VAIO PCG-U3 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U3の価格比較
  • VAIO PCG-U3のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U3のレビュー
  • VAIO PCG-U3のクチコミ
  • VAIO PCG-U3の画像・動画
  • VAIO PCG-U3のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U3のオークション

VAIO PCG-U3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月26日

  • VAIO PCG-U3の価格比較
  • VAIO PCG-U3のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U3のレビュー
  • VAIO PCG-U3のクチコミ
  • VAIO PCG-U3の画像・動画
  • VAIO PCG-U3のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U3のオークション

VAIO PCG-U3 のクチコミ掲示板

(1836件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U3」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U3を新規書き込みVAIO PCG-U3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて

2003/01/14 23:25(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

スレ主 卑怯者さん

バッテリーの寿命についてなんですが、バッテリーを少しでも長持ちさせたいと思うのですが、皆さんは何か劣化を少しでも遅らせるべく、弛まぬ努力をいたしておりましょうか?
ナイスアイディアがあれば教えていただきたいのですが。
また、デカバッテリー所有の方は、持ち時間とかどうですか?どんな使い方で、どれくらい持つとか、レポートしていただければありがたいです。
<例>
・MP-3聴きながらAirHでカフェでモバイル=5時間
とか。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:1217157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2003/01/14 23:45(1年以上前)

U3ユーザではありませんが (^^;
劣化対策等は行っていません。 バッテリは消耗品と割り切っております。

書込番号:1217258

ナイスクチコミ!0


スレ主 卑怯者さん

2003/01/14 23:49(1年以上前)

いや、そうなんですけどね。何とか少しでも、とかそういうケチんぼな
考えは卑しいですかね。(^^;;;)
例えば次のような使い方ってどうなんでしょうか。

バッテリーの充電が完了した段階で、バッテリーを本体から取り外して
おく。
出かけるときに再度装着して、帰宅したらまた充電。充電完了したらまた外す。の繰り返し。
これってあんまし意味ないんですか?意味なかったら面倒なんでダメですね。

書込番号:1217279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/15 01:08(1年以上前)

内部に電ピタを2枚ほど貼れば多少は劣化が和らぐかも?

書込番号:1217573

ナイスクチコミ!0


VAIO-MANさん

2003/01/15 02:20(1年以上前)

>出かけるときに再度装着して、帰宅したらまた充電。

帰宅したときまでに使い切ってなかったら逆効果では?
自分はバッテリーを複数持ち、使いまわしてます。充電は使い切ってからを基本にしてますね。

書込番号:1217752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件

2003/01/15 13:20(1年以上前)

ナイスアイデアではありませんが、リチウムは熱に弱いので、常に暑いところで使っていると寿命が短いです。なるべく涼しいところで使ってください。

書込番号:1218408

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/01/15 13:34(1年以上前)

バッテリーはずすと重量バランスかわるから
つかいにくいことないかな。

書込番号:1218436

ナイスクチコミ!0


スレ主 卑怯者さん

2003/01/15 19:39(1年以上前)

>VAIO-MAN
やはり全てつかいきってからじゃなければ意味がないんですね。
使い切るというのは全てですよね?0%まで?
それもまた面倒ですね。
バッテリー30%切ったら休止モードになるように設定してあるので、
設定変えないといきなりシャットダウンしてしまいますね…。
0%まで使い切る方法

書込番号:1219097

ナイスクチコミ!0


スレ主 卑怯者さん

2003/01/15 19:54(1年以上前)

>Nなお
電ビタって何ですか?

>実はマックユーザ
室内で使う分にでもそんなに変わるもんでしょうか?
突き詰めると使い続けて本体に熱が持ち出しても影響してしまいそうな…(^^;;;

書込番号:1219135

ナイスクチコミ!0


スレ主 卑怯者さん

2003/01/15 19:56(1年以上前)

>yu-ki
あ、それわかります。
デカバッテリつけてもバランス変わる。
落とさないように気をつけないとね(^^;;;
デカバッテリの下に、標準のバッテリ更に搭載できれば長持ち
しそうですが、更にバランスが・・・(^^;;;

書込番号:1219143

ナイスクチコミ!0


uchさん

2003/01/21 09:08(1年以上前)

リチウムイオンバッテリーは、満充電の状態で放置すると、
寿命が極端に短くなると聞いております。
充電した直後、多少使用することで、寿命が延びるようです。
デジカメで実践していますが、約2年経過したデジカメで、
容量が減ったなという体感はありません。(ていうか、買い換えるべき?)

書込番号:1234849

ナイスクチコミ!0


っかんかさん

2003/01/22 11:24(1年以上前)

リチウムイオンは基本的にメモリー効果はありませんからニッケル水素のような心配はいらないですよ
ただし、長い間充放電を繰り返していると内蔵されているLSIの記憶している値と実際の値との間に誤差が出てきます
この場合、ある程度バッテリーを使ってから再起動、起動直後にF2キーを連打してBIOSを呼び出し、そのままシャットダウンまで放置する、ということを2回ほどやるとバッテリー内部のメモリーがクリアされてまた満充電できるようになります。(やりすぎは禁物です)
また、保存は80%〜85%まで充電しておくといいようです

書込番号:1237716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/22 12:53(1年以上前)

電ピタは携帯にはるシールです。
デジカメにも貼ったけど、電池持ちがよくなります。劣化しているほど、効果あり。


>長い間充放電を繰り返していると内蔵されているLSIの記憶している値と実際の値との間に誤差が出てきます
この場合、ある程度バッテリーを使ってから再起動、起動直後にF2キーを連打してBIOSを呼び出し、そのままシャットダウンまで放置する、ということを2回ほどやるとバッテリー内部のメモリーがクリアされてまた満充電できるようになります。

こんどやってみます。

書込番号:1237912

ナイスクチコミ!0


もげ太さん

2003/01/23 02:51(1年以上前)

ネットである程度調べてみました。
皆様のレスと併せて以下にまとめてみました。
ただ、これが正しい情報であるという保証はできかねますのでご了承を。


リチウムイオン電池の寿命を縮める要因は、
・過放電
・過充電
・内蔵LSIに記録されている容量と実際の容量のずれ
のようです。

>バッテリをぎりぎりまで使い切らない
過放電をすると寿命が著しく縮まるので、
0%近くまでバッテリを使い切ると良くないようです。
30%を切ったら、使用を控えてすぐ充電するのがいいと思います。

>充電完了後にバッテリーを取り外す
過充電を防ぐ意味で、効果があるようです。
(充電完了後にバッテリに全く電気が流れてないならこの操作は不要と思いますが、
 寿命をケチるならやっておいた方がいいとは思います)

>涼しい場所で使う
リチウムイオン電池は熱に弱いので、
できるだけ涼しいところで使うといいようです。

>満充電の状態で放置しない
充電状態の電池を放置しておくと劣化し、再度充電した時の容量が減少するそうです。
保管時はあまり充電しない状態で、冷暗所に保管するのがベストです。
ちなみに、放電速度は1ヶ月当たり約5%程度だそうです。

>バッテリリフレッシュを行う
リチウムイオン電池にはメモリー効果がありませんが、
過放電、過充電を防ぐため電池に内蔵されている保護回路、
これに記憶されている電池の容量と実際の容量にずれが生じると、
電池の持ちが悪くなってしまいます。
そこで、電池を空になるまで使い切って充電するという操作を2〜4回ほど繰り返すと、
容量が元に戻るようです。
ただしこれは過放電になると思うので、あまりやらない方がいいと思います。

書込番号:1239995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

次期モデルについて

2003/01/13 21:53(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

スレ主 モバイオさん

最近ヨドバシ○△◇にU3後について聞いてみました。一様U3は完了なので、2月ぐらいには出るはず・・と言われました。電気店でも値下げをしてきたのでそろそろだと思うのですが、あまり仕様に変化がなければ115,000円ぐらいになったら購入しようかと思います、どなたか次期モデルのスペック知りませんか??
クルーソーのTM5800シリーズは1Gまでらしいですが、やっぱりTM5800なんでしょうかね??気になります。

書込番号:1214013

ナイスクチコミ!0


返信する
ころころ2世さん

2003/01/13 22:55(1年以上前)

自分もU5待ちだったんだけど待ちきれず値段下がったのを気にU3買っちゃいました。(U3の店頭在庫が無くなりつつあるというのもあったので。)
今、他の掲示板での予想によると・・・
USB2.0はX(SONYはiLink推奨だから)
HDDは30G
CPUはTM5800の1G
無線LAN内蔵はスペース上無理(これはバニアスにならないとX)
新CMSの採用(処理(体感)スピードの大幅UP?)
と出ても劇的な変化はないのではないか?という予想をしている人が
多いみたいです。
もうすぐ(来週?)発表がありそうなので待ってみるのもいいかもね。
ただU3でUシリーズは打ち止めかも?なんて事言ってる人もいますが・・・(そういう可能性もありそうなんで、とりあえずU3GETしました。(笑))

書込番号:1214232

ナイスクチコミ!0


ぃぁぅさん

2003/01/14 01:44(1年以上前)

CMSは多分正解、CPU1GHzは微妙ですが無いでしょう

書込番号:1214897

ナイスクチコミ!0


VAIO-MANさん

2003/01/14 03:03(1年以上前)

>HDDは30G

40もあり得ますね。

無線LAN内蔵はスペース上無理(これはバニアスにならないとX)

バニアスは無理です。載りませんよ。

>ただU3でUシリーズは打ち止めかも?なんて事言ってる人もいますが・・・

GT1→GT3/K→廃盤
可能性はありますね。

書込番号:1215030

ナイスクチコミ!0


鈑金屋さん

2003/01/14 23:09(1年以上前)

今日行った電気屋さん2軒とも展示品処分してました。
片方は値段的に論外だったんですが、もう片方は\111800。
私的には微妙なところです。でも、展示品だからなぁ。
再インストールしてくれれば嬉しいけど無理だろうし、
その店は保証延長やってないだろうから、故障の面でも不安だし。
 でも、これだけ安いと差額でメモリ増設とFDDが買えますよねぇ。

書込番号:1217072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

スレ主 浮世離れさん

モバイル初挑戦でU3に食指が動いているのですが、仕様の中で唯一いら
ないなあと思えるのがメモリースティックのスロットです。
(もちろん、これは「私にとって」です。SONYのデジカメやプレイヤー
は持っていないので。よしんば持っていても、対応カードリーダーが
あるのでそちらから読めばすむことですし。)

他機種だと、SDカードなどからブートさせてOSのインストールに利用
している例があるようなのですが、U3でもそのような利用は可能でしょ
うか?

もし可能なら(MBRの設定は自分でするにしても)、緊急用や他OSイン
ストール用の大容量FDとして非常に重宝に利用できると思うのですが。

これに関しては、さすがにSONYのFAQには載っていないので、ご存じの方、
普段からメモリースティックを活用されている方、教えていただけません
でしょうか。

書込番号:1202076

ナイスクチコミ!0


返信する
アンサーマンさん

2003/01/09 23:05(1年以上前)

★メモリースティックのスロットについて
メモリースティックのスロットはUSB接続です。
VAIOのBIOSからのBOOTはソニー純正のi.LINK対応
ドライブかカードTYPEU対応ドライブしかできません。

書込番号:1202376

ナイスクチコミ!0


アンサーマンさん

2003/01/09 23:07(1年以上前)

★上記の他でのBOOTについて
USB接続FDドライブかLAN起動があります。

書込番号:1202382

ナイスクチコミ!0


スレ主 浮世離れさん

2003/01/10 01:29(1年以上前)

アンサーマンさん、分かり易いご案内をありがとうございます。

そうですか。BIOSレベルではムリですか。
(要するにUSB接続のカードリーダーと同じってことですね。)
うーん、メモリースティックスロット、ますますいらないなあ。
(代わりにUSBを増やして一つを2.0にしてくれればいいのに。)
利用できればFDドライブを買う必要がなく、高価なBOOT可能
CDドライブの代わりにとりあえず読めるレベルの安価なCD
ドライブで代替が効いて便利だったんですが、残念。
もっとも、これでU3の魅力が減るわけではないので、ターゲッ
トとして視野に入れながら選択してゆこうと思います。
(ちなみに、他の候補はパナのR1とLib5とU5です。U5は春の
ラインナップで出たらですけど。(笑))

ありがとうございました。

書込番号:1202914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

VAIAOでLinux

2003/01/08 22:38(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

スレ主 YAMATO0427さん

U3を購入しようと思っているのですが・・・。
WinとLinuxのデュアルブートにして使用しようと思っています。
問題はインストールの方法です、FD又はCD-ROMドライブなしでの
インストールは可能でしょうか?もし可能であればその方法を
教えていただきたいのですが。ちなみにLAN環境はなしです。
宜しくお願い致します。

書込番号:1199734

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/09 01:53(1年以上前)

CDドライブぐらいは用意しましょう。一体単体だけでインストールは無理ですから

書込番号:1200282

ナイスクチコミ!0


West@Eastさん

2003/01/09 14:14(1年以上前)

プレインストールされている Windows XP でインターネットに接続できる環境があるなら、

・FAT 領域確保して DOS をインストール
・FAT 領域内に Linux インストールに必要なファイルを入れる
・BOOT Sector に MBM を仕込んでおく
・DOS BOOT
・Linux インストーラー起動

こんな感じでいけるかな。

書込番号:1201163

ナイスクチコミ!0


スレ主 YAMATO0427さん

2003/01/09 19:39(1年以上前)

NなAおO様、West@East様有難うございます。
Win95時代に使用していたPCMCIA接続CD-ROMドライブは
あるのですが、BOOT可能かどうかわかりません。
そもそも、外付CD-ROMドライブからどのようにしてBOOTするのか
その構造がわからないのです。BIOSの設定なのか?CD-ROMドライブの
設定なのか?・・・BIOSであれば所持しているものでBOOT出来ると
思うのですが・・・。
初歩的な疑問かもしれませんが教えていただきたいと思います。

書込番号:1201763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

もうお手上げです…

2003/01/08 02:00(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

スレ主 ソニー初心者のバイオユーザーさん

藁をもつかむ思いで投稿します。

今までメビウス(PC-MV1-C1E)を使っていて、
新たにU3を持ち運びように購入しました。

社内で使うので、メビウスで使っていた
無線LANカード(IOデータ:WN-B11/PCMH)を
U3にセットアップしたのですが、
ネットワークを認識してくれません。

IOデータのHPでは「対応」とのことで、
念のためドライバもDLしたのですがVer.も同じときて、
どうしようもなくなってしまいました。

この場合は相性問題とあきらめて、
純正品を購入するしかないのでしょうか?

前々からソニー製品はクセがあるマシンと認識していたので、
これまでは敬遠していたのですが、
「やっぱりか!」と今、失意の気持ちでいっぱいです。

でもやっぱりこのボディは魅力です。
何とかしたいと思っています。

何かご助力があれば救いの手をお願いします。

書込番号:1197740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/01/08 02:09(1年以上前)

デバイスマネージャではどういう表示になっていますか?

書込番号:1197761

ナイスクチコミ!0


VAIO-MANさん

2003/01/08 03:41(1年以上前)

自分はU1ですが3comの輸入版をサイトからダウンロードしたドライバで使ってますが、XPの標準機能だけであっさりつながりましたよ。
ちなみに他のVAIOでも問題なくつながってます。(今も使ってます)
なので相性問題ではないと思うのですが。

書込番号:1197872

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニー初心者のバイオユーザーさん

2003/01/08 10:43(1年以上前)

返信ありがとうございます。
今もまだつながっていなく、
auのパケット経由で接続しています。

デバイスドライバでは、「正常に動作」していると
表示は出ていますが…
やっぱりつながりません。

ひょっとしてアンチウイルスソフトで
引っかかっているのかと思い、
監視を無効にしてみたのですが、
結果は同じでした。

純正品に目を傾けている自分がいます…

書込番号:1198194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/01/08 11:31(1年以上前)

ネットワーク接続のワイヤレスネットワークは有効になっていますか ?

書込番号:1198253

ナイスクチコミ!0


猫まんまさん

2003/01/08 15:25(1年以上前)

社内で使うと言う事は管理者がいると思いますので、その人に聞いてみてはいかがでしょう?

書込番号:1198668

ナイスクチコミ!0


にくきゅさん

2003/01/09 02:08(1年以上前)

SONY PCWA-C150S とメルコWLAR-L11G-L では認識しませんでした。
メルコWLI-PCM-L11GPにしたらあっさりつながりました。
やはり無線LANカードとAPの相性ってありますね。

書込番号:1200326

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニー初心者のバイオユーザーさん

2003/01/09 12:59(1年以上前)

数々の情報ありがとうございます。
結果といえば、まだ繋がっていません(涙)。
どうしようもありません。

(最近はじめました)さんへ
ワイヤレスネットワークは「使用不可」なっています。
その隣で同僚が平然とつないでいるんですが…

(猫まんま)さんへ
この現象については管理者も「?」だそうです。
元々詳しくない人間が管理者をやっているのも問題ですが…

(にくきゅ)さんへ
IOデータ製品では埒が明かず、
同僚使用のELECOM LD-WL11/PCCS を借りて
試してみましたが、やっぱりだめでした。

ひょっとしてウチのマシンには
サービスパックを入れていたので、もしやと思い
削除してみましたが、変わりませんでした。

しかも、それからシステムが不安定になってしまい、
リカバリーの憂き目にあっています。

引き続き情報お待ちしています。

書込番号:1201024

ナイスクチコミ!0


ででで。さん

2003/01/09 21:12(1年以上前)

>>SONY PCWA-C150S とメルコWLAR-L11G-L では認識しませんでした。

ああ・・・そうなんですか・・・(;;
今日150S買ってきてしまった・・・
WLIーPCMーL1はなにも設定しなくてもネットに繋げたのに・・・

書込番号:1201979

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニー初心者のバイオユーザーさん

2003/01/10 01:29(1年以上前)

まいりました!
ホントにお手上げです!
明日、純正のLANカードを買いに行ってきます。
ビックで買ったのでそのポイントで…(笑)。
これ以上無駄な出費は避けたい!なぁ…

その前にU3のリカバリーをしなくっちゃ…
何度もインスト、アンインストを繰り返すと、
さすがのXPも不安定になるんですね。
反省…

皆様もご注意を…

にくきゅさんの使用している
メルコ製WLI-PCM-L11GPも

書込番号:1202913

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニー初心者のバイオユーザーさん

2003/01/10 01:32(1年以上前)

購入候補に挙げさせて頂きます。
売っていれば、なんですが…

ごめんなさい。
動作をまちがえて2通になってしまいました。

ちなみにAPはNTT製みたいです。

書込番号:1202920

ナイスクチコミ!0


ヘイルヘイルさん

2003/01/10 03:04(1年以上前)

スタパさんが同様の不具合について書かれてたような・・・。
確かファイアウォール関係の設定でそうにかなるようですよ。

書込番号:1203077

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニー初心者のバイオユーザーさん

2003/01/14 12:53(1年以上前)

これが最後の投稿になります!

とうとう、無線LAN繋がりました!!
ただ…

不安定になったXPをリカバリーし、
ソニー純正カード(PCWA-C150S)を購入して、ですが…

にくきゅさんは繋がらなかったそうですが、
ウチではOKでした。
ハードの相性なのか、APとの相性なのか…

このカードを買うときに店員さん捕まえて
色々聞いてから買ったのですが、店員さんも

「ソニーは周辺機器もソニーにしないと
動かないこと多いですからね〜」

なんてこと言ってました。

なんかこういう販促ってムカつきますよね。
買って帰ってHP見たら、
「U3では動作確認中」
とか書いてあるし…

カタログ上では対応してたから買ったのに!!

しかも純正というだけでサードメーカー製品より
\3,000程高いし…
悔しいからポイントで取り替えました。

また何かあったら投稿します。
様々なご協力ありがとうございました。

書込番号:1215594

ナイスクチコミ!0


おわったあとで・・・さん

2003/01/15 18:44(1年以上前)

終わった後でなんですが・・・。XPって標準で防火壁が付いていたような・・・。某大手電気店の販売&テクニカルでしたが、いくら自分の経験で認識すると分かっていても、アルバイトの身じゃ責任終えないので終始ソニーはソニーのしか基本的にだめって言うのは常識でした。昔よくあったのがソフトを買っていかれて、VAIOに入れてみたらなぜかインストの後起動するたびにジョグダイアルサーバーが落ちる。OSは対応って書いてあったので動きますって言って売ったんですが、後でお客さんがすごい剣幕で返品してきました。それからバイオ製品自信なくなりました。これVAIOでも動くよね?って聞かれると本当にぞっとします。

書込番号:1218965

ナイスクチコミ!0


スレ主 ソニー初心者のバイオユーザーさん

2003/01/16 12:52(1年以上前)

こんにちわ。
今日は無線LAN経由で覗いています。
純正品購入から調子いいです!

しかし何ででしょうかね?
ソニー製品って…

確かに自作機でもミドルタワーサイズの本体と比べて、
U3は極端に小さいから、
中の基盤の構成からまったく違うだろうし、
かなりクセがあるんだろうな〜とは思いますけど…

これじゃあDOS/Vパソコンを名乗る資格ないですよね。
周辺機器もよ〜く考えて購入しないといけませんね。

でも、セカンドマシンと割り切ってるし、
メインはメビウス君に任せてるからいいけどね!

ひいきじゃないけど、僕はシャープ好きですよ。
…ここで書くコトじゃないですが(^^;

書込番号:1221010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

U3購入者

2003/01/07 21:26(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

スレ主 U1とU3の違いは?さん

U3最近買って、いいマシンだとは思ってますが、前モデルU1
とはどこが違うのでしょうか?

スペック比べるとCPUと最大メモリー容量が違うのは分かりましたが、
ほかに何かあるのでしょうか?

書込番号:1196996

ナイスクチコミ!0


返信する
ひなたさん
クチコミ投稿数:5061件Goodアンサー獲得:44件

2003/01/07 21:33(1年以上前)

過去ログかPCwacth等の記事を検索すれば判ると思いますよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0909/sony3.htm

書込番号:1197029

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/01/07 23:15(1年以上前)

いろがちがう。
にんきがちがう。

書込番号:1197243

ナイスクチコミ!0


VAIO-MANさん

2003/01/08 03:50(1年以上前)

カタログ上は言われる通りの変化+ソフトってところですが細部の変化はあるようですよ。ポインターの材質も変わってる見たいですし。

まあ一番の変化はyo___さんの言われるように「色」ですね。
人気は・・・(大汗

書込番号:1197880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-U3」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U3を新規書き込みVAIO PCG-U3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U3
SONY

VAIO PCG-U3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月26日

VAIO PCG-U3をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング