VAIO PCG-U3 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U3の価格比較
  • VAIO PCG-U3のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U3のレビュー
  • VAIO PCG-U3のクチコミ
  • VAIO PCG-U3の画像・動画
  • VAIO PCG-U3のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U3のオークション

VAIO PCG-U3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月26日

  • VAIO PCG-U3の価格比較
  • VAIO PCG-U3のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U3のレビュー
  • VAIO PCG-U3のクチコミ
  • VAIO PCG-U3の画像・動画
  • VAIO PCG-U3のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U3のオークション

VAIO PCG-U3 のクチコミ掲示板

(1836件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U3」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U3を新規書き込みVAIO PCG-U3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

価格comもやっと99800

2003/04/17 09:50(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

スレ主 カーク船長さん

つい最近ヤフオクでもこみこみで8万売切り(もちろん新品)が出ていましたが価格comも近い予感がしますね。
ていうか量販店ではすでに99800+ポイントですので遅すぎますよね。
それにしても101が発表するまで価格維持のため出荷調整しすぎて在庫がかなりだぶついていたんですか。

書込番号:1497215

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/04/17 11:21(1年以上前)

自宅サーバに使うのも良いかも(笑)

書込番号:1497358

ナイスクチコミ!0


生命体1964さん

2003/04/17 12:39(1年以上前)

\99800という値段まで下がったので、上司が営業活動用として、別々の大手量販店で計5台購入したが、すべて2〜5箇所の液晶ドット欠け!私も一台支給されたが、背景が黒になると、真ん中に2点ブルーの点が現れる。しかしU-3の液晶のドットは非常に小さい!実はどの機種も最初はドット欠けは無いように見えた。しかしいろんな色を表示しているうちに、目の良い私が見つけてしまった。(皆はホコリ?いや、チリにしか見えなかったらしい)5台並べて液晶チェックをしてみたが、同じ製品なのに画面の明るさが微妙に違うのにも気が付いた。白がグレーぽっく見える機種も有る。(他機種と並べて比べてみないと気が付かなかったが)まあ仕事仲間はあまり気にしていないが、少なくともSONYというブランドにいい印象を持ったものはいなかった。

私は個人的にSONYが好きで、使っているソニーのノートやデスクトップ、クリエなど(販売されたらすぐ買った物)は、一度もドット欠けは無かったが...今回は何かオカシイ。
最終に売り出す物の中には、いろんな理由で在庫として残ってしまい、特価で処分されているんじゃないかと推測してしまったが、実際は分からない。
一般的には初期ロットの方が不良品が多いと聞いたことがあるが、今回からの事からも私の場合まったく逆である。
「残り物には福が有る」というより「残り物には何かがある」のかもしれない。

書込番号:1497499

ナイスクチコミ!0


saoriパパさん

2003/04/18 09:37(1年以上前)

VAIOを仕事用に使う会社もめずらしい!
またそのU3全部のドット抜けをチェックする人もまためずらしい。
どうせ仕事用のものですぐに痛んでくるし、仕事用でそんなにドット
を気にしながら画面を見る人も少ないでしょう。
ドット抜けの2〜5くらいは普通に起こりえますよ。
発色の個体差はもともとあると思いますが、みんな普通は1台しか
持っていないので気が付かないだけでしょう。
そんなに気にすることでもないと思いますよ。
それよりも会社からU3を支給してもらえるあなたが羨ましい。
うちなんかもう5年以上も前のPCで我慢させられてますよ。

書込番号:1500028

ナイスクチコミ!0


指導員21さん

2003/04/18 20:35(1年以上前)

今時、製造ラインは下請け孫請けにやらせていますから
松*や*芝、N*Cなども同様です。
所詮は101までのつなぎでしょうね。

書込番号:1501290

ナイスクチコミ!0


funyaさん

2003/04/19 01:51(1年以上前)

流通量の少ないタイプの液晶にドット欠けが多いのは当然で、たぶん偶然だと思いますよ。
私のはなかったです。

書込番号:1502398

ナイスクチコミ!0


生命体1964さん

2003/04/19 02:25(1年以上前)

なぜか、私が使用しているU-3の画面中央に出現する1ケ所のドット欠けが目立たなくなりましたが、こんなことってあるんでしょうか?また出現するのか?
それと、コネクターカバー開けにくいです。爪で傷つけてしまいました。
ソフマップで激安特価品のVAIO PCG-U1が\89,800で出ていますが、今頃どうして?っていう感じです。
http://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1360430&LID=3&IMP=PRDT

書込番号:1502459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

東芝製USBフロッピードライブを認識した

2003/04/05 13:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

スレ主 Librettoからの乗換組さん

さきほどU3がSony Driveから届きました。各種ドライバのインストールにフロッピードライブがなくて困ったな、歴代のLibrettoで使っていた手ですが、他のノートパソコンでフロッピーからPCカードアダプタに入れたフラッシュメモりにコピーしてU3本体にコピーするしかないかな面倒だなと思っていましたが、
ふと思いついて、Librettoと東芝ノート用USBフロッピードライブ(PA2680U)を差してみたところすんなり認識されました。IBM,富士通ではだめだったんですがね。WinXpには東芝製USBフロッピードライブ用ドライバが入っていたんですね。これで、純正を買わなくても良くなりました。以前に東芝製ノートや、Librettoをお使いの皆さんは東芝製USBフロッピードライブがつかえますよ。
新発見でなかったらごめんなさい。
歴代のLibrettoを使用してきた身からは、配列は別として、キートップの大きさもほぼLibrettoffと同じですし、Librettoで小指は使わずに爪の横で打つ変則的タイピングスタイルが身についてしまっているので、違和感はありません。

書込番号:1460793

ナイスクチコミ!0


返信する
1620さん
クチコミ投稿数:3882件

2003/04/05 15:50(1年以上前)

YE-DATAやTEACのUSBFDDはOEMでよく使われてますからMe以上のOSなら標準ドライバで認識されることが多いですね

書込番号:1461041

ナイスクチコミ!0


L→M→L→Vさん

2003/04/05 23:22(1年以上前)

ハンドルネームのL→M→L→Vは、Libreto30→mobio→LibrettoFF→VAIO
私の場合はLibretto30の時買ったPCカードのFDDをFFまで
使っていましたが、VAIOではとうとう使えなくなりました。
いちかばちか差し込んでみたら「YE-dataをインストールします。」と
表示されたから「よし使えるぞ」と思ってエクスプローラを開いたら
FDDの絵がなく、当然ファイルに触れませんでした。
 でもCFをフロッピー代わりに使えばいいやと思っています。
PCカードアダプターは600円位で買えるので。
 でもFD→LibrettoのHDD→CF→VAIOは面倒だな。

書込番号:1462514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

どうして??...

2003/03/29 21:38(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

バニアスコアのU101がもうすぐ出るというのにどうしてみなさんU3を買うんでしょうか?
しかもU101は下面が平らなのに。。。

書込番号:1440159

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/29 21:49(1年以上前)

現在、ソニースタイルで叩き売りをしているので、割安感があるの
でしょう。U101ほどの性能を必要としないと割り切ればお買い得と
いえるでしょう。デザインの好みは、ひとそれぞれでU1が一番とい
うユーザーも結構います。確かにカタログデータでは、U101は素晴
らしいのですが、まだ発売されていないので本当に評価されるのは
発売されてからですね。あと、U101のメモリは特殊なので512Mまで
増設したら結構割高になるかもしれませんね。

書込番号:1440196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2003/03/29 22:54(1年以上前)

キーピッチが14mmから13mmになったのが最大の原因ですね。これではタッチタイピングができません。家では拡張性のあるデスクトップ機が手放せない状況下で、外でメインに使う時にタッチタイピングは必須。ThumPhraseでは文字入力は遅すぎる。(立ちながら文字を入力するときでもキー入力の方が早い...おじさんのぼやきかも??)
 もうひとつの原因は、ここ1-2年でバッテリーの駆動時間が大幅に改善されるでしょうから、次世代のUシリーズまで現行のU1/U3で乗り切ろうと考えています。
 (現実は、通りすがりのよっちゃんの言われる金欠病の関係で先日U1をヤフオクで買ったばかりです(笑))

書込番号:1440488

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/29 23:08(1年以上前)

キーピッチは、U101が狭いのですが、キー配列は「まとも」に
なったので、他のデスクトップのキーボードに慣れているなら
U101の方が使いやすいかも・・・

書込番号:1440549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2003/03/29 23:30(1年以上前)

通りすがりのよっちゃん さんへ
 U1を使い始めてまだ5日ですが、確かにU1/U3キー配列は慣れが必要ですね。ただ、QWERTY配列は変わらないので、特殊キー以外の操作の頻度の少なさを考えると、キーピッチの方が重要かと...。

書込番号:1440664

ナイスクチコミ!0


L→M→L→Vさん

2003/03/29 23:42(1年以上前)

>バニアスコアのU101がもうすぐ出るというのにどうして
>みなさんU3を買うんでしょうか?
人それぞれだと思いますが、U3とU101で性能/値段で圧倒的差を
つけられたからだと思います。
 私もU1が出た頃からUシリーズを狙っていましたが、
U101の発表/ソニスタでの10万円を切る価格を見て、
何のためらいもなくU3の購入に踏み切りました。
 U101がU5と言う名で、CrusoeCPUのHzアップ/HDDの
容量アップ程度だったらU3購入も見送っていたでしょう。
「U5が安くなったら買おう・・、買いそびれた・・U7買おう」
の繰り返しでいつまでたっても買いそびれていたでしょう。
U101が出てU3が暴落し、買うなら今だという決断になりました。
>しかもU101は下面が平らなのに。。。
U1のバッテリーを見たときこんなつけ方をして小さく見せているのは
詐欺だと思いましたが、実際机で使ってみると、このバッテリーでの
斜め加減が逆に心地良いです。
持って使っても、指かけちょうど良い
ただしキー配列が特殊なので、記号入力のときはどこにあるのか
探してしまいます。キーの小ささは気にならないが、
画面の文字が小さい。
6.4で1024×768だから仕方ないですが想像以上に小さいです。
ソニーがZOOM IN ボタンを大きくつけた理由がわかりました。

書込番号:1440696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2003/03/30 00:02(1年以上前)

L→M→L→V さん の行動パターンとほぼ同じです。U1が出たときから購入意欲をそそられていて、今回のU101の発表で一気に増大。実際にU101を触ってきたら、キーピッチの関係で見送ったのですが、このUシリーズに対する気持ちをどうすれば良いのかという事でU1を買った次第です。
 ZOOM IN ボタンとスタンバイボタンは良いですね。小生の手のサイズからすると、あと1cmほど幅を広げてたものの方が使いやすい。そうすれば普通のキー配列で、キーピッチ14mmも可能に...。ソニー〜さん 聞こえてますか〜?

書込番号:1440789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2003/03/30 00:15(1年以上前)

PS
 U1/U3のワイドスティックはいただけませんね。U101で改良されたのは、そうゆう声が大きかったからでしょう。ただ、方向キーがなくなったのは現時点では??です。
 ワイドスティックは、昨晩改良して快適になりました。ホームセンターで2mmゴム板とポンチを購入。12mmと7mmでドーナッツ状のものを作り、付属のワイドスティックの中心部分を6mmポンチで周りを落とし、両者をはめて使っています。

書込番号:1440844

ナイスクチコミ!0


ミスターカトーさん

2003/03/30 01:34(1年以上前)

それは値段じゃ
しかし101がスタンダードモデルで出たしりから12万ぐらだとショックだろうな。

書込番号:1441163

ナイスクチコミ!0


U3だ通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/30 01:47(1年以上前)

>キーの小ささは気にならないが、画面の文字が小さい。
>6.4で1024×768だから仕方ないですが想像以上に小さいです。
>ソニーがZOOM IN ボタンを大きくつけた理由がわかりました。
実際に使用するときは液晶からの距離が近いたZOOM INにしていれば
そんなに気にならなくなりました。U101は、HDが30Mになって無線LAN
内臓なので魅力的なのですが、これ以上キーピッチが狭くなったら
確かにタイプはし難いでしょうね。

書込番号:1441196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/03/30 05:34(1年以上前)

上の皆さんと,だいたい同じですね。

 U101のキーピッチ13mmは,かなりきついと思います。14mmだと,私の場合,楽にブラインドタッチができます。全然不自由しません。U1,U3が7段の特殊配列といっても,慣れてしまえば別に問題ありませんし。自分としては,この特殊配列の方が,指が覚えてしまったので,また変えられると逆に困ります。

 CPUの変更ですが,これも,デジカメの画素数と似ています。何でもかんでも,画素数が多ければいいという問題ではないのと同じです。L判プリント,あるいは画面上でしか使わないのであれば,130万画素〜200万画素もあれば十分で,それ以上の画素数は,オーバースペックで,データが大きすぎるは,金がかかりすぎるは,です。
 私の場合,ペンティアム4のデスクトップもありますし,バイオUでゲームをするわけでもないし,ビデオ編集するわけでもないし,仕事でオフィスソフトを使ったり,写真編集をしたり,ホームページを作成する程度なので,U1,U3を使っていて,不自由することは殆どありません。

 デザインも,U1,U3の方が気に入っています。(個人的にはU1が一番好きです。電池の傾きがまたいいです。デザイン的にもGood!)

 メモリの増設もU101は特殊ですから,金がかかります。買うんならソニスタかなあ。

 つまり,総括すると,U1,U3で,全然困っていない,ということです。

 U101がうらやましいのは,液晶の外での視認性UP,HD容量UPくらいかなあ。でも,外で使うことは滅多にないし,HDも外付けのポータブルHD(40GB)を使っているので,とりあえず不自由していません。つまり買い換えの大きな動機にはなり得ないと言うことですね。

 もし,U101がバイオカラーだったら,心がぐ〜んと動いたと思います。

書込番号:1441512

ナイスクチコミ!0


Gillesさん

2003/03/30 10:04(1年以上前)

U1,3のキーピッチは実際には13.5mmらしいので、U101の13.0mmと0.5mmしか変わらないのでそんなに気にならないかもしれませんよ。

書込番号:1441836

ナイスクチコミ!0


booodさん

2003/03/31 17:32(1年以上前)

キーピッチの話は数字だけが一人歩きしてるようですね。
実際触ってみるとわかるけど、U101ではキーパーツの形も改善されてて、
指にフィットするようなくぼみが付いてます。
個人的にはU101の方が打ちやすく感じました。

書込番号:1446092

ナイスクチコミ!0


スレ主 LL1さん

2003/04/05 17:48(1年以上前)

そういうわけですね。
でもPC110ユーザーだった私にはどうしてもあの”こぶ”が気に入らなくて。。。
スマートなU101買おうかな??

書込番号:1461334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

届くのまってます

2003/03/28 10:29(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

スレ主 shounenさん

クレジットにしたので、審査待ちだったのが、ようやく4・2にとどくことになりました。
気になることがあったのですが、注文画面のステータスが最初、審査中・だったのですが、生産中(パッケージ)とかになっていました。
在庫だけではなく、注文した人には新製品が出るまで(1〜2週間前)
くらいまでは、注文を受け付けるのですかね?
312MBのほうは、終了したようですが!

書込番号:1435822

ナイスクチコミ!0


返信する
一歩及ばずさん

2003/03/28 10:51(1年以上前)

ここの掲示板を見てソニスタにて注文しようとしたのですが
「入荷未定〜ご予約いただけません」となっていました。
もう特価価格は終了なのですかね?

書込番号:1435877

ナイスクチコミ!0


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2003/03/28 15:03(1年以上前)

また販売を再開したようですよ。

書込番号:1436438

ナイスクチコミ!0


一歩及ばずさん

2003/03/28 15:14(1年以上前)

早速注文してきました。
あとはクレジットの審査待ちです。

書込番号:1436455

ナイスクチコミ!0


スレ主 shounenさん

2003/03/28 15:45(1年以上前)

良かったですね!

書込番号:1436497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

最後の一台でした

2003/03/25 20:25(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

スレ主 初めてのUさん

先ほどソニースタイルのページからU3を購入しました!
んで、私が買ったのは512Mモデルなのですが、最初に買うとき
バスケットに2個入れてしまったところ、入荷未定、予約できません、
とのアナウンスがあり、「ありゃ?売り切れちゃったのか・・・」
と思い、個数を1個にしてみると、注文可能になったので、その勢いで
購入しちゃいました・・・汗
2個以上は買えないのかなと思い、購入手続き完了後、
再び個数1個で購入手続きしたところ、再び入荷未定のアナウンス!
ですので、512Mモデルは私のが最後の一台だったみたいです。
この分だと標準モデルも、あとちょっとなのかな?
購入を考えてる方は急いだほうがいいかもしれません。
512Mにしたいなら標準モデル買って、あとから増設したほうが
お徳みたいですし♪
PC初心者の私には、そんなこと出来ないので、
泣く泣く512Mにしましたけど・・・・泣
最後の一台だからドット欠けとか結構気になりますけど、
とにかく早く届いてU3ちゃん♪

書込番号:1428041

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/25 20:43(1年以上前)

注文できますよ。
256MBも512MBも。
入荷未定ですが。

書込番号:1428085

ナイスクチコミ!0


がうがうわーさん

2003/03/25 20:50(1年以上前)

先週末注文して今はサイバーオンの審査中(振替用紙待ち)なんだけど、
注文の時点でまだ「入荷未定」じゃなかったから大丈夫だよね?
待たされること無いよね?

…ドキドキ。

書込番号:1428115

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのUさん

2003/03/25 21:10(1年以上前)

あ、注文は出来るんですか(汗
私が購入手続きを終えた時は、発送予定が3月30日だったんですが、
購入手続きを再び試したとき、発送のところが、入荷未定
「予約できません」と出ていたので、もう最後だと思ってしまいました♪
で、もう一回ためしたところ、やっぱり予約できませんでした・・・
なぜだろう・・・
ちなみに私はゲストでログイン後購入しました。

書込番号:1428188

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのUさん

2003/03/25 21:15(1年以上前)

書き終わったあと、もう一回やったら、入荷未定どころか
発送予定日までちゃんと出てました!
だから、まだ注文できますね♪
お騒がせして申し訳ないっす〜!
ですので、がうがうわーさんは大丈夫かと♪

書込番号:1428204

ナイスクチコミ!0


AZ!さん

2003/03/26 00:12(1年以上前)

今日ソニースタイルの方からお電話いただきましたが、
「残りがほとんどない状態」だそうです。

書込番号:1428979

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/26 15:26(1年以上前)

U3のメモリ増設はとっても簡単です。メモリスロットへのアクセスは
底にあるメモリスロットの蓋のネジをはずすだけです。
後は、メモリの向きを確かめて差し込むだけ。ノートパソコンに
よっては、キーボードの下にメモリスロットがあったりするのですが
初心者でも増設簡単ですね。

書込番号:1430437

ナイスクチコミ!0


L→M→L→Vさん

2003/03/26 23:08(1年以上前)

U3、昨日届きました。とりあえずドット抜けはなかったのですが
HDDのカタカタする音が結構気になりますが、過去の書き込みにも
音がすると書いていた人がいたと思ったので、そんなものなのでしょう。
 それよりショックだったのは今までのPCカードの周辺機器が半分
使えなかったこと。
東芝リブレット用のPCカードFDD ×
 一応認識しているが、エクスプローラでFDDの絵がない。
SONY CD-ROM Discman PRD−650 × 古すぎる
一応認識しているが、エクスプローラで絵が8個位出てくる。
NOVAC PCカード外付けHDD ○
 XP用ドライバーでOK
TDK DVP3314 ○
 ロゴテストに合格していませんと出てきたが
Panasonic PCカードTVチューナー 未

パーティションを細かく分割しようとしてリカバリーをしようとしましたが
パーティションはC:10、15、全部 D:残り しか
選択出来ませんでした。FDISKからやらないと駄目なのかな?
これならリカバリーしなくても良かったのに。
ただのリカバリー動作の確認になってしまいました。
リカバリーは会社から借りたPCGA-CD5で何も問題なく出来ました。
ドライバーも追加していません。
 とりあえず会社に行けばリカバリーができるので一安心。

書込番号:1431654

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/26 23:16(1年以上前)

L→M→L→V さん へ
パーテーションの変更は、Partation Magicというソフトが
便利です。リカバリかけなくてもPartationの変更が出来て
とっても便利ですよ。

参考HP

http://www.netjapan.co.jp/P_powerquest/pm/

書込番号:1431700

ナイスクチコミ!0


がうがうわーさん

2003/03/27 00:38(1年以上前)

HDDのカタカタ音は東芝小型HDD特有の物では?
確か振動に耐えるための仕様だとか…

うちのM3(そういやこれも投げ売りで買った)も鳴っています。

書込番号:1432134

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのUさん

2003/03/27 01:29(1年以上前)

>通りすがりのよっちゃんさん
むか〜しの事ですが友人がパソコンを分解した際、
静電気か何かで指に火傷をして、火傷だけならまだしも
そのパソコンも潰れてしまったのを、真横で見てから
パソコンを分解すること自体、ちょっとトラウマになってます(笑
人間が漫画のように「ぎゃっ!」と声を出したのも
そのとき初めて聞きました。

>L→M→L→Vさん
U3到着ですか!いいなぁ〜・・うらやましぃ。
はぁ30日が待ち遠しい!

書込番号:1432312

ナイスクチコミ!0


L→M→L→Vさん

2003/03/27 06:33(1年以上前)

>通りすがりのよっちゃんさん
>パーテーションの変更は、Partation Magicというソフトが
>便利です。
情報ありがとうございました。
本屋で解説書を立ち読みしてみたら、XP Proでは後からパーティションが
切れるみたいですね。XP HE→XP ProへのVer版をMSさんが
もともとの差額5000円で売ってくれれば良いのに・・・
 でもどうしてもパーティションを切っておきたい訳ではないので
今のまま使います。
 話は変わりますが、ポインターのゴムをLibrettoFF用のに変えたら
快適です。(すこし隙間が出来て、中が見えるけど)
Librettoは、秋葉原にチチブデンキと言うマニアックな店があって
東芝ノートPCのサービス交換部品が売っていたので利用していました。
 Librettoの時はそこで液晶パネルの「ヒンジ」が緩くなったので
自分で買って交換しました。
修理に出せば1万円コースでしょうが、自分で直したので1200円でした。

書込番号:1432596

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/27 08:15(1年以上前)

>むか〜しの事ですが友人がパソコンを分解した際、
>静電気か何かで指に火傷をして、火傷だけならまだしも
>そのパソコンも潰れてしまったのを

メモリの増設やハードディスクの交換などパソコンを分解する
時は、必ずコンセントを抜いて作業をしましょう。
基盤が熱を持つことがあるので、パソコンを電源offの状態で
しばらくおいてから作業する方がいいです。メモリを取り付ける
時の静電気が気になるのなら、静電気防止スプレーなんかを使うと
より安心して作業が出来ますよ。

書込番号:1432674

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのUさん

2003/03/27 20:32(1年以上前)

>通りすがりのよっちゃん
なるほど〜参考になります!静電気防止スプレーの存在など
初めて知りました。
次にパソコン買うときは、自分でやってみようかな♪などと
無謀にも思ったりなんかしてます。

U3買ったばかりなんで、まだ当分先の話になるでしょうけど・・・(汗

書込番号:1434148

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/27 20:51(1年以上前)

>静電気防止スプレー
女性がストッキングはいてるときにスカートが足に静電気でまとわり
つかないように使うものだそうな。カミさんのちょろまかして使い
ました。

書込番号:1434200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

早く来い来い

2003/03/21 01:41(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

スレ主 いつかみんな星になる.co.jpさん

あ〜あ、注文しちゃったよ
ソニスタ万歳・・・みたいな(^_^)
一時期はオクで妥協しようかと思ったが
待ったかいがあったもんだー
・・・ってお財布の中身が寂しくて買えなかったんだよねぇ
今回は「秘技!ボーナス一括払い」でやっちまいました(^^ゞ
どうやって使ってやろうかしら?
「無理やりFF」じゃつまらんしな・・・。
そこで皆さんの意見を募集〜!お題は↓
「君ならどう使う?VAIO U3」

書込番号:1412475

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


U3だ通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/21 02:07(1年以上前)

わたしもU3買いました。寝モバしたり、netstumblerで
hot spot探検隊。

書込番号:1412548

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつかみんな星になる.co.jpさん

2003/03/21 02:08(1年以上前)

こんばんわ グラスさんm(__)m
早速どーもです!
「セガラリー2」かぁ・・。中々、そそりますな(^。^)
ゲーム系がオススメかな?
エミュレータかまして、電車の中で「U3でテ○リス」っつーのもいいかも(笑)
え?ゲー○ボーイでやれって?

書込番号:1412551

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつかみんな星になる.co.jpさん

2003/03/21 02:13(1年以上前)

>寝モバしたり、netstumblerでhot spot探検隊。
ですよね〜。でもあの小さい体だからこそ、無理させて
且つ「別にU3じゃなくても・・・。」みたいな事がしたいんですよ〜

書込番号:1412562

ナイスクチコミ!0


サバイブさん

2003/03/21 02:30(1年以上前)

はじめまして。本題と異なる内容なのですが・・・

↓レスで101が欲しい〜と書き込んだものの、
まさかのソニスタお得販売に心揺れ動いております。ただし、
お得販売に少々不安を感じており現在も購入に踏み切れておりません。
不安とは、あれほど姿を消してたU3がいくらメーカーとは言え、
何故今頃こんなに在庫が有る(直ぐ完売しない事から)のだろう??
もしかしたらドット不良等で返品されて眠っていた物なのかな?
です。
メーカーに不利益となるかもしれない内容で書き込みを躊躇しましたが
そこへ来て↓の方の書き込みが有りますます不安に・・・
ドット不良を理解はしていますが、やはりあの小さい画面では無いに越した事はないですし。

そこでお願いなのですが、商品到着したら是非レポートして頂きたいです。
その結果で「だから何?」との事でしょうが、
確率知らずに掛けるのは勇気が居るので・・・

ご面倒かと思いますが、是非宜しくお願い致します。

書込番号:1412605

ナイスクチコミ!0


uc-priestさん

2003/03/21 04:35(1年以上前)

↑あったところでどうなさるおつもりでしょうか!?
99,800円をどう考えるかでしょう…この価格で買ってU3がもたらしてくれる
新しいPCライフに賭けるか、いやなら101を待つべきでは…
1つや2つのドット抜けに一喜一憂せず、男を磨きましょう!!
まあ、気持ちのいいものではありませんけど。買った人を人柱になさる
おつもり!?
すみません、読んでいてあまりいい気持ちがしなかったもので。迷っている
間に在庫なくなっちゃいますよ。男なんだからさぁ…決意するときは決意
しなきゃ!!1つや2つのドット抜けでこのU3を諦めるのも逆にもったいない
ですよ。大丈夫すぐに気にならなくなります。私のGR3Nにもタスクバーの
所にひとつありますが、XPのブルーだとわかりますが2000にしたので全然
わからなくなりました。気にしない気にしない。

書込番号:1412742

ナイスクチコミ!0


サバイブさん

2003/03/21 10:17(1年以上前)

uc-priest様
おはようございます。予想どうりの突っ込みありがとうございます。

<<その結果で「だから何?」との事でしょうが、・・・・
と書いたのはこーゆーレスが付かないよう気を配ったつもりだったのですがね。
<買った人を人柱になさるおつもり!?
はい。「人柱」との言い方はどおかと思いますが、
通常困難な情報共有出来るのがこの掲示板の良いところだと思ってます
<新しいPCライフに賭けるか、いやなら101を待つべきでは…
はい、そのつもりです。ですから判断材料で知りたかったのです。
<1つや2つのドット抜けに一喜一憂せず、男を磨きましょう!!
当方も505では有りました。その後三台は大丈夫でしたが。
ちなみに↓にも書きましたが、ドット不良自体も当然有ったら嫌ですが
一番の懸念は「販売&購入」についてです。
当方は「安いんだからいいだろう」では納得出来無いって事です。
この辺は人それぞれでしょうから触れるつもりはないですが。
何にしても2chみたいな突込みは止めましょーよ。

PS:前回&今回書き込み時に「購入後不良に当たった方に失礼かな?」
また、せっかく格安販売頂いてるソニスタに迷惑かも。
等の懸念はありました。
不快に思った方にはお詫び申し上げます。
このようなオープン掲示板、何処まで書いて良いのかいつも考えますが
今後はもう少し慎重に対応するよう致します。

書込番号:1413098

ナイスクチコミ!0


U3買いそびれたさん

2003/03/21 11:17(1年以上前)

そもそもソニスタでは大分前に在庫切れしてますよ〜。既にU101にエントリーしてたので躊躇してたら一昨日には既に入荷未定になってました。だから悩んでも仕方ないと思います。

書込番号:1413213

ナイスクチコミ!0


Qui-Gan Jinnさん

2003/03/21 11:26(1年以上前)

ドット抜けはあっても気がつかない程度ですよ。
もともとU1、U3の液晶は異常に細かいのでドットが分かりづらいです。

 ただ、U1ユーザーとしては、おとなしくU101待ったほうがいいと思います。
U1,U3は、おそらくサウスチップセットがALiのためか、USBに不具合があるみたいです。PC→USB機器にはデータ転送できるのですが、キャプチャユニットや高解像度スキャナが動かない可能性が高いです。

 私の環境では、エレコム製のマウス、キーボードは動作したのですが、ONKYOのSE-U55X(サウンドユニット)のリモコンが使用不可能だったり、NECのSmart Vision Pro2 for USBからキャプチャ出来なかったりしました。

書込番号:1413237

ナイスクチコミ!0


やってもーたさん

2003/03/21 12:41(1年以上前)

>U3買いそびれた さん

それって、384MB仕様じゃないの?
昨日オンラインで注文したら、28日着ってことなんだけど
256MBと512MBは、在庫まだたっぷりあるんじゃないの?

U101もそそられるものはあったけど、Lib1100が逝ってしまったので代替機
がすぐにでも欲しくて買いました。

書込番号:1413433

ナイスクチコミ!0


F3Pさん

2003/03/21 13:38(1年以上前)

サバイブ さんへ

当方3/16発注で本日到着しました。
しっかり検品しましたがドット不良を含めて異常なかったです。

書込番号:1413576

ナイスクチコミ!0


U3買いそびれたさん

2003/03/21 16:57(1年以上前)

やってもーたさん、 どうもです〜。

おっしゃるとおりでした〜m(__)m
これって単純に128MBのメモリが無いだけ?
本体はまだあるんですね^^;
さて困ったな〜、諦めてたのに買っちゃおうかな〜。
今現在3/28頃の納期ですね。

書込番号:1414040

ナイスクチコミ!0


U3買いそびれたさん

2003/03/21 17:08(1年以上前)

そしてたった今発注しちゃいました^^;

512MBにしようか迷いましたが結局ケチって256MBに
しました。会社のデスクトップがXP Proで256MBで
使ってますが特に問題ないような...気がついてないだけかも^^;
モバイルではHDDにスワップ防ぐ事でバッテリのもちが良く
なるのかな〜って事も考えましたがやはり99,800円にひかれま
したので決めました。

書込番号:1414082

ナイスクチコミ!0


U3だ通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/21 19:49(1年以上前)

U3買いそびれた さん
ソニスタのメモリは256Mで2万円もするので、microDIMM
というメモリを安いお店で探せば1万ちょっとで手に入る
のでお得ですよ。

書込番号:1414462

ナイスクチコミ!0


とらんしるばにあさん

2003/03/21 23:52(1年以上前)

私もソニスタで注文して、昨日届きました!ドット欠けなど問題はなく、Air Hで早速持ち歩いて楽しんでます。

書込番号:1415357

ナイスクチコミ!0


サバイブさん

2003/03/22 00:50(1年以上前)

情報下さった皆様、ありがとうございます。
やはり要らぬ心配でした。

後は価格差、性能差、必要性を良く考えてみます。
U3購入の場合はインプレさせて頂きますね。

書込番号:1415582

ナイスクチコミ!0


壁の人さん

2003/03/22 21:28(1年以上前)

昨日届きました。
早速eo64air接続でGNOなるネトゲーをやっとります。w
ドット抜け、その他不具合はなかったですよ。
実はU1を売った直後にソニスタでU3格安販売開始したので、実質2万でU3買ったみたいなもんです。w
メモリーは以前使ってたU1で増設してた256Mのを転用して快適に動作もしております。

書込番号:1418159

ナイスクチコミ!0


しげやん2さん

2003/03/23 14:31(1年以上前)

私もソニスタのU3(99,800円)を注文しました。
チャンドラ使っていたんですが、メモリ増設,HDD交換等
グレードアップするより、すなおにU3買った方がよいかなって・・(^_^;)
OS:WindowsXPは初めてなんですが、標準装備のメモリ256MBでは
苦しいかな。

書込番号:1420699

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつかみんな星になる.co.jpさん

2003/03/24 13:15(1年以上前)

なんか最初のお題から外れちゃったみたい(^_^;)
おもしろいU3の使い方してる人にカキコしてほしかったのになぁ
安くなった分、何か不具合を懸念するのも分からんではないが・・・。

27日早く来ないかな(^_^)

書込番号:1423898

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつかみんな星になる.co.jpさん

2003/03/24 13:16(1年以上前)

げっ(^_^;)
アイコン間違えた

書込番号:1423900

ナイスクチコミ!0


U3だ通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/25 20:31(1年以上前)

ついにソニスタの特売U3が売り切れましたね。

書込番号:1428051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-U3」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U3を新規書き込みVAIO PCG-U3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U3
SONY

VAIO PCG-U3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月26日

VAIO PCG-U3をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング