
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 16 | 2003年4月23日 07:24 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月26日 09:17 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月30日 13:22 |
![]() |
0 | 7 | 2003年4月22日 03:42 |
![]() |
0 | 9 | 2003年4月20日 16:06 |
![]() |
0 | 11 | 2003年4月17日 00:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


はじめましてPC初心者です。
詳しい方にご質問がありますが、どなたかご教授下さい。
質問@・・・
U101の発売日が発表されたようですが、それに伴いU3の価格は、どこまで下がるのでしょうか?
現在、99800円が最安値ですが、それ以上下がる可能性はありますか?
いつが買い時でしょうか?
0点

もう買わないと新品がなくなるのではないですかねー。
あとは中古ですが、お好きな方でどうぞかな。
書込番号:1502032
0点


2003/04/19 00:20(1年以上前)
U3はもうそろそろ販売終了になります。
書込番号:1502102
0点


2003/04/19 11:59(1年以上前)
いくらまで安くなるのが事前に分かるなんて
すばらしい才能ですね。
PC初心者って何でも聞いていいのかぁ(^^)
お買い物の勉強でもしたら?
書込番号:1503161
0点


2003/04/19 12:00(1年以上前)
もしも、「新品」が欲しいならそろそろ在庫も減ってきている
でしょうからそろそろ購入をされた方がいいでしょう。逆に
「中古」でもいいというのなら、U101の買い換えのために中古
市場がダブつくので中古価格はもっと下がるでしょうね。
書込番号:1503163
0点


2003/04/19 13:00(1年以上前)
今出回ってる新品U3は不良在庫が出てきたなんて噂も
ありますが、どうなんでしょうね。
101が159800円ですから、99800円との差
6万円をどう見るか、その差を埋めるモノが
101にはあると思いますよ。
書込番号:1503287
0点


2003/04/19 15:10(1年以上前)
99,800円は、いまから1週間前に秋葉原のあちこちのお店で
店頭販売されていた価格ですね。
4月18日(金)現在では、一部で89,800円で出ているよう
ですし、秋葉原を拠点とする通信販売のHPでも89,800円で
出ているようです。
書込番号:1503549
0点


2003/04/19 15:41(1年以上前)
101に心動きましたけど、デジカメからの画像吸出しとネット閲覧がメインになるので6万円の差は大きいかなと思いU3をヨドバシで99,800円で買いました。今のところドットには問題ありません。
実はネットオークションで82500円ポッキリのを落札しそこねました。
U3は今後もビックリ価格でポツポツと出てくるとは思いますが、ほとんど転売ヤー(?)さんに持っていかれるだろうと気にしないことにします。
書込番号:1503588
0点


2003/04/20 02:23(1年以上前)
安く買うなら、流通している間に買えと言うことでしょうね。
私もこの数日悩んでいましたが、目に付いた瞬間即買いします。
10万円を切るのは魅力的です。
私の場合、どうせ、プレゼン用PDFを保管・見るのに特化させる予定だし…
U1でもU3でも出ておいで〜
書込番号:1505419
0点


2003/04/20 10:26(1年以上前)
ポイントを値引き換算すると、どこで買っても\90000位でしょう。
私がSONY STYLEで買った時は、3年保障が付いていましたので
\90000+\8000(3年保障)と考えれば\99800からそれはど下がっていません。
それより待つことにより売り切れる可能性がありますので
(おそらくU101発売時期から考えると今回が最終だと思います)
本当に欲しいのなら、店頭で買うのが良いと思います。
U101も性能的には魅力的ですが、自分が何に使うのか考えて
検討したほうが良いと思います。
例えば、食材の買出ししか、車を使わなければフェラーリはいらないし、(見せびらかしたいのなら別ですが)、毎日高速を何百キロ走るのなら軽自動車では疲れるし。
私の使い方だったらU3で十分ですし、U101+メモリーを買うお金があったらU3を2台買いますね。
書込番号:1506067
0点


2003/04/20 17:18(1年以上前)
今日、秋葉原で買ってきましたが、99800円で横並びですね。
九十九はポイントなしだし、ソフマップは1%だし。
自分は94800円(税別、ポイント類はなし)で手を打ちました。
書込番号:1507138
0点


2003/04/20 19:46(1年以上前)
先ほど上新電機のWebサイトで注文しました。
99,800でポイントが10,479は価格的に一番安いと思いました。
このポイントNetでもお店でも使えるようだし、カード分割でも同一ポイント
送料無料は安いと思いますね。
でもあそこに出ている残り台数が私が買ったときより増えているのはなぜで
しょうね。
届くの楽しみです。
書込番号:1507625
0点


2003/04/20 20:26(1年以上前)
自分の場合はLibrettoが壊れて切羽詰っていたので、10万きっている状態で
即買いました。
逆にこの値段で迷っているってことは、そんなに必要ないってことかも
確かに千円でも安く買おうというのは判りますが、そんなに必要ないものに
10万近くのお金を支払うのはどうかと思います
書込番号:1507753
0点


2003/04/21 20:44(1年以上前)
近所のヤマダで99800円(10%ポイント付)で
ありました。
つくづく秋葉原はもうだめだなぁと感じた週末でした。
書込番号:1510675
0点


2003/04/22 01:37(1年以上前)
LAOXでゲットしました。あと3台(21日18時現在)だそうです。バッテリ、メモリをつけると16万弱でした。Sofmapは売り切れていました。
書込番号:1511873
0点


2003/04/23 07:24(1年以上前)
平塚の国道129にあるヤマダで99800円(10%ポイント付)
書込番号:1514938
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


こんばんは。本日U3を購入したものですが、
人によって感じ方は千差万別ですがご教示いただければ幸いです。
メモリのことなんですが、やはり256Mをさらにつむと
きびきびした動きになるのでしょうか?
それともそれなりの効果なのでしょうか?
0点


2003/04/19 00:22(1年以上前)
タスクマネージャでメモリの使用量を確認してみてください。
そうすれば,メモリの増設の必要があるかどうかがわかります。
書込番号:1502113
0点


2003/04/22 02:14(1年以上前)
512に増やしました。いろいろシステムにメモリが行くみたいですね。うちのは、488と表示されています。18000円のメモリ投資でしたが、私は納得しています。これで速度面はまずまずというとこですか…遅くはないということですね。
書込番号:1511941
0点


2003/04/26 09:17(1年以上前)
わたしは、Mem Turbo2というメモリ最適化ソフトを使ってます。
メモリの空き領域が少なくなると自動的に掃除してくれます。
似たようなフリーソフトもありますれどね。
http://canon-sol.jp/product/mt/index.html
書込番号:1523329
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


VAIO-U3に今まで使っていたノートパソコンで使用していた
OFFICE2000をインストールしようとしましたが
うまくインストールできません。
なんかシステムのDLLを置き換えようとしてエラーになってる
みたいなんですが、もしわかる方がいらしたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2003/04/18 17:52(1年以上前)
普通にインストール出来て使えてます。なんですかねえ。。
書込番号:1500897
0点

どんなエラーか分かりません。
エラーを書いてください。
インストールできなければマイクロソフトに問い合わせてもいいかもしれないけど。
書込番号:1500898
0点


2003/04/18 18:27(1年以上前)
想像ですが「・・・.dllは存在します。既存のファイルを置き換えますか(上書きしますかだったかな)」ではないでしょうか。この場合、「いいえ」を選択し、インストール後アップデートすればよいと思います。
見当違いでしたらごめんなさい。
書込番号:1500982
0点


2003/04/30 13:22(1年以上前)
私も同じようなエラーメッセージが出ました。
先ほど、思いつきで、「カスタムインストール」、
「OUTLOOKだけをインストールしない」としたら、
エラーが出ずに、無事インストールできました。
書込番号:1536566
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


既存のXPは、そのまま残し
DドライブにWIN2Kを入れて
使用したいのですが可能でしょうか?
もし可能であれば何かインストール時に注意点は、
有りますか?
また、何か事前準備は、必要でしょうか?
何方か御指導、宜しくお願い致します。
0点


2003/04/17 19:57(1年以上前)
・ドライバがあること。
・インストする2000にライセンスがあること。
・おそらくNT系はデュアルブートできないので、ブートセレクタを入れること(もしかしたらいらないかも)
こんなとこかな
梢
書込番号:1498301
0点



2003/04/17 20:13(1年以上前)
早速の御指導ありがとう御座います。
1:ドライバは、過去のU3をWin2k化の要領で
ドライバ等をバックアップしておけば良いのでしょうか?
2:ブートセレクタは、どの様にして入れるのでしょうか?
OSに入っているのでしょうか?
素人質問で申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:1498343
0点


2003/04/17 20:30(1年以上前)
>1:ドライバは、過去のU3をWin2k化の要領で
ドライバ等をバックアップしておけば良いのでしょうか?
ちょっと意味がわかりませんが、PCG-U3はOEMがXPですから、このドライバをバックアップしても意味がありません。
別途2000用のドライバをどこからか探してくる必要があります。
また、必ずあるとは限りません。
ブートセレクタはWEBでさがしてください。
市販品でBootMagicというのがありますが、フリーでもあると思います(おそらくは英語ですが・・・)。
書込番号:1498381
0点



2003/04/17 20:35(1年以上前)
ありがとうございました。
自力でチャレンジしてみます。
また何かありましたら
御指導宜しくお願い致します。
書込番号:1498392
0点


2003/04/17 21:06(1年以上前)
( ・_・)へ?XPと2000デユアルブートですが・・・私
書込番号:1498479
0点


2003/04/17 23:03(1年以上前)
XPと2000、デュアルブートできますよ。
只、基本は「新しいバージョンのOSを後から入れる」なので、あらかじめ、XPのファイルをいくつか、バックアップしておく必要はあります。
http://winfaq.jp/
詳しく書くと長くなるので、こちらで探してみてください。
書込番号:1498962
0点


2003/04/22 03:42(1年以上前)
私もU3のユーザーになって3週間たちますが、XP特有のアプリや
エクスプローラーのもたつきが気に入らなくてWindows2000にして
しまいました。その際にどの位、変わるのか比べたくて、Dドライブ
にデュアルブートでW2をインストールしました。その結果、XPを速く
動かすための裏技を全て駆使し、さらにメモリを増設(512M)した時より
256のメモリでもWindows2000にした方が、速いのねという結論でした。
ところで本題のデュアルブートですが、XPの後に2000入れるのは可能
です。まずあらかじめ XP の NTLDR および ntdetect.com をバックア
ップしておき、ブートメニューに日本語を表示したい場合は、XP の bootfont.bin もバックアップしておきます。そしてWin2000をCDROMから
起動し、ドライブDにインストールします。Windows 2000 セットアップ
完了後にバックアップしたファイルをリストアしてください。そうしな
いとXPが起動できなくなります。難点は起動できるCDドライブを手に
入れなくてならないことでしょうね。そしてその後のドライバインスト
ール結構苦労すると思います。でもWin2000パフォーマンスは苦労した
甲斐があったと思わせてくれますね。DivXの再生なんかもスムーズです。とにかくがんばってみてください。
書込番号:1512028
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


一昨日U3を買いました。使ってみたら、結構いけるねと思いました。
ボタンが小さいですが、一応両手を使って入力できました。
今日電車の中で初めてバッテリを使いました。なんか液晶がACアダプタを使う時より暗い。液晶のサイズも小さいので、ちょっと見にくいことを感じました。そこで皆さんにお聞きしたいですが、バッデリ供電でも、ACアダプタ供電と同じような液晶の明るさがほしい時、どこかの設定でできますか?
0点


2003/04/16 22:34(1年以上前)
電源オプションのプロパティで変更できます。
書込番号:1496028
0点


2003/04/16 23:31(1年以上前)
工場出荷時のPowerPanelの設定が
バッテリ使用時では「スタミナ」になっています。
よって、LCDのレベルが3なので暗いのですよ(^o^)丿
自分好みの設定に変更できるので・・以下省略。
ちなみに明るくするとバッテリの減りが早いのは常識。
書込番号:1496307
0点



2003/04/17 00:45(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。
明るく設定できました。Level7ぐらいでしました。
それで、また新しい問題が出てきました。先Windows Messengerを使って友達と音声チャットしようとしたが、マイクデバイスが動作しないです。一応外付けのマイクを使って話すことができたが、もしかして、このノートには内蔵マイクが付いてないかな?ぜひ教えてください!
書込番号:1496612
0点


2003/04/17 01:32(1年以上前)
それは取り説を見ると書いてあると思いますよ<内蔵マイクの有無>。
マニュアルも値段の内なので、活用してあげましょう<含:電子マニュアル>
結論を言えば「無い」です。
書込番号:1496759
0点


2003/04/17 01:39(1年以上前)
内蔵マイクはありませんが、マイク端子がありますので
それにマイクを繋いでお使い下さい。
書込番号:1496785
0点



2003/04/17 23:56(1年以上前)
素早い返事をありがとうございます。
やっぱりないようですね!携帯用の小さいマイクを買うことに決めました。現在持っているものがカラオケ用で、とても携帯には無理です。でも、このU3は本当にいいものですね!通勤時間長い私は今毎日を携帯して電車の中で映画をみたり、音楽を聞いたりしています。この前皆さんに教わった設定方法で液晶を明るくしてから、すごく見やすいようになりました。バッデリも意外に持ちがいいね。映画一本見れるぐらい。専用のケースを買っていない、前デジカメを買ったとき付いてったカメラバックはこのPCにぴったり!820gの軽さはすごいですね!持ち歩くとぜんぜん負担にならない。昔A4ノートを持ち歩くときとぜんぜん違うね!ますますこのU3を好きになりました。
書込番号:1499214
0点


2003/04/18 17:17(1年以上前)
カラオケマイクって事は…握ってるの?w
書込番号:1500811
0点



2003/04/19 00:03(1年以上前)
そうですよ!握って喋りました。カラオケ屋と同じようなもんです。DVDプレーヤを買ったときに付いていたもので、もともとカラオケ用ですが、それを今度初めて使いました。
書込番号:1502045
0点


2003/04/20 16:05(1年以上前)
ふむw
私はインカム式推奨(1,000円前後)、メッチャ楽やし何かカッコイイ(←馬鹿w)。
書込番号:1506935
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


2003/04/16 10:20(1年以上前)
thinkpad220やリブレット20ぐらいの時代は結構普通に使っていた言葉なんですが、常連投稿者の方もご存じ無いぐらいの死語になってしまったんですねー。
付けたままでパソコンの操作が出来るカバーだと思っていただければいいと思います。
検索してみましたが完売ですね。オークションを探すか、オーダーで作ってくれるところ探すしかないかもしれません。
http://www.extreme-limit.co.jp/mobile/01_sony/vaio_u1.htm
書込番号:1494314
0点


2003/04/16 10:21(1年以上前)
私はU2爆撃機の特殊戦闘員のボディスーツかと思いました。
U3は宇多田ヒカルの別ユニットですね。
ソーテックの赤い彗星シャアパソコン用ならモビールスーツですかね。
またしてもネタスレに。
書込番号:1494315
0点


2003/04/16 10:22(1年以上前)


2003/04/16 10:24(1年以上前)
↑ちがったか・・(恥)
書込番号:1494324
0点


2003/04/16 10:29(1年以上前)


2003/04/16 15:37(1年以上前)
大型バッテリー対応のこんなのはどうですか?
↓
http://www.xigma.jp/02/vaio-u/battery/index.html
今度、こんなのも発売されるようです。
↓
http://www.xigma.jp/02/v_u/index.html
書込番号:1494954
0点


2003/04/16 16:16(1年以上前)
高いので、私は100円ショップで購入したファスナーのついたソフト
ケースを使ってます。
書込番号:1495023
0点


2003/04/16 23:58(1年以上前)
この会社のパソコン用ボディースーツは結構有名なのですが、
あいにく、U1、U3用は完売されてしまっているようです。
↓
http://www.extreme-limit.co.jp/index.htm
書込番号:1496431
0点


2003/04/17 00:39(1年以上前)
小さいことがメリットなのにボディースーツを着せると
大きくなってしまい何でU3を買ったのかわからなくなりますね。
でもその気持ちわかります。
L→M→L→VのM{mobio}の時は、NECオプションの
ケース{と言うより、システム手帳の中の紙と金具を取ったような
感じのケース}で、それをつけるとまるでシステム手帳を持っているかのようでGOODでした。
mobioでは100点あげたいオプションでした。
そのせいか文房具屋にいくとU3の大きさのシステム手帳を
探してしまいます。
でもあったとしても金具を取るのが大変なんです。
L{Libretto FF}の時は、蓋があまりにもツルツルで
傷が付きそうだったので、図書館の本に貼ってある透明のシートを
貼りました。
おかげで傷が付かず、汚れ/傷んだら貼り替えていました。
これも文房具屋に行くと600円位で売っています。
しかし、はがす時に糊が残り、それを取るのが大変です。
でも時間をかければ、塗装を剥がさずことなくきれいに取れます。
{FFですが}
おかげでFFの蓋は3年後もピカピカです。
U3も貼りましたが、塗装はげが心配なので蓋の平面VAIO部分は
透明クリアケース{を切ったもの}を蓋との間に入れ、
糊づけされないようにしています。
横の部分はシールを貼っていますので、暫くして剥がしてみて
問題なければ、平面部分も透明シールを貼りたいと思います。
書込番号:1496594
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


