
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


はじめてバイオを購入したので、さっそくソフトをインストールしようと思ったら、FDやCD-ROMがなくて、しかもバカ高い純正品しかダメなんて書いてあります。
特にリカバリーはCD-ROMドライブが必要なので外付けを購入せざる負えませんが、VAIO純正品は高い。他社メーカーでなんとかならないものでしょうか?
ソフトのインストールはLANやiLinkでOKでしたが、リカバリーはできません。皆さん、5万円近くもする、あのドライブを購入されたのでしょうか?
あの最新のDVD+CD-R/RWドライブですが、これはDVD-RAMが読めないので、3万円前後の他社メーカ品と比べても、お粗末な仕様です。
それに純正品のFDもこのドライブもU1のボディ色とは色違いなので、ガッカリです。
色々、メーカーには問い合わせてみたのですが、どうやらiLinkとカード接続であれば相性が良ければ可能性があるかもしれないという判断をしました。パナソニック製品にかなり期待しています。
どなたか他社メーカーでブータブルなドライブ確認されていませんでしょうか?
0点


2002/04/30 00:35(1年以上前)
リカバリー対策だけでしたら、一番安いこれでいいのでは。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/Acc/PCGA-CD51A/index.html
書込番号:684211
0点


2002/04/30 00:55(1年以上前)
最初はだまされて買いました・・・高い高い純正品を・・・(TT)
でも、いまではNOVACのDVDを使っています。ちなみに、増設
メモリーはI/Oデータ!(^^)
ほとんどのものは、動きます。
ただ、多少のリスクはありますが・・・・
書込番号:684259
0点


2002/04/30 03:57(1年以上前)
<最初はだまされて買いました・・・高い高い純正品を・・・(TT)
とありますが、それはちょっと言いすぎではないでしょうか・・・。なぜ純正品しか勧めていないのか、もう少しお考えになるべきでは。。。
書込番号:684498
0点

リカバリーができるというだけで高いのはほとんどボッタクリですね、今のノートPCのBIOSはほとんどがUSBCDのブートに対応していますがリカバリとなると自己責任になってしまいますね、PANAとかTEACのドライブは結構メーカー純正互換で使われていますが新製品だけに情報集めてからでないと怖いですね
書込番号:684981
0点


2002/04/30 13:28(1年以上前)
>なぜ純正品しか勧めていないのか、もう少しお考えになるべきで
>は。。。
星の数ほどある製品の組み合わせで、組み合わせ試験を行うことができないからでしょ。
こんなの当たり前のことです。
書込番号:685007
0点


2002/04/30 14:42(1年以上前)
iLink起動のCD以外受け付けないようにBIOSは設定されています。
しかも純正品でもカードタイプはブート不可能です。
信じられます?高額な5万円もする純正品しかU1には対応していません。
パナソニックのDVDとCD−RWをインストールしましたが、そのまま使えます。しかし、ほとんどがUSBでiLinkじゃないのでブートはできません。
最近、iOデータからiLikn対応のCD-R/RW,DVDが出ました。これならOKである可能性は高いです。しかし、小型じゃないので思いです。
このSONYの政策とも言える販売方法は有名ですが、一度、消費者センターに弁護士を入れて相談しようかと考えています。
一つの製品を買えば、後は、必ずSONYのものを買わないと使えない仕様になっていますから、その辺を改善してもらいたいです。付属品で儲ける戦法は分かりますが、「せこい」まねしないで「実力」で顧客や売り上げを確保してもらいたいものです。
書込番号:685099
0点


2002/04/30 15:46(1年以上前)
>iLink起動のCD以外受け付けないようにBIOSは設定されています。
>しかも純正品でもカードタイプはブート不可能です。
私は、Sony純正品のPCGA-CD51を使用しています。
対応外とのことですが、リカバリーできますよ。
購入早々パーテーションサイズを変更してリカバリーできました。
書込番号:685196
0点


2002/04/30 18:52(1年以上前)
同じく、PCGA-CD5という年代物でもリカバリ可能を確認しております。中古物を狙われるといいかもしれません。
書込番号:685525
0点



2002/05/01 01:00(1年以上前)
ブートの情報ありがとうございます。
安いCD-ROMだけのドライブを買うか、夏頃にはRAMも読めるDVDが出るかもしれないので、待つべきか悩みます。
今のところマルチOS設定はトライしませんので、当面はパーティション切る必要性もないので、しばらく様子見ですね。
とにかく情報ありがとうございます。
カードタイプなら他社メーカーでも読める機種がありそうです。
書込番号:686295
0点


2002/05/01 01:08(1年以上前)
1)U1を開封したら、ネットワーク経由でDrive Image 5.0をインストール。
2)ウィンドウズ上からDrive Image DOSを起動し、Cドライブのイメージファイルを作ってDドライブに保存。
工場出荷状態に戻したいときは、同じくウィンドウズ上からDrive Image DOSを起動し、Dドライブ内のイメージファイルをCドライブにリストア。
ウィンドウズさえ起動する状態なら、ブート可能な外付けドライブが無くても、これで何度でもリカバリー出来ませんか?
書込番号:686318
0点



2002/05/01 01:51(1年以上前)
結局会社のネットワーク経由でほとんどのソフトはインストールしましたが、出来なかったソフトがあります。
フライリンクだっけ?
LANとiLink経由でファイルを同期できる付属ソフトです。説明書にはソフトのリカバリーCDからフライリンクのソフトを他のパソコンでインストールしておく必要があると書かれてあった。
さっそくDELLのパソコンにインストールしようと思ったら、起動しないじゃないですか???よーく見たら拡張子に怪しげなPACなんていう文字が...。
もしやと思ってバイオでファイルを開くと自動起動するじゃないですか。つまり相手側のパソコンもVAIOでないと解凍できない形式の圧縮方式なんじゃないですか?結局、二台ともSONY製品を買えって事なのか??PACファイルの解凍方法や解凍ツール知っている人教えてください。
書込番号:686404
0点


2002/05/01 02:53(1年以上前)
pacファイルの解凍は、kcap.exeです。
U1の中にも入っていますよ。
書込番号:686466
0点



2002/05/01 10:33(1年以上前)
あれがし様
感謝!!
書込番号:686844
0点


2002/05/02 10:06(1年以上前)
やっぱり暗にデスクトップも周辺機器もソニーを買え
って言ってますよね。
書込番号:688882
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


U1を発売日に購入し、どうしても Windows2000をインストールしたく
Tryしているのですが、インストール可能な、Display Driver(ATI Mobility Radeon-M)を入手できず困っております。
色々なサイトにあるものを、ダウンロードしてみたのですが、どれもNGです。
もし、ご存知の方がいらっしゃれば、是非教えて頂きたいのですが?
0点


2002/05/01 21:38(1年以上前)
U1のdriversフォルダの中にあるビデオドライバーを流用しても駄目でしたか?
WinXP用ですが、そのままでWin2000にも使えると思ったのですが。
書込番号:687861
0点


2002/05/01 22:03(1年以上前)
私はまだU1が到着していないのに僭越ですが、VAIOファンならご存じかもしれませんが
http://www13.big.or.jp/~tamai/cgi-bin/pcbbs/wforum.cgi
でWIN2000のインストール成功とありますので、参考になるのでは?
価格コムさんには悪いですが、ここまでディープな内容は先述のページの方に有益な情報があるようですので、当該ページでアドバイスがもらえるかもしれません。
書込番号:687925
0点



2002/05/01 22:37(1年以上前)
キタムラ2 さん貴重な情報、有り難うございました。
掲示板の内容で、見事に成功致しました!
※VAIO初心者のもので助かりました。。。
情報提供に感謝いたします。
書込番号:687998
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


本日U1が届きました。見た目も軽さも思った以上によく、好感触なんですが運悪くドット抜けが2箇所も。画面が小さいからけっこう目立ちます。他にU1を買ってドット抜けがあった方いませんか?かなり気になってしまうんです、個人の問題だとは思いますが。
0点


2002/04/28 01:02(1年以上前)
小さな液晶だからもともとドット抜けはできくいはずなのですけどね。
どうしても気になるようでしたら、だめもとで買った店に相談してみては。
書込番号:680046
0点


2002/04/28 01:23(1年以上前)
どっと抜けは、交換してもらえるはずですよ。
買ったお店にもよると思いますが・・・。
直接、修理依頼をソニーにしたほうがいいかもしれないですねー。
書込番号:680081
0点


2002/04/28 01:35(1年以上前)
>どっと抜けは、交換してもらえるはずですよ。
↑
無責任な発言はやめましょう☆
書込番号:680107
0点


2002/04/28 02:00(1年以上前)
ドット抜けありました。2箇所です。
もう慣れっこですよ・・・ハァ
気にしなければなんとかなります。
実際ドット抜けで困ったことはないんで。
気持ち悪いけど・・・
書込番号:680148
0点


2002/04/28 11:38(1年以上前)
私もドット抜けがありましたよ。しかも画面中央に。
でも初回起動時になくて、数度目で出てきたんだよなぁ。
ダメ元で販売店に電話したら、素っ気ない態度。
メーカーに電話してくださいって感じで、しかも追い打ちで電話しても無駄でしょみたいな感じの対応。ちょっとむかつきましたけど・・・
とりあえずソニーに電話したら案の定無理とのこと。
固まって10個ぐらいあれば交換も可能みたいなことを言われていました。
要は画面上で1部分が見えなくなればとのこと。
小さいから気になるんですけどね・・・
とりあえず壁紙変えて分からなくしているけど、どうも気になる。
書込番号:680605
0点


2002/04/28 12:58(1年以上前)
ドット抜けって、中古で売る時ってマイナス査定になるのかな。
なるんだったら、やっぱり交換して欲しいですね。
書込番号:680706
0点


2002/04/28 15:39(1年以上前)
あまりに酷いどっと欠けなら、交換してもらえるはずです。
ミミックさん、無責任な発言ではありません。
友達のVAIO(デスクトップで今はもう無いLシリーズですが)
修理依頼で交換してもらってました。
書込番号:680865
0点


2002/04/28 16:35(1年以上前)
私も以前A4ノートバイオで目立つドット抜けが1箇所あり、ソニーに相談したところ
ドット抜け5個までは不良品扱いではないが、複数のドット抜けが固まっている場合は
その限りではないとのことでした。
そこで回収して見てもらったところ、液晶パネルを無料交換してくれました。
(ただし1回目の修理は失敗でさらにHDまで壊れており、2回目でやっと直りましたが
今度は筐体に裏側にヒビが入っていました。はっきり言って修理部門の質は低いです。
ここまでで購入して1ヶ月経過し、バイオの価格も下がってダブルショックク!)
U1のドットサイズは非常に小さいので、もし結構目立つようでしたら
1箇所につきドット抜けが複数個固まっている可能性があります。
ソニーに相談してみてはいかがでしょうか。
ただし、きちんと説明できないと、間違いなく言いくるめられます。気の弱い人は無理かな。
書込番号:680948
0点


2002/04/28 18:26(1年以上前)
wind71さんの最初の書き込みには「酷ければ」なんて一言もありません。
普通に読めば無条件で交換できるように書いてあるんです。
無責任といわざるを得ません。
書込番号:681125
0点


2002/04/28 19:03(1年以上前)
みなさんの話を聞いていると交換可能かもしれませんね。
とりあえずダメを覚悟で、明日修理窓口に電話してみよっと。
ちょっと使えなくなるのは気が引けますけど、仕方がないです。
それに、なんかドット抜けが少し増えてきた感があるし・・・
書込番号:681192
0点


2002/04/28 22:49(1年以上前)
shomyo さん 、私は自分自身の発言には責任を持っています。
自分の発言には自信があります。
だから、メールアドレスを公開しています。
確かに、最初の発言では無責任とも取られても仕方が無いと
思いますが。
反論等ありましたら、直接メールしてください。
書込番号:681624
0点


2002/04/29 02:35(1年以上前)
どうも、このU1というモデルはドット抜けが多いようです。あてになりませんが、某巨大掲示板でもそんな書き込みがあったようなきがします。ちなみに
私もありました。(涙)
書込番号:682147
0点


2002/05/01 16:44(1年以上前)
こういう人が初心者を路頭に迷わせる例と言うことで
一応忠告ですな。
>[681624]wind71 さん 2002年 4月 28日 日曜日 22:49
>JJ146168.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; >Windows NT 5.1; Q312461)
>
>shomyo さん 、私は自分自身の発言には責任を持っています。
>自分の発言には自信があります。
と思うのなら、最初の[681125]shomyoさんの忠告を聞き入れて、
一言「言葉が足りませんでした」と認めるのが良いと思います。
酷いドット抜けなら交換の可能性もあることを示唆してるので、
十分前向きな発言なんですけど、損してますよほんとに。
>だから、メールアドレスを公開しています。
これも詭弁ですね、ネットでメアド公開なんて、
今更なんの証明でもありません。
こんなことを気にするよりも、正確に物事を伝えることに注力
してください。
>確かに、最初の発言では無責任とも取られても仕方が無いと
思いますが。
>反論等ありましたら、直接メールしてください。
無責任に取られるかもしれない発言と認めるのなら、
まずは自分の発言に問題があったことを謝罪してみてはどうですか?
都合が悪くなるとメールしかうけつけんって見苦しいですよ?
(ちなみに掲示板がよごれるからという逃げ道もなしにしてくださいね)
書込番号:687341
0点


2002/05/01 19:13(1年以上前)
いつもはROMですが・・ さん へ。
言葉が足りませんでした。大変申し訳ありませんでした。
これからは、確実に書くことを心がけます。
正確に物事を伝えることに注力します。
ネットでメアド公開なんて、
今更なんの証明でもありません。
そうでしょうか?そんな風には思いません。
ある程度の意味はありますよ。
事実書き込みされてる方からメールを頂いた事もあります。
それで、いろんな話やその方が解らない事など、お話した事もありますよ。
別に「都合が悪くてメールくれ」って言ってるつもりはさらさらありません。
逃げるつもりもありません。
書込番号:687584
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1


皆さん初めまして。1つ質問なのですが、
MP3等の音楽ファイルをスピーカーやヘッドホンに繋げて再生した時に、高音域の音が震えるというか、左右から小刻みに聞こえる感じがしてすごく気になります。
ミキサーコントロールやメガベースの設定を変更しても解決できません。
ファイルはMP3で、リアルジュークボックスで96Kbpsで作成したものです。
何か解決できる方法をご存知でしたらご教授ください。
0点


2002/05/01 01:12(1年以上前)
>オーディオドライバを
>http://www.yamaha.com/lsi/support/downloads.htm
>にあるものに入れ替えたら,MIDIの音が(MSのよりは)まともになった.
2ちゃんにこんなのがありましたが
自己責任で御参考まで
書込番号:686326
0点



2002/05/01 13:46(1年以上前)
くるべさん、情報ありがとうございます。
確かに以前よりは軽減された様に思えます。
書込番号:687102
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1
VAIOジョグリモコンが欲しくなったので秋葉原へ行ってきました。
ジョグリモコンを初め見たときは「誰が使うんだこんなもん」と思っていましたがU1を手に入れたら無性に欲しくなってしまいました。
U1の引き取りの時に店員の人に聞いたら売り切れでしたし、近くにあったヨドバシでも売り切れでした。
で秋葉原に行って来たのですが、裏道を歩いていたら凄い人出でした。屋台とかも出ていて竹下通りかと思いました。
それはさておき、ソフマップで\9,799税別で手に入れました。
出してみると思ったより大きいですね。やっとメインと共有ができた(ノートンインターネットセキュリティを無効にしたらできました)のでドライバとかはまだ入れてませんが楽しみです。
一緒に予備のバッテリーとUSBキーボードを手に入れました。
サンワサプライ製のフルキーボードです。
柔らかくて丸めて持ち運びできるのです。\2,379!です。
シリコンゴムでできていると書いてあります。はたしてうまく動くんでしょうか・・こうご期待。うまく動いたら喫茶店に持ち込もうっと。
0点


2002/04/29 00:15(1年以上前)
買おうかどうか迷っているので教えて下さい。
ジョグリモコンを使ったら,ディスプレイを閉じた状態でMP3プレーヤーとして使用できますか?
CPUスピードも最低にしてモニタもOFFにしてMP3プレイヤーのみ稼働した場合のバッテリーの持ちはどんなもんでしょうか?
書込番号:681834
0点

ようやくアプリのインストールが終了したので早速ジョグリモコンをインストールしてみました。
とりあえずの結論・・おそっ
専用機と比べると可哀想なんですが、それにしてもタイムラグというか慣れるまでは思い通りに操作できずに「ぐわ〜っっ」となります(^_^;)
つないだら消音モードになっていたらしく全然音が出なくてあせりました。
でも操作はだいぶ慣れたので冷静に分析すると、音的には悪くないし曲数も膨大に可能性があるし、操作をあまりせずに聞いている分には最高だと思いました。
ただしリッパーとか持っていないのでMP3ではなくWMAです。ウィンドウズメディアプレーヤーでCDから取り込みました。メインでエンコードしてLAN間でコピーしました。結構簡単でした。
バッテリーの持ちについては、明日から行います。
今の時点での結論:小型のメモリータイプのプレーヤーを持っている人は買う必要はありません。専用機に任せましょう。MDくらいの大きさ以上の機種だったらU1と一緒に持ち歩けるかよく考えてから買いましょう。
まあ1万円しないのですから興味のある人は買ってもいいかとは思いますが・・
書込番号:684247
0点

ダブルの自己レスですいません。
ぐにゃぐにゃのフルキーボードですが・・こりゃいいや!
ぐにゃぐにゃだから快適なクリックとはいかないけれとせクリック感もあるし、ドライバも別途必要ないし!
CapsLockとかのLEDもちゃんと付いてるし。
硬い机の上で使うと良いです。
ただし画面との距離が少し(10cmくらい)離れてしまうので、字が見難くなってしまうのは本末転倒のような気がしますが・・・
書込番号:684279
0点

3本めの自己レスです。
さっそくジョグリモコンを使って見ての感想です。
1.画面を閉じると休止モードになってしまうので、その度に電源を入れる事3回。3回目に電源管理だと気がついてコンパネを開きました。
しかも電源管理の中の電源管理のタブではなくて、詳細の中にパソコンを閉じる(!)〜というのがあってそこが休止になっているのを変更して、画面を閉じても休止にならないようになりました。
2.たまに途中で入るクラック音「ガガッ」という感じで気になりました。携帯の電波でも拾ってるのか、WMAファイルの仕様なのか、HDが動いているのか・・
3.本体は鞄の中に入れて持って歩いたのですが、会社に着くとかなりあったかくなっていました。夏は無理かも・・
4.USBのジャックってもう背が低くならないものか。たしかUSBハブの中に小型のジャックを採用していたのがあったと思いましたが。できれば横向きに(上下問わず)ついているのがあれば良いと思いました。
まだ通勤の片道が終わった所なので80分の使用ですが、帰りまるまる持つか楽しみです。寄り道しなければ80分×2=2時間40分です。
書込番号:684717
0点

結果です
電源のモードは自動で、ポータブルコンピュータを閉めたときを「休止」->「何もしない」にとただけです。
7:40〜8:15 蓋を閉めると休止になるので半開きのまま混んだ電車の中にいた
8:15〜8:45 乗換えでようやく電源管理をいじくる
仕事中「休止モード」
18:00〜19:15
いきなり耳元で「バッテリーの残りが少なくなりました」と女性の声がしてびくっっとする。
19:15〜19:23
インジケータが点滅して電源が切れる。
バッテリーを取り替えたところちゃんと休止になっていて切れた場所から再生がはじまりました。
2時間33分・カタログどおり・・
まあこんなものかもしれない
スタミナモードだったらもっといくでしょうね。4時間?
再生時のガガッという音ですが、休止移行中にもしましたので録音の関係ではないようです。説明書に「電源が自動だとノイズが入ることがあります」ってこのことかもしれません。
次はスタミナモードで実験かな。
書込番号:687025
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U1

2002/04/26 23:33(1年以上前)
bicで予約してメールで確認したところ、27日配送予定なのですが出荷状況をみると未だに注文受付済みのまま、大丈夫かな?
bicで予約した皆様どうですか?
書込番号:677938
0点


2002/04/27 00:07(1年以上前)
先ほど(0:05頃)出荷済になりましたよ。>bic
書込番号:678042
0点


2002/04/27 00:18(1年以上前)
私もなりました。良かった。
書込番号:678076
0点



2002/04/27 10:05(1年以上前)
到着!
書込番号:678621
0点


2002/04/27 11:26(1年以上前)
やった!!今朝届きました。
これから、いじってみよう。
書込番号:678700
0点


2002/04/27 12:04(1年以上前)
羨ましいです。
急な仕事が入って、取りに行けないです。夕方には取りに行けるかな!?
どんなんか、報告しほしいです。
書込番号:678757
0点



2002/04/27 12:53(1年以上前)
無線LANカード使ってインターネットに接続完了。
ただいま、ATOKインストール中。
他にもいっぱい設定があって大変だい!
バッテリ充電完了したら月刊アスキーに載っていた
VAIO女の声がした。
画面は見やすく字も大丈夫。
書込番号:678823
0点


2002/04/27 14:04(1年以上前)
>きじねこさん
バッテリはどのくらい持ちますか?
出来たら、AirH"での計測お願いします。
すいません、ずうずうしいこと言って。
書込番号:678901
0点

きじねこさんではありませんが、昨日MC-P300でネット閲覧&書き込みのみで
実験してみましたが、約3時間持ちました。2:50経過した時点でバッテリ
残量10%になり、警告メッセージが出ました。
個人的には、標準バッテリでこれだけ持てば合格だと思います。
後は、大容量バッテリが発売されれば言うことなしですが・・・。
書込番号:682301
0点


2002/05/01 11:12(1年以上前)
ORIGINさん、わざわざありがとうございます。
バッテリ良く持つのですね。
それだけあれば結構イイですね。
ありがぞうございました。
書込番号:686891
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


