
このページのスレッド一覧(全410スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2002年5月28日 11:56 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月28日 03:24 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月28日 00:28 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月27日 20:29 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月27日 11:29 |
![]() |
0 | 13 | 2002年5月26日 22:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

2002/05/19 14:24(1年以上前)
出た、ネカマ!?
どこで買ったのか、はっきりと書いてくださいよ。
出ないと、何も言えん。
書込番号:721782
0点



2002/05/19 14:53(1年以上前)
すいません。 ヤマダ電機です。
書込番号:721810
0点


2002/05/19 15:40(1年以上前)
岐阜のとあるヤマダ電機では一ヶ月の納期。
店頭価格139800円しかも、まけての一声で131000円でした。
しかし、一ヶ月後の納期を聞いて買うのはやめました。
価格的にはOKなんですけど。。。ポイントも付くし。。。
おしぃ。。。
書込番号:721879
0点


2002/05/19 21:49(1年以上前)
お店のほうで、お問い合わせを。
人気モデルだったら・・・、1ヶ月はするでしょう。でも、これはよかったときの話ですが。
書込番号:722544
0点


2002/05/19 23:08(1年以上前)
私の場合、Sマップで4/7予約の4/17入荷でした。
ヨドバシ梅田に、昨日は持ち帰り可の張り紙がしてありましたが、
今日行くと、予約受付になっていました。
書込番号:722747
0点


2002/05/20 18:08(1年以上前)
日曜日夕方時点でT・ZONE吉祥寺店では在庫有りになっていましたよ
書込番号:724090
0点


2002/05/22 00:17(1年以上前)
情報ありがとうございます。 参考にします。
書込番号:726913
0点


2002/05/24 12:32(1年以上前)
買うのやめたら!
書込番号:731548
0点


2002/05/24 18:05(1年以上前)
シャイニングブラックこと、佐野悦郎だ!
おまら、U1だかなんだか、しらないないが
そんなもん買ってなにになるんだ。
悦郎とかいうのなんととか言ってみろ
書込番号:731898
0点


2002/05/28 11:56(1年以上前)
CR-1さんに質問です。
>岐阜のとあるヤマダ電機では一ヶ月の納期。
>店頭価格139800円しかも、まけての一声で131000円でした。
>しかし、一ヶ月後の納期を聞いて買うのはやめました。
>価格的にはOKなんですけど。。。ポイントも付くし。。。
¥131000円でさらにポイントが付くんですか?(10%?)
書込番号:739250
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


いつも皆様にお世話になっております。
いきなり本題に入りますが、アイオーデータから新発売されるGV-BC
TV5/USBは、VAIOLX83及びU1で使用できるのでしょうか?
※ SiS製のOHCI(Open Host Controller Interface)仕様のUSBコント
ローラを搭載した機種では使用できません。
※ VIA製KL133チップセットを搭載した機種では使用できません
上記の様な注意書きがあるのですがどうなのでしょうか、お教えく
ださい。よろしくお願いいたします。
また、上記のUSB接続 TVチューナ搭載ビデオキャプチャBOXの前バ
ージョンをご使用になっている方、どの位の満足度でしょうか、お教
えください。
2点ですが情報よろしくお願いいたします。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


先週末、やっとU1入手できました。
コンパクトなのにメインマシンを超えるスペック・・(^ ^;満足してます。
さて皆様、メインマシンとU1とのファイル同期はいかがされてますか?
私は今まではDFileXというフリーウェアを便利に使わせてもらっていたのですが、WinXPの時代となりパスが長くなると表示に支障がでてきました。
よい同期ツールご存知の方いませんか?ブリーフケース以外で。。
0点


2002/05/28 00:28(1年以上前)
VAIOシリーズ以外のメインマシンではLANかUSBのクロスケーブルで同期させています。
USBのクロスケーブルは3000円〜4000円くらいしますが、同期プログラムもついていますので、同期ソフトは別途購入する必要はありません。
フォルダーもまとめて送れるので快適です。
もし、USB2に対応していれば(U1は別途PCカードが必要)、更に快適になります。
I-Linkも使えますが、VAIOの専用ソフトはフォルダーごとまとめて同期できないような話を聞きます。
書込番号:738642
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


今日(日曜日)にU1買ってきました。
秋葉原を少し回ってもどこも予約になってたので、
浦和駅前のさくらやで買ってきました。
値段は149,800でポイントが戻ってくるので値段的には結構いい感じでした。
ところで質問ですが、
バッテリーを充電した時100%になってもWindowsのバッテリ メーターの表示が充電中のままなのですが、
これはそういうものなのでしょうか?
それとも充電完了等の表示に切り替わるべきものなのでしょうか?
0点


2002/05/27 11:19(1年以上前)
U1は持ってないのでわかりませんが、他のバイオだと「充電が完了しました」のメッセージと音声が出ますよね。充電中のままだと過充電になってしまうんじゃないかって心配になっちゃいますよね。。。
書込番号:737254
0点

使用説明書にはバッテリの点滅表示が消えてから30分後に満充電とあります。
Sonyはバッテリの制御に力を入れてます(インフォリチウムとか)ので大丈夫じゃないんでしょうか。
書込番号:737375
0点



2002/05/27 14:41(1年以上前)
すいません書き忘れましたが、
SONYのユーティリティからは「バッテリーの充電が完了しました。」
と、メッセージが出ます。
やはりそれほど気にする必要はないですかね。
しかし、小さくて持ち歩ける機種なのにバッテリーの容量がちと寂しいですよね。
早く大容量バッテリー出ないかなあ。
書込番号:737504
0点


2002/05/27 20:08(1年以上前)
僕のSRX7EPも100%なのに(充電中)と表示されます。これは、WindowsXpの仕様らしいです。どこかの掲示板でソニーカスタマーからの回答がありました。だから、あまり気になさらなくてもよいのでは。
書込番号:737971
0点



2002/05/27 20:29(1年以上前)
なるほど、WinXPの仕様ですか。
それなら全く問題無いですね。
お返事いただいた皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:738009
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


すでに中古で出回っているんですね!!
¥139,000でした。
中古といっても出たばっかしで使ってないし、ドットかけを確認したうえで購入できるのはいいですよね!!
Uは特にドット欠け多いみたいで、僕のもそうでした。。。。
直ぐ売って今は2代目です。
0点


2002/05/25 20:08(1年以上前)
やはり、画面の小ささやキーボードに慣れなかった人が
売ってしまうのでしょうか???
ドット抜けは液晶が高精彩なのでわかりづらいかもしれませんね。
自分のはドット抜けなくホッとしています。
今のところ初めて買ったC1Sにドット抜けがあっただけで
それ以外ははずれを引いてません。
書込番号:734060
0点


2002/05/25 23:29(1年以上前)
ゴミレスです、、、2代目の505X@現役、FX55S@売却済み、U1と乗り継ぎましたが全てドット抜けありませんでした。ラッキーかもしれません。(^^)
書込番号:734436
0点


2002/05/27 08:21(1年以上前)
私も、VAIOはSRX3/BD、JX10/GL5、U1と3台使っていますが、
ドット抜けは、1つもありませんでした。と、いうか過去に買った、
ノートと液晶ディスプレーではドット抜けは1つもありませんでした。
が、PDAとデジカメには必ず1つドット抜けがあります。
不思議ですね。いつも必ずです。
書込番号:737116
0点


2002/05/27 11:29(1年以上前)
ドット抜けについて一言。
ビクターのデジタルカメラで気になるドット抜けがあり(液晶のモニターにでは無く、ファインダーに存在し、きちんと録画までされてしまうという最悪のもの)、修理に出したのですが、直ったようで直っていませんでした(修理から戻ってきてしばらくは大丈夫だったのですが、気がつくと全く同じ箇所にドット抜けが...)。それはもうあきらめて他社のDVを購入しました。
そして、LOOX T9/80M。最初は気がつかなかったのですが、端っこ(ちょうど左画面のアイコンと重なる箇所)に常時点灯しているドットが!!
場所が場所なので、気にしなければそれまでなのですが、こういうのっていったん気がつくとその後ずっと気になるものなのですよねー。
DVDをフル画面で視聴するときも、4:3の画面だと左右が黒く切れるのですが、ドット抜けが気になって映画どころではないのです!
最近、メーカーのHPや取説に「ドット抜けは故障ではありません」「初期不良ではない」「製造の過程で少なからず発生してしまうもの」「ドット抜けの交換は致しかねます」等々の表示が目立つのですが、これって頭にくると思いませんか?不良は不良ですよね!?
たった1点のドット抜けのために修理に出すのは正直言って面倒なのですが、場所によっては仕事やホビーで使うときにストレスの元になると思うのですが...
皆様、どうお考えでしょうか??
書込番号:737271
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


今日手に入れて、メモリも増設してみました。
が、もう少しパフォーマンスがあがらないとストレス感じてしまいます。特に起動が大変遅いですね。
皆さん、どのようなチューニングをされているでしょうか。
0点

私も注文しているのですが・・・。心配になってきました。CPUからして仕方がないのかもしれないですね。やはり、コンパクト、速い、安い、の両立は苦しいのではないかと。ところで、増設メモリのメーカー、値段を教えて頂けないでしょうか?(すいません、答えになっていません)
書込番号:691541
0点



2002/05/03 20:01(1年以上前)
メルコのMS133-256MYです。値段はヨドバシカメラで23,500円でした。ポイントがたまっていたので、それを吐き出して買いましたが…普通に買った場合、費用対効果は『?』ですね。
書込番号:691700
0点

ご返答有難う御座います。昔のバイオ(C1ですが)は、熱暴走(よく固まる)という話(友人が使用しています)。その辺も、気になっています。しかし、メモリって高いんですね。
書込番号:691706
0点


2002/05/03 21:03(1年以上前)
起動遅い?
うちのUは1分30秒程で起動しますが...
別に普通だと思うけどなあ
書込番号:691816
0点


2002/05/03 22:20(1年以上前)
すでにメモリ増設済なので起動までの時間を計測してみました。
ログオン画面までが1分20秒。
それから全てのアプリが起動するまでが1分40秒。
合計で3分でした。これは遅い方なんでしょうか?
ただし、私の環境ではNortonやGoBack等の常駐ソフトが結構あるので
これらを外せばもっと起動時間は短縮できると思います。
仮想メモリも使用しない設定にするとさらに短縮できそうですけどね。
スタンバイからの起動がほとんどなので、起動時間はあまり
気になりません。この書込みで3日振りに電源ONから起動。(^^;
書込番号:691989
0点


2002/05/04 00:56(1年以上前)
起動はスタンバイ・休止を使えば回数減らせますし、XPは起動は速い方では
ないでしょうか。
私はアプリの起動とIEのお気に入りの表示が遅くてイライラしました。
特にIEの方は我慢できず、下の方にあったWin2K化してしまいました。
誰にでもお勧めは当然できませんが、上記問題はほぼ解消しました。
メモリ消費量も常駐ソフトにより違うと思いますが、クリーンに近ければ
100M以下で抑えられてますよ。
最後の手段としてはいいかもしれません。
書込番号:692355
0点


2002/05/04 02:49(1年以上前)
そうですか、遅いですか。私は、前にLibretto L2を使用していましたが
それに比べると格段に早くなっているように思えますが。でも、こんななもんじゃないのかなー。「ば〜も」さんの内容を見ると遅すぎるように思えます。私のは、1分以内で起動していると思います。
書込番号:692545
0点


2002/05/04 03:10(1年以上前)
メモリーをたくさん積んで、常駐ソフトも多い状態だと起動が遅いと思います。逆に、出荷時に近い状態だと、それほど遅くないと思いますよ。
よほど、C1の方が遅いと思いますけど。
ちなみに、私の環境では、AC電源接続時で、「ようこそ」画面まで55秒、完全起動状態(HDDのアクセスランプ消灯まで)で1分40秒程度でした。(PCカードスロットに純正の無線LANカード挿入時)
書込番号:692561
0点

起動が遅いならBootVisを使ってみるといいかもしれません。
使い方は、私のとこの日記の4月中旬あたりを参照のコト。
メモリは、足りてるなら増やしても効果ありません。
ブートするだけなら128MBあれば大体足りるはず。
書込番号:693159
0点


2002/05/04 21:58(1年以上前)
ミニノート未満を所有するのは初めてのせいか,遅いと感じます.
これまで使っていたSR9との比較データを以下に記しました.
ログオン時間とデスクトップ表示時間はほぼ同時でした.
が,真のパフォーマンスが出るタイミングを計りたくてHDマークが消灯するまでの時間を計ると以下のような差が出ました.
約1分の差によるモバイル使用時のストレスはかなり大きいです.
ただし不満には感じていません.この小ささの利点の方が勝っているからです.
また,スペック表にあるように,OSをProfessionalに変更してありますので,
デフォルト値とは異なると考えてください.
以上です.
■結果とスペック
□SR9C/BK
電源ON後HDマークが消灯するまでの時間:約2分
OS Win2000
Intel MobilePIII 700MHz
RAM 256MB
VIDEO RAM 16MB
□U1
電源ON後HDマークが消灯するまでの時間:約3分
OS XP Pro
Transmeta Crusoe TM5800 867MHz
RAM 240MB (+16MBはシステムが占有)
VIDEO RAM 8MB
---
書込番号:694046
0点

HDD消灯での比較は、Windows XPには不利でしょか。
Windows XPは優先順位をつけてドライバやその他をロードするようにしてあります。
そして、ユーザーの作業が早目に始められるようにしてあります。
作業が始められるようになってもWindows XPの起動はまだ残している起動行程を続けます。
結果的にHDDの消灯、つまりHDDの全ての読み書き完了は伸びてしまうかもしれません。
書込番号:694139
0点


2002/05/06 21:36(1年以上前)
てか、バイオっておおむね起動遅い気がしませんか?
<よくバイオ持っている知人に相談されます。。。
書込番号:697963
0点


2002/05/26 22:42(1年以上前)
VAIOの起動が遅い?
この爺のU1は39.53secで起動しますぞ。
勿論、素のVAIOでは無い。
こんな玩具で何でもかんでも賄おうとするその根性から
直すことじゃな。U1はあくまで、玩具でサブにも満たない
代物だという事を理解することじゃ。
若いの!この爺の技、死ぬ前にちょこっと教えたるわい。
耳の穴かっぽじってよく聞いとくれ。
まず、
@卑しいSONYの使い物にならんアプリケーション(中途半端なアプリ
をプレインストールしておき、アップグレードを即すやり方は卑劣)
のアンインストールを行うのじゃ。
迷うこと無く、一つ残らずじゃぞ。良いな。
A汚れきったレジストリの掃除
ポイントは'SONY" "Open MG" "netMD"等で検索し、キーごと
迷わず削除じゃ。アンインストールしきれなかったアプリも
この際、削除じゃ。
ワシのレジストリは28945KBまで削ったぞい。
WMPもマニュアルで削除じゃ。軽くなるぞー。
B不要ファイルの削除
お奨めのツールがあるんじゃ。
・AISOFT DISK X TOOLS
・Drive Diet XP
C不要なFONTの削除
D不要デバイスの無効化
デバイスマネージャでな。ワシは"セカンダリIDEチャネル""1394
ネットアダプタ"を無効化したぞい。
E不要サービスの無効化
Fデフラグ
G最後が肝心じゃ。肝じゃぞ。
MicrosoftっちゅうとこのサイトでBootVisをダウンロードしインス
トール。
まだじゃ!optimizeを忘れるんではないぞ。若いからといって、
がまん汁ダラダラは、女将から嫌われるぞい。
どうじゃ、この速さ、軽快さ。
ワシは、女房に先立たれ、おいさき短い身じゃが、もうろくはしと
らん。嘘もついとらん。試してみい。
あっ、そうじゃった。ジョグ何とかとかZOOM INとか使えなくなった
わい。
レジストリ削りすぎじゃて。しかし、ちっとも不便でないから不思議
じゃ。これがsonyの駄目な訳。
※しかし、sony使いの糞ド素人に理解できたのじゃろうか?
何が何だかわからないか、良くてU1ぶっ壊すかどっちかかのぉー
ウォーホーホーッホホホホホホー。
書込番号:736382
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


