
このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2003年2月7日 18:43 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月3日 17:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月28日 23:18 |
![]() |
1 | 10 | 2003年3月14日 01:50 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月25日 12:17 |
![]() |
1 | 8 | 2003年1月26日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


今週末はU3すっごく安くなってますね。
広告ではポイント還元ぶんを含めると10万をきっているところもあるみたいです。
そこでやっと手が届くようになったので購入を考えているのですが、
どうせなら最近はまったオンラインRPGとかも出来たらイイナと考えています。
それにはDirectX8というのがチャンと動かないとダメなのだそうですが
U3ではチャンと動くのでしょうか?
情報をお持ちのかたぜひお助けください。
ちなみにゲームは「ラグナロクオンライン」というゲームです。
よろしくお願いします。
0点


2003/02/01 10:07(1年以上前)
DirectX8についてではないのですが、安くなってるお店教えてください。
書込番号:1266507
0点

WindowsXPなのでDirectX8は入っていますね。
ただU3だとあらゆる面でぎりぎりのスペックですので
正直快適に遊べるとは考えにくいです。
スペック的なものと別の話ですが
ラグナフリークと化した知人はキーボードを見るときに「F*」キーの押しやすさを重視するようになったそうです。
ゲーム機持ちスタイル(とは言わんが)ではF*キーは押しにくそうですね。
書込番号:1266584
0点



2003/02/01 12:31(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
WIndowsXPだとDirectX8は入ってるんですね。
何とかできそうなので買って見ます。(やっと決断w)
ありがとうございました。
安値の情報は正確には10万を切っていませんでした。ゴメンナサイ。
関東圏のやまだデンキで129,800の20%還元になっていました。
3840円足が出でしまいます;_;
在庫限りだとのことですが各店ともまだあるそうですよ。
書込番号:1266785
0点


2003/02/01 15:02(1年以上前)
ほしいよ!さん貴重な情報有難うございます。
早速電話して在庫確認したのですが、もうありませんでした。><
書込番号:1267115
0点


2003/02/03 09:21(1年以上前)
タイトルからずれた方向ですが・・・。
年末から購入を考えていたのですが、Uシリーズなくなると聞いて慌てて探しています。
今あるところは、U3で12万後半。U1で10万後半のようですが、このスレでポイントバックでU3が10万台、別スレでU1が秋葉で9万台というのもありましたし、どこか安いところはまだありませんでしょうか。
ご存知の方、ぜひ教えてください。
書込番号:1272890
0点


2003/02/03 23:47(1年以上前)
関西圏ですが、三宮のJoshinで10台限定で89800円でした。
友達と二人で買って、友達が2台買うから、といって5%分ポイント還元してもらいました。
ポイント差し引き丁度9万くらいで買えました。
まだ残ってるかどうかはわかりませんが…
書込番号:1274914
0点


2003/02/04 00:07(1年以上前)
あ、すいません、↑書き忘れていましたがU1の方です。
書込番号:1275014
0点


2003/02/06 06:48(1年以上前)
関東地区外ではまだあるのですね。
とりあえずjoshinにも聞いてみます。
ありがとうございました。
また他の方も情報ありましたらお願いします。
書込番号:1281539
0点


2003/02/07 18:43(1年以上前)
ヤフオクででていますよ。
そこで私は買いました。¥110000送料、消費税込み。
書込番号:1285533
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


はじめまして。先日U3を買いました。小さくてとても気に入っていますが、ただハードディスクのアクセスが非常に遅く感じます。AirH(128k)でインターネットをしている時が特に遅く感じます。もう一台所有のN505A/BPで接続した方が確実に速いです。celeron366MHzなのでCPUの問題ではないようなのですが・・・。OSのレジストリを変更したりと色々しましたが、あまり解決しません。ちなみにメモリは512MBにしています。どなたか効果のある解決策はありませんか?宜しくお願いします。
0点


2003/01/28 05:49(1年以上前)
I.LINK用の外付けHDD買うしかないんじゃない?
書込番号:1254841
0点



2003/01/30 00:34(1年以上前)
ヘイルヘイルさん・☆満天の星★さんありがとうございます。CPUの問題であればどうしようもないですね。残念です。
書込番号:1260431
0点


2003/02/03 17:33(1年以上前)
CPUの問題ではないと思いますよ!
クルーソノートを他にもいくつか使用しましたがクルーソ同士で比較した場合、やはりU3の方が遅く感じました。HDDにアクセスしているときにとても遅いな!と実感しますし。やはり1.8インチのHDDですから仕方ないのかな?もう少ししたら高速HDDが出ると思うし、それまで待つべし!
換えたら絶対速くなること間違いなし!!
書込番号:1273768
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3
PCではまだないですねぇ。マウスならば2本ほど駄目にしましたが・・・
一つはダブルクリックしてしまう
一つは思いっ切り押し込まないと反応しない。
どうもゲームばっかりやってると・・・
クリックヘビーpusher
書込番号:1254826
0点


2003/01/28 19:48(1年以上前)
私のは結構使い込んでるけど今のところ大丈夫ですね。機械の当たりが悪かったのでは?ご愁傷様です。
書込番号:1256351
0点


2003/01/28 23:18(1年以上前)
自分もU3使っていますが、今のところクリック感は買ったときと変わらないです。(修理出した方がいいかもね。)
自分は最近、マイクロソフトの光学ミニマウス(黒)を買ったんですが凄い快適になりましたよ。
光学マウスだからベッドのシーツ上でも快適に動くし寝転がって使ってます。(黒でU3ともマッチしてるしオススメです。)
まじでマウス買ってからは本体で操作する気がなくなりましたもん。(笑)
修理出すのが億劫でしたら光学マウス購入するのもいいかも。
書込番号:1257084
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3



今回はモデル変更は無く継続販売です
2003.1カタログにはしっかりと有りますから
書込番号:1251675
0点


2003/01/27 13:21(1年以上前)
自分はU3で終了するって噂を聞きました。
終了がホントなら、うーん残念・・・。
書込番号:1252197
0点


2003/01/27 18:16(1年以上前)
本当に終了するなら投げ売りなんかするはずないってば・・・・
次のモデルを発表すると売れなくなっちゃうから急いで投げ売りしてるんでしょ?
問題は次のモデルがいつ発表されるか、ということですね。
1/31説、2/4説などありますが、
「待てる人は次期モデルを待つ」「待てない人は現行モデルを買う」が基本です!!
書込番号:1252840
0点


2003/01/27 18:54(1年以上前)
↑投げ売りはU1ですよね。U3は在庫切れと言われました。
来週新製品出るとしたら・・・U5???なわけないか。
書込番号:1252945
0点


2003/01/28 15:28(1年以上前)
>>reo-310
それはないですね。
生産終了とアナウンスされましたから。
書込番号:1255794
0点


2003/01/28 16:36(1年以上前)
投げ売りしているところもあれば値段が高騰の兆しを見せている
店もあります。投げ売り=新機種投入とは限らないのがパソコン業界の
常識。今回も多分に漏れずU3の後継機種は当分出ない(出るとして最速
で来年)との見方が強くなっています。それどころかtransmetaと手を
切ったことでU1U3と続いてきたミニノート路線自体をソニーが放棄する
可能性が限りなく高い情勢です(他のプロセッサを採用搭載する気は
あると思いますが、少なくとも搭載モデルはC1以上のサイズのモデルに
限定されます)。
「継続販売」というのは販売中止は行わないと言う事です。とはいえ、
実際もう製造中止になっていて、ラインには乗っていない機種ですので
現状で流通網に乗っている機種が捌ければ完売です。言葉のあやですが
ソニーの戦略としては過去にもこのような事がありました。実際に売っ
てるモデルなので(在庫があるかないかは小売店の事情なので)ソニー
のカタログにはちゃんと載ってますし、サービスも継続されます。ですが
ソニーはこれ以上Uシリーズを造る気はありません。
他のトピックでも似たような発言があったので、間違いないと思うのですが、
カメラ付きのC1と言う機種があります。ソニーはこれを最小バイオにする
事になるだろうと思います。近いうちにC1の後継機種のアナウンスが行わ
れると思います(クリエに200万画素カメラ搭載モデルが発表されまし
たが、それが今回の布石です)。ソニーとしては収益率の少ないU3を切って
より高性能高価格のC1をモバイルのメインに据える事になると推測されます。
U3の小型性が気に入っているという方はお早めに購入された方がいいと思い
ます。そうでない方、性能の向上を要求する方は今後発表されるC1後継モデ
ルを楽しみにしましょう。
「1/31説、2/4説」という発言がありますが、鋭いですね。
これよりもう暫く後にモバイル新戦略が発表され、メインのC1の後継機
が登場することになると思います。ポイントは今回のクリエと同じ、
200万画素デジタルカメラユニットと、FeliCaリーダーです。
「本当に終わっちゃうの?」という質問に対しては、「残念ながらソニーが
このシリーズをリリースすることは無いでしょう」がお答えになろうか、と。
重ねて書きますが本当にU1U3が欲しいという方はお早めに。
そうでない方は次期Cシリーズを。U5はありませんので念のため。
書込番号:1255912
0点


2003/01/28 16:50(1年以上前)
すいません。ちょっと誤解を招く表現がありました。
「出るとして最速で来年」という表現をしましたが、
ここは削除(無視)してください。多分来年になっても…(汗)
Uシリーズの過剰なコンパクトさは、ソニーの戦略にそぐわなく
なってしまったというのが背景にあります。もっと機能を強化し
たいのです。しかしそれができない、かつ値段を上げられないのに
液晶を始め、コストが非常にかかってしまうのが今回のU1U3でした。
Uシリーズははじめの頃はバイオシリーズの番外編みたいな位置づけで
半ば開発者のお遊びゴコロで世に出たものでした。ソニーの技術力を
誇示する目的も多分にあっただろうと思います。しかし、開発者が
思った以上にユーザが食い付いて、好調な売れ行きを見せました。
アンケートでも、ビジネスユースで使いたいという意見が多数寄せられ、
それで急遽U3を造った、というのが今回のいきさつです(多少脚色が
ありそうな気もします笑)。
#なんか、今回の一連のどたばた劇を見ていると、U1U3は本当は
#売る気がなかったのではないか!?と考えなくもないです。
書込番号:1255940
0点


2003/01/29 00:54(1年以上前)
本日、大阪日本橋のJ&Pテクノランドにて店員に聞いたところ発売時期は不明ですがC1ではなくUの後継機種(CPUに大きな変更はなくHDD容量を増したマイナーチェンジモデル)は企画されているとメーカー担当者から聞いたと伺いましたが・・・ガセなのかな?
書込番号:1257483
0点


2003/03/14 01:49(1年以上前)
出ましたね、Uシリーズの後継機「U101」。新設計で。
>ミニノート路線自体をソニーが放棄する可能性が限りなく高い情勢
>ソニーはこれ以上Uシリーズを造る気はありません。
>残念ながらソニーがこのシリーズをリリースすることは無い
などとおっしゃっている西藤すぱた氏の、現状での見解をお聞きしたい。
書込番号:1390536
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


もう、いろいろ出尽くしたリカバリに関してですが、
この掲示板のおかげもあり、ソニー製のCD無しで、
2つの手段でリカバリ可能になりました。
しかーーし!馬鹿な私は、購入時状態のバックアップを
とってなかった為、いろいろいじった後の状態までしか、
戻すことができません。(それはそれでいいんですが)
そこで、リカバリCDをDOSで認識できた後に
リカバリをかけることはできないんでしょうか?
そういう実行ファイルがみあたらないんですよね。
コマンド実行しても、DOSでは動かないと怒られますし。。。
どなたか、ご存知ないでしょうか?
0点




2003/01/25 10:07(1年以上前)
どうも、早速のお返事ありがとうございます。
これは、インフィニアのページですが、
U3でも、昔のC1系のリカバリについていた、
Unpack.exeを利用すれば、できるということでしょうか?
書込番号:1245626
0点



2003/01/25 12:17(1年以上前)
今、C1Rと、C1XEのunpack.exeを使ってみましたが、
「このコンピュータでは動作しません」となり、
だめでした。やっぱり、だめなんですかね?
書込番号:1245855
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


パーティションの切り直しも無事終えて、U3使い始めました。
キーボードのほうですが、タッチタイピングは練習すれば少し間違いながらでも何とか扱えるかな・・・という程度までの感触を得ました。
ただ、面倒なのがIMEのオンオフの「Alt+漢字キー」なんですが、これがなかなか難しく一発起動できることは何回かに1回というところです。ちなみに使っているIMEは「ATOK13」です。
で質問なんですが、ATOK13の場合、オンオフに使うキーをカスタマイズする機能はないみたいなんです。そこでフリーソフトか何かを利用してこのオンオフを他のキーに割り当てられるようなことができないかなと思っているのですが、何か便利なソフトはないでしょうか?常駐ものの小さなソフトでキーひとつで一発オンオフができるようなのがいいです。
何か良いものをご存じのかたご紹介いただければ嬉しいです。
0点

ATOK13はキーカスタマイズできないんですか?
ATOK15ならプロパティーの中の「キー・ローマ字・色」のタブの中に
キーカスタマイズがあるのですが。(私は変換キーにON/OFFを割り当ててます。)
最新版に(もうすぐATOK16が出ます)バージョンアップするのも
一つの方法かと思います。
書込番号:1243498
0点

書き忘れてました。
肝心のフリーソフトは残念ながら知りうる限りではありません。
ごめんなさい。
書込番号:1243517
0点


2003/01/24 14:42(1年以上前)
以下のページにいくつかIMEのON,OFFに使うキーを変更できるソフトがあるようです。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/writing/ime/index.html
ちょっと望んでおられるものとは違うかもしれませんが、自分が
使ったことあるソフトとしては、以下のソフトなどはどうでしょうか。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se099953.html
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se113050.html
あとよく名前を聞いたことがあるソフトとしては以下のソフトなどはどうでしょう。
http://www.forest.impress.co.jp/library/altime.html
書込番号:1243625
0点


2003/01/24 21:25(1年以上前)



2003/01/25 09:12(1年以上前)
みなさん、いろんなソフトを紹介していただいてありがとうございました。
ひとつひとつダウンロードしてみました。
内容を読んでみた限りでは、他の用途にも使えるAltimeがよさそうに
見えたので、試しにインストールしてみましたが、コンパクトで
使い勝手もよく便利そうですね。とりあえずこれをしばらく使って
見ようと思います。
ATOK16にも余裕ができたらバージョンアップしたい気持ちは
あるのですが、ジャストシステムからきた優待案内ではATOK単体
の優待販売は書いてありませんでした。一太郎はいらないので
今回はパスかなぁ・・・。
書込番号:1245535
0点


2003/01/25 21:44(1年以上前)
Googleで検索すれば、あっさり解決法は見つかったり…。
http://www.tfm.co.jp/sayaka/paso/p010818.html
●ATOK13で「漢字」キーのみで日本語入力にするには…
・ATOKのパレット(あ 連 R漢 英小…というボタンが並んだものを右クリ
ックして、プロパティを選びます。
または、スタート→設定→コントロールパネル→キーボードとして、
言語の中から 日本語 ATOK13 を選んでプロパティをクリックします。
・「キー・ローマ字・色」を選んで、さらに「キーカスタマイズ」を
クリックします。キーカスタマイズの画面が開きます。
・「すべて表示(A)」と「機能(F)」が選ばれていることを確認した上で、
一覧表の中から、「機能」が「日本語入力ON/OFF」であるものを選び
ます。
・変更をクリックすると、「キーの変更」という画面が開きます。
・キー(K)欄の「変更なし▼」をクリックして「半角/全角」にして、
OKをクリックします。
・キーカスタマイズの画面に戻りますので、OKをクリックします。
「新規スタイル」という画面が出てきたら、「上書き保存」にチェック
を入れて、OKをクリックします。
・OKをクリックします。
※この方法はATOK12でも利用できます。
書込番号:1247196
1点

やっぱりあるんですね。カスタマイズの方法。
MS-DOSの時代にあった機能が今になって削除されているわけは
無いとおもうので変だなぁとは思ったのですが。
書込番号:1247404
0点



2003/01/26 23:47(1年以上前)
えっ!ATOK13でも方法があったんですか!!!
マニュアルも目を凝らしてよーく調べて、キーカスタマイズの画面
も念入りに調べたはずなんですが、全然わかりませんでした。
良い情報ありがとうございました。
あ〜、恥ずかしかった・・・
お騒がせしてしまって申し訳ありませんでしたが、また
何かありましたら、よろしくお願いいたします。
書込番号:1251018
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


