VAIO PCG-U3 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U3の価格比較
  • VAIO PCG-U3のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U3のレビュー
  • VAIO PCG-U3のクチコミ
  • VAIO PCG-U3の画像・動画
  • VAIO PCG-U3のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U3のオークション

VAIO PCG-U3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月26日

  • VAIO PCG-U3の価格比較
  • VAIO PCG-U3のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U3のレビュー
  • VAIO PCG-U3のクチコミ
  • VAIO PCG-U3の画像・動画
  • VAIO PCG-U3のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U3のオークション

VAIO PCG-U3 のクチコミ掲示板

(1836件)
RSS

このページのスレッド一覧(全204スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U3」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U3を新規書き込みVAIO PCG-U3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

クロックが926MHz??

2003/05/13 09:30(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

スレ主 3っつさん

もしかして、有名な話なのかもしれませんがマイコンピュータのシステムのプロパティのところでクロック周波数が926MHzと表示されるのですが皆さんのU3はどうなのでしょう?
933Mhzで動いてるはずなのですが?
電源関係の初期トラブルで交換してもらったのに、、
どうかU3お持ちの方お願いします。

書込番号:1573117

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/05/13 09:32(1年以上前)

故障というよりは測定誤差ですね。
その1%にも満たない誤差を体感できない限り気にする必要は無いでしょう
(体感できたら超人か改造人間だと思いますが)

書込番号:1573119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/13 09:36(1年以上前)

5年とかそれぐらい昔のパソコンはともかく今のパソコンでその値と全く同じ周波数なんてでるCPUなんてありませんよ。アスロンはどうだったかな?

書込番号:1573126

ナイスクチコミ!0


スレ主 3っつさん

2003/05/13 10:48(1年以上前)

夢の市さんて2くんさんお返事ありがとうございます。
私は改造人間でも超人でもありませんが交換品のU3を少し動かしてみてなんか遅いな?と思ってプロパティ見てみました。
もともと、もたつくマシーンですしなれるとそう感じませんが、、、、
確かに1%なんですね?数字だけ見ると933-926=7MHzも遅いじゃん!!
と思ってしまいました。
GHz越えたマシーンって去年の10月に買ったDuron1.2Gだったもので、、
確かきちんと表示されてましたよ。
私の中では誤差が出るのはベースクロックが133.33333とかきりが悪くてその誤差を切り上げるとか切り下げとか四捨五入とかで出ると思ってました。
もしかしてクルーソーだから変に表示されるのかと思ってはいたのですが誰もこのことに関してWEBとかで記載していないので皆さんの所ではどのように表示されているのか知りたいのです。
どうかお願いですからU3持ってる方教えていただけないでしょうか?

書込番号:1573227

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15184件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/05/13 11:19(1年以上前)

表示誤差ですってば。
Crusoeに限らず、どのCPUでも一緒です。
WinXPになってからより性格に表示されるようになりましたから、
おかしく思えるんでしょう。
ベースクロックは100とか133とかキリのいい設定項目になってますけど、
実際には99.xxMHzとか132.xxとかになってるんですよ。
それを倍率分かかってるわけですから細かい数字で整合しないのは当然。

しかし、7MHzの差なんて、コンマ何秒の世界ですが
それを体感できるんですか?
すごい感性をお持ちだ。

書込番号:1573280

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15184件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/05/13 11:21(1年以上前)

しかし、そんなに気になるなら、
WCPUIDあたりで実測表示させてみればイイじゃん。

↓WCPUIDはこちらからドウゾ。
http://www.h-oda.com/

書込番号:1573283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/13 11:23(1年以上前)

もちろん、ベースクロックが200も実際に200じゃないけどね。

書込番号:1573287

ナイスクチコミ!0


いつかみんな星になる.co.jpさん

2003/05/13 11:44(1年以上前)

自作過程での設定ミスならまだしも・・。
メーカー品ですよ(^^ゞ
HPに「TM5800 933MHz」って書いてあるっしょ
たかが7MHz、されど7MHz?

書込番号:1573317

ナイスクチコミ!0


スレ主 3っつさん

2003/05/13 12:08(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
私の書き込み方が悪かったので気分を害してしまったかもしれません。

クロックに気がついたきっかけが”なんか遅いな”と思ったもので、、、
別に感性がすごいわけじゃないんです。その時にそう感じたんです。
買ってからそれほど使っていないのと1日触ってなかったのとディスクトップを使っていたせいもあると思います。
あと、今のU3はファンの音が静かです。HDDの音も前のより静かです。
さっきの書き込みの時になんだ7MHzかぁと気づいたのです。
なんか933と926だとすごく違う印象を持ってしまいました。
またよく考えると今の機械は倍率が倍率なので確かにずれますよね!!
でも、なんかちょっと悲しいです。
特に926だからいやだ!とか言ってるのでなくて皆さんのU3でもそうなのか知りたかったのです。あとこの話題って結構ほかの機械でもあることなのでしょうか?おんなじ機種でも違う??
今の機械は1.7とかだから1693で切り上げで1.7考えると納得しますね。
K6−2+ 533から結構一気に早い機械に移ってきたので、、
なんか言い訳みたいになってきたので、もうやめますね。
お返事を下さった皆様ほんとうにありがとうございました。

書込番号:1573350

ナイスクチコミ!0


ばいおゆうさんさん

2003/05/13 18:08(1年以上前)

当方 コンパネ926MHZ
   ノートブックセットアップ933MHZです。
これで宜しいでしょうか?

書込番号:1574003

ナイスクチコミ!0


スレ主 3っつさん

2003/05/14 09:04(1年以上前)

ばいおゆうさんありがとうございます。

いろいろ書き込んでくださった皆さんへ
今後書き込みをするときはもう少し考えてから書き込みます。
すぐにレスがついていたのであせってしまいました。

書込番号:1575823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リカバリー可能なCD-ROMドライブ

2003/05/12 23:28(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

スレ主 SUENOBUさん

リカバリー可能なCD-ROMドライブはどれなのでしょうか?メーカーHPの情報では、i.link対応ドライブではリカバリー可能との記述はありますが、安価なPCGA-CD51/Aではブート可能のようですがリカバリー可能との記述は見あたりません。

書込番号:1572272

ナイスクチコミ!0


返信する
ぴまさん

2003/05/13 00:57(1年以上前)

CD51/Aでリカバリ可能です。実際にやったことあります。

書込番号:1572645

ナイスクチコミ!0


スレ主 SUENOBUさん

2003/05/13 21:23(1年以上前)

ぴまさん、ありがとうございます。早速、もしもの時のために購入したいと思います。

書込番号:1574558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2003/05/11 04:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

スレ主 hazimeteさん

U101が大人気のようですが、本日A店でU1が¥89,800(U3在庫なし) B点でU3が¥99,800(U1在庫なし)で販売されていました。(どちらも10%ポイント還元)
仕事で持ち歩き用に1台買いたいと思っているのですが、プロセッサーとメモリーの最大値以外に、2台を比較した場合大きな差はあるのでしょうか?
XPは好きではないので、2000仕様に変更する予定です。
デザインはU1の方が好みなのですが。
U101は機能的には優れていると思いますが、あくまでビジネスユースを目的としていますので、、、予算オーバーです。
バイオシリーズは初期型ノートしか持っていないので、BOOTするのにFD・CD−ROMなどを別途購入しなければ・・・と考えていたら、U101の場合かなり費用がかかってしまうため、諦めました。。。
バイオの付属ソフトは使ったことがないのでさっぱりわからないため、ユーザーの皆様教えていただけますか?
過去ログを少し読んだのですが、時間がないので読みきれませんでした。

中古ではありますが、友人がカシオのFIVA206を持っています。
そちらを譲ってもらった方が、安価ではありますが、保証は切れているため不安です。(とはいえ、U1もしくはU3を買ってXP→2000にした場合は自己責任になると思いますけど。)
U1・U3のメリット・デメリットなどをわかり易く教えていただけると助かります。
それから購入した場合は、メモリーを初めから増設しておいた方がいいですか?
バイオに関しての知識がなくて・・・すみません。。。。
よろしくお願いします。


書込番号:1566872

ナイスクチコミ!0


返信する
becky_さん

2003/05/11 12:25(1年以上前)

ちなみにどこのお店ですか。よろしければ教えてください。

書込番号:1567538

ナイスクチコミ!0


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2003/05/11 13:26(1年以上前)

ビックカメラでしょう?

書込番号:1567679

ナイスクチコミ!0


becky_さん

2003/05/11 18:28(1年以上前)

疾風 さん
ありがとうございます。
でもまだ、U1ってあるんですね。
U1とU3ってそんなに変わらないような。。。
U101をみると思いますが。

書込番号:1568460

ナイスクチコミ!0


アンサーマンさん

2003/05/12 00:15(1年以上前)

★XP→2000について
VAIOシリーズでCD−ROM起動可能なドライブが必要です。
WIN2Kドライバは過去のログに入手方法あり。
CD−ROM起動可能なドライブ一覧(他メーカはログ参照)
・CD-ROMドライブ PCGA-CD51/A(お薦め 値段15,000円前後)
・i.LINK CD-RW/DVD-ROMドライブ PCGA-CRWD2
・i.LINKポータブルDVD-RWドライブ PCGA-DVRW1
・i.LINK DVD-ROMドライブ PCGA-DVD1/A
★U1・U3のメリット・デメリットについて
メリットは軽くて持ち運びに便利。
デメリットは増設メモリ(16,000円前後)とLバッテリー(40,000円前後)が高い
スピードが遅い。

書込番号:1569671

ナイスクチコミ!0


L→M→L→Vさん

2003/05/12 00:49(1年以上前)

それぞれのカタログより
FIVA206 CPU Crusoe600 内蔵画面 8.4 800×600 メモリー128M最大192M
KEY 16mmピッチ WIN Me SIZE 223×197×21.1 990g
U3 CPU Crusoe933 内蔵画面 6.4 1024×768 メモリー256M最大512M
KEY 約14mmピッチ Win XP SIZE 184.5×139×30.6(46.1) 820g

FIVAを数万で譲ってもらえるなら考える余地がありますが5万以上なら
U1 or U3購入のほうが良いと思います。ただしキーボード/画面の小ささは我慢が必要です。
他にはVictor INTER LINK/FUJITU LOOX/Libletto(ちょっと大きいが)
さがせば10万であるかもしれません。(数ヶ月前にはありました)
 バイオ付属ソフトは人によっては余計なものばかりです。
ほとんどがビデオ・画像編集/音楽関連など
アプリソフトなしでOSのみのモデルを1〜2万安で出してくださいSONYさん。(他のメーカーも)
 今は必要なソフトを自分でインストールするより、いかにいろいろなソフトを最初から付けておくかという時代ですので余計なものが一杯。
昔はアプリの一切入っていないモデルが結構ありましたが…。

書込番号:1569813

ナイスクチコミ!0


スレ主 hazimeteさん

2003/05/13 01:50(1年以上前)

書き込みが遅くなりましてすみません。
アンサーマンさん・ L→M→L→Vさん、とても参考になるアドバイスありがとうございました。
お2人のアドバイスを参考にして、結局U1をヨドバシで購入することになりました。支払いは済ませましたが、他にも買い物をしたため持ちきれずお店で預かってもらっています。今週末には取りに行く予定です。
U1に決めた理由は
1、デザインがバイオらしい。(周辺機器とマッチする)
2、U3はさくらや・ビックにもまだ残っていたのに、U1の売れ行きがとても早かったので少しつられて購入。
スペック上はU3の方が上だと思いますが、U1の方が値段が安いこと(私はスピードなどには期待していないので)も決め手となりました。

アンサーマンさん
ご親切にありがとうございました!
アンサーマンさんお勧めの
CD-ROMドライブ PCGA-CD51/Aを購入する予定です。(商品を取りに行った時に買います。ついでにFDDも買っておこうと思っています。)
ところでメモリーはメルコ製を買おうと思っているのですが、U1にお勧めのメモリーはありますか?
Lバッテリーは、商品を使ってみてから購入しようと思っています。
また教えていただくこともあると思いますが、今後共アドバイスどうぞよろしくお願いします。

L→M→L→V さん
ご親切にありがとうございました。
友人のFIVAの値段を聞いたところ、DVD付きで譲る場合は7万5千円〜8万円あたりとのことでした。(状態はきれいでした。)
しかし、メーカー保証が切れていることと、万が一譲ってもらってすぐに壊れた場合は友人にも言いにくいので辞めました。
L→M→L→Vさんの「5万以上なら・・・」がとても参考になりました。
(DVDは私は必要ないですし。。。)
Victor INTER LINK/FUJITU LOOX/Liblettoの在庫も一緒に探しましたが、全くありませんでした。(現行モデルしかありませんでした。お店の人曰く 旧型はとっくにセール品で完売したとのこと。)
お話しは変わりますが、おっしゃる通りいらないソフトが多すぎると思います。
商品が来たら、いらないソフトはすべて削除しようと思っています。
今後共アドバイスどうぞよろしくお願いします。

becky_さん
ヨドバシの都心から離れた店舗にはまだ在庫があるようですよ。(U1)
友人が教えてくれました。私の知っている限りですが、都心部はU1完売のようです。
U3はさくらやのネットショップ・ビック新宿東口店にありました。

書込番号:1572784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

メモリースティックドライバ

2003/05/08 14:18(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

スレ主 大車輪さん

OSをW2Kに変更したのですが、メモリースティックのドライバがどうしても入りません(T_T)できましたら、何処に落ちているか教えてください。
参考HP(http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3996/shuhen.htm)を見ながら行いましたが・・・・W2K SP3 UPDATEではダメでした・・・

書込番号:1559437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/05/08 15:41(1年以上前)

自分はVAIO PCG-Z1T/P[WORKS]をW2Kにしていますが、
ドライバはマイクロソフトの自動更新で見つかりました。
機種が違うのでどうかは保証できませんが・・・

書込番号:1559553

ナイスクチコミ!0


スレ主 大車輪さん

2003/05/08 16:14(1年以上前)

満天の星さんありがとうございます
UPDATEする時に順番とかあるのでしょうか?
一応手順的には 一番最後に行ったつもりです(参照HPでもそんな内容でした)
もう一度 インストールした方が良いでしょうか?

立て続けの質問ですいません

書込番号:1559602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/08 16:20(1年以上前)

自分はデバイス・マネージャからその個所を右クリックして
MicrosoftUpdateから拾い上げましたが・・・

書込番号:1559614

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2003/05/08 16:43(1年以上前)

U1でW2K化しましたが、うちでもメモリスティックが使用出来ずにいます。SP3当ててからでは出来ないのでしょうか?

書込番号:1559654

ナイスクチコミ!0


スレ主 大車輪さん

2003/05/08 17:43(1年以上前)

UPDATEで自動で吸出しは出来ないようです(再度試行してみました)

いろいろ 思考錯誤の結果 その他欄にある MSAC-US70のメモリースティクドライバを当て込みました。(色々文句の画面が出ましたが・・・)
一応 使えるのでこれで行こうと思います


UPDATEでは すんなり行かなかったのは残念ですが、機会があれば又挑戦します

書込番号:1559772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/08 17:58(1年以上前)

USAのソニスタにW2Kのドライバがあるけど、
国内ものと仕様は一緒でもドライバの型番が違い、インストールは
無理かもしれないです。
特に問題ないならそれで行くしかないですね。

書込番号:1559808

ナイスクチコミ!0


discoさん
クチコミ投稿数:1964件

2003/05/08 19:51(1年以上前)

MSAC-US70でうまくいきました。有難う御座いました。ところで、USAのHPのアドレス、教えていただけませんか?自己責任で試してしてみますので・・。

書込番号:1560040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/08 22:09(1年以上前)

http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_BrowseCatalog-Start;sid=ivxX301Y19ZX33M7I8hd1AJXrfYd6yccq7g=?Dept=cpu&CatalogCategoryID=p94KC0%2eN2NwAAADzQHoE_KQI
コンピュータのところを選択して、事前に機種型番を確認して
下さい。
次にProductFAQからドライバを探せます。

書込番号:1560424

ナイスクチコミ!0


なすこさん

2003/05/08 23:13(1年以上前)

WinXP用のinfファイルの場所指定とWindowsUpdateにチェックを入れたら入りましたよ

書込番号:1560654

ナイスクチコミ!0


しょーへい@U3さん

2003/05/12 10:15(1年以上前)

W2K化後、その他のデバイスにメモリスティックのスロットが「?」で認識していることが前提ですが、ドライバの更新を選択するとwindows updateからドライバを拾ってくることを選択できると思うのですが、それで問題なく動作しています。
ドライバを拾う前に私はwindows updateをかけてある程度最新版にしてからダウンロードしました。そうしないとシステムが安定しなかったもので。

書込番号:1570486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

本体の耐振動・衝撃性について

2003/04/26 20:12(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

スレ主 スクーターウーマンさん

私、スクーターに乗って移動することが多いんです
それで、既に出ている質問かも知れませんが、捜せなかったので・・
お聞きしたいです。
とくにVAIO Uは小さい故に、ハンドバックやポーチに入れて持ち運ぶ
事が多いと思います。
せっかくのスタイリッシュ・コンパクトなBODYですから、軽快に利用
そして持ち運びしたいですよね!
それで、スクーターの振動や、不意の衝撃で、誤動作及び故障があった経験された方・その状況等参考に教えていただけないでしょうか?

書込番号:1524678

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15184件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/04/26 20:32(1年以上前)

そんな事聞いてどうするんですかね?
そりゃ精密機械なんだから振動で壊れる事もあるでしょうが、
故障した状況を再現したところで確実に故障するってモンでもないでしょう。
1m位の高さから落としてキズ程度で済む人もいれば、
30cm程度でも液晶がイカレる場合もあるでしょう。

「何処まで耐えられるか」ではなく、
「どうやったら壊れずに済むか」を考えなきゃイカンでしょうに。

書込番号:1524733

ナイスクチコミ!0


入院経験ありさん

2003/04/26 20:35(1年以上前)

去年の話です。
自転車で通勤途中、転倒しました。小型のバック(デジカメ用)に入れて、肩から下げていましたが、転んだ時にちょうど体の下敷きに・・・
VAIO自体は・・・
ウォークマン状態だったため、電源ON状態のまま・・・
故障箇所は、USBコネクタ部破損、ボディー本体底面に凹みが数箇所。
しかし、本体動作には異常は見られませんでした。
「VAIOセーフティープラス」に、入っていたため、入院1週間で元通りになりました。
たまたま・・・運がよかったのかもしれませんが、意外に丈夫・・・
そんな印象です。
今現在も、問題なく使えています。ケースは対衝撃用にしてます。
参考になりましたか?

書込番号:1524740

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/04/26 21:29(1年以上前)

パソコンより身の方が心配と思うけど。
あえて危険な状況を作らないことを思うよなー。

書込番号:1524901

ナイスクチコミ!0


赤魔導士さん

2003/04/27 00:42(1年以上前)

http://k-tai.impress.co.jp/cda/readers/crash/
ほとんど携帯電話だけど中にはモバイルパソコン、デジカメもある。

書込番号:1525680

ナイスクチコミ!0


スレ主 スクーターウーマンさん

2003/04/27 08:47(1年以上前)

みなさん貴重な情報ありがとうございます!
とくに入院経験ありさんの情報は参考になります
やっぱりUは、可能な限り軽装備で、いつも身につけていたいと
思うのです。
そのなかで、2輪での移動は、自分の体が感じる以上の振動があるはずだと思っています。そんななかで、事例を聞いて振動対策の参考にしたいのです。だって、メインの移動がスクーターの私にとって、収納かごの
容量、特に体積(^^;)には限界がありますから、そのなかでどうすれば事故予防ができるか考えちゅうなのです。
やっぱり。。。。入院はさせたくなーい!
いるのです。

書込番号:1526362

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/04/27 09:08(1年以上前)

僕はバイク乗り(400ですが)ですが、いつもディバッグを使っているので、そこに放り込んでいます。
2.2kgくらいある、15インチ SXGA+マシンの時は、結構大きなものに。
1.5kgのCrusoeマシンの時は、むか〜しドーナッツショップのポイント交換でもらった、ちっちゃなものに。

例え、バッグやインナーケースがあっても、スクーターのラゲッジスペースに放り込むのは、どうでしょう。あまりお勧めはしません。
振動や衝撃で、とりあえずは動いてそうでも、HDDがやられている、という事はよくある話です。使って行く内に、駄目になっていきます。

書込番号:1526384

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15184件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/04/27 09:34(1年以上前)

バイクや自転車なら背負うべきでしょうね。

書込番号:1526413

ナイスクチコミ!0


スポンジマンさん

2003/04/27 11:54(1年以上前)

ふとんやで座布団用の大きいスポンジを買って、くるんだらどう?

書込番号:1526707

ナイスクチコミ!0


スレ主 スクーターウーマンさん

2003/04/27 18:50(1年以上前)

背負うべきか、、、
そうですね、そう言われて妙に納得してしまいました。
そう考えると、車でも(特に古い安い車)安心できませんよね
ゾ〜ッ・・・・

数々の助言をいただいたうえで、自分がどう使って
いきたいのかが、よりはっきり明確になってきました(^o^)
使い勝手を重視しながらも、万が一の時の対策も忘れないように
しなければいけないですよね!!!!
やはり、ここで聞いてみてよかった、みなさんありがとうございます。

書込番号:1527612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/04/27 20:19(1年以上前)

自転車でもバイクでも運転は気をつけて下さいね。
今年の1月に母が自転車で車にはねられましたので、必要以上に
気にしてしまうのですが・・・

書込番号:1527833

ナイスクチコミ!0


パーポーさん

2003/04/28 01:04(1年以上前)

カシオのFIVA206をアドレスV100のメットインスペースに入れて片道10kmのアクセル全開(90km/hで振動もかなり凄いです)通勤をしています。以前、電源を入れたまま通勤を数回したらHDの音が酷くなり、その後、壊れてHDを交換しました。それからは電源を切って通勤して1年位になりますが今のところ特に異常はありません。あまりお勧めはしませんけどね

書込番号:1528916

ナイスクチコミ!0


Dこうたろさん

2003/05/03 08:36(1年以上前)

私の場合はU1ですが、購入以来毎日のようにMP3再生させたまま自転車のかごに鞄に放り込んだまま通勤しています。
休みの日は車のダッシュボードの上でNavinYouを動作させています。
かなり過酷な環境で酷使していますが、今のところ故障とか異音は出てません。(単に運がいいだけかもしれませんが)
1.8インチHDDの耐衝撃性はかなり高いようです。

書込番号:1544641

ナイスクチコミ!0


みそしるまんじゅうさん

2003/05/08 13:03(1年以上前)

精密機器は自転車やバイクでの移動の場合は背負うのが一番です。
人間の腕や足は必然とクッションの役目をしていますので、
背負ったときが、荷物に一番やさしいです。
ただ、つめすぎに気おつけましょう、圧迫しすぎてつぶれます。
あとは出前のバイクの後にあるのをつける。
それっていいかも・・・・。

書込番号:1559285

ナイスクチコミ!0


ボスジャンさん

2003/05/09 22:54(1年以上前)

HDDのヘッドとディスクの隙間は例えれば、地上2〜3CMを飛行するジャンボジェット機。ウォークマン状態で持ち運びすると、その地面が絶えず地震状態ということに。壊れるのを覚悟して使用しましょう。

書込番号:1563152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

裏技教えてください

2003/05/08 19:13(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

スレ主 keeper_100sさん

先日は皆さん、ありがとうございました。
皆さんのU3に追いつきたくて、ご自慢の裏技的カスタマイズが有れば教えて下さい。まねをしたいです。
お金が無いので、ハード面の強化では無く、設定とかソフト面で、こんなの便利だよって言う様な物が有れば教えてください。\(^O^)/ww

書込番号:1559963

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/05/08 21:22(1年以上前)

性能を要求される事をしない。

書込番号:1560283

ナイスクチコミ!0


なすこさん

2003/05/08 23:09(1年以上前)

まずはreo-310さんのサイトを見ましょう

書込番号:1560638

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2003/05/08 23:24(1年以上前)

http://pcweb.mycom.co.jp/column/winxp.html

書込番号:1560706

ナイスクチコミ!0


スレ主 keeper_100sさん

2003/05/09 00:13(1年以上前)

なすこさん、A@奈良さん 貴重なご指導ありがとうございます、なんだかワクワクしてきました早速使ってみますo(^o^)o

書込番号:1560883

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-U3」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U3を新規書き込みVAIO PCG-U3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U3
SONY

VAIO PCG-U3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月26日

VAIO PCG-U3をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング