
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2003年5月7日 22:03 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月4日 11:49 |
![]() |
0 | 11 | 2003年5月2日 20:32 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月30日 17:31 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月30日 13:22 |
![]() |
0 | 6 | 2003年4月29日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


PCショップで10万円を切っていたので思わず買っちゃいました。
一週間位使っていましたが、ある日、休止状態から電源ボタンを押して元の画面に戻すときに、ユーザー確認画面が現れて以来、PCを立ち上げる度にユーザー確認でユーザー名をクリックしないと立ち上がりません、どうしたら、以前のように電源ボタンを押すだけで立ち上がる様になりなすか?
0点

ユーザーアカウントが複数あるから選択画面が出てくるんです。
自分の使ってるアカウント以外を削除すれば選択画面はでなくなるはず。
聞いた話によると、
WindowsUpdateでFrameworkがらみのパッチを当てると、
アカウントが勝手に追加されてそうなるケースがあるんだとか。
書込番号:1554942
0点



2003/05/06 21:59(1年以上前)
返信ありがとうございます。ユーザーアカウントは私だけなのですが、そういえば、WIN アップデートをして以来のような気もします。元に戻る設定は有りませんか?
書込番号:1555067
0点

常にこのユーザーがログインすると仮定する・・・
こんな文面ないですか?
そこにチェックをする。
書込番号:1555090
0点



2003/05/06 23:12(1年以上前)
常にこのユーザーがログインすると仮定する・・・
こんな文面ないですか?
ありがとうございます。
どの場面ですか?
立ち上がる過程では見当たりませんですww
書込番号:1555323
0点



2003/05/06 23:22(1年以上前)
度々ごめんなさいね。
今、ユーザーアカウントのページを開いたら
自分のアカウントの他にASP.NET.MACHINE.A....(制限付きアカウント、パスワード保護)とか言う知らない物が出来ています。
もう一台のデスクトップPC(XP)を見ると有りません。
って事は、これを削除するといいのですか?
書込番号:1555359
0点

w2k使用中ということもあり、XPのアカウントの説明が
うまくできません・・・ごめん。
ヘルプで調べれるけどね。
書込番号:1555603
0点

>自分のアカウントの他にASP.NET.MACHINE.A....(制限付きアカウント、パスワード保護)とか言う知らない物が出来ています。
私も実家のPC3台行ったうちの2台が同じ原因に・・・
窓の手やPowertoyを使って自動ログオンの設定にしたけど・・・
書込番号:1555771
0点


2003/05/07 01:05(1年以上前)
Tweak UI を使う。
書込番号:1555802
0点


2003/05/07 01:10(1年以上前)
すいません。言っている事は て2くん さんと同じ事です。
書込番号:1555819
0点

自分は≪Windowsをいじくる〜≫というフリーソフトですが、
これなんかでもコントロールできますよ。
書込番号:1556164
0点



2003/05/07 11:34(1年以上前)
教えて頂いた「窓の手」を早々DLして使った結果 解決しました。。
嬉しい。。
私は素人でパニクッちゃって、リカバリーしようかと考えていました。
MIFさん、満天の星さん、て2くんさん、nhawkさん、きこりさん本当にありがとうございました。
また解らない事か出来たら、ここに質問してもいいですか
書込番号:1556560
0点


2003/05/07 22:03(1年以上前)
>き○り
役に立つ書き込みをしましょう。
書込番号:1557787
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


みなさん、今日は。
出張移動中の新幹線でも大活躍しています。新幹線のテーブルに収まりもよく、タッチタイプはきついですが、入力もそこそこできます。
ご質問なのですが、アプリケーションCDの中身を吸い出すことは可能でしょうか?というのもW2K化する際にきちんと吸出ししたのですが、1度目のW2K化が成功せず、その際に誤って吸い出したフォルダを削除してしまったのです。ネットでもいろいろ調べておりますが、分かりません。よろしくお願いします。
0点


2003/05/03 17:23(1年以上前)
参考にどうぞ
クリーンインストールにおけるSonyアプリのインストール方法(アプリケーション・リカバリCD−rom付き編)
http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/softn311.html
書込番号:1545600
0点



2003/05/04 02:34(1年以上前)
ごくせんのさん、こんばんは。ありがとうございました。すんなり入りました。
別件でご質問なのですが、W2K化したら電源ボタン下のzoom inが効かなくなりました。何か設定があるのでしょうか?ただいまいろいろ試しております。
書込番号:1547191
0点



2003/05/04 11:49(1年以上前)
自己レス。お騒がせいたしました。
zoom inは再起動したら効くようになりました。
書込番号:1547954
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


先日、U3を購入したのでwindows2000に入れ替えようと思っているのですが
手持ちのCD-ROMドライブではブートすることができませんでした。
なので、FDDからブートしようと思っているのですが
FDDについても特別に制限とかはあるものなんでしょうか?
買おうとしているのはTEAC製のUSB接続FDDです。(安いので^^;)
0点

>FDDについても特別に制限とかはあるものなんでしょうか?
FDブートできないものは、OSをセットアップできませんけどね。
書込番号:1520250
0点

>USB接続FDDです。
USB接続のFDDでもブート出来るのでしょうか?
USBってOS上で認識されるんじゃなかったでしたっけ?
私も知りたいので、参考までにお聞かせ下さい。
書込番号:1520377
0点

TEACならブートできると思います、あとはYEDATAのOEMとか・・・
Win2000はFDから起動してもUSBCD-ROMだとほとんどインストールに失敗しますよ、CDの中身をHDDにコピーする方法をとらないと×、まんまだとファイルコピーに数時間かかるし
書込番号:1520561
0点


2003/04/25 10:30(1年以上前)
★USB接続FDDについて
BIOS又は「Sony Notebook Setup」起動時設定にFDD
があります。Windowsで認識されれば機種は関係ないと思います。
書込番号:1520728
0点

USBのFDDはどこのでもブートします。標準DOSドライバーですのでU3自身がもってますので。
貴方には純正ドライブ購入をすすめます。自分も純正です。めんどくさので。
書込番号:1520911
0点


2003/04/25 15:24(1年以上前)
FDDを認識しても、CDドライブを認識させられなければインストールできないので、純正のCDドライブを用意した方が良いということだと思います。
書込番号:1521190
0点



2003/04/26 01:58(1年以上前)
みなさん、ご意見ありがとうございます^^
CD-ROMドライブ自体はPCカード接続の物をもっていまして
WIN98の起動ディスクで起動(その際DOSでPCカードを認識させる)
↓
FDISKでフォーマット等
↓
CD-ROMからインストール
という手順を考えていました。
やっぱり純正を選ぶべき、というのは重々思うのですが…
もうちょっと考えてみることにします^^;
FDDはバルクで売っていたので、もし買うときは一応店側で動作確認をしてもらってから
購入することにします。
みなさんご意見ありがとうございました〜
書込番号:1522921
0点



2003/04/26 01:59(1年以上前)
みなさん、ご意見ありがとうございます^^
CD-ROMドライブ自体はPCカード接続の物をもっていまして
WIN98の起動ディスクで起動(その際DOSでPCカードを認識させる)
↓
FDISKでフォーマット等
↓
CD-ROMからインストール
という手順を考えていました。その程度の知識ならあるので^^;;
やっぱり純正を選ぶべき、というのは重々思うのですが…
もうちょっと考えてみることにします^^;
FDDはバルクで売っていたので、もし買うときは一応店側で動作確認をしてもらってから
購入することにします。
みなさんご意見ありがとうございました〜
書込番号:1522923
0点



2003/04/26 02:02(1年以上前)
あう、誤送信しちゃいました><
書込番号:1522930
0点


2003/04/30 16:03(1年以上前)
私は富士通のUSB FDD(中身はY-E Data)でFDブートに
成功しました。
USB FDDの場合、本体との組み合わせによってはブート
しないものもありますので、実績のあるものを選んだ
ほうがよさそうです。
また、U3は出荷時にパーティションが2つに切られて
いますので、Windows XP上でDドライブをFAT32で
フォーマットして、あらかじめWindows 2000の
ファイルをコピーしておけば、Windows XPの起動
ディスクからFDブートするだけで済み、DOSでCD-ROM
ドライブを認識させる必要がないので、手間が省けます。
書込番号:1536850
0点


2003/05/02 20:32(1年以上前)
Y−E互換のものを持っていますが、私もそれではだめで、純正のものを友人から借りました。会社で使用しているロジテックのLFD−31USでもブート可能でしたのでご報告まで。
書込番号:1543180
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


Win 2000 professional をインストールしたのですが、内臓メモリースティックスロットが使えません。ドラーバーが必要なのでしょうか。
メモリーは標準252Mで、 ビデオカードドライバーはネットからインストールしました。
0点


2003/04/20 18:38(1年以上前)
そりゃ必要だろうね。
XPのドライバが使えるかどうか試してみたら?
書込番号:1507421
0点

XPのドライバが使えなかったら2000では使えないかもね。
ドライバを探したらあるかもしれないが。
書込番号:1507449
0点

VAIO PCG-Z1T/P[WORKS]をW2Kで使っているけど使えるよ。
ドライバを自動更新にしてネット上からダウンロードして下さい。
書込番号:1507540
0点



2003/04/20 21:01(1年以上前)
[1502506]でN23さんも書いていたように、スタートメニューからのアップデートでは、だめでしたがデバイスドライバーから、win updateを参照するとうまく見つかりました。ありがとうございました。XPのドライバーは不可でした。
書込番号:1507873
0点


2003/04/30 17:31(1年以上前)
デバイスマネージャーからwindows updateしてもみつかりません。どなたかDLした方はいませんか?
書込番号:1537071
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


VAIO-U3に今まで使っていたノートパソコンで使用していた
OFFICE2000をインストールしようとしましたが
うまくインストールできません。
なんかシステムのDLLを置き換えようとしてエラーになってる
みたいなんですが、もしわかる方がいらしたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2003/04/18 17:52(1年以上前)
普通にインストール出来て使えてます。なんですかねえ。。
書込番号:1500897
0点

どんなエラーか分かりません。
エラーを書いてください。
インストールできなければマイクロソフトに問い合わせてもいいかもしれないけど。
書込番号:1500898
0点


2003/04/18 18:27(1年以上前)
想像ですが「・・・.dllは存在します。既存のファイルを置き換えますか(上書きしますかだったかな)」ではないでしょうか。この場合、「いいえ」を選択し、インストール後アップデートすればよいと思います。
見当違いでしたらごめんなさい。
書込番号:1500982
0点


2003/04/30 13:22(1年以上前)
私も同じようなエラーメッセージが出ました。
先ほど、思いつきで、「カスタムインストール」、
「OUTLOOKだけをインストールしない」としたら、
エラーが出ずに、無事インストールできました。
書込番号:1536566
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


こんにちは。U3買う気満々で出かけたところ、U101が5/3に発売されると聞いて悩んでおります。
悩んでいるポイントはバッテリです。U3は標準バッテリがかなりでかくはみ出していますが、U101ははみ出さないんですよね?
僕の使い方としては、両手で抱え込んで使うことは無いと思うのですが、移動時の電車の中ではひざの上において結構使うと思います。U3はその点で安定しないような気がするのですがいかがでしょうか?
U3お持ちの方でU101の実機をご覧になられた方が見えましたら、参考にお伺いしたいです。
0点


2003/04/24 15:54(1年以上前)
U3ユーザーですが、膝にのっけて使っても別に不自由ありません。
U101は、HPの写真とかみると底が平らですね。U3で底を平らに
しようと思ったら大容量のバッテリーに交換したら底が平らに
なるし、電池の保ちも良くなって一石二鳥です。
書込番号:1518682
0点

U3の大容量バッテリーは重すぎます。
私は、付属のバッテリーを愛用しています。
U101ではかなり持ちやすくなり、気持ち軽くなったように思うのですが・・・。
U3を買って一ヶ月ですが、U101に買い換えようと思っています。
下記を参考にしてください。
http://www.vaioethics.com/doc/column/20030313/030313a.html
書込番号:1518765
0点



2003/04/25 23:12(1年以上前)
皆さんこんばんは。
疾風さんはかなりU101をプッシュされていますね。
気持ちを固めた後の発売延期でショックを隠せません・・・
書込番号:1522310
0点

U3も、99800円の割にはそれはそれで結構良い機種ではあると思います。
が使ってみると、やはりポインティングデバイスは使いづらいし、キーボードは小さいし、クルーソーだし、バッテリーは出っ張るし、大容量バッテリーは重いし・・・。
欠点を挙げるときりがありません。
シグ2よりかは、はるかにいいですけど。
それらの点が、かなり改善されていると聞くとかなり欲しくなってしまっています!!
エントリーしたのは、4月20日何ですけどね。
手元に届くのは、果たしていつになるのやら・・・。
しょーへい2003さん 、気長に待ちましょう。
待てなければ、つなぎでU3も買っちゃいましょう。
99800円+10%ポイント還元ならば、それ程足は出ないでしょう。
ヤフオクで売れば8万円は切らんと思います。
買わないで後悔するよりも、買ってから後悔する方がまだ良いです。
書込番号:1522863
0点


2003/04/27 19:48(1年以上前)
疾風さん、みなさん、こんばんは。
疾風さんや皆さんのアドバイスいただいて、寝ても覚めてもU101のことばかり考えていましたが、GW中にノートパソコン必須の出張が入ってしまい、今回は諦めてU3を購入することになりました。大須(名古屋)のショップで¥97800(GWです)。若干ポイントが付いているので¥95800くらい?です。私が1台売約入れたので後2台あります。(本日18時時点)
悩んでいた時よりも少し安く買えたのでよしとしよう!
書込番号:1527762
0点


2003/04/29 22:16(1年以上前)
最近、ELECOMのTK-U89H2MSVというミニキーボードも合わせて、買いました。 大きめのかばんを持ち歩くときはついでに入れても邪魔にならないし、本格的に入力が出来るし、USB分配器にもなるし、モバイルも以外に使えると感心してます。 バルクのミニマウスも買いました。 状況に応じて、U3単体と、ミニXXとのセットで使い分けしてます。 U101が、縦にも出来るそうなので、プログラムの行が、たくさん一度に見れる機能が、ちょっと悔しいけど。 あと、土曜日に秋葉原の石丸パソコン館で、99800で20台だったかな、ありました。
書込番号:1534810
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


