
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年11月14日 14:22 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月5日 18:06 |
![]() |
0 | 2 | 2002年10月30日 00:38 |
![]() |
0 | 4 | 2002年11月3日 23:43 |
![]() |
0 | 5 | 2002年11月4日 05:55 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月29日 21:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

2002/10/30 00:46(1年以上前)
★AirH”の端末について
富士通のAH-F401U(USB接続)が最適です。
書込番号:1033108
0点


2002/10/31 22:00(1年以上前)
ぼくもアンサーマンさんと同意見です。
VAIO Uは背面に2つUSBポートが付いているので、USB接続の「AH-F401U」が
ベストマッチだと思います。
背面なので邪魔にならないのがポイントですね。
書込番号:1036642
0点


2002/11/01 00:01(1年以上前)
AH-F401U繋いでモバイルしています。
モニターの裏側なので手の邪魔にならないし、感度もなかなか良いよう
です。
ただ、モニターの後ろの為かなんとなく電波の感度に指向性がある
ような気もしますが・・・。
書込番号:1036824
0点


2002/11/05 17:32(1年以上前)
みなさんUSBで使用されてるみたいですが、
USBの場合PCカードと比べて転送速度が落ちたりしないのでしょうか?
HDDなどの周辺機器の場合USBだと多少落ちますがAirH"のような場合は?
書込番号:1047103
0点


2002/11/06 10:46(1年以上前)
AirH"の通信速度は最大で128kbps。
ハードディスクは33〜133Mbps。
USB1.1の速度は12Mbps。
ハードディスクの速度が落ちて、AirH"が落ちない理由です。
書込番号:1048669
0点


2002/11/07 21:08(1年以上前)
>凡さん
なるほど分かりやすい説明ありがとうございます。AH-F401U検討してみようと思います。
書込番号:1051695
0点


2002/11/10 17:32(1年以上前)
> ハードディスクは33〜133Mbps。
この書き方にならうと、ハードディスクは
264〜1064Mbps(1.064Gbps)なのだと思います。
これを普通は33〜133MB/sと表します。
1B(バイト)=8b(ビット)ですので。
psはper secondで/sと同じですが、
Bの時は/sで、bの時はps(つまりbps)と書く習慣のようです。
ただしこの速度はあくまで通信部分の規格上の最大速度であって、
実際にはこんなに速くデータ伝送できません。
ノートですし、せいぜい半分くらい?
書込番号:1057773
0点


2002/11/14 14:22(1年以上前)
>これを普通は33〜133MB/sと表します。
訂正ありがとう。
書込番号:1065612
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3




2002/10/31 02:33(1年以上前)
自分も興味ありますね
たぶんできるんじゃないんですかね
自分もU3を予約したんで、納品されたら試してみます。
余談ですが、メモリー256メガ(グリーンハウス)が、サクセスで12100円で買えました。安いですよね?
書込番号:1035337
0点


2002/10/31 22:05(1年以上前)
まるごとVAIO Uという本にLinuxのインストール方法が掲載されていました。
その本では、PCGA-CD51を利用していました。
ただ、IEEE1394接続のドライブはダメみたいです。
PCカードタイプなら大丈夫じゃないですか?
インストールしていたLinuxはRed Hat Linux 7.3です。
256MBのメモリーが12,100円なんて安いですね。
書込番号:1036649
0点


2002/11/05 18:02(1年以上前)
RedHatLinux7.3入れてます。(XP proとのデュアルです。)
U1ですが、CD51/Aでは可能でした。
DVD51/Aで可能かどうかは正直解らないのですが、
インストールするのであれば、GoogleでPCG-U1とLinuxを
キーに検索するととても有益な情報が得られると思います。
『まるごとVAIO U』にも掲載されているのですが、
もっと細かく丁寧に説明されていると思いますよ。
書込番号:1047154
0点


2002/11/05 18:06(1年以上前)
間違えました。
PCG-U1とLinuxでも検索されるのですが、
僕が参考にさせていただいたサイトはVAIO-U1とLinuxで検索されます。
書込番号:1047161
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


Uシリーズは外に持ち出すことが多いので故障のことが気になります。使用しているのが1.8インチのHDDですが、故障の際2.5インチならば自分で交換できますが1.8インチは販売されていないようなので修理に出すしかないと思うのですが、実際に交換(修理)にだすといくらぐらいかかるのでしょうか?
ソニーに聞きましたがそのつど違うとのことで回答して頂けませんでした。ご存知の方や経験者の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか
0点

故障が気になるなら、SONYVAIOセーフティープラスに加入することをお勧めします、落下にも対応していると思います
書込番号:1031559
0点



2002/10/30 00:38(1年以上前)
reo-310さん、情報ありがとうございました。8000円で安心できるのならば検討してみます。
書込番号:1033074
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


U3購入しました。製品にはおおむね満足しておりますが、定期的に『カチ』っと音がします。多分HDDの作動音だと思うのですが、他のユーザーの方のものも同様でしょうか。事務所程度の場所では気になりませんが、夜一人で作業する際にはちょっと気になります^^;
0点


2002/10/29 01:25(1年以上前)
確かにします、「カチッ」と音が。
こんな物かと思っておりましたが
言われてみると確かに気になります。
私は、購入した店の5年保証に入りましたので
もしも壊れてもいいのではないかと思い
それほど気になりません。
いや、それよりも
ある程度の期間が来たら
HDDは壊れた方がいいかも
最新HDDに交換してもらえるので。
「備えあれば憂い無し。」
だと思います。
以上
書込番号:1031290
0点


2002/10/29 02:03(1年以上前)
U3購入を半分以上決めています・・・・
HDの『カチ』音ですが、DynaBookの1.8インチHDでもしますね。だ・大丈夫かぁ〜と思ったのですが、東芝さんの話では問題ないとの事でした。
ただ、DynaBookのHDは外れだったらしく、購入後2ヶ月目でダウンしてしまいました。東芝PC工房に持って行った所、修理品の在庫がないのでと言う事で、入院後5日位かかりました。
PC工房の方のお話ですと、2.5インチよりも壊れにくいはずです。との事ではあったのですが・・・
東芝の話ばかりになってしまいましたが、U3も分解すると、東芝HDが入っているのかな?
書込番号:1031379
0点


2002/10/29 04:49(1年以上前)
夜1りでつかってますが めったにそんな音しませんし
きにならないです。まったくといってよいほど。。。
書込番号:1031529
0点


2002/11/03 23:43(1年以上前)
私はU1ユーザーですが、使用開始当初「カチ」ではないですが「コロ」って音に悩みましたが問題ないようです。寿命も今のところ半年ほど毎日1〜2時間使っていますが全く問題ないですよ。
書込番号:1043123
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3




2002/10/28 13:39(1年以上前)
触ると、確かに
左が「固定」
右は「ちょっと動く」
の状態ですが、別に気になりません。
書込番号:1030088
0点


2002/10/28 23:58(1年以上前)
★ヒンジ部のぐらぐらについて
蓋を開けるとき蓋ってずらしますよね。もし、ヒンジ部が固定されて
いたら蓋をずらして開くことができません。U1やC1には蓋止め
フック外し用のボタンないでしょ。
書込番号:1031091
0点


2002/10/29 01:18(1年以上前)
アンサーマンさんへ
そうなんですか!!
知りませんでした。
書込番号:1031276
0点


2002/10/31 02:32(1年以上前)
いくらなんでもヒンジはそこまで緩くありません。(苦笑)
蓋止めフックはバネで動くようになっているので、
手でスライドさせなくても蓋を開けられるんです。
書込番号:1035335
0点


2002/11/04 05:55(1年以上前)
2ちゃんねるに確か液晶のフレキケーブルとかが通るのでわざとゆるめにしてあるって書いてありましたよ
書込番号:1043708
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


U1 もしくは U3に接続できるような折りたたみキーボードって無いんでしょうか?外出先で長い文章を打つ事が多く、なかなか購入に踏み切れません。どなたかご存知ないでしょうか?
0点

薄くて折りたたみできるビニールのようなキーボードならPS2かUSBか忘れましたがありました。ただ、すごくタッチ間が悪かったように思います。たぶん、まだU1とかの方が使ってる感じよかった気がします。
折りたたみにこだわらないで、小さなキーボードと言うことにしてみたらいかがでしょうか?それならありますけど。
書込番号:1029313
0点

IBMのパーム機にあったような気がします。
3つ折りぐらいのキーボードが確かあるはずですが2万ぐらいした気がします
書込番号:1029533
0点

書込番号:1029540
0点



2002/10/29 21:58(1年以上前)
て2くんさん、NなAおOさん、ありがとうございました。
3つ折ぐらいのキーボードってPDA用で、
何とかU3で使用したいところですが、無理そうですね。
もう少し実機を触って、購入を検討してみます。
書込番号:1032748
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


