
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年11月20日 20:23 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月1日 15:01 |
![]() |
0 | 9 | 2002年11月24日 16:17 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月13日 23:40 |
![]() |
0 | 3 | 2002年11月14日 12:07 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月10日 20:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


U3の小さいキーにやっと慣れてきたのですが、
なぜか「マ行」の入力ミスが多発。
どうも"M"キーの感度が悪いらしく、
意識的に強めに押さないと入力されない様子。
試しに同じ力で下段のキーを4回ずつ押してみると、、、
zzzzxxxxccccvvvvbbbbnnnnmm こんな感じ。
Uオーナーの皆さんで、同じ様な現象が出る方はいらっしゃいますか?
0点


2002/11/19 07:29(1年以上前)
mmmmmmmmmmmmm
私のU3/Pは正常です。
初期不良では、ないでしょうか?
1度修理に出してみてはいかがでしょうか。
書込番号:1075874
0点



2002/11/20 20:23(1年以上前)
どうやら、ただの不具合みたいですね。
修理出してみます。
モバイラーHさん、reo-310さん、レスありがとうございました!
書込番号:1078890
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


購入したいのですが、主目的は動画の閲覧です。どなたかDivXでの再生とか試された方いらゃっしゃいますか? 自分は主にDivx5.0.2を利用して解像度480x328(QuolityBase4)又は解像度720x480(1000kbps)でエンコードした動画を扱うのですが、先日初代Loox(を持っている知人がいたので)で試した再生結果は「へぼへぼ」で紙芝居以下でした。性能向上しているとは言え、同じCruesoeを採用したマシンの処理能力は大変気になります。購入した後、紙芝居であった! と、なると非常に切ないので、どなたか情報をお持ちでしたら教えて下さい。また、Divx以外の動作再生能力も気になります。こちらもどなたか情報をお持ちでしたら教えて下さい。
0点


2002/11/17 13:09(1年以上前)
DivX5.0.2のCodecを入れて、Media Playerで見てますが、特に問題無しです。けっこースムースだと思いますよ。動画の解像度は1000kbpsだと思います。DivX以外の動画は見たこと無いので良く分かりません。
書込番号:1071843
0点



2002/11/17 14:16(1年以上前)
なるほど! 参考になりました。他にもどなたかTipsありましたらご教授よろしくお願い致します。
書込番号:1071975
0点


2002/11/18 00:31(1年以上前)
ちょうど私も質問したかったことなので、便乗で…
DivXの他、MPEG1(640x480程度)などの再生能力はどうでしょう?
iLinkで接続したDVDの再生はさすがに厳しいでしょうか?
これは再生できた、という情報があればさらにお聞きしたいです。
書込番号:1073278
0点


2002/11/20 23:28(1年以上前)
とりあえず純正ドライブのPCGA−CRWD2で付属のWINDVD4では問題なく再生しました、たまにHDDが動作する時に、1、2秒程度コマ送り状態にはなりますが。。。
同じく純正のリモートコントローラーでコントロールできるので
気に入ってます
書込番号:1079210
0点


2002/12/01 15:01(1年以上前)
すっごく遅いレスで恐縮ですが、同じ1000kbpsのDivX動画でも、コマ落ち
するのとしないのがあるみたいです。理由は分かりませんが、とりあえず
作った人間が違います。私は自分ではエンコーディングしないんで、
これ以上はちょっと分かりません。どなたか検証できる方いたら、情報
宜しくです。
書込番号:1102533
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


はじめましてカナビと申します。
私はカーナビにしたいと思いU3を候補に考えてましたが
どなたかカーナビとして利用している方はいませんか?
GPSとナビンYOUを買ってカーナビにならないのかな?
と思っているのですが使用感や車のカーナビと
の決定的な違いなどありますか?
カーナビとして使用している方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点


2002/11/16 01:09(1年以上前)
>使用感や車のカーナビとの決定的な違いなどありますか?
GPSだけなのが決定的な違いです。なので当然使用感は劣ります。
地図上道の無い所を走行している事になるのが我慢なら無い人はやめたほうがいいと思います。
ちなみにNavin'Youは製造終了品となってしまったので今後のサポートは期待できないかもしれません。
書込番号:1068657
0点

値段的に言って
ゴリラ(三洋)がいいなア」
このパソコンでも考えたが
遊びくらいにしかならないかもね
書込番号:1069559
0点


2002/11/16 20:57(1年以上前)
唯一音声案内のできるソニー製のソフト、
Navin'You も今月で製造中止になりましたよ。
書込番号:1070494
0点



2002/11/17 01:14(1年以上前)
勉強不足で申し訳ないのですが、普通のカーナビはGPSの他には
どんな機能があるのでしょうか?
自分で調べた所ではATIS交通情報(←合っていますか?)位だと思っていたのですが他にもあるのでしょうか?
たまに現在位置が狂ってしまって海の上を走ったりしてしまうとは
聞いていましたがカーナビでもあるそうなので同じだと思ってしまいました。
Navin'Youはそんなにひどいのですか?
PCでカーナビを考えたのは贅沢にもナビを付けるならハードディスクで
と思っていましたので、比べる対象はハードディスクナビのみでした。
今のところ最低価格は15万くらいだったのでU3も候補に入れて考えて
いました。
皆さんの話を聞くところでは、PCでのナビゲーションは
かなり無理があるようですね・・・
さらに、Navin'Youの生産終了でサポートも不安と・・・
ならばカーナビを探すのであれば専用機でと言う事ですね!
大変参考になりました。
VAIO-MANさん、teraちゃnさん、koubinさんありがとうございました!
別の路線も含めもう少し考えて見ることにします。
書込番号:1070964
0点


2002/11/18 02:21(1年以上前)
普通カーナビにはGPSを補助する何らかの装置がついています。その装置によってGPSの誤差を修正しより正しい位置を表示しているのですが、PCナビにはそれがないので、例えばトンネル等では当然衛星を補足できませんから現在地がわからなくなりますし、トンネルを出ても再度衛星を補足する必要があるわけです。
ただGPSの精度自体は以前に比べ良くなっているので自分的には問題ない範疇でしたよ。PCナビで一番の問題はむしろどこに設置するかだと思います。
書込番号:1073550
0点


2002/11/18 18:30(1年以上前)
はじめましてあつしと申します。
普通のカーナビはGPSの誤差の補正とトンネル内の衛星を補足出来ない場所を走ってる時の為に、車の車速センサーからの速度の信号で補正するようになってますよ(^_^)
書込番号:1074752
0点


2002/11/18 18:41(1年以上前)
ごめんなさいHN間違えました!すいません<m(__)m>
書込番号:1074768
0点


2002/11/24 01:59(1年以上前)
D-GPSとジャイロ、光ビーコン、VICS ほかにも多々違いあり。
自分はC1S〜C1XF〜C1VSX/Kをナビとして使ってましたが、
感度はかなり悪い。ビル街ではまず使い物にならない。
でも、遠出するときはよく使ってました。PCを車に積んでる
利点は拡張性!な気がします。自分はDVDやMPEGをHDに溜め込んで
CDとか聞く代わりに見てました!音声出力はよくあるラジオ無線
飛ばせるやつでFM受信でOK!電源も最近の車は100Vコンセントが
車についてるしね。12/24V→100Vコンバーターも1万くらいで
売ってるし。ないよりはあると便利だよ。
書込番号:1085915
0点



2002/11/24 16:17(1年以上前)
やはりPCカーナビと専用のカーナビの差は結構あるのですね・・・
でもVAIO−MANさんの発言を聞いていると自分の使用目的には
最適にも思えます。(地図と自分の位置が確認出来れば良いので)
置き場所は私の車はセンターメーターですのでU3ならば
ハンドルの前に置けますので問題なさそうでした。
それと車速センサー、光ビーコン、D-GPS、ジャイロ、VICS ですか
車速センサーと光ビーコン、VICSは知っていました!
車速センサー:自走速度を計算してGPSの電波の届かない所でも位置を
狂わない様にする機能
VICS:渋滞・交通情報サービス
光ビーコン:渋滞情報を受ける装置でFM電波に比べて狭くて深い情報が
受信できる装置、渋滞回避装置も付いている
と認識しています。
あとはD-GPS、ジャイロを教えて頂いたので調べて見ました。
D-GPS:GPSの位置情報の精度を上げた物普通のGPSより位置の精度が上がる
ジャイロ:路面の傾きを測定できるのでGPS電波の届かない場所でもより
正確な走行距離を調べられる機能
という事の様ですね。
この中の機能で自分が必要だと思うのはやはりVICSでした・・・
この機能は欲しいですね。ただ、私は田舎に住んでいますので
あまり使えないとも聞きました。
ナビ購入を考えたのは方向音痴なものでして迷った際に位置がわかれば
かつ、欲を出して他の機能も・・・等と考えていました。
拡張性にはDVDとかもあるのですが、自分はモバイルノート
としても使えると思いましたので、WINDOWSXPと言うのは大変魅力的です。
みなさんの発言でPC版と専用カーナビの差は大体つかめてきました。
H42Aミニカさん、今回限りの・・・さん、そして度々VAIO-MANさん
ありがとうございました!
更に悩んで見ます。
書込番号:1087025
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


WindowsXPが起動途中「ようこそ」の画面で止まってしまいます。こんな症状の方いらっしゃいますか。マウスだけは動くのですが・・・。対処法方などわかる方、教えてください。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


こんにちは 質問させていただきます.色ですがネット上で見ると黒に見えますが濃い紺色だと言う人もいます.地方なので現物をみることはできませんのでお持ちの方,教えてください.紺色なら欲しいと思っています.
0点


2002/11/12 18:49(1年以上前)
購入したものですが、今眺めていると。。
黒に近い紺ですね。
黒という方もいると思いますが。。
※誤って返信のつもりが新規にも掲示してしまいました。
書込番号:1061922
0点


2002/11/13 16:56(1年以上前)
同じく黒に近い紺ですね
書込番号:1063855
0点


2002/11/14 12:07(1年以上前)
インターネットエクスプローラーをお使いなら、右下に出るアクセスバーの色に近いですね。
書込番号:1065459
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


先日、U3を購入しました。USB接続のCD-ROMドライブ等を持っていないので、既所有のSOTECデスクトップ(WinXP)と有線LAN接続し、そのドライブを共有することにより、U3のハードディスクへソフトをダウンロードしてます。そこで、質問なのですが、音楽CDは、SOTECのCD-ROMドライブを使って、U3に落とし込むことが出来ないでいます。正確に言うと、落とし込めても、再生できません。(拡張子が異なるから?)SOTECもU3もWindows Media Playerでの再生なんですが、これは、不可能なのでしょうか?やはり、LANではだめなのかな?と思っています。どなたか、教えていただけないでしょうか?
0点


2002/11/10 15:44(1年以上前)
CDドライブから直接は無理です。
いったん,デスクトップのハードディスクを経由しましょう。
書込番号:1057537
0点



2002/11/10 20:37(1年以上前)
ありがとうございました。解決しました。これで、どんどんU3に音楽を落とし込めます。本当に、ありがとうございました。
書込番号:1058130
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


