
このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2003年1月11日 09:35 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月6日 15:45 |
![]() |
0 | 5 | 2002年12月9日 21:19 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月7日 16:41 |
![]() |
0 | 7 | 2002年12月1日 06:34 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月30日 08:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


最近U3を買ったのですがポインティングディバイスがめちゃめちゃ使いにくかったので改造しようとしていたところ、会社の人が一笑して両面テープと紙ヤスリを持ってきてペタペタとゴムの上に張っていきました。でも、使ってみるとめちゃめちゃ使いやすくなりました。後でお礼に行くとそれって基本でしょ?といわれてしまいました。やっぱり基本なんでしょうか?
それからお聞きしたいのですが、USBとかあるところの後ろのふたが、何となくゆるいのですがこれも仕様なのでしょうか?
0点

U3のポインティングディバイスは専用品なので
基本といわれても・・・・・
まあ、U1とU3ユーザーの間では基本なのかも(笑)
ふたに関しては隣にU1ユーザーがいるけどゆるいといわれればゆるいですが
自然にひらかなければ、硬いよりもいいのでは?
書込番号:1110130
0点

自分のもゆるいけど自然に開いたことないです。しかしXpではたるい。ひまみて2Kにするかな。
書込番号:1110388
0点

具体的にどんな風に改良したんでしょうか?教えていただけると助かります。
この機種欲しいんですが、ポインティングディバイスが使いづらいため躊躇していました。
書込番号:1130960
0点


2002/12/22 03:10(1年以上前)
私はvaioC1用のゴムキャップ付けています。前にC1使っていて余り物
ですが、U用の純正キャップより遙かに使い勝手が良いです。
書込番号:1150921
1点



2003/01/11 09:35(1年以上前)
もうレスは遅すぎるかもしれませんが・・・ポインターの改造方法はただ紙ヤスリ400番を両面テープで貼っただけです。1ヶ月使って満足度は高いです。費用170円。10mmの鳩目が有ればさらに綺麗に仕上がります。
書込番号:1206046
1点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


U3の携帯性に惹かれて、1ヶ月前に購入しましたが、
会社で使うアプリ等の環境等からW2Kにダウングレード
している最中です。W2Kはインストールできたのですが、
VIDEODriverだけが見つけられません。
過去のレスからomegadriveのdriverを
使えば・・・という所までは行き着いたのですが、
肝心のdriverがあるサイトはlinkが切れていたり、
なんか怪しかったり・・・・
最近W2Kにされた方はどこで見つけたのでしょうか???
0点


2002/12/04 03:24(1年以上前)


2002/12/06 15:45(1年以上前)
>なんか怪しかったり・・・・
だったら、使わなければよいのではないですか。
書込番号:1114259
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


初めて書込みします。ここは今まで読む専門で、ここの情報を見てU3を購入
しました。
基本的に自宅マシンのセカンドとして、職場マシンのセカンドとして使用する
のですが、OUTLOOKの予定や仕事及びその中の添付ファイルを同期した
いのです。
FLYINGPOINTERなるものでファイルのやり取りは簡単にできるのですがOUTLOOK
の同期をポケットPCと行うがごとく、自宅マシンOr職場マシン⇔U3での
OUTLOOKデータを同期したいのです。何か良い方法があればお教えいた
だきたいのですが、、、、
0点


2002/11/28 16:02(1年以上前)
小生のしってる範囲では、インポートをするのが一番面倒じゃないかな。
もしくはほかのフォルダを開くで切り替えつつ使うとか・・・(これは面倒ですよね)
思いっきり割り切って、U3のフォルダに直接読みに行くって手もありますよ。
ただし、U3が繋がっていないとOutlookが機能しなくなりますけど。
書込番号:1095667
0点



2002/11/28 17:04(1年以上前)
凡さん、ありがとうございます。
インポートエクスポートも考えたのですが、「手間」が、、、、、
USBなんぞで接続してポンっ、が一番言いのですが、MSさんが
ActiveSyncをポケットPC限定ソフトではなくて一般のOSに開放
してくれるまで待つしかないですかね、、、、、(トホホ)
書込番号:1095782
0点

outlookのシンクロならば、アメリカヤフーのカレンダー機能が便利です。以前は文字化けして使えなかったのですが、現在は日本語も普通に通ります。ただ、メール通知機能に関しては文字化けしたりタイトル化けしたりしますけど。
まず、アメリカヤフーのIDを取得して(ただ)ください。
次に、専用のシンクロソフトがフリーでアップされていますのでそれを使ってスケジュールをwebのカレンダーとシンクロさせます。私も4台のPCのシンクロで使っていますが便利ですよ。ただ、注意しなければいけないのは「プライベート」にチェックが入っているとシンクロしないことくらいかな?
アメリカのこのサービスはかなり便利ですのでトライしてみて下さい。
書込番号:1099795
0点



2002/12/02 14:48(1年以上前)
「おぢいさん」さん、どうもありがとうございました。
アメリカYahooID取得し、やってみました。
確かにいいですね。英語に苦労しましたが、、、、(苦笑)
んが、ネットワーク経由ってのがなぁ、、、、
書込番号:1104656
0点


2002/12/09 21:19(1年以上前)
永遠のWILDBOARさんの願いが叶う商品かも。。。
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2002/10/15/639255-000.html
書込番号:1122366
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


東海道筋の某地方都市にてU3を購入しました。価格146,800円、ポイント加算27,020円で実質価格119,780円でした。
購入店は全国チェーンの家電量販店で、もう一つのチェーン店も121,800円(実価格)の値を付けていました。
この価格なら、ちょっと大きなPDAと割り切れば十分満足です。
0点


2002/11/30 15:57(1年以上前)
本日、仙台市のヤ○ダ電機仙台東店オープンセールで、遂に買いました。
バイオU3。
定価の149800円から5000円引いて、消費税を掛けて、
そこにポイント還元23%でした。
割引額が合計で37890円になり、
実質114150円(税込み)で購入できたことになります。
ポイント分でHPのスキャナ一体型プリンタpsc2150も28000円で買えました。
とっても満足です。
オープンセールは12/4までやってます。
書込番号:1100220
0点


2002/12/01 14:49(1年以上前)
すげー。ヤ●ダ電気はすごいわ。
kakaku.comの安売り情報を見て、最安値のプリントアウトを片手に
秋葉に爆走した俺がバカみたいだ。2週間くらい前で\125,400-だったよ。
書込番号:1102498
0点


2002/12/03 23:32(1年以上前)
新品を税込・送料込みで105,000円以下で手に入れて、セーフティプラス保証(ソニー3年保証)をつけました。LOOXのS8/70を以前使っていたのですが、比べるとかなり快適に動きます。液晶が小さすぎることを除けばこの価格なら満足できます。
書込番号:1108154
0点


2002/12/05 09:08(1年以上前)
価格だけ書いて店の情報を書かないことには真偽が確かめられない。
書込番号:1111451
0点


2002/12/05 21:16(1年以上前)
ヤフオクです。ちょっと値上げしてますが、新品・送料・税込みで11万円を切っています。納品まで少し待ちますが、物(保証を含めて)は確かです。
書込番号:1112674
0点


2002/12/06 14:56(1年以上前)
皆様余計なことを申し上げるようで恐縮ですが、ポイント加算をそのまま「値引きして買ったことになる。」とお考えになるのは、販売店の巧妙な戦略にハマっていると言えるではないかと思います。
例えば仮に「売値の20%をポイント還元」してもらうとすると、還元してもらったポイントで買い物をする場合、当然その店の商品しか変えません。もしそれで買った商品に更にポイントが還元されるのなら、ちゃんと「20%還元してもらった。」と言うことが出来ますが、実際はポイントで買った物に関してはポイントはつきません。ここに販売店の巧妙なカラクリがあります。
「20%還元」と言うことは、販売店にしてみれば初めから売りたい値に20%を上乗せして価格表示していると考えられます。すると、還元されたポイントで買い物をする場合は、20%上乗せされた値で買わされるわけですから、この点を考えますと、そのまま「ポイント分値引きしてもらった。」と考えるのは少し間違ってると思われます。
実際に値引き率を計算する場合は、
ポイント還元率
正当な値引率 = ―――――――――――――――
1+ポイント還元率
と考えると正当な評価と言えると思います。
余計なことを申し上げてすみません。
書込番号:1114184
0点


2002/12/07 16:41(1年以上前)
ポイント加算云々の件ですが、色々考えて頂いてありがたいと思います。
ですが、買うのは自分ですし、そこまで考えて買うのであって、当人はは別に損益があるわけでもなんでもないので問題ないと思います。
書込番号:1116691
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


U3を購入しようと考えてます。 そこで素人質問ですがHomeEとProとどちらがいいのか迷ってます。
HomeEは安く買えるというメリットがある一方、ProはSONY直販なんで高いデメリット
持ち歩くんで直販はサポート付きもありますよね。
使用用途としては、インターネット(PHS)、メール、オフィス系アプリをメインで考えてます。
0点


http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/choosing2.asp
これも
Proと言う名前がすきならこれを・・・ NTドメインに参加したりリモートディスクトップを使用するならProがいいですね。通常はHomeでも十分です。
書込番号:1094718
0点


2002/11/28 09:21(1年以上前)
Proはドメイン参加とかするなら便利です(Homeはドメイン参加はできませんが、ドメイン内のフォルダやファイル参照はできます)
つらくなったら2000に変更するとか!
どちらかと言えば、サポートの長さで考えました>量販店には5年保証とかもあるので、購入する参考なればうれしいです。
書込番号:1094964
0点

会社とかでドメインを置いたネットワークに接続して使うのかどうかが書いていない。それが一番重要なところ。もし、そうならばPROFESSIONALだし、そうでなければ必要ないというか無意味。重くなるだけ。
書込番号:1095039
0点


2002/11/30 18:40(1年以上前)
U3ですね、Proがご希望ですね。U3/Pと言うモデルがビジネスモデルで存在します。(直販ではなく、ソニー特約店扱い)これ以上は立場上申し上げられないのが残念です。特約店を紹介してもらって下さい。
書込番号:1100523
0点


2002/12/01 06:29(1年以上前)
ハァ?VAIOマスターさんが何を言いたいのかさっぱり分からん。ソニスタで普通に注文できるじゃん?どんな立場か知らんが、これから購入しようとしてる人間にウソ教えてどうするつもりなの?
書込番号:1101681
0点


2002/12/01 06:34(1年以上前)



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


今購入を検討中ですが、昼間の外での液晶が見えにくい(バックライトが弱い?)とU1ユーザーから聞きました。U3はどうですか。いろいろな書き込みを見ていると、液晶自体の修正(Vup)は無さそうなので、変わってはないと思いますが、個人的使用感でも結構ですので、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。失礼します。
0点


2002/11/30 08:23(1年以上前)
ちと弱いかなと思うこともありますが、最大にすれば問題ないですよ。
書込番号:1099396
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


