VAIO PCG-U1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U1の価格比較
  • VAIO PCG-U1のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U1のレビュー
  • VAIO PCG-U1のクチコミ
  • VAIO PCG-U1の画像・動画
  • VAIO PCG-U1のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U1のオークション

VAIO PCG-U1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月17日

  • VAIO PCG-U1の価格比較
  • VAIO PCG-U1のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U1のレビュー
  • VAIO PCG-U1のクチコミ
  • VAIO PCG-U1の画像・動画
  • VAIO PCG-U1のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U1のオークション

VAIO PCG-U1 のクチコミ掲示板

(2688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U1」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U1を新規書き込みVAIO PCG-U1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

LAN構築について

2002/05/03 19:35(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 ども。さん

パソコン間(クロスケーブルのみ)のLAN構築のやり方を教えてください。
LANについては色々なホームページで説明されていますが、
XPでの設定方法がないため、
今できずにいる状態です。
「なぜこの場所で?」と思われる方もいらっしゃると思いますが、
丁度この機種を買って試みているので・・・
宜しくお願い致します。

書込番号:691663

ナイスクチコミ!0


返信する
Seventhlyさん
クチコミ投稿数:1819件Goodアンサー獲得:55件 Twitter 

2002/05/03 19:59(1年以上前)

他のOSと大して変わらないと思いますが...
やってみてここが判らないということを書かないと、返答のしようがありません。

書込番号:691699

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/05/03 20:43(1年以上前)

XPだからって特別なことは何も無いのだが。
プトトコルもTCP/IPで構わないし。。。

この機種(PCG-U1)での設定手順が分からないのかな?。

書込番号:691771

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/03 20:51(1年以上前)

クロスケーブルでLANを組むのは、ハブを介しているのと全く同じにやれば出来ます。

書込番号:691786

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2002/05/03 21:30(1年以上前)

ムム、プトトコルになっている(汗)
「プロトコル」<これが正しい(当然か)

書込番号:691879

ナイスクチコミ!0


スレ主 ども。さん

2002/05/04 00:14(1年以上前)

早速のお返事済みません。
今まで家庭内LANを組んだ事がないため、
やり方はまったく分からない状態です。
その為に色々な人が書かれてる「LAN構築講座」みたいなとこで調べてはいますが、
XP用でないと、
例えば「ネットワーククライアント」の「プロパティ」内の
「ログオン時に前回の接続を復元」にチェックなどがありますが、
そんな項目すら見つける事ができません(;^_^A
XPではファイルの共有なり(ウィザードで)が今までよりも簡単にできるような事を聞いた事はあるのですが上手くできないんです。
IPアドレスもHPの説明の通りしても、
駄目です。
ファイヤーウォールソフトも解除したりとしてみてますが・・・
その為できれば手順を教えて頂けないでしょうか?
済みませんが宜しくお願いします。

書込番号:692226

ナイスクチコミ!0


あれがしさん

2002/05/04 02:22(1年以上前)

2台のみでしたら、わざわざLANを組まなくても、バイオであればSmartConnectとかFlyingPointerとかをi.LINKで使えば良いのではないでしょうか。
どうしてもLANを構築ということでしたら、HUBを用意し、XP用に書かれた入門書も買ったほうが近道だとは思います。

書込番号:692512

ナイスクチコミ!0


ありゃりゃ?さん

2002/05/04 02:24(1年以上前)

変にいじりすぎてるだけじゃないの?

書込番号:692516

ナイスクチコミ!0


ぴょんぴょんぴょんさん

2002/05/04 09:14(1年以上前)

IP設定とありますが、設定できる画面を見つけていらっしゃるわけですね。HPをみながらとありますが、本来クロスケーブルでつなぐということはまったく外部とは接続しないためかなり適当なアドレス入力でよいのです(といっても限度はありますが)。仮にその他ポート(USB等)でさらに同時に外部につなぐのであればプロバイダーの指示に基づく設定が必要です。適当な入力例です。1台目PC IP 192.122.122.111/サブ 255.255.255.0/デフォルト 192.122.122.1/2台目PC IP 192.122.122.112/サブ 255.255.255.0/デフォルト 192.122.122.1以上で2台とも再起動させればいいのではと。また「前回の接続を復元」はXPでいう「システムの復元」ではないかと。これは「マイコンピューター」→右クリックで「プロパティ」→このなかに「システムの復元」がありチェックするところがあります。

書込番号:692806

ナイスクチコミ!0


イナズマラッシュさん

2002/05/04 14:01(1年以上前)

飛び入りで失礼します。
[692806]ぴょんぴょんぴょん さん 、デフォルトゲートウェイはルーターのIPを入れる欄だからクロスケーブルのピアピアの場合空欄では無いのでしょうか?
ども。さんは、LANのお勉強をした方が良いのでは?LANに興味がないのであればどなたか記入してありましたが、FlyingPointerが良いと思います。

書込番号:693215

ナイスクチコミ!0


ぴょんぴょんぴょんさん

2002/05/04 14:22(1年以上前)

設定をご覧頂ければ2台ともサブ 255.255.255.0とルーター越えをする設定にはなっていません(同一ネットワーク、同一セグメントにいることになります)。私のようにデフォルトゲートウェイにまちがってスペースなどを入れていて気づかずにいた過去の過ちを起こさないようにあえて同一のものをいれ「動く」設定とします。安全のため。


書込番号:693247

ナイスクチコミ!0


スレ主 ども。さん

2002/05/04 14:40(1年以上前)

みなさん数々のアドバイス、ありがとう御座いました。
何とかできました。
というか、
LAN構築の設定云々ではなく、
他コンピュータへの見方(?)が違っていたみたいです。
ネットワーク全体からでなく、
共有ファイルからのアクセスでうまくいきました。
色々とみなさん済みませんでした。m(__)m

>あれがさん
2台のみの接続だとクロスケーブルが一番安上がりですむんで(^^ゞ
それとフライングポインターってバイオ間のみだと思いますよ。
間違っていたら済みません。
そして間違いをイチイチ指摘しているようなのも済みません。
ただ他の方も見られてますんでm(__)m

書込番号:693282

ナイスクチコミ!0


スレ主 ども。さん

2002/05/04 14:55(1年以上前)

>ぴょんぴょんぴょんさん
http://www.rodry.net/cliant.htm
のページに復元の事が載ってたんです(^^ゞ
全然LAN構築できなしい、
こんな設定画面どこ探してもないしで、
何か間違っているのかと悩みましたが・・・
XPの設定だと、
ウィザードやってIP設定してで簡単にできますね(;^_^A

書込番号:693302

ナイスクチコミ!0


スレ主 ども。さん

2002/05/05 10:53(1年以上前)

あれがしさん済みません。
他パソコンでも大丈夫みたいです。
説明書に書いてありました。
カタログにはVAIOのみみたいだったのに・・・

書込番号:695041

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

パフォーマンス

2002/05/03 18:05(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

今日手に入れて、メモリも増設してみました。
が、もう少しパフォーマンスがあがらないとストレス感じてしまいます。特に起動が大変遅いですね。
皆さん、どのようなチューニングをされているでしょうか。

書込番号:691527

ナイスクチコミ!0


返信する
discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2002/05/03 18:14(1年以上前)

私も注文しているのですが・・・。心配になってきました。CPUからして仕方がないのかもしれないですね。やはり、コンパクト、速い、安い、の両立は苦しいのではないかと。ところで、増設メモリのメーカー、値段を教えて頂けないでしょうか?(すいません、答えになっていません)

書込番号:691541

ナイスクチコミ!0


スレ主 noshiさん

2002/05/03 20:01(1年以上前)

メルコのMS133-256MYです。値段はヨドバシカメラで23,500円でした。ポイントがたまっていたので、それを吐き出して買いましたが…普通に買った場合、費用対効果は『?』ですね。

書込番号:691700

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2002/05/03 20:06(1年以上前)

ご返答有難う御座います。昔のバイオ(C1ですが)は、熱暴走(よく固まる)という話(友人が使用しています)。その辺も、気になっています。しかし、メモリって高いんですね。

書込番号:691706

ナイスクチコミ!0


saosaoさん

2002/05/03 21:03(1年以上前)

起動遅い?
うちのUは1分30秒程で起動しますが...
別に普通だと思うけどなあ

書込番号:691816

ナイスクチコミ!0


ば〜もさん

2002/05/03 22:20(1年以上前)

すでにメモリ増設済なので起動までの時間を計測してみました。
ログオン画面までが1分20秒。
それから全てのアプリが起動するまでが1分40秒。
合計で3分でした。これは遅い方なんでしょうか?

ただし、私の環境ではNortonやGoBack等の常駐ソフトが結構あるので
これらを外せばもっと起動時間は短縮できると思います。
仮想メモリも使用しない設定にするとさらに短縮できそうですけどね。

スタンバイからの起動がほとんどなので、起動時間はあまり
気になりません。この書込みで3日振りに電源ONから起動。(^^;

書込番号:691989

ナイスクチコミ!0


appareさん

2002/05/04 00:56(1年以上前)

起動はスタンバイ・休止を使えば回数減らせますし、XPは起動は速い方では
ないでしょうか。
私はアプリの起動とIEのお気に入りの表示が遅くてイライラしました。
特にIEの方は我慢できず、下の方にあったWin2K化してしまいました。
誰にでもお勧めは当然できませんが、上記問題はほぼ解消しました。
メモリ消費量も常駐ソフトにより違うと思いますが、クリーンに近ければ
100M以下で抑えられてますよ。
最後の手段としてはいいかもしれません。

書込番号:692355

ナイスクチコミ!0


NORI_2さん

2002/05/04 02:49(1年以上前)

そうですか、遅いですか。私は、前にLibretto L2を使用していましたが
それに比べると格段に早くなっているように思えますが。でも、こんななもんじゃないのかなー。「ば〜も」さんの内容を見ると遅すぎるように思えます。私のは、1分以内で起動していると思います。

書込番号:692545

ナイスクチコミ!0


あれがしさん

2002/05/04 03:10(1年以上前)

メモリーをたくさん積んで、常駐ソフトも多い状態だと起動が遅いと思います。逆に、出荷時に近い状態だと、それほど遅くないと思いますよ。
よほど、C1の方が遅いと思いますけど。
ちなみに、私の環境では、AC電源接続時で、「ようこそ」画面まで55秒、完全起動状態(HDDのアクセスランプ消灯まで)で1分40秒程度でした。(PCカードスロットに純正の無線LANカード挿入時)

書込番号:692561

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/04 13:18(1年以上前)

起動が遅いならBootVisを使ってみるといいかもしれません。
使い方は、私のとこの日記の4月中旬あたりを参照のコト。

メモリは、足りてるなら増やしても効果ありません。
ブートするだけなら128MBあれば大体足りるはず。

書込番号:693159

ナイスクチコミ!0


agxさん

2002/05/04 21:58(1年以上前)

ミニノート未満を所有するのは初めてのせいか,遅いと感じます.
これまで使っていたSR9との比較データを以下に記しました.
ログオン時間とデスクトップ表示時間はほぼ同時でした.
が,真のパフォーマンスが出るタイミングを計りたくてHDマークが消灯するまでの時間を計ると以下のような差が出ました.
約1分の差によるモバイル使用時のストレスはかなり大きいです.
ただし不満には感じていません.この小ささの利点の方が勝っているからです.
また,スペック表にあるように,OSをProfessionalに変更してありますので,
デフォルト値とは異なると考えてください.
以上です.

■結果とスペック
□SR9C/BK
電源ON後HDマークが消灯するまでの時間:約2分
OS Win2000
Intel MobilePIII 700MHz
RAM 256MB
VIDEO RAM 16MB

□U1
電源ON後HDマークが消灯するまでの時間:約3分
OS XP Pro
Transmeta Crusoe TM5800 867MHz
RAM 240MB (+16MBはシステムが占有)
VIDEO RAM 8MB
---

書込番号:694046

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/05/04 22:41(1年以上前)

HDD消灯での比較は、Windows XPには不利でしょか。
Windows XPは優先順位をつけてドライバやその他をロードするようにしてあります。
そして、ユーザーの作業が早目に始められるようにしてあります。
作業が始められるようになってもWindows XPの起動はまだ残している起動行程を続けます。

結果的にHDDの消灯、つまりHDDの全ての読み書き完了は伸びてしまうかもしれません。

書込番号:694139

ナイスクチコミ!0


くりすえすさん

2002/05/06 21:36(1年以上前)

てか、バイオっておおむね起動遅い気がしませんか?
<よくバイオ持っている知人に相談されます。。。

書込番号:697963

ナイスクチコミ!0


糞ny爺さん

2002/05/26 22:42(1年以上前)

VAIOの起動が遅い?
この爺のU1は39.53secで起動しますぞ。
勿論、素のVAIOでは無い。
こんな玩具で何でもかんでも賄おうとするその根性から
直すことじゃな。U1はあくまで、玩具でサブにも満たない
代物だという事を理解することじゃ。
若いの!この爺の技、死ぬ前にちょこっと教えたるわい。
耳の穴かっぽじってよく聞いとくれ。
まず、
@卑しいSONYの使い物にならんアプリケーション(中途半端なアプリ
 をプレインストールしておき、アップグレードを即すやり方は卑劣)
 のアンインストールを行うのじゃ。
 迷うこと無く、一つ残らずじゃぞ。良いな。
A汚れきったレジストリの掃除
 ポイントは'SONY" "Open MG" "netMD"等で検索し、キーごと
 迷わず削除じゃ。アンインストールしきれなかったアプリも
 この際、削除じゃ。
 ワシのレジストリは28945KBまで削ったぞい。
 WMPもマニュアルで削除じゃ。軽くなるぞー。
B不要ファイルの削除
 お奨めのツールがあるんじゃ。
  ・AISOFT DISK X TOOLS
  ・Drive Diet XP
C不要なFONTの削除
D不要デバイスの無効化
 デバイスマネージャでな。ワシは"セカンダリIDEチャネル""1394
 ネットアダプタ"を無効化したぞい。
E不要サービスの無効化
Fデフラグ
G最後が肝心じゃ。肝じゃぞ。
 MicrosoftっちゅうとこのサイトでBootVisをダウンロードしインス
 トール。
 まだじゃ!optimizeを忘れるんではないぞ。若いからといって、
 がまん汁ダラダラは、女将から嫌われるぞい。

どうじゃ、この速さ、軽快さ。

ワシは、女房に先立たれ、おいさき短い身じゃが、もうろくはしと
らん。嘘もついとらん。試してみい。
あっ、そうじゃった。ジョグ何とかとかZOOM INとか使えなくなった
わい。
レジストリ削りすぎじゃて。しかし、ちっとも不便でないから不思議
じゃ。これがsonyの駄目な訳。

※しかし、sony使いの糞ド素人に理解できたのじゃろうか?
 何が何だかわからないか、良くてU1ぶっ壊すかどっちかかのぉー
 ウォーホーホーッホホホホホホー。

書込番号:736382

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

試用インプレッション

2002/05/02 08:27(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

返信する
Takoちゃんさん

2002/05/02 09:41(1年以上前)

なんかこの記事、殆ど誰の役にも立たない
インプレッション書く人だね。

エアH"を差し込んだらアンテナがどの辺りに出るとか
実使用可能時間とか役立つ記事書いて欲しいね。

書込番号:688857

ナイスクチコミ!0


wind71さん

2002/05/02 23:04(1年以上前)

エアH"着けました。早速、外で試しましたが、両手で持って操作すると、PCカードスロットからエアH"カードが2センチ程出っ張り、
左手は完全にカードスロットにあたってしまいます。
僕は親指が短いので(付け根から5.8cm)です。
指の長い人なら大丈夫だと思いますが。特に左クリックがしずらいです。
アンテナは立てるとちょっと邪魔なので、横倒しで使うといいと思います。
バッテリー使用時間ですが、
フル充電から、WEB閲覧(128k繋ぎっぱなし)と、メールチェック(5分に1回程度)、
メールの作成200文字程度2通作成、100文字以内3通作成
をそれぞれ送信しました。
液晶モニターの電源が、1回15分ほど落ちましたが、
その後ずっと使っていたのでモニター電源はON状態のままでした。
それで2時間22分くらいでした。
ご参考ください。
バッテリー1つでは不安になったので、今日もう1つバッテリーを購入しました。
19,800円税別もうちょっと安くして欲しいですねー。
薄さももう少し薄くなればいいと思いますね。
メインPCとしてお考えの方には、僕はお勧めできません。
僕は外でWEB閲覧や、メールチェック、
自宅のVAIOで録画したテレビなどを、外出先で見る目的で購入しました。
あと、Out lookのスケジュール管理ソフトのようなものがあれば、
手帳のようにもできるんですけれどね。

書込番号:690088

ナイスクチコミ!0


wind71さん

2002/05/02 23:35(1年以上前)

付け足しです。
スピーカーのボリュームはON状態でした。

あと、昼間外で使用した時は、液晶が暗くて視にくいです。
電源ACコードで繋げば液晶は明るくなるのですが、バッテリーモードだとかなり暗くなりますね。

書込番号:690161

ナイスクチコミ!0


Takoちゃんさん

2002/05/03 11:18(1年以上前)

役立つ情報有難うございます。
僕も仕事場でネット閲覧とTV視聴をメインに購入を考えています。
やっぱりH"のアンテナは邪魔みたいですね。

書込番号:690948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

在庫状況について

2002/05/02 04:29(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 けんけんぱ@さん

在庫切れでゲットできず。。。
まだ在庫のあるお店があれば教えて下さい。
HPのアドレス付きでお願いします。

書込番号:688627

ナイスクチコミ!0


返信する
世の中ね顔かお金かなのよさん

2002/05/02 05:03(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=002006&MakerCD=76&Product=VAIO+PCG%2DU1#ShopRanking
ここで全て在庫切れって事ですか??

書込番号:688652

ナイスクチコミ!0


べつにショップの回し者ではないさん

2002/05/03 21:44(1年以上前)

あ〜、今日ビックパソコン館(池袋)にあったよ。
6台ぐらい山になってたっす。

書込番号:691913

ナイスクチコミ!0


ssaaさん

2002/05/04 04:20(1年以上前)

ヨドバシカメラは、2日木曜日に大量に入荷してましたよ。

書込番号:692619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ご存知の方、教えて下さい!

2002/05/01 21:29(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

U1を発売日に購入し、どうしても Windows2000をインストールしたく
Tryしているのですが、インストール可能な、Display Driver(ATI Mobility Radeon-M)を入手できず困っております。
色々なサイトにあるものを、ダウンロードしてみたのですが、どれもNGです。
もし、ご存知の方がいらっしゃれば、是非教えて頂きたいのですが?

書込番号:687837

ナイスクチコミ!0


返信する
あれがしさん

2002/05/01 21:38(1年以上前)

U1のdriversフォルダの中にあるビデオドライバーを流用しても駄目でしたか?
WinXP用ですが、そのままでWin2000にも使えると思ったのですが。

書込番号:687861

ナイスクチコミ!0


キタムラ2さん

2002/05/01 22:03(1年以上前)

私はまだU1が到着していないのに僭越ですが、VAIOファンならご存じかもしれませんが
http://www13.big.or.jp/~tamai/cgi-bin/pcbbs/wforum.cgi
でWIN2000のインストール成功とありますので、参考になるのでは?
価格コムさんには悪いですが、ここまでディープな内容は先述のページの方に有益な情報があるようですので、当該ページでアドバイスがもらえるかもしれません。

書込番号:687925

ナイスクチコミ!0


スレ主 O-Gさん

2002/05/01 22:37(1年以上前)

キタムラ2 さん貴重な情報、有り難うございました。
掲示板の内容で、見事に成功致しました!
※VAIO初心者のもので助かりました。。。
情報提供に感謝いたします。

書込番号:687998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2002/05/01 00:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 ヒマヒマ星人さん

皆さん初めまして。1つ質問なのですが、
MP3等の音楽ファイルをスピーカーやヘッドホンに繋げて再生した時に、高音域の音が震えるというか、左右から小刻みに聞こえる感じがしてすごく気になります。
ミキサーコントロールやメガベースの設定を変更しても解決できません。
ファイルはMP3で、リアルジュークボックスで96Kbpsで作成したものです。
何か解決できる方法をご存知でしたらご教授ください。

書込番号:686294

ナイスクチコミ!0


返信する
くるべさん

2002/05/01 01:12(1年以上前)

>オーディオドライバを
http://www.yamaha.com/lsi/support/downloads.htm
>にあるものに入れ替えたら,MIDIの音が(MSのよりは)まともになった.
2ちゃんにこんなのがありましたが
自己責任で御参考まで

書込番号:686326

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒマヒマ星人さん

2002/05/01 13:46(1年以上前)

くるべさん、情報ありがとうございます。
確かに以前よりは軽減された様に思えます。

書込番号:687102

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-U1」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U1を新規書き込みVAIO PCG-U1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U1
SONY

VAIO PCG-U1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月17日

VAIO PCG-U1をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング