
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年7月2日 01:31 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月22日 13:41 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月15日 23:00 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月31日 21:49 |
![]() |
0 | 10 | 2003年9月18日 18:29 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月6日 15:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3
大容量バッテリーを買おうと、SONYのWebサイトを見ると、いつの間にか、バッテリー類や各種アクセサリー類が「生産完了」になっているではありませんか。
あわてて近くのショップに行くと、ひとつだけ最後の店頭在庫があったので、ひとつ買い求めました。
U101のほうでも、同様なことがあったのですが、まさかU1,U3までもとは思いませんでした。
今後は、バッテリー換装業者に依頼して、使い続けていくつもりです。
経営が悪化して、社長が代わり、経営方針も変わったのでしょうかねえ。
できるだけ長く使い続けていくつもりなので、少なくとも「修理」までは終了してもらいたくはないです。
0点

部品の在庫を減らすのは、決算数値をよく見せるために経営状況の悪い会社ほどよくやりますね。
自動車会社なども、経営が左前な会社の車は旧車になると特に部品の確保に苦労するという話もよく聞きます。
アフターケアの充実もその製品の性能の一つだと思うので、各社利益に邁進して、切り捨ててほしくはないんですけどね・・
書込番号:4675550
0点

法令で製造後7年間は部品の供給を義務付けていますので、ここらが守られているかどうか確かめなくてはいけません、「生産終了」でも供給Oは許されません。
書込番号:4675685
0点

http://pcrepair.seesaa.net/article/8272510.html
>多くのメーカーでは、生産打ち切り後5〜7年と定めています。
となってますね。
書込番号:4675841
0点

失敬!
法令ではなく、通商産業省機械情報産業局長通達(通達番号:49機局第230号・ 昭和49年4月16日)
vaioの場合は製造打ち切り後、8年保証ですね。
書込番号:4675928
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


「MK8007GAH」を2005年度第2四半期(7月-9月期)から量産開始だって
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2004_12/pr_j1401.htm
「MK6006GAH」でいいから、早く出してくれ〜!
0点

これですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1214/toshiba.htm
だめもとで、換装サービス業者にメールででも要望して見られてはいかがでしょう。(^_^)
サテライトアップグレードステーション
http://www.mobile-pc.com/sat/
マクサスコンピューターアップグレードサービス
http://www.maxuscomputer.com/
ここのみんなでだけでも、要望メールや電話などして、実現させましょう!
さすがにもう20GBでは、容量が足りなくてアップアップですね。(T_T)
私はメールしときました。まだ返事はないですねえ。(^_^;)
書込番号:3638658
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


最近、U3の調子が悪かったのでWindows2000の再インストールを行ったのですが、
その際にメモリスティックのドライバがWinUPDateからインストールできなくなってしまいました。
2000にしてメモリスティックを使用している方はOSの再インストールの際はご注意してください。
0点


2003/11/12 09:43(1年以上前)
2日前に私も再インストールしました。確かにメモリスティックのドライバがWinUPDateからインストールできませんね。今はメモリスティックを使っていないのでいいのですが、将来使うかもしれないし。
どうしたらよいのかご存じの方がいらっしゃったら教えて頂きたいですね。今のうちに保存しておかないと心配になりました。
書込番号:2118285
0点


2003/11/13 05:39(1年以上前)
win2000を再インストールして、sp4を先にしてしまうとダメみたい。確実にするには、リカバリーCDでwinxpに戻して、win2000化、winUPDATEでメモリースティックを取得、その後SP4でOKです。
何回もやってます。
書込番号:2121169
0点


2003/11/13 12:04(1年以上前)
wako kaoru さん ありがとうございます。私は確かにSP4にしてやっていました。
確認させて下さい。WIN2000のSP2又はSP3でクリーンインストールすれば良いようですが、「リカバリーCDでwinxpに戻して・・・」は必要でしょうか?
書込番号:2121756
0点


2003/11/13 21:51(1年以上前)
あまり自信がないんですが、WINXPとwin2000を入れ替えたりしてますので、ジョグダイアルが使えなかったり(WINXP時)今回のメモリースティックのドライバーが入手できない(win2000時)が発生した時はリカバリーCDで戻してからしました。20分もかかりませんから(アプリケーションは必要なし、最初の3枚のみ)
確実だと思うんですが・・・・・やってみて。
書込番号:2123176
0点


2003/11/14 11:19(1年以上前)
再インストールを終え、環境を以前の状態にやっと戻したところなので次回の時にはアドバイス通りやってみます。(デバイスマネージャーで黄色い「?」があるのは気に入らないけど、今は使っていないのでそのままにしておくことにします)
書込番号:2124682
0点


2004/05/31 21:49(1年以上前)
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/products/win2000/products/pcg_gt1.html
でメモリースティックドライバをダウンロードし、ドライバ用のフォルダへ解凍
デバイスマネージャー→?USB Memory Stick Slotを右クリック→プロパティ→
「このデバイスの〜」を選択→デバイスの更新→ウィザード→?その他デバイス→
デスク使用→SonyUSBL.infを選択→メッセージを無視して進める
でとりあえずメモステドライブを認識しました。
メモステは所有していないので、動作確認はできません。自己責任でどうぞ。
このたびアカデミックライセンスの範囲が広がって該当したので導入してみました。
購入したのはSP4適用済みで、適用なしでのセットアップが出来なくて…
とりあえず、さくさく動くし、メモステは認識したので満足です。
SP4を適用せずにセットアップする方法が判れば良かったのですが…
書込番号:2870634
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


http://www.zdnet.co.jp/news/0308/12/ne00_transmeta.html新クルーソーがでるそうです。こいつを乗せたU-5がでることを希望しています。Uをゲーム機に使っていた人の中には、U-101のでかさ、CGシリコンの発色の悪さにがっかりした方が結構いると思うのですが。パフォーマンスがさほど悪くないなら出してもらえないでしょうか?ソニーさん。
通勤電車でちょっと古めの三国志などして悦に入っている同志の方、賛同のご意見などください。
0点

これはクルーソーとは呼ばんらしいよ。
どうなるかは実物が出てのお楽しみ。
買い手が多い製品なら出るでしょうし、そうでないなら出ないでしょう。
書込番号:1852946
0点

「Efficeon(イフィシオン)」ね、バイオのUには載らないだろう
1号機は現在Transmeta社を搭載している、シャープか富士通だろうね
それにしてもTransmeta社の売上高510万ドル、純損失は2200万ドル、4倍の赤字でよく持ちこたえているね
6億チョットの売り上げは中小企業の売り上げだね。
(reo-310でした)
書込番号:1852989
0点

クルーソーが初めて搭載されたときの歩留まりの悪さがなければいいけどね、あまり信用できないメーカーだから鵜呑みには出来ないよ。
書込番号:1853149
0点


2003/08/14 00:38(1年以上前)
どうもマイクロソフトが裏で援助しているようですね。
満天の星さんご指摘どうり、普通ならとっくに葬儀が。
これは昨日のトランスメタの広報です。
http://www.nasdaq.com//asp/quotes_news.asp?logopath=http%3a%2f%2fcontent.nasdaq.com%2flogos%2fTMTA.GIF&pageName=Company%20News&selected=TMTA&consumer=NDQ&StoryTargetFrame=_top&market=Nasdaq-NM&coname=Transmeta%20Corporation&symbol=TMTA`&cpath=20030812\200308120601CTXBIZ39426485.htm
書込番号:1853180
0点


2003/08/14 00:47(1年以上前)
AMDもTransmetaも、お亡くなりになられては困るんですよ。
Microsoftに限らず。
僕はTransmeta、好きなので、頑張って欲しいですね。
書込番号:1853206
0点


2003/08/14 01:34(1年以上前)
どのメーカーにも頑張っていただきたいと思います。
ユーザーの利益を考えた時には、今のインテルの
独走態勢はいけません。
ソニーもCPUに参入します、頑張っていただきたいと思います。
書込番号:1853309
0点

自分もけっして嫌いじゃないけども、スタート時の広報兼CCO?かな
あのオッサンの腹がやけにぼってりしていたのが気になった。
ちょいとゲイっぽい顔に、妙に目立ちたがる性格がねぇ・・・
書込番号:1853405
0点

>Uをゲーム機に使っていた人の中には、U-101のでかさ、CGシリコンの発色の悪さに・・・
Uがでかいって?それじゃパソコンとして使えないじゃん?
書込番号:1853651
0点


2003/09/18 18:29(1年以上前)
僕もクルーソは好きですよ!コードモーフィングとか、ソフト内で何とか速くして低消費を実現って所が良い!しかし遅すぎですけどね。
セントリーノ、悔しいけどいいですもんね。
書込番号:1954334
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


U1/U3ユーザーに朗報。
エクストリーム・リミットから待望のU1/U3用モバイルスーツが再販されているようです。
早く手に入れないと無くなってしまうかも・・・。
ちなみに、U101用のモバイルスーツも販売されているようです。
HPは
http://www.extreme-limit.co.jp/index.htm
です。
0点


2003/07/03 18:59(1年以上前)
モバイルスーツ拝見し欲しくなりましたが、
本体と一緒に純正ケースも買ってしまったのでショックです。
(こっちのほうが断然よさそう!?)
書込番号:1725411
0点


2003/07/03 23:52(1年以上前)
その昔、同製造メーカーのシグマリオンボディスーツを購入したことがありますが、
皮が厚すぎるため(良く言えば頑丈?)、一回りデカく&重く感じてしまう事から、
結局短期間しか使いませんでした。
それに、蓋を開ける作業のために、ボタンを4つもパチパチするのはどうもなあ・・・(^^;
書込番号:1726469
0点


2003/07/05 11:44(1年以上前)
以前、PCG-N505 を使用していたころに、ソニー純正の「カバー」を使
っていました。本体につけたまま使用できるし、開閉も楽、かさばら
ないし、しかもマウスパッド代わりにもなる。ソニーはなぜこんな便
利な物を作るのをやめてしまったのでしょうか。現在、PCG-U1 にエク
ストリームのスーツを取り付けて使用していますが、純正品を復活さ
せてくれるのなら、すぐにでも買い換えたい心境です。
書込番号:1730740
0点


2003/07/06 15:32(1年以上前)
早速注文して先ほど届きました。
裏蓋やカードソケット部分などの穴を良く考えて作ってあって満足です。
革の質感も文句なしで最高です。
書込番号:1734764
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


