
このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年11月13日 05:40 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月7日 10:12 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月4日 21:15 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月27日 22:06 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月10日 08:49 |
![]() |
0 | 6 | 2004年5月22日 02:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


ドライブ(PCGA-CDRW52)はU3でつかえるのでしょうか?
ホームページには、動作保証外ですが、CD-ROMドライブとして動作はいたします。また、Windows XPの標準機能を使ってCD-R/RWディスクに書き込みができることを確認しています。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/Acc/PCGA-CDRW52.html
この動作保証外ですが、というのが気になります。
0点

起動ドライブとしては動作保証外だけど、Win上ではCDドライブ
として機能します。ということと思います。
つまりリカバリは出来ない(動作保証外)かもです。
BIOSでUSB起動が出来るノートか確認して、推奨ドライブを
使う方がいいと感じますけど。
書込番号:2104724
0点


2003/11/13 05:40(1年以上前)
出来ます。もっていて(以前)やってました。安心して。
書込番号:2121170
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


PDAの代わりに使えたらなと考えているのですが、この機種今自分の持っているC-1xe penU266Mhzメモリ128mbと比べて速さはどうなんでしょう。使う用途としては簡単な文書修正やPDFファイルの閲覧です。OSの違いもあるかと思いますが、よろしくお願いします。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


質問があるのですが。
sonyのPCGA-CD51でも、U3はブートできるんでしょうか?
サポートのページを見てもPCGA-CD51/Aでは可能なのは探せたのですが。
どなたか、PCGA-CD51でU3をブートされた方がいらっしゃった方が居ましたら、情報御願い致します。
0点


2003/10/31 04:14(1年以上前)
PCGA-51で問題なくブートできます。U1でもU3でも実績あります。
書込番号:2078529
0点



2003/11/04 21:15(1年以上前)
早速のお返事有り難う御座居ました。
ヤフオクで探してみます。
書込番号:2093328
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

2003/10/27 22:06(1年以上前)
コントロールパネルから電源の管理でできませんかね?
書込番号:2068387
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


PCG-U3/Pが起動しなくなってしまいました。
WindowsXPのロゴの画面まで表示された後しばらくして、
SONYのロゴが出た後、下記のような画面に変ります。
==================================================
ご迷惑をおかけしております。Windowsが正しく開始できませんで
した。最近のハードウェアまたはソフトウェアの更新が原因の可能
性があります。
コンピュータが応答しない場合、予期せず再開した場合、ファイル
とフォルダを保護のため自動的にシャットダウンした場合、前回正
常起動時の構成を選択して、正しく機能した最新の設定に戻してく
ださい。
前回の試みが電源障害、あるいは電源ボタンやリセットボタンを押
して中断された場合、または原因不明の場合は、通常起動を選択し
てください。
セーフモード
セーフモードとネットワーク
セーフモードとコマンドプロンプト
前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)
Windowsを通常起動する
上→キーと下矢印キーを使って項目を選択肢、Enterキーを押して
ください。
Windowsを起動するまで(秒):**
==================================================
画面に従い、上矢印キーや下矢印キーを使って項目を選択し、
すべてのモードでの起動を試みたのですが、いずれの場合も、
結局はこの画面に戻ってきてしまいます。
こうなってしまったことの心当たりとして、バッテリーパック
で使用している状態で、バッテリーが切れてしまい、電源OFF
になってしまいました。そして翌日に電源ケーブルを繋いで
起動しようとすると、このようになってしまった次第です。
原因や対策をご存知の方がいらっしゃれば、ぜひご教示願います。
0点

セーフモードで起動できなければお手上げです
素直に修理に出しましょう。
(reo-310でした)
書込番号:2018583
0点

外注サポート程度ですが、セーフモードで駄目なら、リカバリーですが、データーはおなくなりになりあす。
で駄目ならサポートですね。
HDDが簡単に取り外せれば手はありますが、なんせ中がぎっしりです。見ただけでやるきなくなります。指ふといもんで。(^_-)
書込番号:2018739
0点



2003/10/11 12:59(1年以上前)
みなさん、ご回答ありがとうございます。
純正のCDドライブ持ってないんです。。。
リカバリしか手がないとの事。
日記やメールなどのデータをまるっきり
バックアップとってなかったので、
ショックありありです。。。
書込番号:2018884
0点

これからハードディスクリカバリーが主流になるのはいたしかたないね
ドライブ内蔵以外はこのような時にありがたいと思うよ。
書込番号:2022771
0点


2003/11/10 08:49(1年以上前)
回復コンソール使うよろし!
最後まであきらめるなYO!
書込番号:2111607
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


最近1日に数回使用中突然、バシャという音とともに一瞬ブルーのSAFE画面がでて次の瞬間勝手に再起動してしまいます。これはHDDがそろそろ逝ってしまう前兆でしょうか、それとも高温に対する自己防衛でしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
0点


2003/09/13 12:31(1年以上前)
それって、ウィルスに感染していませんか?
書込番号:1938533
0点

MS Blasterに感染ってことはないよね?
セーフモードなら、Blasterは関係ないような気がするけども・・・
Blasterに感染させたいけど、感染出来る環境がない・・・(笑)
書込番号:1938767
0点


2003/09/13 15:38(1年以上前)
私も同じ現象です。
1、2回ありました。
書込番号:1938960
0点



2003/09/13 19:43(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございます。
NORTON internet security2003を使ってます。確認しましたがウイルスには感染してないようです。どうしてなんでしょうねぇ。
書込番号:1939562
0点


2003/09/18 17:19(1年以上前)
自分のu3もその症状が出ます。
昨日などはログオン画面→青画面→再起動の
無限ループに陥りました。青い画面は一瞬しか
表示されないのですが、よく見るとディスクの
容量云々みたいなことが書かれている気がして、
セーフモードで起動後ハードディスクの空き容量
を増やし、正常に起動した最新の状態にまで
システムを復元したところループから
抜け出せました。もしかしたらハードディスクに
関係のある症状なのでしょうか?
書込番号:1954189
0点


2004/05/22 02:38(1年以上前)
その症状にはまってしまってリカバリーもできなくなりました。
サポートが、リカバリー用ドライブないなら買えって言うから準備したのに。
結局、購入1年以内だったので無料修理。
でもRAWフォーマットしてからリカバリーすればちゃんと動いたみたい。
HDD交換ではなく、リカバリー実施と修理内容に記載されてました。
書込番号:2834946
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


