
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年3月23日 16:47 |
![]() |
0 | 10 | 2004年2月29日 09:42 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月9日 00:08 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月31日 17:56 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月30日 23:15 |
![]() |
0 | 14 | 2004年1月30日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3
VAIO U-1、 U-3を使用しています。
メモリなどの増設は、していません。
動画を、メディア・プレーヤーで再生すると、
常にではないのですが、動画像の斜め方向に、
ガラス亀裂のような透明なラインが入ります。
データ自体には異常なく、Uシリーズの再生時に起こります。
これと同じような症状の方、いますか?
原因・解決法など、当てずっぽうでも構いませんので、
教えてください。
動画は、MPEG-4形式、150kbps程度、100MB程度 です。
0点

おそらく ビートノイズです。
録画時に入ったのでしょう。すでにデータ化している物は、無理です。
原因及び対策は、この掲示板にかけるほど簡単では、ないので
この現象がなぜ起きるかを調べて(検索等)自分なりに対策してください。
書込番号:2613588
0点

動画の出所は何処なんでしょうか?
ご自分で作られた動画なんでしょうか?
他の機械でノイズが出ないのなら、ビデオの能力と言う可能性も考えられますが。
書込番号:2613802
0点

レス、ありがとうございます。
検索してみましたが、なんとなく
「ビートノイズ」では、ないように思います。
斜めなのですが、波打ったりせず、ほぼ一直線の亀裂っぽいです。
RZ-72では、そのような事はありません。
動画は、自分・知人が作ったものです。
他の方も同じであれば、「ビデオの能力」と納得できるのですが…。
車のダッシュボードで使用していますが、これが悪いのでしょうか?
電磁波のせいか、電源供給のせいか、メモリ不足のせいか…。
メモリ増設すれば、多少は緩和されるのでしょうか?
書込番号:2614770
0点

>他の方も同じであれば
じゃなくて、他の機種で再生できるかどうか...です。
書込番号:2615815
0点

え? どういう事でしょうか?
VAIO-RZ では、同じ動画でも起きませんし、
VAIO-MX でも、同様です。
書込番号:2616212
0点


2004/03/23 00:56(1年以上前)
★動画再生について
U1・U3等トランスメタのCPUマシンではマルチメディアプレーヤーではパフォーマンスモードでもMPEG1をリヤルタイムに再生できません。
ソニーによればGigaPoketを使用してください。
とQ&Aに書いてあったと思います。
ガラス亀裂のような透明なラインが入ります。
→MP4で圧縮したら発生します。(ブロック単位の圧縮限界のため)
書込番号:2617453
0点

>> ガラス亀裂のような透明なラインが入ります。
> MP4で圧縮したら発生します。(ブロック単位の圧縮限界のため)
アンサーマンさん、ありがとうございます。
原因が、なんとなく見えてきました。
全ての動画に、起きるわけでなく、
また起こっても、常時ラインが出ないのですが、
起こりやすい状態・ファイルスペックなど、あるのでしょうか?
つまり、ファイル作成の際に回避できる問題なのか、
ファイル再生の際に回避できる問題なのか、知りたいです。
メモリを増設して、緩和されるのでしょうか?
書込番号:2617874
0点

いであ〜さん
アンサーマンさんによると「GigaPoket」で再生すると問題なって。
書込番号:2618154
0点

↑
問題なって ⇒ 問題ないって です
訂正陳謝
書込番号:2618714
0点

え、それって、MPEG-1の話では?
ギガポで、MPEG-4再生できたんですか?
RZで試してみたけど、たぶん出来ないようなんですが…。
あと、U-1でやるとすれば、ピコプレーヤーですよね。
書込番号:2619344
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

2004/01/26 15:17(1年以上前)
USBとかIEEE1394接続の外付けのTVキャプチャユニット使うと良いのでしょうが
CPUが非力なので、せめてU101くらいのマシンパワーがないと
カクカクすると思いますが・・・ 内蔵のHDも容量少ないので
録画とかも苦しいでしょうし・・・
書込番号:2390323
0点



2004/01/26 18:36(1年以上前)
CardBus対応PCカードスロット、もしくは弊社製PCカードアダプタREX-CBS52を装備した以下の機種
●PC/AT互換機
* PentiumV 600MHz 相当以上のCPU、メモリ128MB以上、ATA66 以上対応HDDが必要です。
* Crusoeプロセッサはサポートしておりません。
* 15Mbpsの固定ビットレート(CBR)で録画した場合、1時間に約6.7GBのHDD空き容量が必要です。
ということで* Crusoeプロセッサはサポートしておりません。
のでU3はサポート外ですね
書込番号:2390866
0点

↑ごめんなさい、そこまで確認していませんでした。
書込番号:2390888
0点

最近のTVチューナー付きキャプチャってPentium3-900MHzくらい
ないとスムーズに表示されないよ。
メーカーによって差はあるけどプロセッサのレベルが高くなってる。
書込番号:2390991
0点


2004/01/26 22:47(1年以上前)
☆満天の星★ さんの書いておられるように、U3のマシンパワーでは
苦しいでしょう。ノートパソコンにも向き不向きがありますが、U3は
グラフィックが苦手なのでちょっと難しいでしょう。
書込番号:2392086
0点



2004/01/27 09:53(1年以上前)
やっぱ諦めたほうがいいみたいですね。
みなさんありがとうございました。
書込番号:2393692
0点


2004/02/12 11:34(1年以上前)
U101でもだめかな?。
書込番号:2459064
0点


2004/02/28 11:23(1年以上前)
REX-CB90TV キャプチャーですが、
あるショップのご好意で私のU3にて試用してみました
プレビューの画面はすこしかくかくしますが
タイムシフトを使うと綺麗に表示されています
あとたまーにロックしてしまいますので
信頼性はイマイチですが何とか使用に耐えそうなので
購入しました。ただしROTECとしては検証の結果
電源供給不安定が認められたので
CRUSOE機はサポートできないとのことですので
個人の責任において使用すべきと思います
エムペグ2のファイルはメディアプレーヤーで
表示させると綺麗ですねー結構気に入って使ってます
ちなみに私のU3は製造中止直前の最終型です
ご参考になれば幸いです
書込番号:2524251
0点



2004/02/29 09:42(1年以上前)
怪傑zeekさんありがとうございます。
何だか期待してしまいます。
今、Air H"128kですが見ることができるんでしょうかね?
書込番号:2528335
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


U3を愛用しています。
最近メルコのポータブルHDD(USB)を接続の際に突然再起動がかかります。
マイコンピュータからドライブを右クリック、プロパティをクリックすると
必ず青い画面になって再起動します。
どなたか対処方法をご存知ですか?
0点

一般的には、HDDまたはPCのUSB端子の故障だと思います。
1.他のPCでHDDの動作確認:OKならPC
2.PCのUSBになにか別の機械を接続してチェック
書込番号:2424922
0点

>メルコのポータブルHDD(USB)
これはバスパワータイプでしょうか?。もしかして電源が足らないのかも?
書込番号:2425330
0点


2004/02/09 00:08(1年以上前)
返信ありがとうございます。
早速試してみた結果、違うUSBReader/Writerを接続しても同じ結果
(再起動)となりました。
こんな時は、再インストールですかね?
書込番号:2445035
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


電源ボタンを押しても、OSが一発で起動しないことがよくあります。
ランプは点灯しているのですが、反応なし。
しょうがないのでボタンを押しっぱなしにして、電源を切ってから再度電源ボタンを押す。
これを3,4回繰り返さないと起動しません。
けれど、しばらく使った後は一発で起動します。
バッテリは新品同様なのですが・・・・これって寒さ(温度)のせいでしょうか?
0点


2004/01/31 13:05(1年以上前)
バッテリーだけで起動したとき。
バッテリーなしで起動したときの状態を報告しましょう。
書込番号:2409425
0点



2004/01/31 13:31(1年以上前)
すみません。
バッテリー装着時での症状です。
バッテリだけでも、ACアダプタをつないでも同様です。
バッテリーを外して、ACだけにするとOKです。
書込番号:2409496
0点


2004/01/31 17:56(1年以上前)
モバイル機でバッテリー使用がダメってのは面白くありませんね!
十中八九、電源基盤のトラブルと思われます、メーカーに修理の依頼を。その前にバッテリーを外して、そして強くはめてみる、これを数回繰り返してみてください、くだらないことで直ったりする場合も有るでしょう。
書込番号:2410309
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3




2004/01/30 21:00(1年以上前)
メモリは増やしたほうが使い勝手はよくなるでしょうが、それでもCrusoe TM5800 933MHzとVRAM8MB(ビデオチップに内蔵)は元凶でしょうね。
ていうか、絵と音がずれるのって、エンコード失敗してませんか?
書込番号:2406873
0点



2004/01/30 21:45(1年以上前)
エンコードについてはよく分からないのですが・・・・
同じファイルを他のPC(Pem3・メモリ576MB・ビデオ4MB)では正常に再生できるんです。だもんで256MBから512MBにすればなんとかなるかなーと。ソフトはWindows Media Player8です。やっぱりクルーソーの限界でしょうか?
書込番号:2407079
0点


2004/01/30 23:15(1年以上前)
U1の場合ですが、同じような現象(絵と音がずれる)があったのですが、標準の256MBから384MBに増設したところ、問題解消できました。動画のサイズによるとは思いますが、改善の可能性はあるかと思われます。
...でも256MBのMicroDIMM高いですもんねー。投資して効果なかったら悲しいですねー。
書込番号:2407518
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3
今年に入ってXPアップデートプログラムを行ったところインターネットエクスプローラーが強烈に遅くなってしまいました。
何か対策するところ等ございますでしょうか。
ちなみにネットワーク自身は遅くないのですがケーブルにしてもワイヤレスカードにしてもインターネットエクスプローラーだけが遅いようです。
0点

遅いと言ったら普通、アクセススピードじゃないの?
書込番号:2402490
0点


2004/01/29 18:46(1年以上前)
実効速度が遅いといっても、
端末側のファイアーウォール機能等の設定の問題と
回線業者側で輻輳してることも考えられるので、微妙ですね。
書込番号:2402620
0点

アップデートするとある種プロセッサの余計な仕事が増えるというか、
重たくなることはあっても軽くなることは皆無。
カスタマイズ調整して軽くしましょう。
書込番号:2402622
0点

起動から設定ページを表示するまでの時間。
起動後も他のページに移り変りまでの時間。
約30秒から3分ぐらいかかります。
書込番号:2402681
0点

皆さんご返事ありがとうございます。
回線の状態は他のパソコンも使っているので特に問題ないですが
このU3だけが異常に遅いです。
カスタマイズするにはどこを見ればよいのでしょうか。
書込番号:2402716
0点

DNS設定がおかしいかもしれません。
ローカルのページを開くとどうでしょう。
書込番号:2402739
0点


2004/01/29 19:52(1年以上前)
電源オプションでパーフォーマンス優先に設定する。
バッテリー優先などにすると果てしなく、かったるい。
書込番号:2402862
0点

OSの設定というよりHDDの動作が鈍くなっているのかな??
HDDを交換する手もあります。
書込番号:2403042
0点


2004/01/29 21:01(1年以上前)
HDD原因説に一票!!
とりあえずエラーチェックを!!
書込番号:2403132
0点

サーバが混んでて遅い可能性もあるけどね・・・
アップグレードプログラムとの相性による不都合で影響でる場合もありますけどね・・・
書込番号:2403866
0点

皆さんたくさんのReありがとうございます。
しかしHDDチェック異常ありませんでした。
アップデートプログラムのインターネットエクスプローラーに関するのがプログラムの削除にあったのでそれだけ削除してみましたが
やはりほとんど変わらず。
他のワイヤレスLANのノートも同様のアップデートを行っていますが
そちらはさくさく動きます。CPUはペン2の1Gでもともと違いはありましたが。やはり相性でしょうか。
書込番号:2406539
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


