『どうして??...』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U3の価格比較
  • VAIO PCG-U3のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U3のレビュー
  • VAIO PCG-U3のクチコミ
  • VAIO PCG-U3の画像・動画
  • VAIO PCG-U3のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U3のオークション

VAIO PCG-U3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月26日

  • VAIO PCG-U3の価格比較
  • VAIO PCG-U3のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U3のレビュー
  • VAIO PCG-U3のクチコミ
  • VAIO PCG-U3の画像・動画
  • VAIO PCG-U3のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U3のオークション

『どうして??...』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO PCG-U3」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U3を新規書き込みVAIO PCG-U3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

どうして??...

2003/03/29 21:38(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

バニアスコアのU101がもうすぐ出るというのにどうしてみなさんU3を買うんでしょうか?
しかもU101は下面が平らなのに。。。

書込番号:1440159

ナイスクチコミ!0


返信する
通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/29 21:49(1年以上前)

現在、ソニースタイルで叩き売りをしているので、割安感があるの
でしょう。U101ほどの性能を必要としないと割り切ればお買い得と
いえるでしょう。デザインの好みは、ひとそれぞれでU1が一番とい
うユーザーも結構います。確かにカタログデータでは、U101は素晴
らしいのですが、まだ発売されていないので本当に評価されるのは
発売されてからですね。あと、U101のメモリは特殊なので512Mまで
増設したら結構割高になるかもしれませんね。

書込番号:1440196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2003/03/29 22:54(1年以上前)

キーピッチが14mmから13mmになったのが最大の原因ですね。これではタッチタイピングができません。家では拡張性のあるデスクトップ機が手放せない状況下で、外でメインに使う時にタッチタイピングは必須。ThumPhraseでは文字入力は遅すぎる。(立ちながら文字を入力するときでもキー入力の方が早い...おじさんのぼやきかも??)
 もうひとつの原因は、ここ1-2年でバッテリーの駆動時間が大幅に改善されるでしょうから、次世代のUシリーズまで現行のU1/U3で乗り切ろうと考えています。
 (現実は、通りすがりのよっちゃんの言われる金欠病の関係で先日U1をヤフオクで買ったばかりです(笑))

書込番号:1440488

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/29 23:08(1年以上前)

キーピッチは、U101が狭いのですが、キー配列は「まとも」に
なったので、他のデスクトップのキーボードに慣れているなら
U101の方が使いやすいかも・・・

書込番号:1440549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2003/03/29 23:30(1年以上前)

通りすがりのよっちゃん さんへ
 U1を使い始めてまだ5日ですが、確かにU1/U3キー配列は慣れが必要ですね。ただ、QWERTY配列は変わらないので、特殊キー以外の操作の頻度の少なさを考えると、キーピッチの方が重要かと...。

書込番号:1440664

ナイスクチコミ!0


L→M→L→Vさん

2003/03/29 23:42(1年以上前)

>バニアスコアのU101がもうすぐ出るというのにどうして
>みなさんU3を買うんでしょうか?
人それぞれだと思いますが、U3とU101で性能/値段で圧倒的差を
つけられたからだと思います。
 私もU1が出た頃からUシリーズを狙っていましたが、
U101の発表/ソニスタでの10万円を切る価格を見て、
何のためらいもなくU3の購入に踏み切りました。
 U101がU5と言う名で、CrusoeCPUのHzアップ/HDDの
容量アップ程度だったらU3購入も見送っていたでしょう。
「U5が安くなったら買おう・・、買いそびれた・・U7買おう」
の繰り返しでいつまでたっても買いそびれていたでしょう。
U101が出てU3が暴落し、買うなら今だという決断になりました。
>しかもU101は下面が平らなのに。。。
U1のバッテリーを見たときこんなつけ方をして小さく見せているのは
詐欺だと思いましたが、実際机で使ってみると、このバッテリーでの
斜め加減が逆に心地良いです。
持って使っても、指かけちょうど良い
ただしキー配列が特殊なので、記号入力のときはどこにあるのか
探してしまいます。キーの小ささは気にならないが、
画面の文字が小さい。
6.4で1024×768だから仕方ないですが想像以上に小さいです。
ソニーがZOOM IN ボタンを大きくつけた理由がわかりました。

書込番号:1440696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2003/03/30 00:02(1年以上前)

L→M→L→V さん の行動パターンとほぼ同じです。U1が出たときから購入意欲をそそられていて、今回のU101の発表で一気に増大。実際にU101を触ってきたら、キーピッチの関係で見送ったのですが、このUシリーズに対する気持ちをどうすれば良いのかという事でU1を買った次第です。
 ZOOM IN ボタンとスタンバイボタンは良いですね。小生の手のサイズからすると、あと1cmほど幅を広げてたものの方が使いやすい。そうすれば普通のキー配列で、キーピッチ14mmも可能に...。ソニー〜さん 聞こえてますか〜?

書込番号:1440789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2003/03/30 00:15(1年以上前)

PS
 U1/U3のワイドスティックはいただけませんね。U101で改良されたのは、そうゆう声が大きかったからでしょう。ただ、方向キーがなくなったのは現時点では??です。
 ワイドスティックは、昨晩改良して快適になりました。ホームセンターで2mmゴム板とポンチを購入。12mmと7mmでドーナッツ状のものを作り、付属のワイドスティックの中心部分を6mmポンチで周りを落とし、両者をはめて使っています。

書込番号:1440844

ナイスクチコミ!0


ミスターカトーさん

2003/03/30 01:34(1年以上前)

それは値段じゃ
しかし101がスタンダードモデルで出たしりから12万ぐらだとショックだろうな。

書込番号:1441163

ナイスクチコミ!0


U3だ通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/30 01:47(1年以上前)

>キーの小ささは気にならないが、画面の文字が小さい。
>6.4で1024×768だから仕方ないですが想像以上に小さいです。
>ソニーがZOOM IN ボタンを大きくつけた理由がわかりました。
実際に使用するときは液晶からの距離が近いたZOOM INにしていれば
そんなに気にならなくなりました。U101は、HDが30Mになって無線LAN
内臓なので魅力的なのですが、これ以上キーピッチが狭くなったら
確かにタイプはし難いでしょうね。

書込番号:1441196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/03/30 05:34(1年以上前)

上の皆さんと,だいたい同じですね。

 U101のキーピッチ13mmは,かなりきついと思います。14mmだと,私の場合,楽にブラインドタッチができます。全然不自由しません。U1,U3が7段の特殊配列といっても,慣れてしまえば別に問題ありませんし。自分としては,この特殊配列の方が,指が覚えてしまったので,また変えられると逆に困ります。

 CPUの変更ですが,これも,デジカメの画素数と似ています。何でもかんでも,画素数が多ければいいという問題ではないのと同じです。L判プリント,あるいは画面上でしか使わないのであれば,130万画素〜200万画素もあれば十分で,それ以上の画素数は,オーバースペックで,データが大きすぎるは,金がかかりすぎるは,です。
 私の場合,ペンティアム4のデスクトップもありますし,バイオUでゲームをするわけでもないし,ビデオ編集するわけでもないし,仕事でオフィスソフトを使ったり,写真編集をしたり,ホームページを作成する程度なので,U1,U3を使っていて,不自由することは殆どありません。

 デザインも,U1,U3の方が気に入っています。(個人的にはU1が一番好きです。電池の傾きがまたいいです。デザイン的にもGood!)

 メモリの増設もU101は特殊ですから,金がかかります。買うんならソニスタかなあ。

 つまり,総括すると,U1,U3で,全然困っていない,ということです。

 U101がうらやましいのは,液晶の外での視認性UP,HD容量UPくらいかなあ。でも,外で使うことは滅多にないし,HDも外付けのポータブルHD(40GB)を使っているので,とりあえず不自由していません。つまり買い換えの大きな動機にはなり得ないと言うことですね。

 もし,U101がバイオカラーだったら,心がぐ〜んと動いたと思います。

書込番号:1441512

ナイスクチコミ!0


Gillesさん

2003/03/30 10:04(1年以上前)

U1,3のキーピッチは実際には13.5mmらしいので、U101の13.0mmと0.5mmしか変わらないのでそんなに気にならないかもしれませんよ。

書込番号:1441836

ナイスクチコミ!0


booodさん

2003/03/31 17:32(1年以上前)

キーピッチの話は数字だけが一人歩きしてるようですね。
実際触ってみるとわかるけど、U101ではキーパーツの形も改善されてて、
指にフィットするようなくぼみが付いてます。
個人的にはU101の方が打ちやすく感じました。

書込番号:1446092

ナイスクチコミ!0


スレ主 LL1さん

2003/04/05 17:48(1年以上前)

そういうわけですね。
でもPC110ユーザーだった私にはどうしてもあの”こぶ”が気に入らなくて。。。
スマートなU101買おうかな??

書込番号:1461334

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO PCG-U3」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
CPU クロックがおかしい。 8 2009/10/01 23:01:34
サードパーティー製大容量バッテリーのセル交換 0 2009/07/02 1:31:52
サードパティー製大容量バッテリー 3 2007/12/22 23:26:08
「ちょいテレ」でワンセグ受信できました 2 2007/05/11 16:00:16
1GBメモリ 4 2007/02/19 23:47:34
ついにバッテリーやアクセサリー類が「生産終了」に 4 2005/12/22 13:41:17
仕方なくMK4004GAHに換装 1 2005/03/08 0:41:10
MK8007GAH 1 2004/12/15 23:00:39
MK6006GAH 4 2004/10/25 0:10:07
メモリ増設 2 2004/09/11 8:26:50

「SONY > VAIO PCG-U3」のクチコミを見る(全 1836件)

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U3
SONY

VAIO PCG-U3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月26日

VAIO PCG-U3をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング