
このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年1月10日 01:29 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月9日 19:39 |
![]() |
0 | 14 | 2003年1月16日 12:52 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月8日 03:50 |
![]() |
0 | 7 | 2003年1月25日 19:23 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月6日 05:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


モバイル初挑戦でU3に食指が動いているのですが、仕様の中で唯一いら
ないなあと思えるのがメモリースティックのスロットです。
(もちろん、これは「私にとって」です。SONYのデジカメやプレイヤー
は持っていないので。よしんば持っていても、対応カードリーダーが
あるのでそちらから読めばすむことですし。)
他機種だと、SDカードなどからブートさせてOSのインストールに利用
している例があるようなのですが、U3でもそのような利用は可能でしょ
うか?
もし可能なら(MBRの設定は自分でするにしても)、緊急用や他OSイン
ストール用の大容量FDとして非常に重宝に利用できると思うのですが。
これに関しては、さすがにSONYのFAQには載っていないので、ご存じの方、
普段からメモリースティックを活用されている方、教えていただけません
でしょうか。
0点


2003/01/09 23:05(1年以上前)
★メモリースティックのスロットについて
メモリースティックのスロットはUSB接続です。
VAIOのBIOSからのBOOTはソニー純正のi.LINK対応
ドライブかカードTYPEU対応ドライブしかできません。
書込番号:1202376
0点


2003/01/09 23:07(1年以上前)
★上記の他でのBOOTについて
USB接続FDドライブかLAN起動があります。
書込番号:1202382
0点



2003/01/10 01:29(1年以上前)
アンサーマンさん、分かり易いご案内をありがとうございます。
そうですか。BIOSレベルではムリですか。
(要するにUSB接続のカードリーダーと同じってことですね。)
うーん、メモリースティックスロット、ますますいらないなあ。
(代わりにUSBを増やして一つを2.0にしてくれればいいのに。)
利用できればFDドライブを買う必要がなく、高価なBOOT可能
CDドライブの代わりにとりあえず読めるレベルの安価なCD
ドライブで代替が効いて便利だったんですが、残念。
もっとも、これでU3の魅力が減るわけではないので、ターゲッ
トとして視野に入れながら選択してゆこうと思います。
(ちなみに、他の候補はパナのR1とLib5とU5です。U5は春の
ラインナップで出たらですけど。(笑))
ありがとうございました。
書込番号:1202914
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


U3を購入しようと思っているのですが・・・。
WinとLinuxのデュアルブートにして使用しようと思っています。
問題はインストールの方法です、FD又はCD-ROMドライブなしでの
インストールは可能でしょうか?もし可能であればその方法を
教えていただきたいのですが。ちなみにLAN環境はなしです。
宜しくお願い致します。
0点

CDドライブぐらいは用意しましょう。一体単体だけでインストールは無理ですから
書込番号:1200282
0点


2003/01/09 14:14(1年以上前)
プレインストールされている Windows XP でインターネットに接続できる環境があるなら、
・FAT 領域確保して DOS をインストール
・FAT 領域内に Linux インストールに必要なファイルを入れる
・BOOT Sector に MBM を仕込んでおく
・DOS BOOT
・Linux インストーラー起動
こんな感じでいけるかな。
書込番号:1201163
0点



2003/01/09 19:39(1年以上前)
NなAおO様、West@East様有難うございます。
Win95時代に使用していたPCMCIA接続CD-ROMドライブは
あるのですが、BOOT可能かどうかわかりません。
そもそも、外付CD-ROMドライブからどのようにしてBOOTするのか
その構造がわからないのです。BIOSの設定なのか?CD-ROMドライブの
設定なのか?・・・BIOSであれば所持しているものでBOOT出来ると
思うのですが・・・。
初歩的な疑問かもしれませんが教えていただきたいと思います。
書込番号:1201763
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


藁をもつかむ思いで投稿します。
今までメビウス(PC-MV1-C1E)を使っていて、
新たにU3を持ち運びように購入しました。
社内で使うので、メビウスで使っていた
無線LANカード(IOデータ:WN-B11/PCMH)を
U3にセットアップしたのですが、
ネットワークを認識してくれません。
IOデータのHPでは「対応」とのことで、
念のためドライバもDLしたのですがVer.も同じときて、
どうしようもなくなってしまいました。
この場合は相性問題とあきらめて、
純正品を購入するしかないのでしょうか?
前々からソニー製品はクセがあるマシンと認識していたので、
これまでは敬遠していたのですが、
「やっぱりか!」と今、失意の気持ちでいっぱいです。
でもやっぱりこのボディは魅力です。
何とかしたいと思っています。
何かご助力があれば救いの手をお願いします。
0点

デバイスマネージャではどういう表示になっていますか?
書込番号:1197761
0点


2003/01/08 03:41(1年以上前)
自分はU1ですが3comの輸入版をサイトからダウンロードしたドライバで使ってますが、XPの標準機能だけであっさりつながりましたよ。
ちなみに他のVAIOでも問題なくつながってます。(今も使ってます)
なので相性問題ではないと思うのですが。
書込番号:1197872
0点



2003/01/08 10:43(1年以上前)
返信ありがとうございます。
今もまだつながっていなく、
auのパケット経由で接続しています。
デバイスドライバでは、「正常に動作」していると
表示は出ていますが…
やっぱりつながりません。
ひょっとしてアンチウイルスソフトで
引っかかっているのかと思い、
監視を無効にしてみたのですが、
結果は同じでした。
純正品に目を傾けている自分がいます…
書込番号:1198194
0点

ネットワーク接続のワイヤレスネットワークは有効になっていますか ?
書込番号:1198253
0点


2003/01/08 15:25(1年以上前)
社内で使うと言う事は管理者がいると思いますので、その人に聞いてみてはいかがでしょう?
書込番号:1198668
0点


2003/01/09 02:08(1年以上前)
SONY PCWA-C150S とメルコWLAR-L11G-L では認識しませんでした。
メルコWLI-PCM-L11GPにしたらあっさりつながりました。
やはり無線LANカードとAPの相性ってありますね。
書込番号:1200326
0点



2003/01/09 12:59(1年以上前)
数々の情報ありがとうございます。
結果といえば、まだ繋がっていません(涙)。
どうしようもありません。
(最近はじめました)さんへ
ワイヤレスネットワークは「使用不可」なっています。
その隣で同僚が平然とつないでいるんですが…
(猫まんま)さんへ
この現象については管理者も「?」だそうです。
元々詳しくない人間が管理者をやっているのも問題ですが…
(にくきゅ)さんへ
IOデータ製品では埒が明かず、
同僚使用のELECOM LD-WL11/PCCS を借りて
試してみましたが、やっぱりだめでした。
ひょっとしてウチのマシンには
サービスパックを入れていたので、もしやと思い
削除してみましたが、変わりませんでした。
しかも、それからシステムが不安定になってしまい、
リカバリーの憂き目にあっています。
引き続き情報お待ちしています。
書込番号:1201024
0点


2003/01/09 21:12(1年以上前)
>>SONY PCWA-C150S とメルコWLAR-L11G-L では認識しませんでした。
ああ・・・そうなんですか・・・(;;
今日150S買ってきてしまった・・・
WLIーPCMーL1はなにも設定しなくてもネットに繋げたのに・・・
書込番号:1201979
0点



2003/01/10 01:29(1年以上前)
まいりました!
ホントにお手上げです!
明日、純正のLANカードを買いに行ってきます。
ビックで買ったのでそのポイントで…(笑)。
これ以上無駄な出費は避けたい!なぁ…
その前にU3のリカバリーをしなくっちゃ…
何度もインスト、アンインストを繰り返すと、
さすがのXPも不安定になるんですね。
反省…
皆様もご注意を…
にくきゅさんの使用している
メルコ製WLI-PCM-L11GPも
書込番号:1202913
0点



2003/01/10 01:32(1年以上前)
購入候補に挙げさせて頂きます。
売っていれば、なんですが…
ごめんなさい。
動作をまちがえて2通になってしまいました。
ちなみにAPはNTT製みたいです。
書込番号:1202920
0点


2003/01/10 03:04(1年以上前)
スタパさんが同様の不具合について書かれてたような・・・。
確かファイアウォール関係の設定でそうにかなるようですよ。
書込番号:1203077
0点



2003/01/14 12:53(1年以上前)
これが最後の投稿になります!
とうとう、無線LAN繋がりました!!
ただ…
不安定になったXPをリカバリーし、
ソニー純正カード(PCWA-C150S)を購入して、ですが…
にくきゅさんは繋がらなかったそうですが、
ウチではOKでした。
ハードの相性なのか、APとの相性なのか…
このカードを買うときに店員さん捕まえて
色々聞いてから買ったのですが、店員さんも
「ソニーは周辺機器もソニーにしないと
動かないこと多いですからね〜」
なんてこと言ってました。
なんかこういう販促ってムカつきますよね。
買って帰ってHP見たら、
「U3では動作確認中」
とか書いてあるし…
カタログ上では対応してたから買ったのに!!
しかも純正というだけでサードメーカー製品より
\3,000程高いし…
悔しいからポイントで取り替えました。
また何かあったら投稿します。
様々なご協力ありがとうございました。
書込番号:1215594
0点


2003/01/15 18:44(1年以上前)
終わった後でなんですが・・・。XPって標準で防火壁が付いていたような・・・。某大手電気店の販売&テクニカルでしたが、いくら自分の経験で認識すると分かっていても、アルバイトの身じゃ責任終えないので終始ソニーはソニーのしか基本的にだめって言うのは常識でした。昔よくあったのがソフトを買っていかれて、VAIOに入れてみたらなぜかインストの後起動するたびにジョグダイアルサーバーが落ちる。OSは対応って書いてあったので動きますって言って売ったんですが、後でお客さんがすごい剣幕で返品してきました。それからバイオ製品自信なくなりました。これVAIOでも動くよね?って聞かれると本当にぞっとします。
書込番号:1218965
0点



2003/01/16 12:52(1年以上前)
こんにちわ。
今日は無線LAN経由で覗いています。
純正品購入から調子いいです!
しかし何ででしょうかね?
ソニー製品って…
確かに自作機でもミドルタワーサイズの本体と比べて、
U3は極端に小さいから、
中の基盤の構成からまったく違うだろうし、
かなりクセがあるんだろうな〜とは思いますけど…
これじゃあDOS/Vパソコンを名乗る資格ないですよね。
周辺機器もよ〜く考えて購入しないといけませんね。
でも、セカンドマシンと割り切ってるし、
メインはメビウス君に任せてるからいいけどね!
ひいきじゃないけど、僕はシャープ好きですよ。
…ここで書くコトじゃないですが(^^;
書込番号:1221010
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


U3最近買って、いいマシンだとは思ってますが、前モデルU1
とはどこが違うのでしょうか?
スペック比べるとCPUと最大メモリー容量が違うのは分かりましたが、
ほかに何かあるのでしょうか?
0点

過去ログかPCwacth等の記事を検索すれば判ると思いますよ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0909/sony3.htm
書込番号:1197029
0点


2003/01/07 23:15(1年以上前)
いろがちがう。
にんきがちがう。
書込番号:1197243
0点


2003/01/08 03:50(1年以上前)
カタログ上は言われる通りの変化+ソフトってところですが細部の変化はあるようですよ。ポインターの材質も変わってる見たいですし。
まあ一番の変化はyo___さんの言われるように「色」ですね。
人気は・・・(大汗
書込番号:1197880
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


U3、もう生産中止なんですって・・・
Bic池袋店はもう在庫無しです。
他にもVAIOは数品種が、生産中止で在庫無しになってました。
店員によると、もちろん新製品は出るでしょうけど、
アナウンスはまだ無いとの事。
0点

今時のメーカー製PCは余剰在庫を出さないように、
計画ロット数しか生産しないようです。
売れてるからってロット追加する事もないらしい。
まぁSonyなんで、市場の品薄感を煽って、
より売れてるように見せるのもマーケティング戦略なわけですが。
書込番号:1193749
0点

今日コジマを覘いたら富士通は展示品もない状態です
ソニーは在庫が余っている状態ですね、在庫が有る店舗はうまく交渉して安く買いましょう
書込番号:1194201
0点


2003/01/09 01:13(1年以上前)
ソニーのカスタマーサービスに聞いたのですが、まだそこにはU3生産完了の
通達は来てないって言ってました。生産しているかどうかの証明にはなりませんが。
ちなみにU1も正式には生産完了していないとか。一応現行商品のようです。
書込番号:1200168
0点



2003/01/10 15:47(1年以上前)
ありがとうございました。
生産中止はBicの言い訳なのかも・・・
自分たちが在庫もちたくないだけだったりして。
最近、消耗品が値上がりしてますね、あそこは。
U3もいいけど、パナのR1も良くて迷います。
書込番号:1204006
0点


2003/01/11 03:39(1年以上前)
生産終了してもメーカーには在庫はあるわけで、量販店が生産終了後に仕入れないだけではないでしょうか?現にU1/3共ソニスタで販売してます。
各メーカーのWEB販売で終了になれば本当の在庫なしです。
ちなみに今日からU3値下げして\129.800で販売してます。<ソニスタ
書込番号:1205803
0点


2003/01/11 16:54(1年以上前)
ウチの会社に出入りの業者さんもU3販売終了で仕入れられないって言ってますた。
ずっと前に見積もりとって購入申請が通ったのが今週で、発注かけようとしたらそう言われた。
1月末に次の機種のアナウンスがどうたら言ってたみたいだけどはっきり聞いてないや。
書込番号:1206897
0点


2003/01/25 19:23(1年以上前)
U3はSONYではまだ販売しています。
受注してますよ!
書込番号:1246863
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


U3の購入を検討中です。別売大容量バッテリーPCGA-BP3Uで、H”を利用した場合(利用してない場合でも)どのくらい連続使用できるのでしょうか?実際にためされた方などいらっしゃいましたら、教えてください。(カタログでは一日動作できるような値でしたが・・・・?)
0点


2003/01/05 22:40(1年以上前)
★バッテリーの持ち時間について
カード自体や32/64/128Kbps等の通信方式で消費電力が異なる
のでこれだという時間はでないのですが、
スタミナモードで32/64Kbpsで約1分で1〜2%消費します。
休止モードから起動すると3〜5%消費します。
ダイアルアップログインするのに1〜3%消費します。
ブラウザやメーラーで1〜2%消費します。
これで計算してみてください。
書込番号:1192178
0点


2003/01/06 02:04(1年以上前)
私はU1ですが、
32kのエアエッジ、スタミナモードで3時間位使って
残りの放電予測時間、5時間位
連続で8時間位使えそうですよ
書込番号:1192792
0点



2003/01/06 05:30(1年以上前)
アンサーマンさんありがとうございます。しかしながら、計算上でしょうが、最大で見積もっても100分ですから(大容量で・・・)ちょっと、持ちとしてはあまりよくないと感じました。標準のバッテリーとそんなに変わりないのかもしれませんね?とにかく、貴重なデータでした。
書込番号:1193014
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


