VAIO PCG-U3 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U3の価格比較
  • VAIO PCG-U3のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U3のレビュー
  • VAIO PCG-U3のクチコミ
  • VAIO PCG-U3の画像・動画
  • VAIO PCG-U3のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U3のオークション

VAIO PCG-U3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月26日

  • VAIO PCG-U3の価格比較
  • VAIO PCG-U3のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U3のレビュー
  • VAIO PCG-U3のクチコミ
  • VAIO PCG-U3の画像・動画
  • VAIO PCG-U3のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U3のオークション

VAIO PCG-U3 のクチコミ掲示板

(9件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U3」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U3を新規書き込みVAIO PCG-U3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
1

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU クロックがおかしい。

2009/09/28 13:41(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

クチコミ投稿数:58件

sony Notebook setup でクロック周波数を見ると、933/300MHzとなります。
ということは300MHzしか出ていないという事ですか?

また直す方法もできれば教えてください。

書込番号:10226434

ナイスクチコミ!0


返信する
fuukaさん
クチコミ投稿数:1007件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/28 20:39(1年以上前)

〉CPUにTransmeta Crusoe プロセッサー
TM5800 933MHz搭載
「バイオU」の機動性を最大限に生かすスタミナ化と、マルチメディアデータ処理に適したハイパワーに貢献する、低消費電力と高性能の両立を実現。さらに、Transmeta Crusoe プロセッサーのCMS(Code Morphing Software)の使用メモリー容量をゆとりの24MBに設定。使用頻度の高いアプリケーションがより早く起動します。メインメモリーには、高速SDRAM採用の256MBを標準搭載しています 。

はっきりとは分かりませんが、スペック的に近い数字では、300MHzとは(多くなるとは思えませんが)搭載メモリーの容量ではないのでしょうか?
間違っていたらすみません。

どのようなソフトで測られたのでしょうか。

書込番号:10227854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/29 00:35(1年以上前)

をを、まだ現役で使われている方がおられるのですね(^^;)
かくいう私も現役ですが(^^;)

で、確かにうちのヤツも、同じように出てますね。933/300です。
このCPUですが、かなり省電力機能に特化しているものでして、
自身の負荷により、自由自在に動作クロックを変えます。
以前は CASIO の FIVA もこれでして、クロックメーターがついていましたが、
まるでエンジンの回転数みたいに、何かソフトを起動させたら 500Mhz(の石だったので)に上がるし、
起動完了して入力待ちになったらさっと 300Mhz まで落ちましたね。
FIVA のように、ソフトでこの可変幅を制御できる(クロックダウンさせないようにする)ものもありますが、
この機種の場合はそこまではさせていないようです(つまり自動で落ちてしまうみたいです)。


ってことで、
「このCPUは、300MHz〜933Mhz の間で可変する周波数で動作します」と読み取るのが正解…かなぁ?

書込番号:10229441

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/09/29 08:54(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
私の考えとしては・・・
電源からの場合は、933Mhzで動作?
バッテリーからは消費電力を抑えるために、300で動いてるんだと思います。・・・。

書込番号:10230369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/30 00:30(1年以上前)

多分残念ながら、そうではないようですよ。

前述しました CASIO の FIVA には、クロック制御ソフトが付属していましたが、
実は最高速で貼り付けておく設定は、やはりできなかったのです。

家庭用電源の時は、400〜500Mhzで動き、バッテリの時は、300〜500MHzの間で可変させるのが"最大出力"でした。

このvaioはそういうものも付属しませんから、まぁsetupの詳細設定で、
電源を「パフォーマンス」にしておけばある程度は高速で走るのでしょうけど、
最高速のまま走ってくれるのではないと、普段使っているのを見ていたら確信めいたものを私は持ってます。
※ので、この機種を最後に、「狂うぞ」搭載機は買っておりません。(^^;;;;;)

書込番号:10234527

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/09/30 12:37(1年以上前)

普通のACからでも933/300になってしまいます。
どうすれば600MHZぐらい出せるんでしょうか?
ちなみにメモリーは512に増設済みです。

書込番号:10236128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/09/30 23:38(1年以上前)

…何度も申しておりますが、どうやら無理っぽいです。

とりあえず電力制御関係を「パフォーマンス」「最大」にしておくのが精一杯。

書込番号:10239236

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/10/01 07:56(1年以上前)

自己解決しました。
speedswithXPというソフトを入れると926MHZまで出せるようになりました。
皆さんありがとうございました。

書込番号:10240333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2009/10/01 23:01(1年以上前)

いい事を聞きました。ありがとうございます。

ところで、「通常通り」でも、うちのは発熱がかなりひどいんですが、
走りっぱなしにしていかがでしょうか?

書込番号:10243762

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-U3」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U3を新規書き込みVAIO PCG-U3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U3
SONY

VAIO PCG-U3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月26日

VAIO PCG-U3をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング