VAIO PCG-U1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U1の価格比較
  • VAIO PCG-U1のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U1のレビュー
  • VAIO PCG-U1のクチコミ
  • VAIO PCG-U1の画像・動画
  • VAIO PCG-U1のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U1のオークション

VAIO PCG-U1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月17日

  • VAIO PCG-U1の価格比較
  • VAIO PCG-U1のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U1のレビュー
  • VAIO PCG-U1のクチコミ
  • VAIO PCG-U1の画像・動画
  • VAIO PCG-U1のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U1のオークション

VAIO PCG-U1 のクチコミ掲示板

(2688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U1」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U1を新規書き込みVAIO PCG-U1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

カーソルが勝手に移動・・・

2002/07/13 18:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 アンチョコさん

みなさん、はじめまして。
時々こんな現象がありませんか?
USBマウスは使わず、ポインティングデバイスを使用していると、
カーソルが勝手に移動していってしまい、そのまま元には戻らなくなります。(強引にもどせますが、また移動しちゃいます)
皆さんのU1も同じ現象おこっていませんか?

書込番号:829044

ナイスクチコミ!0


返信する
U次郎さん

2002/07/13 18:12(1年以上前)

同じ現象起こってます。

書込番号:829070

ナイスクチコミ!0


デバイスの仕様だと思いますさん

2002/07/13 18:17(1年以上前)

私のU1も同じです。
でもこれは、ポインティングデバイスの仕様だと思います。つまり、正常です。

試しにある一定の軽い力でカーソルをゆっくりと移動させ続けてみてください。
5秒くらい動いたところでカーソルの移動が停止します。
そこで指を離すと、さっき動かした方向とは逆の方向に
さっきと同じスピードで5秒くらい動いてしまいます。

デバイスは常にスティックにかかる圧力を監視していて、
ある一定時間以上同じ圧力の場合にはそこが中立だと認識するようですね。

書込番号:829079

ナイスクチコミ!0


解決策さん

2002/07/13 18:21(1年以上前)

なので、
もしその状態になったら、指を5秒くらい離していれば止まります。

あれ?あれ?と、いじってしまうとずっと止まりませんよ。

書込番号:829080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2002/07/13 18:36(1年以上前)

IBMのポインターも同様に泳いでいきます
やはりソフト的なもののようです

書込番号:829105

ナイスクチコミ!0


ハクビシンさん

2002/07/13 21:47(1年以上前)

マニュアルはドリフトって書いてありますよ〜

書込番号:829433

ナイスクチコミ!0


baioUさん

2002/07/14 00:57(1年以上前)

その現象って、確かに構造上の問題で
圧力で感知しているので、原理は簡単で
夏→暑い→物質が膨張→圧力感知→移動しませう
って事みたいで、IBMがポインターをスティック上に
した頃にIBMから聞いた事があります。

しょうがないでしょうね。感度を緩くしたら冬に
使えなくなっちゃうしね。

以上

書込番号:829864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:1件

2002/07/14 12:26(1年以上前)

うちのマシンは感度を敏感にしすぎると起こりやすくなり、感度を支障ない程度に落とすとほとんど起こりません。

書込番号:830717

ナイスクチコミ!0


Uのすけさん

2002/07/14 15:15(1年以上前)

U1のポインティングデバイスって感度の変更はできないと思いますので
Kinyaさんの「うちのマシン」は他の機種ですね?

書込番号:830982

ナイスクチコミ!0


jokさん

2002/07/16 18:49(1年以上前)

以前からこのタイプのポインタは「勝手に動く」ものですからねえ。
某社は電話口で『仕様です』って即答したらしいですがSONYは何て
言うのか…の方が楽しみ。

片手で使えるトラックボールでも繋いでみます?
(据え置きタイプだとU1の価値無し(笑))

書込番号:835283

ナイスクチコミ!0


スレ主 アンチョコさん

2002/07/17 15:55(1年以上前)

そうなんですね。いろいろアドバイスありがとうございました。
せっかちなもんで、ついず〜っと押してしまって。(^^;)
本当にありがとうございました。

書込番号:837142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんなの発見2!

2002/07/15 20:22(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 シェルパUさん

ちょっと高いけど、いいかも。

http://www.xigma.jp/02/vaio_lineup/index.html

書込番号:833413

ナイスクチコミ!0


返信する
アンサーマンさん

2002/07/15 22:33(1年以上前)

後、ACアダプターのキャリングポーチもほしいですね。

書込番号:833730

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2002/07/15 23:45(1年以上前)

なかなか、かっこいいですね。

本日発表予定のU専用バッグのデザインが17日に延期になっていいて、ちょと残念。
ケースもいいけれど、バックも専用が欲しい今日この頃です。

書込番号:833912

ナイスクチコミ!0


スカラベ2さん

2002/07/16 08:58(1年以上前)

ケースならここのもカッコいいですよ。

http://www.extreme-limit.co.jp/index.htm

書込番号:834515

ナイスクチコミ!0


よろしくーさん

2002/07/16 19:07(1年以上前)

シェルパUさんの紹介したのは閉じたときに横が開いてるからちょっと不安だけど、カッコイイですね。スカラベ2さんの紹介したのは厳重に保護って感じで捨てがたい。うーーーん・・・・一長一短。

書込番号:835311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

何時間持ちましたか?

2002/06/28 21:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

はじめまして。現在、リブレットとバイオUとどちらにしようか迷っています。仕様だけ見るとモデムなし、ディスプレイアダプタ別売り、キー配置が変等Uにはいろいろと欠点がありリブの完全勝利ですが、小ささと軽さでバイオUに惹かれるものがあります。すべての欠点を無視しようとしても電池の持ち時間だけが気になります。カタログ上2.5〜4時間とありますが、実際に外に持ち出し、基本的にスタンバイモードを前提として、メールやWORDやEXCELやマージャンゲーム程度の使用をしようとすると何時間持つのでしょうか?実際にお使いの方、よろしくお願いします。(もちろん、メインPCとしての使用ではありません)

書込番号:799198

ナイスクチコミ!0


返信する
アンサーマンさん

2002/06/29 01:10(1年以上前)

★最新版リブレットとバイオUの違いについて
i.LINK有無、モデム有無、キー配列有無、画面の解像度差違、
ディスプレイ出力インターフェイス差違、CPUクロック差違、
ジョグダイアル有無、メモリカード差違、等いろいろあって
どちらがいいとは限りません。リブレットと対等するのVAIO
シリーズはC1でありU1はどちらかというとPDAという
ところでしょうか?
バッテリーでの稼働時間は
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-U1/spec.html
の※10で確認できます。

書込番号:799664

ナイスクチコミ!0


アンサーマンさん

2002/06/29 01:16(1年以上前)

★バッテリー駆動時間の訂正
*8,9で実際には1.5時間ぐらいです。

書込番号:799679

ナイスクチコミ!0


i16(愛一郎)さん

2002/06/29 07:07(1年以上前)

VAIO Uじゃなくてカメラが取れる前、つまりVAIO GTのユーザですが、電池切れまで使って仕事や遊びが止まるリスクは避けたく、付属電池は長時間は持ちませんからデカバ(でかいバッテリー)を買ってしまいました。大きいバッテリーをつけると代々木公園で横になって使ったりするのにいいんですがバッテリーの重さが本体と同じぐらいなので同じ重さの普通のノートに比べると画面が小さい分だけ不利ですし、デザインに拘るわけじゃなくて電池が気になるなら大きいノート買えばいいと思います。リブレットは確かにいい感じではありますね。
買い物をするときの基本ですがリブレットとバイオUで迷ってるようですが、そういう時は素直に両方買うのがいいと思います。僕はいまiBookとVAIO GTを持ち歩いてるんですが2台あわせると重いのでカメラ使わないしVAIO はUも買ってiBookとVAIO Uを持ち歩くようにしようかなと思っています。ハードディスクが小さくて40ギガが出てないサイズなので改造できなくて困りますけどGT捨てるわけじゃないので容量が要るときはこれで。パソコンは起動が遅いのでザウルスも持ってますから結構重いです。パソコンで音楽を聴くのはやや不便なのでiPodも持ち歩いている。ちょっと前までNOMAD Jukebox(30GBに換装)でしたから小さくなりました。重い順に荷物から省略する場合があります。

書込番号:800058

ナイスクチコミ!0


やすぺさん

2002/06/29 10:41(1年以上前)

実稼動している時間、スタンバイに入ってる時間が分からなきゃ、何時間持ちますかって聞かれても答えようがない。
例えばミュージックモードで朝40分MP3を聴いて、そのあと12時間スタンバイしてても電池は楽勝持っているとか。

それにしても愛一郎さんのレス、全く答えになってないね。ただの持ち物自慢?(笑

書込番号:800313

ナイスクチコミ!0


てゐむさん

2002/06/29 11:51(1年以上前)

両方買うのは無理ですが、試しにレンタルして比べてみる
というのは、予算に余裕があるなら結構現実的かも。

書込番号:800407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2002/06/29 12:00(1年以上前)

PinMemoryで通信したままの状態で1時間40分でバッテリー低下の警告が出ました。
H"(USB接続)だと1時間31分でした。
どうも持ってるH"のUSBアダプタがよろしくないようだ(涙。

書込番号:800428

ナイスクチコミ!0


スレ主 POPCOMさん

2002/06/30 01:44(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。1.5Hですか・・・・・。
新幹線の東京〜名古屋間もムリなんですね。まぁ、そんなに使っていたら
乗り物酔いするでしょうけど・・・・・。やっぱり大容量バッテリーを発売
して欲しいですね。それから、「両方買え」というアドバイス。
正解かも知れませんが、なんせ、貧乏なので・・・・。20万近くだせる
のなら、VAIO-Cやパナソニックも候補に昇るのでしょうけど・・・。
やはり、ムリです。すみません。

書込番号:802081

ナイスクチコミ!0


やっぱりリブレットでしょ!さん

2002/06/30 02:09(1年以上前)

私も同じでバイオUとリブL5とで迷ってました。
結局、先週にリブL5を購入しました。(L1からの乗り換え)
結論としては、少しでもビジネスユースするんならリブを選択したほうがいいんじゃないでしょうか。
今、京セラのIP対応のPHSカードで使用してますが、エクセル、ワード
と、ネット接続同時にしてても約2.5時間は余裕です。
私はカバンに入れて持ち歩いてるんですが、約300gの重量差は
キーボードの打ちやすさで、埋まるものですよ!


書込番号:802131

ナイスクチコミ!0


スレ主 POPCOMさん

2002/06/30 11:05(1年以上前)

PPPa304さん、コメントありがとうございます。「朝40分MP3を聴いて、そのあと12時間スタンバイしてても電池は楽勝持っている」これ、本当ですか?私は朝7時から夜10時まで基本的にスタンバイモードにしている前提で、その間に時々メールの送受信やオフィス系ソフトゆ地図ソフトを動かすことを考えています。(出張でよく迷うので・・)。実際、ずっとメールや
仕事を電池駆動で続けないでしょうから、それらのソフトがトータル2時間
もってくれれば・・・と思っています。

書込番号:802681

ナイスクチコミ!0


TAMARINさん

2002/06/30 18:11(1年以上前)

Sonic Stage(プリインストールソフト)使用で東京→大阪(新幹線)音楽聴けました。ちなみに、液晶OFF。
同上+スパイダーソリティアで 2時間でした。省電力は共に”スタミナ”です。
参考になれば・・・

書込番号:803390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2002/07/15 22:29(1年以上前)

i16さん、ごめんなさい、何を書いているのか皆目わかりません。
技術コンサルタントをされているとか、HPも読ませていただきました。ごめんなさい、このページも解読できませんでした。
ただいえることは、迷ったら両方買う、このポリシーには感服します。
まねできません。ところで今jeepを買うかLandroverを買うか悩んでるんですけど・・・。

書込番号:833717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

買ってしまいました

2002/07/06 13:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 punto615さん

在庫が無いだろうと思い、店員さんと話していたら『実はあります』と何故か買う羽目に。キータッチに不安を感じていたのでもう少し検討したかったのですが、慣れてしまえば何とかなるだろう・・・。グリップスタイルで熱を感じますね 結構。

書込番号:815010

ナイスクチコミ!0


返信する
baio2さん

2002/07/06 16:08(1年以上前)

お仲間ですね。

熱さは、暑さのせい?なんてね。
でも、普通のDELLのノートも夏は熱くって
触りたくない感じです。

書込番号:815205

ナイスクチコミ!0


NETWNさん

2002/07/06 17:46(1年以上前)

Uって熱いんですか? 同じC1-MSXは全然熱くなりませんけど。
(そのかわりファンの音は五月蝿いですが)

季節も暑くなってきましたけど、Uは筐体も厚いですね。。
もうちょっと薄く造ってくれれば良かったのですけど。。

書込番号:815374

ナイスクチコミ!0


Peaceam7さん

2002/07/06 19:29(1年以上前)

モバイルグリップでも別に熱くないと思いますが。
バッテリー外してACアダプタで使っていても暖かい程度ですよ。

この程度で熱いと言ってるようだと、
B5薄型のMobile PentiumIII搭載機は燃え死ぬって感じですよ。
Uの熱は気にならない私ですが、ムラマサとかはキーボード打ってると火傷しそうです。

書込番号:815545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2002/07/06 22:54(1年以上前)

確かにこの程度で熱い、厚いといっていたら、他のパソコンはアイロンのようだし、すくなくとも片手で持ったり親指なんてはなせやしない。重い。厚い。熱い!
もっとも「熱を感じる」と言うことだから、まあ生きてる証拠じゃない。
確かになれって怖い、まあちょこっと使えればいいか。なんて軽く考えて買ったものだが、今じゃあ、ノートパソコンが巨大な百科事典に見える。
いたるところで活躍することになる。すくなくとも機動的、MOやCDで持ち歩くより役に立って、片手にデータベースを持ち歩く、そんな感じですね。

書込番号:815954

ナイスクチコミ!0


スレ主 punto615さん

2002/07/06 23:02(1年以上前)

そうですね。熱いは大げさでした。暖かい程度。クルーソーは初めてですので(^^; 静かな部屋でもファンの音はほとんど聞こえないレベルです。

書込番号:815967

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2002/07/06 23:34(1年以上前)

使うソフトによってはかなり熱くなりますよ。

CPUパワーが必要なエミュレータソフトで使っていると、低温やけどしそうな
くらい熱を発します。
バッテリーを付けて使う分にはそんなに熱を感じませんが、バッテリーを
外して使うと、分かりますよ。

書込番号:816048

ナイスクチコミ!0


もうだめぽさん

2002/07/07 17:36(1年以上前)

>低温やけどしそうなくらい熱を発します。

書込番号:817485

ナイスクチコミ!0


もかもかさん

2002/07/08 12:09(1年以上前)

まぁマイナス点付けるほどでは無いけど、熱いのは確か(^^;

punto615さんの
>グリップスタイルで熱を感じますね 結構。
と言う表現は妥当だと思います。
どこからか「熱い」になっちゃったんですね(w

書込番号:818956

ナイスクチコミ!0


あーあーあーさん

2002/07/08 13:13(1年以上前)

買ってしまったのですね。

書込番号:819057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2002/07/08 14:15(1年以上前)

なかなか含蓄のある一言です
「確かに、・・・買ってしまいました・・・」
でも買った以上は、ボロボロに使いこなしたるぞ〜。
親指がだめになるか、ポインターの樹脂がだめになるか・・それとも、・・・
目の前から消えてしまっているか?

書込番号:819133

ナイスクチコミ!0


てゐむさん

2002/07/09 22:07(1年以上前)

今発売されているPC USERに表面温度の比較が載っています。
それによると、U1はC1やLibrettoと並んで温度が低い部類です。
他の機種がやたら熱くなる、というだけかもしれませんが。

書込番号:821696

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2002/07/09 23:06(1年以上前)

僕もその記事を読みました。
U1は意外に温度がひくくてビックリしました。

でも、小さいから熱の逃げ道が少なくて熱く感じてしまうのかもしれませんね。
バッテリーつけているときは、熱さをそれほど感じませんね。

書込番号:821871

ナイスクチコミ!0


風のプーイさん

2002/07/09 23:57(1年以上前)

部品の寿命(故障率)は熱の2乗に反比例するので、できるだけ大事に
使いたいのであればできるだけ熱くならないようにするべきです。
U1はCPUやハードディスクを使わないようにすればいいのですが、デフ
ラグしたりウイルススキャンしたりすると、相当熱くなります。
バッテリーを接続するとその部分で熱がたまりますし、バッテリーの
寿命も短くなると思います。
ですので熱くなる使い方をする場合はバッテリーをはずして本体の
下に台を置いて放熱をよくしたほうがいいでしょう。

書込番号:822020

ナイスクチコミ!0


スレ主 punto615さん

2002/07/10 00:51(1年以上前)

既にお使いの皆さんがおっしゃるように熱対策は必要ですね。長く使う為にも。私の書き方がまずい為に誤解を招いたようです。熱は感じる程度。ハイスペックのノートに比べたら全然ですね。最近はUに無線LANカードで添い寝です。それにしてもカードの出っ張りが気になります。本体が小さいだけに。

書込番号:822143

ナイスクチコミ!0


権蔵さん
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件

2002/07/10 08:52(1年以上前)

権蔵は通勤で音楽を聴いているのですが、ファンの噴出し口が鞄の端にくるようにしてそこだけ開けて使ってます。

書込番号:822545

ナイスクチコミ!0


秋にはきっとさん

2002/07/10 23:06(1年以上前)

10月を過ぎれば
今の熱っぽさも懐かしく、
12月には木枯らしにも負けない
きっとそんな日が来る。
一長一短、パソコンもいろいろ
些細な(でもないか)ことには
流されず
明日も元気で使い倒しましょう。

書込番号:823964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2002/07/15 22:17(1年以上前)

冬にはきっと
ホッカイロがいらないかもね

書込番号:833676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

そってる?

2002/07/12 11:13(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 キカイダー01さん

私が購入した、U1ですが筐体がそっているようで、キーを押すたびに
がたついてしまいます。みなさんのU1はどうですか。
また、このような症状で、保障による修理はできるんでしょうか。
教えてください。

書込番号:826700

ナイスクチコミ!0


返信する
アンサーマンさん

2002/07/12 13:12(1年以上前)

もともと「モバイルグリップ・スタイル」で使用することを前提
なのでがたつきはないはずです。置いて使用している場合はバッ
テリーを外してAC電源で駆動すればがたつきがなくなるはずです。

書込番号:826838

ナイスクチコミ!0


スレ主 キカイダー01さん

2002/07/12 13:18(1年以上前)

アンサーマンさん、早速の返信ありがとうございます。
卓上で使用しているのですが、バッテリーをはずして使用するほうが、
つけている時より、がたつきがひどくなります。(1ミリ以上片側が浮いてる)
やはり、不良品なのでしょうか?。

書込番号:826848

ナイスクチコミ!0


VAIO_Userさん

2002/07/12 14:24(1年以上前)

例えば厚手のガラスの上など平面性が確かな上でガタつくようなら
不具合品でしょう。バッテリーを付けなくても付けてもね。
 私だったら初期不良交換を要求しますけどね。A4サイズであって
も本来ガタつくのは異常だと思いますよ。

書込番号:826930

ナイスクチコミ!0


アンサーマンさん

2002/07/12 14:47(1年以上前)

おそらく裏に張ってある設置面のゴムの高さが違っているのではない
かと思われるので、やわらかいラバー製のマットかマウスパッドを下
に引いてみてください。

書込番号:826964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

購入に際しての質問です。

2002/06/19 23:19(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 entichesさん

初めまして、U1購入を迷っていますのでアドバイスいただけるとありがたいです。
 まず、前提として、現在所有しているデスクトップをメインマシンとして使用するので、U1はサブとしての使用です。
 過去ログは一通り目を通しました。ソニーのU1(とC1)のページも目を通しました。
 PC使用期間は5年ぐらいなのですがデスクトップオンリーで、ノートPCを買うのは初めてですのでノートに使う周辺機器等に関する知識がありません。また、VAIOも初めてなのでVAIOに関する知識もありません。
 職場で出先でノートを使用する事はあるのでノートの使用感はある程度わかっており、U1の実機も店頭で一通りいじってきたので操作感はわかっています。
 自宅のインターネットの環境はADSLでHUBを使って複数台接続しています。
 自宅マシンのOSはWin2000です。95、98、NTは使用経験ありますが、XPは使用した事がないのでわかりません。
 PHSも電話としてしか使用した事がないので、インターネットに接続の場合の知識がありません。(一応DDIのHPには目を通しましたが・・・)

 お聞きしたい事ですが、テレビ録画ができれば嬉しいのですが、これは接続端子がついていないので無理ですよね?機器を接続する等で可能な方法はありますでしょうか?これが可能な場合、GIGA POCKETをU1に入れて動作させる事は可能でしょうか?(この点でC1-MSXと迷っています。サイズはできるだけ小さい方がいいしカメラはいらないので今のところU1に軍配が上がっています。)

 主な使用方法は持ち運んでLAN経由での友達とのデータ交換とインターネットを考えていますが、OSがXPという事でファイル交換に支障がありますでしょうか?(OSが違うとファイルが認識しないような事を聞いた事があるような気がするので)
 本当はOSのダウングレード(2000か98かNTに)を行いたいのですが、もしNTに変更可能な場合ですが、USBポートにPS2変換コネクタをつければPS2機器を認識するでしょうか?(逆はやった事があるのですがこちらはやった事がないので)
インターネットについてですが、自宅ではLAN経由でADSLに接続すれば問題ないかと思うのですが、出先で行う場合、次の方法を考えていますが、足りない物がありましたら教えてください。
 1.現在所有のPHS(feelH")にUSBケーブルで接続して行う。(この場合モデムはなくて大丈夫ですよね?)多分64K対応だと思うので、かかる費用は接続先プロバイダ代金と通話料金でしょうか?
 2.AirH"で行う。この場合はH"のカードを購入し、DDIの基本料金+オプション料金(使いほーだい+128K)+プロバイダ代金で使えるでしょうか?
 3.無線LANカードをつけて行う。この場合は野外では対応基地局が設置されてなれば無理ですよね?この場合は無線LANサービス対応プロバイダ料金を支払えば使えるでしょうか?また、自宅で使う場合は自宅のネットワークの設定と合わせたら無線LANのままで使えますでしょうか?それとも自宅では有線LANに切り替えるか、自宅の環境も無線LAN機器を別に購入しU1のネットワーク設定と合わせなければ無理でしょうか?

 また、音についてですが、店頭でC1と聞き比べたところC1の方が音質がよく感じられました。(Uの方が音割れが激しくくぐもった感じの音に思えました)店頭では周囲がうるさくあまりよくわからなかったのが正直な感想ですので、実際使ってみた感じをお聞かせ願えるとありがたいです。505が近くにありますので、505との比較でもいいです。(505の方は詳しい型番がわからないのですがXP標準搭載でジョグダイヤルがパッドの下についている機種です。)
 長々と沢山質問してしまってすみません。一部でもいいので、お答え下さるとありがたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:781494

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/19 23:26(1年以上前)

一つだけ分かるので返信します。
>GIGA POCKETをU1に入れて動作させる事は可能でしょうか?
ギガポケットは、入れれません。デスクトップがバイオならデスクトップで録画した番組を、U1で見るためのソフトは入ってます。

書込番号:781515

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/06/19 23:41(1年以上前)

私も一点。NTはUSBをサポートしていませんから、もしインストールに成功した場合でもUSBは使えません。

書込番号:781540

ナイスクチコミ!0


神経質な人にはむかないよさん

2002/06/19 23:50(1年以上前)

テレビ録画→できる(MPEG2ハードウェアエンコーダーを購入チューナー付)
外での接続→ソニー推奨はエアエッジ128k 突起がきになるが問題無いとおもう
OSのダウンは可能だがドライバの知識が必要・ブートできるCDドライブもあると便利 購入時に一緒に買ったほうがいい
音・・・そんなものはスピーカー見たって駄目なのはわかるはず・・。

U1を何の為に買うのかが問題、メール・ネットだけなら・・。やめた方がいいかな、U1よりもIPAC等のPDAがいいね
ネットとデスクトップのビューワ・ちょっとした修正としてならいいかもしれない。
U1ではがんがん書きこむのは根性がいる それならVAIOでもC1の方がいいだろうなぁ U1は立って使うものC1は座ってつかう そんなかんじかなぁ
結局 目的ちゃんと決めないとどちらも使いにくいただのごみになるよ


書込番号:781572

ナイスクチコミ!0


スレ主 entichesさん

2002/06/19 23:53(1年以上前)

こんなに早くお返事下さってありがとうございます。
 >JUNKBOYさん
  やっぱり無理ですか・・・(そんな気はしてたのですがもしかしたらと思いました)この大きさですしね。   デスクトップはVAIO じゃないので残念ながら無理です。でも、持ち運び用としてはかなり惹かれてい  るのでもうすこし検討してみますね。
 >shomyoさん
  NTでUSBは使えないのは知っていたのですが、変換したら可能かなーなんて思ってしまいました。お馬鹿な質問すみません。 

書込番号:781585

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/20 00:08(1年以上前)

間違った記述があれば誰かフォロー願います^^;

>テレビ録画
市販品なら可能かも。
ただJUNKBOYさんが言うように
デスクがVAIOで録画可能ならピコプレーヤーで見た方が綺麗でしょう。

>データ交換
多分大丈夫だと思いますが^^;
容量の問題や相手側にリーダがあるならPCカード経由でSMなどを使用すれば簡単に交換する事も出来ます。
>ダウングレード
2000については下記のサイトで記述を見たような気がします
http://www.cybalion.com/

>インターネットについて
1は・・・え〜と、どうでしたっけ?
2はそうなりますがかなり高価ですね。
 年払いのBモバイルや関西地区限定でもいいならeo64(速度は64kです)というのもあります。
3は数年後が楽しみなサービスですがまだ早いかも。
 内蔵の無線LANでもサービスを受けられるような記事を見た気がするので自宅との切り替えは可能だと思います。

>音について
実際には聞いてませんが、小さい方が音質が劣ってしまうのは仕方ないような・・・

書込番号:781605

ナイスクチコミ!0


スレ主 entichesさん

2002/06/20 00:57(1年以上前)

>神経質な人にはむかないよさん、お返事ありがとうございます。
 MPEG2ハードウェアエンコーダーですか。使えると知って嬉しいです。探してみますね。推奨のメーカーとかございますでしょうか?
 ドライバのインストールやOSの変更自体は多分できると思います。デスクトップで何度か経験しているので。(対応しているドライバを探すのが大変かなと思っています。)それともノートとデスクトップでは勝手が違いますでしょうか?
 CDドライブは確かUSBのではダメだとログにありましたよね・・・?バックアップは定期的にメインマシンでR焼いて、起動すらしなくなった時はその時に考えようなんて思っているのですが、甘いでしょうか?その頃だと純正品も値下がりしているかもと思ったり・・・ 笑)
 外で使う受け身(見る、聞く、DLする等)中心のマシンにしようと思っているので、キーボードの使いにくさは私の場合あまり問題じゃないかなと思いこの際目をつぶることにしてます。(お店で試してみて思いました。2日連続店頭で触ってみて思ったのですが、慣れると有る程度は打てそうな感じがしました。)C1の方も試してみたのですが、おっしゃる通り、C1のキーボードは打ちやすいなーと感じました。
 音は不快でない程度に普通に聞ければいいなと思ったんです。MP3をかけたいと思ったので。505の音質があまり良く感じなかったので、それ以下だと嫌だなーと思いまして・・・
 外でのインターネットに関しては、私の方で一番費用がかからないなと思われるのがPHS+USBなので(先ほど書くのを忘れてしましました・・・)当面はできればこれで試してみたいなと思っているのですが、モデムがいるのかどうかがわからず躊躇しています(U1にはモデムついていませんしね)
 こんな感じで私の目的は結構遊びメインな感じなんですけど、U1は携帯しやすさと大きさが魅力だなーと思って考えています。U1、C1共に1時間ばかりいじくってきましたが私の用途だと座って使う場合も大きなストレスは感じないかなーと思ったので(人の家で使う時はマウスやキーボードは借りると思いますし、C1と迷う点はテレビ録画の部分だけなので)
 ちなみに神経質かどうかですが(笑)機能に対して欲張りなとこはありますけど、だめだったらだめだったでまぁいいかと思う性格なので(笑)MPEG2エンコーダが見つかったら気に入って買っちゃいそうな気がします。為になるアドバイスありがとうございます。 

書込番号:781713

ナイスクチコミ!0


スレ主 entichesさん

2002/06/20 01:12(1年以上前)

>ひなたさん、お返事ありがとうございます。
  テレビ録画の市販品というのは神経質な人には向かないよさんのおっしゃるMPEG2ハードウェアエン  コーダーのような物の事ですか?
  BモバイルはDDIの年契約割引サービスの名前でしょうか?残念ながら関西ではないのでeo64は無 理みたいです。無線LANはとりあえず様子見の方向でいきますね。
 cybalionのサイト、教えていただいてありがとうございます。見てみますね。

書込番号:781768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2002/06/20 02:13(1年以上前)

entichesさん、はじめまして。
私も一つだけ。

2.についてです。
128k対応のエアエッジカード(12800円位)を購入し、
月額基本料金5800円(年契約4930円)+オプション月額3500円+プロバイダ料金です。
対応プロバイダも幾つかありますが、私が目にした中での最安値を。
DreamNetでエントリーゼロとのオプション組み合わせです。月額500円。
http://www.dream.com/service/air-h/index.html
それでも月額かなり高くなりますね(^_^;)。

書込番号:781896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2002/06/20 02:24(1年以上前)

Bモバイルについてを追加。
http://www.bmobile.ne.jp/prepaid/
プリペイドサービスのようですね。

書込番号:781917

ナイスクチコミ!0


VAIO-MANさん

2002/06/20 02:30(1年以上前)

モデムは必要ありません。PHS端末とケーブルだけでいけますよ。それと現在PHSを通話でお使いのようですがカードタイプにすると二回線契約になりますよね?まあ通話プランとデータプランを二契約すれば通話プランの基本料が半額になりますが、普通の通話タイプ?のものにもAIR H"はありますのでこちらの方が安上がりだと思います。PCとは普通のPHSと同じくUSBケーブルで接続します。(専用のケーブルですが)ただ128は端末の機能上対応していないので32となるのがネックですね。
BモバイルはDDIの回線をりようしたDDIとは別のサービスで、一年分の費用+カードの代金を先に払い契約します。詳しくは
http://www.j-com.co.jp/
音に関してはC1は一応ステレオスピーカーなのでモノラルのU1よりよく聞こえたのかもしれません。
NTはUSBもそうですが、確か周辺機器を接続するたびに再起動しないと認識しなかったと記憶しているのでホットスワップが売りのノートには向かないと思います。
後純正品ですがまず値下げしません(^_^;

書込番号:781929

ナイスクチコミ!0


VAIO-MANさん

2002/06/20 02:33(1年以上前)

書き込みが遅いからかぶった(^_^;A
しかも貼り付けたURLも微妙に違う・・・(汗

書込番号:781933

ナイスクチコミ!0


ども。さん

2002/06/20 20:03(1年以上前)

モデムは内蔵されてなかったハズだと思いますが・・・

削れるとこは削っているU1。
内部の隙間殆どないですもんね(;^_^A

書込番号:782997

ナイスクチコミ!0


ども。さん

2002/06/20 20:09(1年以上前)

http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/review/2002/vaiou/04.html
ここに載ってます。

書込番号:783010

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/20 21:57(1年以上前)

>MPEG2ハードウェアエンコーダーのような物の事ですか?

市販品は沢山ありますから^^;
MPEG2でソフトウェアの物はある程度スペックが必要ですし
ハードウェアの物は結構高かったりします。
[783019]でみほちゃんさんが書いてるのものentichesさんへの返答かな?
TV録画まで考えてるなら私はC1をお勧めします。HDDの容量もありますしね。
あとはPCでは無いですが。これとビデオを組み合わせると便利かも。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/toys/0,,9041,00.html

書込番号:783210

ナイスクチコミ!0


やすぺさん

2002/06/20 22:00(1年以上前)

補足です。
feelH"(電話)とU1はUSBケーブルのみじゃつながりませんよ。
モデムが必要です。H"専用USBモデムがオススメ。あまり人気ないので安く購入できると思います。(玉数もないかな。)
ソニスタで買ったらAirH"カードの優待券みたいのがついてきたけど、AirH"はトータルで高いからなぁ。

それから設定についてもDDIポケットからおまかせのソフトをダウンロードしてインストールすればH"経由でインターネットも簡単につながります。
ただ、、、通信料が結構高いのでメールチェック程度にしておかないと、えらく高い請求がきてびびることになります。(^^;@経験者談

書込番号:783216

ナイスクチコミ!0


VAIO-MANさん

2002/06/21 01:06(1年以上前)

>feelH"(電話)とU1はUSBケーブルのみじゃつながりませんよ。
>モデムが必要です。H"専用USBモデムがオススメ。

USBモデムケーブルの事ですよね?モデムが必要だと書くと電話+モデム+ケーブルのイメージになっちゃうと思ったんだよね。
正確には電話+USBケーブル(モデム内臓)デス。

書込番号:783644

ナイスクチコミ!0


スレ主 entichesさん

2002/06/21 21:21(1年以上前)

すみません。上で間違えて新規コメントにしてしまいました。
削除依頼出しましたのでご勘弁下さい。

書込番号:784913

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/06/21 21:53(1年以上前)

>削除依頼出しましたのでご勘弁下さい。
上の分かな。削除依頼は。 [784898]皆様ありがとうございます。
ここに、返信書かないと、相手に伝わらないよ(苦笑
削除依頼を出すのなら余計に。その場合は、レスをここに貼り付けて、上の
スレに「削除依頼を出しました」で良いですよ。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
entiches  さん 2002年 6月 21日 金曜日 21:17


ねこぴょんさん、VAIO-MANさん、ども。さん、ひなたさん、やすべさん
お返事ありがとうございます。
Air-H"が魅力的ですが、(ねこぴょんさん、わざわざ最安プロバイダまで探してきてくださってありがとうございます。)ノートPCメインでない私としてはちょっと高いので(あと、体感速度はそれほどでもないような事をどこかで読みました)、当分は様子見で、今もっているfeelH"PHS(電話機)での接続にする方向で行こうと思います。どもさんのおっしゃるように、U1自体にモデムが入ってないという事で、モデムカードが必要なのかどうかがわからなかったのですが(PHS自体にその機能がついているのかUSBについているのか、そんなものはいらないのかがわかりませんでした)VAIO-MANさんとやすべさんのおかげで疑問解消しました。ありがとうございます。USBケーブルは、現在中古で安いのを物色中です(笑) PCの購入で出費が痛いので、遅さには目をつぶるつもりです(笑)メインマシンでないのでそれほど頻繁には使わないつもりですが、実際使い出すとまた勝手が違うかも知れませんので(笑)やすべさんのご忠告通り気をつけて使う事にしますね。無線LAN基地がもっと出回ったらそっちも試してみようかなーと思ってます。
MPEG2ハードウェアエンコーダの方もめぼしをつけているところです。神経質な人には向かないよさん、ひなたさん、有用な情報ありがとうございました。
色々情報収集する為にネット見まくりで頭が痛いので(汗)まとめてレスですみません。みなさんのおかげで購入に近づきつつあります。
PS アイコン間違っていたので変えました(笑)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

書込番号:784976

ナイスクチコミ!0


スレ主 entichesさん

2002/06/21 23:51(1年以上前)

>A@奈良さん
 ありがとうございます。次からは気をつけますね。
 コピペまでしてくださってありがとうございます。2度書きになってしまうので、レスの貼り付けはやめておきますね。

書込番号:785227

ナイスクチコミ!0


やすぺさん

2002/06/21 23:57(1年以上前)

疑問が解消しつつあり、よかったですね。
私もfeelH"にUSBモデム繋げてのモバイル・タイプですがそれほどストレスは感じませんよ。まぁ重いページはまったりとしてますが。

それにしてもこんな長いスレは初めて体験しました。(笑)

書込番号:785238

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-U1」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U1を新規書き込みVAIO PCG-U1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U1
SONY

VAIO PCG-U1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月17日

VAIO PCG-U1をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング