VAIO PCG-U1 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U1の価格比較
  • VAIO PCG-U1のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U1のレビュー
  • VAIO PCG-U1のクチコミ
  • VAIO PCG-U1の画像・動画
  • VAIO PCG-U1のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U1のオークション

VAIO PCG-U1SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 4月17日

  • VAIO PCG-U1の価格比較
  • VAIO PCG-U1のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U1のレビュー
  • VAIO PCG-U1のクチコミ
  • VAIO PCG-U1の画像・動画
  • VAIO PCG-U1のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U1のオークション

VAIO PCG-U1 のクチコミ掲示板

(2688件)
RSS

このページのスレッド一覧(全410スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U1」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U1を新規書き込みVAIO PCG-U1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

好いかな、善いかな

2002/06/03 01:48(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 えどびぃさん

我が家にも4代目となるVAIOノートU1がやって来ました!

まだ3日目ですが、使ってみての感想などを書いてみたいと思います。

使用用途はお遊び用で、ビジネス利用はまったく考慮していません。

・フライングポインター
 まず最初に使った機能がこれ!
 お手軽に母艦となるPCからファイルが移せるのでグゥ!
 だけど、共有設定をやってしまえば普通にLANを組んだ方が便利。
 ファイル単位での移動だからフォルダごと移動するときは圧縮しないとだめというのが悲しかった。
 アクション(羽根が飛び散る)はカッコいいけど、シャリ〜ンという金属音の効果音がちょっと耳障りでした。

・モバイルグリップスタイル
 ブラウジングなどのマウス(ポインター)がメインとなる操作の場合はすごく塩梅がいい。
 私は左利きですが、ほとんど違和感を感じることがなく操作ができています。
 文字入力メインとなるとサムフレーズを使っても、重心より少し下気味に持つことになるので、若干安定性に欠ける。
 両手をふさぐ格好となるので、電車の揺れは怖いかも。ほどほどに混雑した電車内だといいけど、立った状態では、どっかによっかからないと落としてしまうかも…。ネックストラップとか付ける穴があればいいなと思った。
 あと、上下面は金属だけど、サイドなど意外とプラスチック部品が多いので、胸の高さから落としたら逝ってしまわれるのではないかと心配。

・CPUがクルーソー
 店頭で触った時点で少しもたつく感じがしていたけど、実使用の感覚ではそれほど問題にならず一安心!
 MPEGなどの動画もサクサク動くし、よくこのサイズでXPを積みつつよく動くという感じです。CE機や初代505、初期リブレットを遠い目で思い返すといい時代になったもんだつくづく思います。(^^;

・画面表示
 モバイル時の省エネモードのときは仕方がないけど、AC時は高精細でバックライトも明るく、いい感じ。
 母艦のCRTの大型画面とU1で何度も視線を切り替える疲れるけど、U1だけに集中している分には問題なし。だた、中高年の方にはかなりこの細かい文字はきついようで、買ったものの売りに出す方も多数いらっしゃるようですね。
 気になる方は店頭でいぢり倒してから決断するほうがいいでしょうね。
 どちらにせよ、視力の悪化は免れないなあと思いながら使用する日々です。

・エアエッジ
 PCカードスロットが左側面にあるので、128kのカードだとモバイルグリップはしんどい…。
 できれば無理にでも背面に付けるか、前面に付ける方が良かったのではないかと思う。(エッジINが理想ですが…仕方のないことですよね)

・バッテリー
意外と持つもんだと思った。動画再生メインで1時間半くらいもったように思います。
早いところL型バッテリーの登場を期待しますが、底面の差込位置を見る限りだとダイブおデブちゃんになりそうで持ち運びとグリップ感に支障が出そう。

なんか、注文の方が多くなってしまった気もしますが、気に入っています。

この投稿はU1から行っていますが、机に置いて打つ分にはタッチタイプも割りといけます。(個人差はダイブあると思いますが…)

書込番号:750455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

504i

2002/06/02 01:42(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 ikepapaさん

初めまして。私の住んでいるところは地方の田舎なので携帯と言えばDOCOMOが一番実用的なのですが今度504iシリーズが出て最大28.8kbpsの通信速度に対応するそうです。そこでU1で使えるものでその通信速度に対応するものがあるのか また出る予定があるのかご存じの方いらっしゃったら教えてください。なんせPHSも不安定な場所なので。

書込番号:748357

ナイスクチコミ!0


返信する
田舎人Zさん

2002/06/02 02:14(1年以上前)

FOMAが対応の地域ならFOMAが一番早いかも・・・。
ちなみにオイラも田舎人なのでよく解んないっス♪

書込番号:748431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/06/02 03:12(1年以上前)

カードがあるかと言うことでしょうか?Mobile Card Triplex NはXPでいけると思うがわからないので・・・ ドコモに確認をとるか、ドコモショップなどに行って実際にXPで動くか確かめるといいと思います。
28.8は、パケット方式で受信が28.8だがのぼりは今までと同じ9600bpsです。
FOMAは早いが64のPHSと比べると遅いと思うときがあります。どちらかと言えば、Flash使われたのページはPHSよりも遅かった。

FOMAは非常にエリアが狭いのでここはAUのCDMA1xで言ってるほうがいいと思うが 実際に使ったことがないのでどこまで早いのかわかりませんが

書込番号:748523

ナイスクチコミ!0


林檎使いさん

2002/06/02 16:41(1年以上前)

PHS,FOMAともに使えないならauがお勧めですね。Packetoneサービスなら下りが最大144kbpsのはずです。私はBluetoothで携帯とPCを繋いでるためこの速度の恩恵はうけれませんが、それでもアナログ回線並のスピードは出ます。
 もし使えるのであればauを試してみてはいかがでしょう。

書込番号:749453

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikepapaさん

2002/06/02 20:17(1年以上前)

そうですか?auという手もありましたね。FOMAに関しては一応対応地域ではあるのですが何しろ不安定でどうしょうもなかったです。(一応契約しました)だって嘘かと思うかもしれませんが通信していてアンテナ三本たっているのにとぎれちゃうんですよ。私だけだと思ったら友人のもそうみたいで約一月後友人とドコモショップへ文句を言いにいったら同様の苦情が一杯だったそうで。そこでご希望のお客様には解約もOKと言うことだったので解約しました。あれは完全にNTTの勇み足だと思いました。話がそれてしまいましたがそうはいってもドコモだから対応のものって出てきますよね。動向待ってみます。いろいろありがとうございました。

書込番号:749790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

LAN接続について

2002/05/23 22:33(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 kenta-cさん

ネットについてご教授お願いいたします。
家でフレッツADSLで接続していて、
大学でLAN接続したいのですが
どうも、広帯域のADSL設定をつくる
とローカルネットワークが設定が×に
なってLAN接続できません。
よい方法ありませんでしょうか?
また、家と会社でネットしている人はどうのように
設定をつかいわけているのでしょうか?
どうぞ、よろしkお願いいたします
GHOST00さん、レスありがとうございました。

書込番号:730516

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kenta-cさん

2002/05/23 22:39(1年以上前)

追伸、大学のは、アドレスとポート(プロキシ)をさしてやるだけの
学内LANポートソケットからです。ADSLの設定を消すと、ちゃんと
ネットができます。

書込番号:730535

ナイスクチコミ!0


サムソンさん

2002/05/23 23:44(1年以上前)

いちいち書き換えるしかないかなぁ。
たぶん、家はIPアドレスなどを任意に指定・プロキシなしで
インターネットに繋げることができて、
学校ではDHCPかなんかでアドレスが割り振られて、プロキシ
さして外に出るんでしょうね。
わざわざLANカードを買ってきてそれは家用、今のLANポート
は学校用の設定にするとか。ブラウザも別々の使って・・
面倒だね(^^

書込番号:730693

ナイスクチコミ!0


habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2002/05/24 00:44(1年以上前)

家と会社のネットの使い分けはヴァルヘルIPコンフィグを利用させて
もらってます。Windows2000のみとなってますがXP Homeでも
だいたい使えてます。

書込番号:730854

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenta-cさん

2002/05/24 01:22(1年以上前)

レス頂まして心から感謝してます。♪
habburuさん、ヴァルヘルIPコンフィグとはどういうソフトですか
とても、興味があります。
よろしかったら、ご教授できますか?

書込番号:730933

ナイスクチコミ!0


通りすがりですガ?さん

2002/05/24 02:36(1年以上前)

こおいうのとか
http://www.forest.impress.co.jp/library/eipconfig.html

書込番号:731074

ナイスクチコミ!0


habburuさん
クチコミ投稿数:244件

2002/05/24 22:53(1年以上前)

ヴァルヘル ホームページ
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/
検索すると出て来ますよ。ヘルプを読めば使い方はわかると思います。
もうひとつ
http://homepage2.nifty.com/winfaq/
内のXPのサイトのネットワークの中にも切替のソフトが紹介されてます。

書込番号:732440

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenta-cさん

2002/05/25 01:01(1年以上前)

レス&情報を提供していただきありがとうございました
勉強になります。少し勉強してやってみます♪
ありがとうございました♪

書込番号:732764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:11件

2002/06/02 17:30(1年以上前)

こんばんは、kenta-cさん

私の場合は職場と自宅でPCカードの品番を変えることで対応しました。もともとPCにLANポートがないこともあったのですが。

妙にソフトでTCP/IPを切り替えるよりもすっきりしますよ。
カードも安くなっていますので・・

それでは

書込番号:749545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ラッキィ〜・・・?

2002/06/01 17:18(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 けぇ〜たさん

今日の電気屋のチラシにU1が(149800円<更に値引き!!)と掲載されていたから、その店に行ってみた。
そしたら納期が8月上旬になると言われた・・・。
「そんなのチラシに乗せないで!!」+αの文句を言っちゃった♪
そしたら店員さんがクレーム対策用に店にストックしていた貴重な1台(在庫)を持ってきてくれた。
しかも138000円まで値引きしてくれた・・・1000円のポイントも付けてくれた。
待たずに、しかも安値で買えてラッキーだった♪
・・・正直な話U1を見に行っただけなんだけど店員さんの優しさに負けて買っちゃった(爆)

書込番号:747351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/06/01 17:28(1年以上前)

そういうケースあるのか。要するにあなたがクレームつけてそれを手に入れたわけか。なんだかうまいなぁ。わたしも昔広告の誤植だとわかっていたがその価格でうってもらったことはあったな

書込番号:747372

ナイスクチコミ!0


広告屋さぁんさん

2002/06/01 18:06(1年以上前)

誤植は結構売ってくれるね。
広告製作会社の誤植だと差額×売れた台数分
広告製作会社持ちだったりする事あるね。
値段の誤植だけは死ねます。

書込番号:747440

ナイスクチコミ!0


スレ主 けぇ〜たさん

2002/06/01 18:37(1年以上前)

そんなこんなで今U1をいじくってるんだけど・・・
うかれて買ったせいかCDROMドライブ買うの忘れちゃった(笑)
LANカードのドライバとかがインストールできないっス(涙)
FryngPointerを使ってiリンク経由でほかのPCからアプリやドライバのインストールは可能なのですか?
やっぱりCDROMドライブは買わないとダメなんですかねぇ〜・・・。

書込番号:747478

ナイスクチコミ!0


やすぺさん

2002/06/01 22:19(1年以上前)

とりあえずフライングポインタが使える環境ならドライバファイル郡をコピーしてからインストールは可能だと思うけど。
それか他のPCにLANがあればドライブを共有するとか。
CDドライブを持っている知り合いに借りるとか。
いろいろな方法が考えられますよ。がんばってください。

書込番号:747900

ナイスクチコミ!0


やすぺさん

2002/06/01 22:44(1年以上前)

さらっと読み返して、、、LANカードなんていらないじゃないですか。
U1にはLAN装備されてるし。(爆笑)

書込番号:747957

ナイスクチコミ!0


スレ主 けぇ〜たさん

2002/06/02 01:49(1年以上前)

あっ・・・ごめんなさい。
LANカードはLANカードでも無線LANカードです・・・。
自分の部屋が親機から離れてるもんで・・・。
Me環境では、あっさり繋がったのにぃ〜・・・。
XPになると、さっぱり解りましぇ〜ん!!(涙)

書込番号:748374

ナイスクチコミ!0


風のプーイさん

2002/06/02 13:56(1年以上前)

無線LANですが私はメルコのWLI-CF-S11Gを使っています
これはCFたいぷですがp-inm@ster用のアダプターで接続しています
メルコ純正ですと高いですがNTTのものだと安く買えます。
このタイプだけかはわかりませんが(親機はコレガ)wifi使えると
なっていますが設定できません。
今から購入するならソニーの物をかうのが出っ張りも少なくて
いいでしょうしwifiも当然使えると思います。
xpの場合IODATAのUSBの物ですとプロファイルの詳細で全て設定で
きましたし、ちゃんとXP対応の物を使えば問題ないと思います。

書込番号:749211

ナイスクチコミ!0


やすぺさん

2002/06/02 14:23(1年以上前)

あー、、なるほど。私はソニスタで無線カード込みで買いましたがすでに有線LANがある環境ですのでドライバやアプリのインストールはあまり気にしていませんでした。母艦があるようですので安上がりにすませるなら母艦にLANカード(1000円程度?)をインストールして、有線LANでCDドライブを共有すればいいと思います。i-Linkが可能ならフライングポインタでもOKだし。
でも、どうやらXPでの無線LANの設定が良く分からないようですね。
試行錯誤して頑張って研究してみてください。そんなに難しくないと思うけど。

書込番号:749254

ナイスクチコミ!0


スレ主 けぇ〜たさん

2002/06/02 17:18(1年以上前)

ふぅ〜・・・やっと繋がった♪
他のPCでドライバとかをダウンロードして
それをスマートメディアに保存してU1に取り入れてみた。
・・・簡単に繋がった!!(爆)
色々と情報をくれた皆さんアリガトウです♪

書込番号:749530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入一週間目の感想

2002/06/02 12:59(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 ポケもんさん

購入から1週間がたちました。
はっきりいって、SRXにしたらよかった、と思ったりするときがあります。
と、言うのも、キーボードがあまりにも小さすぎるからです。
ThumbPhraseという機能も、持った状態で叩くのは、
よほど熟練を要します。
PC自体の重みのバランスをとるのが超難しい。。
下手すると落としてしまいそうです。。
でも、ワイアレスLANと接続したので、
軽いから便所で新聞代わりに利用できたり、
長所もたくさんありそうです。
メモリースチックも使えて、ほぼ気に入ってます。

書込番号:749132

ナイスクチコミ!0


返信する
どうする?アイフルュ〜…ブルンさん

2002/06/02 13:25(1年以上前)

ブルン♪ご利用は計画的に…

書込番号:749165

ナイスクチコミ!0


やすぺさん

2002/06/02 15:45(1年以上前)

キーボードやLCDが小さいのは承知の上での購入。
あくまでモバイル用超ミニノートや母艦があっての艦載機として割り切らないと。。。
はっきりいって短所をあげたらキリないですけど
それを補って余る位、その他に魅力があると思います。

そういう私も概ね気に入ってます。(笑)

書込番号:749367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

HDDの音?

2002/06/01 12:55(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

スレ主 やすぺさん

U1ユーザーの皆様にお聞きします。
U1を使っていると頻繁に「コロッ!」「カラッ!」っという
木琴調の音がします。
最初何かアプリが出してるサウンド音かなと思いミュートしてみましたが、
まだ鳴ります。(かなり鬱陶しい。)
思うにHDDの動作音のようですが、皆様のU1はいかがでしょうか?
FANの音、HDDの回転音はそれほど気になりません。

書込番号:746898

ナイスクチコミ!0


返信する
Blackbirdsさん

2002/06/01 13:11(1年以上前)

店頭で操作した際には周囲の雑音が大きいのできがつきませんでした。

東芝製のカードサイズのHDDの発する独特の音については
雑誌に記述がありました。

書込番号:746928

ナイスクチコミ!0


スレ主 やすぺさん

2002/06/01 13:19(1年以上前)

さっそくのレスありがとうございます。<Blackbirdsさん

音量は静かなところじゃないと分からないくらいの大きさです。
Winの効果音を小さめで鳴らしているのと同じ位って言えばいいでしょうか。
東芝のHDDの情報ありがとうございます。

ただいま診断ツールでHDDテストしております。(ツールの存在を忘れていました。)

書込番号:746944

ナイスクチコミ!0


VAIO_Userさん

2002/06/01 13:26(1年以上前)

VAIO Z505CR/K 使ってるけど東芝製のHDDで確かに「コロッ!」
「カラッ!」と音がする。IBM製はそういう音はしませんがやはり
東芝製の性質だと思う。HDD保護のためのシッピングゾーンへヘッドを
移動する時の音なのかな?
気にしても仕方の無いことと思っている。

書込番号:746961

ナイスクチコミ!0


スレ主 やすぺさん

2002/06/01 14:02(1年以上前)

VAIO_Userさん 了解しました。
診断ツールでは「異常なし」と宣言されてしまいました。
以前使ったことのあるIBM製に比べればマシですが、
とりあえず動作的にも問題ないので、しばらく様子見してみます。

書込番号:747042

ナイスクチコミ!0


ピカ1号さん

2002/06/01 14:20(1年以上前)

これかな?
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S9910190002193/index.html

書込番号:747068

ナイスクチコミ!0


糞ny爺さん

2002/06/01 16:08(1年以上前)

この音はのぉー。DISK以外の何でもないじゃろ。
小便臭い小僧が通ぶって言わんでもええ。
でかちん毛唐の作った何とかがあ〜だこ〜だ。
どうでも、よろしいでっしゃろ。
とにかくメモリが足らんのじゃ。
そもそも、この玩具にWinXPとは恐れ入る。
(起動だけでいくら消費しているか‥)
この貧乏ったらしい発想はある意味すごい。
これじゃから、日本は欧米から後進国扱いされるのじゃ。
おまけに糞nyが製造しとるんじゃから、意味のない
糞アプリぶち込まれて女将のようにヒ〜ヒ〜言うとるんじゃ。
OSからクリアインストールで突撃じゃ〜。
大和魂でU1を生き返らせ〜。

書込番号:747237

ナイスクチコミ!0


Blackbirdsさん

2002/06/01 19:17(1年以上前)

HDD診断結果が良くて、なによりです。

東芝製のPCカードスロットに入るサイズのHDDがソニーのこの製品に
内蔵されています(20GB)。

私はデータのバックアップ用に5GBを常用していますが
やはり独特の動作音があるようです。
2年くらい使っていますがいまのところトラブルなしです。

書込番号:747538

ナイスクチコミ!0


スレ主 やすぺさん

2002/06/01 22:32(1年以上前)

ピカ1号さん:このページは検索で見ましたが、いままで使ってきたHDDらの音と違うので、どうかなーと思ってました。 いろいろな音がするもんですねぇ。

糞ny爺さん:HDDは別にSONYが製造してるわけじゃないでしょう?
OSのインストールも考えてますが、それやったところでHDDが静かになる訳ではないと思いますが? コロコロ音の頻度が減るっちゅーだけで。

Blackbirdsさん:了解です。とりあえずソニスタの3年保証がついてるので壊れたなら壊れたで修理でもいいかなと。(^^;

書込番号:747925

ナイスクチコミ!0


:糞ny爺さん

2002/06/02 00:57(1年以上前)

>HDDは別にSONYが製造してるわけじゃないでしょう?
→その通りじゃ。しかし、トウ死場はミサイル(一部)やレーダシス
 テムを作っておる会社じゃ。社風も糞nyと違ってまじめじゃから安心
 じゃわい。
>OSのインストールも考えてますが、それやったところでHDDが静かにな >る訳ではないと思いますが? 
>コロコロ音の頻度が減るっちゅーだけで。
→なあ、坊主。
 それなら音がどうとかこうとか投稿せんとき。
 大和の男子なら、細かい事言う前に、「うるせーっ!」と拳で叩き
 割れ!叩き割れ!叩き割れ!叩き割れ!
 ふぉーっふぉっふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉふぉー。

書込番号:748243

ナイスクチコミ!0


ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2002/06/02 01:42(1年以上前)

どうしても気になるならHDDのヘッドが退避しなくなるプログラムを入れるしかないかな。持ち運びする機体なのでかなりリスクが高くなりますが。あとはヘッドフォンで音楽でも聞いて誤魔化しましょう。

>→その通りじゃ。しかし、トウ死場はミサイル(一部)やレーダシス
 テムを作っておる会社じゃ。社風も糞nyと違ってまじめじゃから安心
 じゃわい。

マジメな会社は退避する音位は聞かせないとユーザーが故障したのではないかと心配するんじゃないかと考えてるのかもしれないね。
つまりカラコロ音は安心の音って所ですか。

書込番号:748358

ナイスクチコミ!0


スレ主 やすぺさん

2002/06/02 04:18(1年以上前)

皆様の助言のおかげで安心してU1を使えます。ありがとうございました。
また、このスレが「☆誹謗中傷、見た人が不快になるような発言はご遠慮ください☆」を守れない人間の呼び水になってしまったことをお詫びいたします。

書込番号:748578

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-U1」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U1を新規書き込みVAIO PCG-U1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U1
SONY

VAIO PCG-U1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 4月17日

VAIO PCG-U1をお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング