
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年6月1日 01:06 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月31日 01:39 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月30日 15:05 |
![]() |
0 | 9 | 2003年5月28日 20:07 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月28日 15:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月27日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


U3を買ってから、ずっと毎日楽しく使っていましたが、最近シャットダウンする度に、下のようなエラーメッセージが一瞬(2秒ぐらい)表示してから、シャットダウンするようになっています。この原因および解決方法を知っている人がいますか?アドバイスをお待ちしております。
======================================================
"0014eca8" の命令が "0x00000000" のメモリを参照しました。
メモリが "read" になることはできませんでした。
======================================================
0点



2003/05/31 13:23(1年以上前)
書きミスです。メモリアドレスが"0x00000001"でした。
======================================================
"0014eca8" の命令が "0x00000001" のメモリを参照しました。
メモリが "read" になることはできませんでした。
======================================================
書込番号:1626052
0点

メモリにMemtest86かけてほしいけど、ブートデバイスある?
書込番号:1626192
0点



2003/05/31 14:45(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます!
ざんねんですが、ブートデバイスがもっていないです。
メモリの不良と思っていますか?
実際は、今の症状は、最初(買った時)からではなくて、多分自分がいろいろソフトをインストールしたせいですが、しかし自分はシステム復元の復元ポイントを消しましたので、前のいい状態には戻れない。
U3付属したハードチェックソフトは紹介した「Memtest86」のかわりになりますかな?
書込番号:1626250
0点


2003/05/31 17:16(1年以上前)
エラーのログを確認してみたらどうですか?
対策も得られるかもしれません。
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2001/windowsxp-sp/03/05.html
書込番号:1626636
0点



2003/06/01 01:06(1年以上前)
付属ソフト「VAIO Media Platform」のバージョン古いのが原因であることがSonyのサポートページでわかりました。バージョンアップグレードしてから、直ったみたいです。
皆さんいろいろのご意見をどうもありがとうございました。
書込番号:1628266
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


どなたかご存知の方おられたら教えてください、当方U3買いましたがACアダプタを会社にもう一台ほしくなりヤフオクで探したところ、互換タイプの存在を知りましたその際富士通のブランドとの記載があり何気なく自分のFMVBIBRO NU13DのACアダプタを見ると同じ16V 2.7Aとあり差込の形も酷似しており挿してみるといけるではないですか。これは偶然でしょうか何か情報お持ちの方教えてください、ちなみに今のところ何の問題もなく使えてます
0点

別に偶然じゃないです。コネクターの仕様が一緒なだけ。
CompaqとIBM-ThinkPadは一緒ですし、他にも一緒の仕様
のメーカーはありました。
書込番号:1621642
0点


2003/05/30 09:07(1年以上前)
ひとつの下請けメーカーがたくさんのメーカーのアダプタを製作しているので、同じものがあるのは当然です。でも絶対に使ってはいけません。一切の保証がなくなります。火を噴いても問題無い人だけ自己責任でどうぞ!
書込番号:1622468
0点


2003/05/30 09:58(1年以上前)
全然問題ないでしょ。
壊れても(スペックが同じならありえない)純正外のアダプタ使ったなんて判らないし。
書込番号:1622562
0点

供給電力のレベルが大きく違わないなら平気でしょう!!
52wのコンピュータに72wとか120wのもの使うのは反対だけど・・・
書込番号:1623129
0点


2003/05/30 16:54(1年以上前)
入力される製品に対して
Vがデカいのはヤバぃ(低いのも駄目、あまり高いのは危険)。
Aが少々デカぃのは問題無い(少々デカぃ位で良い)。
書込番号:1623321
0点



2003/05/31 01:39(1年以上前)
皆さんごいけんありがとうございますあくまでも自己責任で使用してみたいと思いますたった1日でこんなに多くの方にレスいただけるとは思ってみなかったので驚いてます 他にも何かご存知の方おられたらまた教えてください
書込番号:1624942
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


U3/PとYAHOO12MB、メルコWHR-G54/P無線LANを使用してます。 で、メルコのLANカードなんですが、予想以上に熱を持ちます。 この熱が本体に影響を及ぼすか非常に心配です。 同僚は少し古いカード(メルコ11b)を使ってますが、ここまで熱くはなりません。 どなたか情報をお持ちですか?
0点


2003/05/30 15:05(1年以上前)
気にするんなら消費電力の低いのを買いなさい。
Laneedから低商品電力を売りにしたものが出ているよ。
書込番号:1623096
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


展示処分品が89800円でありました。買う一歩寸前です。
私がしたいことは、トイレに座りながら、ベットに入ったままでインターネットがしたい、ただそれだけです。性能的にはU3で十分なのですが、悩んでいる事は、U3のPCIスロットに無線LANカード挿して両手持ちで使用した場合、なんかこう左手部分のカードが邪魔くさく思うのですが、その辺の所どうでしょうか?このように使用されている方、使用感について教えて下さい。使ってれば慣れるものですか?別にストレス感じないようでしたらU3で決定するつもりです。店頭で持った感じはU101の方がしっくりきたのですが・・・。
0点


2003/05/25 21:15(1年以上前)
邪魔でしょうね。
許容範囲かどうかはもつおちゃんさんの手の大きさや感じ方次第でしょう。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/10118.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/11998.html
書込番号:1609016
0点


2003/05/25 21:18(1年以上前)
U3とNTT DoCoMoの@FreeD P in 1Sを使ってます。両手で持つと
たしかにちょっと左手に当たります。慣れれば大丈夫ですよ。
わたしは、モバイルする時には膝の上で使うことが多いです。
>私がしたいことは、トイレに座りながら、ベットに入ったままでインターネットがしたい、ただそれだけです。
これだけならシグマリオン3とかザウルス SL-C750でもいいような
気がしますが・・・
書込番号:1609023
0点

無線カードについて考察
1 3COMのアンテナ収納型を収納したまま使う
全く出っ張らない
2 SONYの超小型のやつを使う
3mmほど出っ張る
3 LANコネクタに突き刺すアダプタを使う
後ろが邪魔
4 我慢する
書込番号:1609166
0点



2003/05/25 22:08(1年以上前)
3COMのやつですが、アンテナ収納した状態で通信OKなのですか?1階〜2階間で。
書込番号:1609234
0点

その距離はきついかもなぁその前に閉じたままで通信出来るか試していない・・・
http://www.3com.co.jp/mobile/wireless/3crshpw196ap.html
拡張することによりなんて書いているから閉じていたら当然電波悪いかも・・
書込番号:1609529
0点


2003/05/26 00:01(1年以上前)


2003/05/26 23:03(1年以上前)
こんばんは
私はUSBtypeか迷いましたが慣れれば何とかなるかと思って
結局54Mのカードにしました
とっても邪魔です
使用目的は良く似たもので
2階のトイレはOKでした
(ちなみにシグ2でCFカードではダメでした)
iBook+airMacの方が若干感度いいですが
アンテナの差だと思います
>2 SONYの超小型のやつを使う
3mmほど出っ張る
出っ張りが少なそうとは思いましたが3mmとは…
値段は高いですがbest choiceかもしれません
>3 LANコネクタに突き刺すアダプタを使う
後ろが邪魔
USBtypeは後ろにかなり(多分7cm位)でるので
ベッドで寝転んでの使用は折れる危険大と思います
書込番号:1612633
0点


2003/05/28 20:07(1年以上前)
私はU3にUSBタイプを付けていますがはっきり言って邪魔に思えた事は無いですベットでネッコロガリながら…電車でつり革につあまりながら…歩きながらとイロイロな所で使っていますが指の届かない範囲に付いていて目で見えない部分に付いているので全く問題ないです
USBが折れる程の圧力を加えたとしたらUの機体自体が損傷するかも知れないですね
書込番号:1617955
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


U3でLinuxを使いたいと思っています。
あまり知識がないので、Virtual PCかVMwareで仮想的に使おうと思って
いましたが、どちらもクルーソーでは駄目みたいです。
いい方法をご存知の方はいらっしゃいますか?
0点


2003/05/28 15:46(1年以上前)
U1をWin2Kにして,VMWare3.0を入れて,FreeBSD4.5を使ってます.遅いですが...U3では,VMwareは使えないのですか???
書込番号:1617375
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


以前書き込みをしたhazimeteです。
U1を購入しました。(それなのにU3の掲示板に書いてすみません。)
無線カードを1枚買おうと思っているのですが、ソニーのPCWA-C150SとメルコのWLI-PCM-L11GPはどちらがお勧めでしょうか?
どちらもコンパクトタイプなので悩んでいます。
同じような質問が他掲示板にありましたが、3Comの商品は近くにないので検討していません。メルコでも良いかと思ったのですが、ソニー製のカードの評価がとてもよかったので、何か意味でもあるのかと思って書き込みました。用途は外出時U1での使用のみです。(今後ノートは今のところ増える予定はありません。)
アドバイスよろしくお願いします。 (2K化して使うつもりです。)
0点

感度を重要視するなら、もっと出っ張りの多いほうがいいでしょうから
この際、出っ張りの少ないソニーの方がU1にもあってるからいいんじゃない?
お得意の両手で持つ持ち方は出来るだけ出っ張らないほうがいいでしょう。
書込番号:1613148
0点


2003/05/27 21:47(1年以上前)
こんにちは。
僕は両方持ってます。
出っ張りはSONYが少ないし、格好が良い
メルコは出っ張りが大きいが、SONY以外でも不都合無く使用できます。
最後は価格と貴方の判断で決めた方が良いでしょう。
では、失礼致します。
書込番号:1615309
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


