込番号:699520
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

2002/05/04 22:04(1年以上前)
SonyStyleにはあると思いますが、、、
書込番号:694052
0点


2002/05/04 22:07(1年以上前)
っていうかここに載ってるお店ではダメなんですか???
書込番号:694061
0点



2002/05/04 22:11(1年以上前)
ここに載っているお店はプレミア価格か在庫がありませんでした。
なので予約だけでもできるところが知りたいのです。
ソニスタは手続きが面倒なので!
書込番号:694072
0点


2002/05/04 22:22(1年以上前)
予約だけでもと仰っているので、在庫ある無しは問わないと解釈していたのですが、、、
書込番号:694098
0点

ソニスタの手続きが面倒?
定価だから高いというならともかく、いくらなんでもズボラ過ぎるんでは・・。
書込番号:694108
0点


2002/05/04 22:35(1年以上前)
予約ならどこでも受けてくれるでしょ?
ただし、納期未定という条件付きですが・・・。
書込番号:694133
0点


2002/05/04 23:20(1年以上前)
Uが欲しくて、上野ヨドバシ→新宿ヨドバシ→池袋ビックパソコン→
新宿西口のさくらやで偶然にも在庫ありで即買いしました。
店員さんに聞いた所まだ、若干有るとの事です。
後、札幌へ先日まで仕事で行ってたのですが、あちらの電気屋3店では在庫かなりあるようです、東京だけなのかな?ここまで売れてるのって思いました。
追伸:都内でも色々と歩きまわってみるのも良いかもしれないです。
書込番号:694211
0点


2002/05/04 23:22(1年以上前)
↑順番間違いです
すいません(_;
上野ヨドバシ→池袋ビックパソコン→新宿ヨドバシ→
新宿西口のさくらや
書込番号:694216
0点


2002/05/04 23:32(1年以上前)
ソニスタ・・・ぜんぜん面倒くさくなんかないのに・・・
書込番号:694246
0点


2002/05/04 23:42(1年以上前)
ソニスタだと自動的に3年間の動産保険もつくから、かなり有利ですよ。
ここぞという店がないのなら、結局ソニスタが楽だと思いますけどね。
書込番号:694278
0点


2002/05/05 00:31(1年以上前)
何も気にしないでソニスタで購入してしまいました。
初回に間に合わずまだ手元に来てないですが、都心へなかなか出れないので
ソニスタは便利っちゃー便利ですね。(そんなに面倒じゃないですよ。)
それにしても初回分を逃して待っている状態で、量販店で売っていたという情報を読んだりするとちょっと複雑な思いが。。。
書込番号:694408
0点


2002/05/06 00:24(1年以上前)
僕もソニスタで、予約販売にて買いました。
プライバシーフィルターや、
iリンクケーブル・AIRエッジ優待割引・限定ソニスタシールが付いていました。
あれがしさんの言うとおり、自動的に3年間の動産保険はかなりの魅力ですねー。
ソニスタも、ポイント還元があれば良いのですが・・・。
書込番号:696187
0点


2002/05/06 02:17(1年以上前)
確かにソニスタもポイント還元があると良いですね。今のところは送料無料クーポンとかしかないみたいだし。
あと、自動的に付く3年間の動産保証に「盗難」もカバーしてほしいですね。
一方、ソフマップでは有料ですが、「盗難」も含めた5年の動産保険ですからねぇ。いつもどちらで買おうか迷ってしまうときがありますよ。
発売日購入でしたらソニスタの方が有利なのは確実なのですが。。。
書込番号:696416
0点


2002/05/06 04:26(1年以上前)
全然定価ですが、田園都市線青葉台駅の向かい、東急スクエア内
の電気屋さんで普通に在庫ありますよ。
iMacの値上げ前在庫もあるし、一体どんなに売れない店なんだろうと
心配になってしまう程です。よかったら問合せしてみては。
書込番号:696537
0点


2002/05/07 18:40(1年以上前)
実は私、ヨドバシの通販で予約してあり、入金次第届くことになって
いるのですが(13日が最終日)、購入に躊躇っています。
この前初めて現物に触ったのですが、何となく安作りな気がして
なりません。
結構衝動買いするほうで、又飽き易い性格なので慎重になっています。
板違いですが、ほしい方にお譲りしても・・・・
なんて考えているこの頃です。
ごみレスで失礼しました。
書込番号:699588
0点


2002/05/07 23:10(1年以上前)
あれがしさんの言うとおり、発売日に入手したければ、ソニスタは確実ですねー。
でももう発売しちゃったし、結構ソニスタの予約は多い様ですね。
今日届いたソニスタからのメルマガでは、以下のように・・・
「バイオU」、大変お待たせいたしましたが、5月1日(水)午前11:00
より一般販売を開始いたしました。
本日5月7日にお申し込みいただいた方で、お支払方法が「クレジットカード」、
「代金引換」の方は、5月末日までのお届け予定(*1)となります。
また、お支払い方法が「銀行振込」「サイバーオンクレジット」の方も、
本日5月7日にお申し込みいただき、代金のお振込み、
またはサイバーオンクレジットの契約締結がご注文後1週間以内に完了(*2)された場合は5月末日までのお届け予定 (*1)となります。
*1 商品の数量には限りがあります。ご注文いただいた順に商品を発送いたし
ますが、多くのご注文をいただいた場合にはお届けが遅れる場合もありま
すことを予めご了承ください。
*2 この時点を持ってご注文の確定とさせていただきます。
更に、「バイオU」ご購入特典としてご購入者全員にプライバシーフィルター
とAir-Hカードの優待購入権をお付けいたします。
書込番号:700072
0点


2002/05/07 23:23(1年以上前)
これだと、今から予約すれば何時になるやら・・・。
量販店にはおいてるお店結構あるみたいですが・・。
ヨドバシカメラ、ビックカメラもありました。
ItああSony さん 、安作りって言うのは、人にもよりますが、
僕も第一印象、少しプラスチッキーな感じが強いです。
SRみたいなもっと自然な感じが欲しいですね。
ただ、ロゴは、例に依って掘り込みなので良い感じですね。
QRみたいな印刷ではないから、ある意味、味はあると思いますが。
書込番号:700091
0点


2002/05/08 19:38(1年以上前)
秋葉原にはけっこうあるみたいよ。
書込番号:701462
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)




5位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75

