
このページのスレッド一覧(全410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年6月5日 21:37 |
![]() |
0 | 1 | 2002年6月5日 15:23 |
![]() |
0 | 7 | 2002年6月5日 08:59 |
![]() |
0 | 4 | 2002年6月4日 23:21 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月4日 00:07 |
![]() |
0 | 16 | 2002年6月3日 11:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


SonyStyleの購入特典であるプライバシーフィルタが届いたので早速試してみました。結論から言うと超不評です。
当然専用の物なのでサイズはぴったりで一度取り付けすると外すのが大変なくらいです。
装着後、左右からの覗き込みでは画面が見えなくなるのですがフィルタ自体の斜めの線が画面の白い部分でかなり目立ち30分以上画面を連続して見れないくらい目が痛くなりましたので苦労して取り外しました。
私の中では、かなり不評です。
幸い無料でもらったものなので良かったのですが...
0点


2002/06/05 21:01(1年以上前)
やっぱりね、つけようか悩みましたがそれでなくても小さい画面で見難いのに(老眼)これはあかんで、やっぱり!
そのまま見ても向こうが透き通っていないんだからね
書込番号:755257
0点


2002/06/05 21:37(1年以上前)
長時間使っていると、目が痛くなりますね。
電車で他人に見られたくない場合、いいと思いますが、電車に
乗らないので、あまり意味がないんです。
ただ、液晶保護という面ではかなりいいですよ。
すぐにはずせるように、片隅に折り目を付けてすぐに
はずせるようにしている人がいました。
プライバシーじゃなくていいので、普通の保護フィルムが
ほしいです。
書込番号:755337
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


カードH"を解約して普通の携帯電話型のH"とUケーブルにしました。
電話機を色々動かして最良の受信状態を探せば快適に使えます。
立って使わないのならこっちの方がオススメかも?
0点


2002/06/05 15:23(1年以上前)
バッテリーが別管理になるのと、携帯タイプはパケット通信できる機種にしないと切れやすくなるのが難点ですね。
書込番号:754721
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

2002/05/31 15:39(1年以上前)
大型量販店(なんとかカメラなど)は土曜日販売にあわせて入荷する、というのが私の経験則です。
書込番号:745284
0点


2002/05/31 20:19(1年以上前)
新潟のヨドバシカメラとソフマップにはお持ち帰りできますとのことでした。
こういった人気商品は都市部よりも地方のほうがある場合が結構ありますので参考までに問い合わせてみてはいかがでしょうか?どなたか知り合いがいれば
買って送ってもらうこともできるでしょうし。
書込番号:745656
0点


2002/05/31 23:19(1年以上前)
今日、神奈川県内の某大型量販店に行って来ました。
在庫3〜4台、現金価格 \133,322+TAX でした。
GC8_555 さん の言うとおり週末に向けての入荷かな。
金曜の午後が狙い目?
書込番号:745956
0点


2002/06/01 02:34(1年以上前)
どこの店?
知りたい・・・
書込番号:746277
0点


2002/06/01 23:56(1年以上前)
池袋、有楽町のBIC。新宿さくらやパソコン館等在庫ありましたよ。
入荷が毎週木金頃なのでその頃行けば買えると思います。
ちなもに上記店舗では先週の日曜日にも在庫ありだったので多分明日もあると思います。
無かったらごめんなさい。でも来週になれば買えるはずです。
でも今日買っちゃったかな(^_^;A
書込番号:748109
0点


2002/06/05 08:59(1年以上前)
浦和駅前の某家電量販店にしっかり有りました。
買わせたくなさそうな店員の態度&さりげなくvaioU隠してあるのにちょっとムカつきましたが(笑)。
税込み15万ちょい(ポイント1万5千円付)です。
書込番号:754330
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


U1を現在持っている人にお尋ねします。
待機時の音はどのらいでしょうか?
私の手元に届いたU1からはHDDのアクセスしていない時にもずーとカラカラ音がしています。
日立のFROLA220TXではは、HDDの回る音しか聞こえないのでまったく気になりませんでした。
みんのU1も結構うるさいのですか?教えてください。
(音の大きさは、HDDのヘッドのシーク音よりチョッと小さめのカラカラ音です。)
よろしくお願いします。
0点


2002/04/28 16:28(1年以上前)
私のも待機中にカラカラ鳴ります
ちなみに彼女とで2台ありますが、そちらもカラカラ鳴ってます。
そういうものなのだと思うしかないようです
書込番号:680943
0点


2002/04/28 22:04(1年以上前)
こんにちは。今日衝動買いしてしまいました。
私もカラカラ音(表現しにくい音ですが、おそらくsudohさんと同様の状況っぽいです)がします。
こんなもんなのでしょうか?
(確かにこの大きさじゃな..とは思いますが)
書込番号:681508
0点


2002/04/29 23:53(1年以上前)
U1のカラカラ音を店の提示品と比べてみました。
展示品もカラカラ音はあります。
私のなんかカチカチスイッチが入るような音なので、びっくりしましたが、外で使用すると雑音もあり、気になりません。
静かな部屋の中では、ちょっと大きめですが、案外OKです。
店の人には実際に聞いてもらい確認しました。SONYにも電話で確認しましたが、問題ないそうです。まあ、液晶はドッド抜けなんかないし問題なしです。
書込番号:684072
0点


2002/06/04 23:21(1年以上前)
静かな会議室での使用には耐えかねると思い、既に修理依頼に出してしまいました。(バッテリを外し机の上に直接置くとカラカラ音がよく聞こえます)
でも、ここでの話を見ていると私のU1だけの問題ではなかったみたいですね・・・。
修理担当の方からも、今日電話がありましたが、カラカラ音は確認できましたが、問題無い(正常品も同じ)とのことでした。
残念です。
でも、他の方も書かれているように、普通に使う分には全く気にならないレベルの音です。
書込番号:753681
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1
こんばんは
さきほどからというか午前中からネットゴングのページをみて買おうかどうか思案中です。
今回は売れ行きが今ひとつのようですね。
IBMのサブノートも持っているので似たようなものが二つあってもとか・・・でも、1kg以下であのサイズはおもしろそうだとか・・・
まだ迷っています。
書込番号:749551
0点


2002/06/03 11:32(1年以上前)
Thinkpad s30 とVAIO U ですか^^; どこかのサイトでベンチマークテストで見たのですが、s30の方が若干性能的に上回ってるみたいです。
どちらもモバイル専用機の性格が強い機種ですので、現状でより軽い機種が必要であればVAIO U、今の使い勝手の良さを維持するならs30じゃないでしょうか。
もちろん金銭的な余裕さえあれば両方購入すれば良いだけです。
書込番号:750881
0点

正直言って画面の小さいのには閉口します。それを覚悟で遊びで買ってください。おなじようなのが2台?いえいえ、まったく別物です。正直言って
こんな小さい画面が使えるか!拡大鏡片手に奮闘しています、実はU1の前にGT-1を持っていますからコレこそよく似たもの同士で、覚悟の上で買いました
書込番号:752027
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


色々ミニノートを探してる最中ですが、これってWinXPProのバージョンってないんでしょうかね。Homeじゃちょっとねぇ・・・
まあ、個人向けのマルチメディアを売りにしてるんだから無理なのかしら。
0点

別にステップアップグレード版を購入すれば問題ないですよ。
期間が限られてるので買うならお早めに。
書込番号:739470
0点

ミニノートにPROを積むのって・・
なにか良い事があるのでしょうか
書込番号:739606
0点


2002/05/28 17:37(1年以上前)
ドメインに参加しなきゃいけないとか、どうしてもリモートデスクトップ使いたいって場合はProfessionalでしょうが、個人が普通に使う分ならHome Editionで何も不自由ないはずです。よね?
書込番号:739659
0点


2002/05/28 23:04(1年以上前)
両手で持つモバイル端末にWinXPProは出ないでしょう。
書込番号:740261
0点


2002/05/29 00:45(1年以上前)
はっきり言ってリモートデスクトップは使いたい機能ですね。
外出中ならともかく、家でU1の画面見ながらの作業はきついから。
私はProがあってもいいと思いますが??
そもそもHomeの存在理由が良く分からないです。
書込番号:740479
0点


2002/05/29 01:26(1年以上前)
> そもそもHomeの存在理由が良く分からないです。
XPで従来の98系とNT系を統合したので、もし割安なHome-Editionが無かったら
98系が欲しい層も高価なNT系価格帯のProfessionalを買うしかなくなって
しまうじゃないですか(^^;
書込番号:740575
0点

NTドメインに参加したり、デュアルプロセッサで使う人は会社か自作派だけ。それ以外は余計な金と容量を使うだけ。PROFESSIONALは無意味。
日本人は「プロ」という言葉にやたら弱い。プロと名の付くものを使うと自分が偉くなった気がするらしい。つまらん見栄。だからどんなものでも商品名に大した違いがないのにやたらプロというサブネームをつけたがる。
そもそもWIN2000PROは、本来は役割からCLIANTまたはWORKSTATIONと名付けるべきところを、意味の分からないプロフェッショナルという自尊心刺激する名前にしたら受けたから、性懲りもなくタダのクライアントをプロとしてまた出したのです。
書込番号:740600
0点


2002/05/29 01:48(1年以上前)
XPの流れはわかってますけど。。。そういう理由もあるんですね。
ていうか、、、ごちゃごちゃと分けないで民生用はPro版に統合でもよかったんではないかって思うのです。どっちもベースはNTなんだし。
ただでさえボロ儲けしている会社なんですから高機能版を安価提供するくらいのことして欲しいかなと。
話がそれてしまいましたね。すいません。
書込番号:740628
0点


2002/05/29 01:57(1年以上前)
>実はマックユーザーさん。
なんでプロなのかはどうでもよいのですが、、、、。(^^;
確かに私は自作ユーザーです。
無意味かどうかは使う人が決めればいいのですよ。
そのうちiMacProとか、MacOS/Proとか出るんですね。きっと。
書込番号:740644
0点


2002/05/29 03:21(1年以上前)
>実はマックユーザーさん
確かに、professionalっていう言葉の響きに弱いってのはありますね。
MS-Officeにしたって、自宅でMS-Access使いこなしている人が
どれだけいるかってのはかなり疑問ですものね。(笑)
書込番号:740737
0点


2002/05/29 06:49(1年以上前)
Home というネーミングも「ネラッて」いるんでしょうな。
お前、おうちで高度なことするのかよって!・・・消費者なめすぎ。
書込番号:740852
0点


2002/05/29 19:40(1年以上前)
安価なHome-Editionで一本化して、より高度な機能はこれまた安価な
アドオンで提供、というのがベストかも。
まぁ、何に使うのか良く分からない「Plus」が良く売れてるみたいなんで
OSの値段なんて気にしてる人は意外と少ないのかもしれないですけど(笑)
書込番号:741800
0点

何か問題なの??
企業として商品価値をつけるのは当然でしょ?
だからプロに動作制限かけたホームより高く売るようにしたんでしょ。
自分に利益があるかどうかはおいといて
特に変な話でもない。
CPUでも同じことが言えることがある。
別に本来このような名前とかも
どのような名前つければ売れるのか
という問題が含まれてるので
とくに問題ないと思いますが。
ぜんぜん違う名前がついているわけでもないし。
書込番号:741824
0点


2002/05/30 00:38(1年以上前)
発言者なのに久しぶりに見たら、結構レスあってビックリです。
まあ、この製品で会社のLANに繋げようと思うこと自体ナンセンスなのかもしれませんね。
私としては、家で遊びでも使えて、仕事でも使えたらいいなぁって思ったので、ドメイン参加は必要かなと。
ドメイン参加出来ないってだけで、Homeは最悪なOSですね。あまりに不評だから期間限定のアップグレード出したんだろうし。Win98ですらドメイン参加出来るのに。
会社では98以下のOSと呼ばれてます。
いくら安く仕上げるつもりでも、ドメイン参加の機能くらいはつけて欲しかったです。
てか、この製品じゃなくてMicrosoftに対する愚痴になっちゃいましたね。
どうもすいません。
書込番号:742470
0点


2002/05/30 22:44(1年以上前)
参考になりました。
書込番号:744090
0点


2002/06/03 11:56(1年以上前)
この掲示板のプロフェッショナル「実はマックユーザーさん」へ
> 日本人は「プロ」という言葉にやたら弱い。プロと名の付くものを使うと自分が偉くなった気がするらしい。つまらん見栄。
あなたの言うとおりです。
書込番号:750902
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


