VAIO PCG-U1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U1の価格比較
  • VAIO PCG-U1のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U1のレビュー
  • VAIO PCG-U1のクチコミ
  • VAIO PCG-U1の画像・動画
  • VAIO PCG-U1のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U1のオークション

VAIO PCG-U1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月17日

  • VAIO PCG-U1の価格比較
  • VAIO PCG-U1のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U1のレビュー
  • VAIO PCG-U1のクチコミ
  • VAIO PCG-U1の画像・動画
  • VAIO PCG-U1のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U1のオークション

VAIO PCG-U1 のクチコミ掲示板

(2688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U1」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U1を新規書き込みVAIO PCG-U1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音質を改善する方法サウンド

2002/10/04 18:44(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 狂う僧さん

こんにちは、

Uって結構いいですね。
ところで、音質の悪さはどうにかなりませんでしょうか?
PCカードのサウンドカードとか、いいドライバとか使ってらっしゃるかた
情報よろしくお願いします。

書込番号:981786

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/10/04 19:24(1年以上前)

ドライバを変えても意味なし。
外付けのスピーカーやヘッドフォンをつければいい音で聴くことができる。

書込番号:981847

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2002/10/04 20:00(1年以上前)

あのサイズのモノラルスピーカーとしては、音にこだわるのは無理があるかと。
やはり、スピーカーやヘッドフォンしかないですね。

でも、次のフルモデルチェンジではステレオスピーカーにしてもらい
たいですね。
C1もモデルチェンジでモノラルからステレオに変わったことですし。

書込番号:981911

ナイスクチコミ!0


狂う想さん

2002/10/04 21:48(1年以上前)

返信ありがとうございます
ヘッドホンとスピーカは結構ええやつを使用しているのですが
C1のP2シリーズよりははるかに、高音と低音がラジオ並です

書込番号:982109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

まるごとVAIO U

2002/09/26 16:06(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 すからべ2さん

技術評論社より「まるごとVAIO U」という本が出版されました。
http://www.gihyo.co.jp/magazines/issue.php/mobile/vaio_u
Win2000化の方法等が載っています。
もし、興味がある方はお近くの本屋さんまでどうぞ!
ちなみにわたしは技術評論社の人間ではありません。

書込番号:966614

ナイスクチコミ!0


返信する
TAC1625さん

2002/09/27 23:14(1年以上前)

近くの本屋になく、往復2時間かけて、ラオックスで早速購入しました。バイオUファンとしては、参考になることがいっぱい載っていました。紹介してくれてありがとうございました。2K化については、ここの掲示板にも、詳しく紹介されています。

書込番号:969020

ナイスクチコミ!0


TAC1625さん

2002/09/28 05:09(1年以上前)

ここの掲示板で、皆さんに親切に教えていただき、Windowsを2000化しました。XPだと、どうしても、もたつきがあります。メモリを最大まで増設したり、壁紙をはずしたり、デスクトップのアイコンを最小限にしたり、視覚効果を切ったりと、いろいろ努力をしてみたものの、あまり満足のいく結果が出ませんでした。初心者の方には、難しいし(ここの掲示板に書いてあるとおりにするだけですが)、メーカーの保証も得られませんが、Windows2000にダウングレードすると、驚くほど軽快になります。2000化して、本当によかったと、大満足です。バイオUの本当に力を引き出せます。

書込番号:969545

ナイスクチコミ!0


スレ主 すからべ2さん

2002/09/28 09:31(1年以上前)

よろこんでいただいて光栄です。

書込番号:969746

ナイスクチコミ!0


TAC1625さん

2002/09/28 14:23(1年以上前)

バイオUは,特殊なキー配列ですよね。そのために,ついついミスタイプをしてしまいます。私の場合,URLを打つときの/(スラッシュ)がどうしても,ミスタイプしてしまうんです。使いににくいなあ,といつも思っていたのですが,Change Keyというフリーソフトが,この本で紹介されていました。早速使ってみると,便利! 右Shiftキーがないのも不便で仕方がなかったので,作っちゃいました。http://www.aa.alpha-net.ne.jp/satoshic/

書込番号:970163

ナイスクチコミ!0


てゐむさん

2002/09/29 06:21(1年以上前)

マウスボタンの増設が、使いやすそうでいいなぁ。
名付けて「片手でグリップスタイル」(落としそうだけど)。
U5 で採用しないかな。

書込番号:971719

ナイスクチコミ!0


heavy desktop userさん

2002/09/29 09:01(1年以上前)

U1のWin2000化でちょっと気になってるので
ついででお聞きしたいのですが

バッテリーの持ちはやっぱり大差ないんですよね?
XPの動作でも満足してるのですが
やっぱり、バッテリーに関しては不満なものでして。。。

書込番号:971842

ナイスクチコミ!0


てゐむさん

2002/09/30 06:07(1年以上前)

116ページを見ると、Win2000にするよりも
画面の輝度を下げた方が、よほど効果があると思います。

書込番号:973953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2002/09/30 16:39(1年以上前)

バッテリーを持たせるには、てゐむさんのおっしゃるとおりで、液晶の輝度を下げるのが、最も効果的ですね。デジカメで、液晶を使わずに、ファインダーを用いると、劇的にバッテリーが持つのと同様です。Windows2000化は、あくまで、メモリの節約と、もたつきをなくす手段です。アプリの立ち上げや漢字変換でのもたつきを感じたときは、2000化がかなり効果的です。一呼吸待たされる感覚がなくなります。

書込番号:974687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

WINXPの動作速度に耐えられず、WIN2Kを入れました。
そしてACケーブルとLANケーブルを付けたままシャットダウンして、ACケーブルとLANケーブルをはずした後に起動すると、キーボードとグリップポジションが何も受け付けなくなってしまいます。同じ症状が起こった人はいないでしょうか?解決法の知っている方、ご教授願います。
私の環境はWIN2kのSP3と現在の全てのUPDATEをインストールしてあります。

書込番号:974107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件

2002/09/30 16:16(1年以上前)

Win2K導入時のU1には,何か接続していませんでしたか?私の場合,導入時に,ディスプレーアダプタを差しっぱなしにしていたために,不具合がありました。2回目のチャレンジで,純正CD−RW/DVD−ROM以外の周辺機器をすべて外してセットアップしたら,成功しました。不具合は出ていません。私の場合も,Win2KのSP3を当てています。UPDATEの方は,メモリースティックのみです。ACケーブルとLANケーブルを付けたままシャットダウンして、ACケーブルとLANケーブルをはずした後に起動してみましたが,特に異常は見られませんでした。何も参考にならず,恐縮ですが…。

書込番号:974660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VAIO U専用バッグ

2002/09/29 02:36(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

VAIO Uの専用バッグが届きました。

発送予定が10月上旬となっていただけに、ちょっとビックリです。
大きさは予想通り、VAIO Uピッタリサイズで他の物が入りませんが、
緩衝材もしっかり使われていて、良い感じです。
サブケースもかなり気に入りました。

写真付きのレポをアップしました。
気になる方はこちらです↓
http://www.pluto.dti.ne.jp/~moons/sigmarion/

書込番号:971541

ナイスクチコミ!0


返信する
トラッシュαさん

2002/09/30 08:46(1年以上前)

レポ拝見させていただきました。

「現物にちょっとガッカリ」という事ですが、
私は、専用バッグと同じポーターの、
622-8809というバッグを使っています。
\8,500で、色もブラックとセージグリーンを選べます。
http://www.tanakakaban.com/622-tanker/sho.html#8809

利点はAirエッジを差したまま収納できる事と、
小物を入れるポケットが充実している点です。
サイズもバイオUにピッタリサイズです。

タンカーはもともと中綿入りなので、衝撃には強いですしね。

書込番号:974060

ナイスクチコミ!0


スレ主 moonsさん

2002/09/30 12:04(1年以上前)

VAIO U専用という言葉に踊らされなければ、
他のバッグを買っていたかもしれません。。。

ACアダプタが入らないのが本当に痛いです。

トラッシュαさんがお使いのタンカーの方が安くて
良かったかも。。。

書込番号:974287

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

XPのSP1後の明るさ設定

2002/09/30 10:55(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 MZ-1200さん

U1にXPのSP1を入れた後、休止状態にして、立ち上げ直すと、バックライトの明るさの設定が、クリア(最大に明るく)されるようになりました。
普段、使用時間が長いので、暗めに設定しているのですが、休止状態から復帰後、明るさをいちいち直すのは面倒なので・・・。
同じような症状になられた方は、いらっしゃいますか?

書込番号:974181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/09/30 11:19(1年以上前)

私は外で使うことがあるので最大に明るくしていますが、試しに暗くして休止状態を試してみました。
結果、正しく元の明るさに戻ってます。
Windows起動時からだからBIOSレベルの設定かな?
[Fn]+[F5]で設定変更してます。

書込番号:974210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/09/30 11:30(1年以上前)

★補足
プロファイルの設定で明るさを変更してみました。
これも正しく設定された明るさの戻ります。
※「戻る」と言う表現は誤解を招くかな?
休止状態に入る前に設定された明るさが正しく保持されていますと言う意味です。

書込番号:974228

ナイスクチコミ!0


スレ主 MZ-1200さん

2002/09/30 11:53(1年以上前)

えでぃ〜さん、早速試していただいてありがとうございます。
うちだけが、おかしいようですね。SP1を当てる前はちゃんと動いていたのですが、まぁ、リカバリーしてSP1当て直すと、直るかなって所ですね。

ちなみに、SP1後の症状は、休止状態から復帰後パスワード入れるまでは暗いままで、ログオンしデスクトップが表示される頃明るくなっていました。

書込番号:974264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

処理速度

2002/09/25 05:14(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 きdじぇrjさん

書き込みをみると、U-1の処理速度が遅い様なのですが、
処理速度を比較すると、インテルのCPUの、どの辺りになるの?
それと、外部電源時と、バッテリー時では、かなり違ってくるのかな?

書込番号:963938

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2002/09/25 06:05(1年以上前)

CPUが違うから単純に処理速度を比較することはできません。
ただ,Crusoeを搭載した機種は,Intel製のCPUを搭載した機種と比較してアプリケーションの起動時間がやけに長く感じる。
U3に搭載されているCrusoeでは,改善の方向に向かっているようですが・・・

書込番号:963955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/09/25 06:52(1年以上前)

例えればの話ですが、概ねPentium3の7割位で600MHz相当いう感じです。
Crusoe TM5800 867 MHzと言わずに
Crusoe TM5800 600−とか言えば良いかも(笑)

書込番号:963973

ナイスクチコミ!0


スレ主 きdじぇrjさん

2002/09/25 08:15(1年以上前)

yo___さん、ZZ−Rさん、レスありがとうございます。
Pen3の600MHz位ですかー、WinXPの環境さえ調整すれば、かなり使えそうですね。
後は、外付けのCD-ROMドライブが標準付属で、現在の販売価格なら、即買いなんだけどなー。
純正ドライブ高すぎ。
U3も出る事だし、もう少し価格が下がるのを待とうと思います。

書込番号:964020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:1件

2002/09/25 08:46(1年以上前)

そりゃ、最近のIntel系CPU搭載の新型PCに比べると遅いかもしれないけど…
私はこのサイズでこの使い勝手は満足してますヨ。
PDAとノートノートPCの間って考えると大満足!!
実際に店頭で触ってみて検討されるといいと思います。
職場のPCはPen2/300だったりCele/533だったりします。(^^;;

書込番号:964053

ナイスクチコミ!0


通りすがりU1ユーザーさん

2002/09/25 09:43(1年以上前)

内容的にかなり既出ネタです。処理速度はP3-600程度あるかもしれませんが、その他の動作がP3とは比較にならない位遅いですよ。クルーソーに期待してはいけません。P3に比べてバッテリーの持ちがマシなだけで、メモリを増設しないでOSをXPのまま使用すると緩慢さが顕著に現れます。面倒でもWin2kに戻すとマシになりますけど。(画面効果OFF程度じゃ、それほど効果ありません。)
えでぃ〜さんの言われているように割り切りが必要だと思います。
CDドライブは中古購入も視野にいれてみては?ソフトのインストール、リカバリ程度にしか使用されない運命のためか、結構美品が1万前後で出回っていますので。

書込番号:964112

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/09/25 11:04(1年以上前)

今回のニューモデルが
>Transmeta Crusoe プロセッサーの CMS(Code Morphing Software)の使用メモリー 容量をゆとりの24MBに設定。使用頻度の高いア プリケーションがより早く起動します。

今の16MBから24MBに変更になって、どれだけもたつきが軽減されているかが楽しみですね

書込番号:964217

ナイスクチコミ!0


通りすがりU1ユーザーさん

2002/09/25 11:32(1年以上前)

下の方のカキコだったかなぁ?ネットの記事かな?CMSを増やしたところでそれほど効果がないような事書いてあったような。詳しくは知りませんが。(笑
WinAMP使ってて思いましたが、やはり軽いソフトにするのが効果的です。

書込番号:964244

ナイスクチコミ!0


NETWNさん

2002/09/26 02:02(1年以上前)

http://www.ficar.com/dgc/pc/notebookpc/c1msx/index.html
ここのHPの
http://www.ficar.com/dgc/pc/notebookpc/c1msx/index009.html
の記事がお薦めです。
C1MSXですがU1とはクロックまで同じCPUなので参考になるのでは。
私はC1MSXユーザーですが、書いてあることはほぼあってます。
買う前にこの記事読んでたら購入してたかどうかわかりませんが、私は後悔は
していません。
主な用途は外でネット回覧とメールチェックなので必要にして十分なスピード
だからです。おまけに膝の上でキーボード入力ともするのでP3のノートでは、
熱くて駄目でした。この時点でクルーソーしか選択肢がないのですが。

外でAIR-H繋ぎっぱなしとかの用途限定ならばとても良いCPUだと思いますが、
やれ、動画だの3DゲームだのとそれなりのPOWERを求める作業だと辛いでしょうね。

書込番号:965817

ナイスクチコミ!0


TAC1625さん

2002/09/28 17:21(1年以上前)

スピードアップなら,Windows2000化ですね。メモリ増設しても,UIを変えても,体感できるほど,劇的な変化は望めません。相変わらず,もたつきがあります。でも,2000化すると,こんなに違うの?と思うほど,さくさく動くようになります。

書込番号:970481

ナイスクチコミ!0


TAC1625さん

2002/09/28 17:31(1年以上前)

あちこち書き込んじゃって申し訳ないですけど,同じマシンなのに,あんまりにも違うもので…。XPでも,もちろん使えるマシンでしたけど,2000化して,本当に使い勝手のよいPCに変身しました。メーカーの保証外なんですけど,上の書き込みにもあるとおり,本でも2000化を紹介しているくらいですから,ニーズはあるだろうし,また,やっただけのことはあります。ソニースタイルあたりで,Windows2000モデルを用意してほしいですね。こんなに速く動くようになるんなら。

書込番号:970499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-U1」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U1を新規書き込みVAIO PCG-U1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U1
SONY

VAIO PCG-U1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月17日

VAIO PCG-U1をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング