
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年11月10日 08:49 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月7日 10:12 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月4日 21:15 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月27日 22:06 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月6日 19:21 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月21日 01:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


PCG-U3/Pが起動しなくなってしまいました。
WindowsXPのロゴの画面まで表示された後しばらくして、
SONYのロゴが出た後、下記のような画面に変ります。
==================================================
ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんで
した。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能
性があります。
コンピュータが応答しない場合、予期せず再開した場合、ファイル
とフォルダを保護のため自動的にシャットダウンした場合、前回正
常起動時の構成を選択して、正しく機能した最新の設定に戻してく
ださい。
前回の試みが電源障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押
して中断された場合、または原因不明の場合は、通常起動を選択し
てください。
セーフモード
セーフモードとネットワーク
セーフモードとコマンドプロンプト
前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)
Windowsを通常起動する
上→キーと下矢印キーを使って項目を選択肢、Enterキーを押して
ください。
Windowsを起動するまで(秒):**
==================================================
画面に従い、上矢印キーや下矢印キーを使って項目を選択し、
すべてのモードでの起動を試みたのですが、いずれの場合も、
結局はこの画面に戻ってきてしまいます。
こうなってしまったことの心当たりとして、バッテリーパック
で使用している状態で、バッテリーが切れてしまい、電源OFF
になってしまいました。そして翌日に電源ケーブルを繋いで
起動しようとすると、このようになってしまった次第です。
原因や対策をご存知の方がいらっしゃれば、ぜひご教示願います。
0点

セーフモードで起動できなければお手上げです
素直に修理に出しましょう。
(reo-310でした)
書込番号:2018583
0点

外注サポート程度ですが、セーフモードで駄目なら、リカバリーですが、データーはおなくなりになりあす。
で駄目ならサポートですね。
HDDが簡単に取り外せれば手はありますが、なんせ中がぎっしりです。見ただけでやるきなくなります。指ふといもんで。(^_-)
書込番号:2018739
0点



2003/10/11 12:59(1年以上前)
みなさん、ご回答ありがとうございます。
純正のCDドライブ持ってないんです。。。
リカバリしか手がないとの事。
日記やメールなどのデータをまるっきり
バックアップとってなかったので、
ショックありありです。。。
書込番号:2018884
0点

これからハードディスクリカバリーが主流になるのはいたしかたないね
ドライブ内蔵以外はこのような時にありがたいと思うよ。
書込番号:2022771
0点


2003/11/10 08:49(1年以上前)
回復コンソール使うよろし!
最後まであきらめるなYO!
書込番号:2111607
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


PDAの代わりに使えたらなと考えているのですが、この機種今自分の持っているC-1xe penU266Mhzメモリ128mbと比べて速さはどうなんでしょう。使う用途としては簡単な文書修正やPDFファイルの閲覧です。OSの違いもあるかと思いますが、よろしくお願いします。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


質問があるのですが。
sonyのPCGA-CD51でも、U3はブートできるんでしょうか?
サポートのページを見てもPCGA-CD51/Aでは可能なのは探せたのですが。
どなたか、PCGA-CD51でU3をブートされた方がいらっしゃった方が居ましたら、情報御願い致します。
0点


2003/10/31 04:14(1年以上前)
PCGA-51で問題なくブートできます。U1でもU3でも実績あります。
書込番号:2078529
0点



2003/11/04 21:15(1年以上前)
早速のお返事有り難う御座居ました。
ヤフオクで探してみます。
書込番号:2093328
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

2003/10/27 22:06(1年以上前)
コントロールパネルから電源の管理でできませんかね?
書込番号:2068387
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3




2003/07/19 00:02(1年以上前)
私は、SCRSHPW196を使用していますが、邪魔なので
アンテナを格納しているのですが問題なく通信でき
ています。
書込番号:1773936
0点

でもやっぱり電波は激しく悪化するでしょう
SONYの5mm出っ張りのとどっちがいい?
書込番号:1774294
0点


2003/07/19 23:19(1年以上前)
現在、SONYの出っ張りが少ないのを使用していますが、やはり出っ張りがないほうが両手でもった時に使いやすいと思い質問しました。銅鑼衣文さんは問題なく
書込番号:1776805
0点


2003/07/19 23:22(1年以上前)
銅鑼衣文さんは問題なく使えているみたいですが、受信感度は悪くはありませんか?
書込番号:1776812
0点


2003/08/13 23:19(1年以上前)
私も持っているカードを使おうと思ったのですが、windows xpはwirelwss LANに対応しているので、ドライバを削除しないとだめです。…のようなメッセージが出てきたのでちょっとためらっています。XPのドライバーを削除して、また戻そうというときにはリカバリーするしかないのでしょうか? もしそうならほかのカードを買おうかとも思っています。
書込番号:1852888
0点


2003/10/06 19:21(1年以上前)
自分は、Melcoのカードを使っていましたが、アンテナ部分が大きく出っ張っているため、持ち歩きに不便を感じて、値段が下がったSONYの300Cを新たに買いました。Melcoのカードでは、XPの無線LAN機能を未使用にして使っていましたが、SONYのカードは使用しているため、XPの無線LAN機能を使用に戻して使っています。これにはじめ気づかないで、WirelessPanelを入れたため、下にボタンが全然出てこなくて、閉口しました。WirelessPanelだけアンインストールして、XPの無線機能をオンにして、WirelessPanelの再インストールで
いまでは、平気で使えています。アンテナ部分は小さいですが、感度はメルコのものより良い感じがします。
書込番号:2006203
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


U3をw2kで使ってますが、VIDEOドライバーは何を使ってますか?w2k化
の記事等をみますと、ATI RADEON OMEGA 1.0.86が多く書かれていて、私も
インストールしてます。(他のだとブルー画面になってしまいます。)最近w2ksp4をUPDATEした後、、ATI RADEON OMEGA 2.4.74がインストール
出来ました。どうして2.4.74がインストールできたんでしょう?また最初の
w2k化の時、どうしてインストールできないんでしょう?
0点


2003/09/21 01:14(1年以上前)
DirectXを先に入れておかないとイカン、と言う記述を目にした事があります。
私は「1.0.86」です。
書込番号:1961333
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


