
このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年5月27日 21:47 |
![]() |
0 | 10 | 2003年5月24日 11:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月22日 22:36 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月22日 17:41 |
![]() |
0 | 24 | 2003年5月22日 00:15 |
![]() |
0 | 3 | 2003年5月20日 07:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


以前書き込みをしたhazimeteです。
U1を購入しました。(それなのにU3の掲示板に書いてすみません。)
無線カードを1枚買おうと思っているのですが、ソニーのPCWA-C150SとメルコのWLI-PCM-L11GPはどちらがお勧めでしょうか?
どちらもコンパクトタイプなので悩んでいます。
同じような質問が他掲示板にありましたが、3Comの商品は近くにないので検討していません。メルコでも良いかと思ったのですが、ソニー製のカードの評価がとてもよかったので、何か意味でもあるのかと思って書き込みました。用途は外出時U1での使用のみです。(今後ノートは今のところ増える予定はありません。)
アドバイスよろしくお願いします。 (2K化して使うつもりです。)
0点

感度を重要視するなら、もっと出っ張りの多いほうがいいでしょうから
この際、出っ張りの少ないソニーの方がU1にもあってるからいいんじゃない?
お得意の両手で持つ持ち方は出来るだけ出っ張らないほうがいいでしょう。
書込番号:1613148
0点


2003/05/27 21:47(1年以上前)
こんにちは。
僕は両方持ってます。
出っ張りはSONYが少ないし、格好が良い
メルコは出っ張りが大きいが、SONY以外でも不都合無く使用できます。
最後は価格と貴方の判断で決めた方が良いでしょう。
では、失礼致します。
書込番号:1615309
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


先日、U3を購入して使っていたのですが、ある日突然、インターネットにつながらなくなってしまいました。
環境はDIONのADSLでスイッチングハブを経由してデスクトップとU3を接続しています。
会社では手動でIPを設定していて、家では自動でIPを取得していてそれらの設定を切り替えているうちにつながらなくなったようなのです。
デスクトップのほうはつながるのでU3の問題だと思います。ちなみにデスクトップのLANケーブルを抜いてU3にさしても駄目で、ハブを介さずにU3単体でモデムにつないでも駄目でした。
現象としては通常、自動でIPを取得した場合、”192.168.0.*”のようになるところが”169.254.*.*”のようになってしまい、IPを再取得しようと思って、
ipconfig /renew を打っても、英語表記でおそらく「DHCPサーバにつながっていません」という内容らしきエラーがでるのです。
IPを手動で設定すると会社ではもちろんつながっていますし、家でもハブを介してデスクトップとは接続可能なので、やはりIPを自動取得するDHCPがらみの問題だと思うのですが、なにをどうすればいいのかわかりません。
DIONのサポートに電話したら、169.〜で始まるIPになる場合はネットワークカードに問題があるかもしれないと言われたので、Realtekのページから最新のドライバ(5.505.1004.2002 built by: WinDDK)を落として更新してみたのですがやはり駄目でした。ハード的に壊れてしまっているのでしょうか?
SONYに電話してもとりあえずリカバリしてと言われそうなのでまだしていないのですが、できることならとっくにやっています。CDドライブもFDドライブもないのです。LAN ブートでのリカバリなんてできませんよね?
とにかく、何かお気づきのことがありましたら、教えてくださいm(_ _)m
0点


2003/05/11 01:08(1年以上前)
今までは正常にネットにつながっていたのに「ある日突然」つながらなくなってしまったとのこと。
それがハードの問題なのかソフトの問題なのかはとりあえずリカバリしてみないと分からないと思いますよ。
ただ「設定を切り替えているうちにつながらなくなった」ということは、ソフトの問題(設定ファイルなりレジストリなりが壊れた等)の可能性が高いと思います。
CDDもFDDも持ってないそうですが、XPなら「システムの復元」があります。
もし正常時の復元ポイントがあるなら、復元してみてはどうでしょうか。
書込番号:1566489
0点

ADSLモデムの電源を切って、ACアダプターも外して5分
くらい置く。
そして繋いでみてはいかがですか?たまに休息させないとだめ
らしいです・・・ADSLモデム。
書込番号:1566859
0点

「DHCP Client」サービスは起動してますよね?
少し前に、DHCPサービスを停止(いろいろ、いじくりたい性格なのです<私)したのを忘れていて、「ホテルからインターネットに接続できない」と、悩んでいた経験あり。
書込番号:1566972
0点


2003/05/11 09:59(1年以上前)
169.254.*.*はDHCPサーバが見つからないときに割り当てられる
アドレスですね。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/wirelesswep/wirelesswep04.html
書込番号:1567229
0点



2003/05/11 17:23(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
システムの復元についてはすでにいくつかのポイントで試していますが駄目でした。もちろんインターネットができたいた時のポイントです。
モデムについては普段は電源を切っているので問題ないと思います。
DHCPサービスについては確認していなかったのでさっそく見てみようと思いますが、停止させた覚えはないし、勝手に停止するものなんでしょうか?
169.254.*.*のIPの意味がわかりました。どうもありがとうございます。
やはりリカバリしかないのでしょうか?でもシステムの復元で駄目なのにリカバリしても同じような気がするのですが・・・。
書込番号:1568278
0点



2003/05/11 19:29(1年以上前)
やはり「DHCP Client」サービスは起動していました。
とりあえず、リカバリするしかないのかなという感じですね・・・。
リカバリ可能な安いCDドライブがあれば教えてください。
書込番号:1568615
0点

NOVACというメーカーは安価でDOSドライバが組み込みされて
ますからブート用には便利です。
自分はオークションでDVDものを¥10,000で買った。
書込番号:1569020
0点



2003/05/13 00:04(1年以上前)
DIONやVAIOのサポートに電話した結果、やはりリカバリしかないということで、しかたなくCDドライブを買おうと、これを買ったヨドバシカメラに行ってきました。でもダメもとで若い女の店員さんに買ったばかりなんだけどなんとかならないかと相談したところ、その人がPCドックの人に頼み込んでくれて、通常お店でリカバリをした場合、11000円のところをなんと無料でしてくれたのです。
話を聞くとその女の子は今年入社のまだ実習中の人でなんか熱血というかとても誠意のある対応をしてくれてとてもよかったです。
名前はわからなかったけど本当にありがとう。
おかげでリカバリも無事に終わり、インターネットにもつながるようになり、CDドライブも買わずにすみました。
でも今後のことを考えると買っておいたほうがいいのかなとも思うのですが、とりあえず生き返ったこの命を大事にしていこうと思います。
ご意見をくださった皆様もありがとうございました。
書込番号:1572445
0点


2003/05/16 17:09(1年以上前)
私もU1で似たような状況からつながらなくなっていましたが、コマンドプロンプトからipconfig /renewをしつこいくらいに繰り返してたら直りましたよ〜
問題が違ってたのかもしれませんけどね。
書込番号:1582034
0点


2003/05/24 11:09(1年以上前)
LANでWINのCDROMの中身をU3に送っちゃえば?
書込番号:1604169
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


U101が発売されて古いモデルはかなり値下げされました。「価格.com」で在庫のある店を探しても、毎日在庫のある店舗入れ替わりの続く状況。お金もないし、見付けた店(池袋・有楽町ビックPカン等)にも「完売」の札が貼られてました。今日5/22、秋葉原の「ニッシンパル」でも問い合わせが続いて売り切れと言われました。「otto1号店」に行ったところ、¥97,800でやや高かったものの、XPProfessional仕様だったので「まあいいか」と購入しました。これまでカシオペアFIVA、シャープSX1-H1を使用してきましたが、それよりも遥かに小型、CPUもCrusoe 933など携帯アイテムとして満足してます。通勤途中に留守録のビデオなども見れそうです。仕事にも活用したく思ってます。
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


私は騙されたのでしょうか?
店員に「これが最後の1台だから、あとは展示処分だけ」
といわれたので、あわてて在庫分の購入を決断しました。
家で電源を投入して、初期設定の画面を待ちましたが、
普通に立ち上がってしまいました。
最近使ったファイルに12月や1月のものがあり、
液晶の周りには、テープをはがしたあとがうっすらと・・・
展示品か修理上がり品をつかまされたようです。
これって自宅に持ち帰ったあとなんですが、クレーム出せるもの
でしょうか?
まさか店頭で確認しなきゃいけないなんて思わなかった。
某Y電器で買いました。
購入2日前に聞いた店員は表示価格から割引をした金額を提示したのに、
購入日の定員は「特売品だから一切値引きしません。こんなに値引きしてるんですよ!と高飛車な回答。」
「引くって言ってた」というと「じゃあ・・・」という始末。
店自体を疑いますね。
ちなみに福岡のヤ○ダです
0点



2003/05/21 01:09(1年以上前)
表現があいまいだったので・・・補足を
「これを買わないと、あとは展示品限り」といわれて
在庫分を買いました。展示品は買っていません
書込番号:1595393
0点

展示品ってわかってて買ったから文句言えないと思うけど。
誰かが、適当に文章を打って保存したとも考えられるので・・・
展示品ってわかってて、購入して、普通店に文句いいますか?
書込番号:1595394
0点

買って、少しでも、新品とわかるようなところが、なければすぐに苦情を言って、交換等の対応をさせます。
パソコンをすんがりそのまま起動できる段階で、新品でないし・・・
書込番号:1595397
0点


2003/05/21 01:21(1年以上前)
>在庫分を買いました。展示品は買っていません
在庫分を買ったということ、展示品でなかったということから、常識的に未開封の商品と考えるのが普通だと思います。
厳しい人は、在庫分でも未開封か確認すべきという方がいるかもしれませんが、普通そこまでして買う人はいませんので、ヤマ○の落ち度はあきらかだと思います。
開封品を売るのならば、ましては起動して動作させたものならば、販売する際に説明すべきだと思います。
ある意味、起動済みの商品を、在庫品(この場合は未開封品)と思わせるような説明での販売は、詐欺に近い気がします。
出るとこ出てはっきりさせようかと強気でいきましょう!!
では、健闘を祈ります。
書込番号:1595418
0点


2003/05/21 01:29(1年以上前)
かなり怒りの込み上げて来る内容ですね。
まあ、安い物には安いなりの訳が有りますから。
幾等で買ったんかは知らんけど、高い勉強代にしないよう、
健闘祈ります。でも開封後じゃなぁ…
御愁傷様です。南無〜。
書込番号:1595434
0点


2003/05/21 01:43(1年以上前)
ドット抜けとかあって返品されたものじゃないですか?
あるいは1度画面を起動させて画素がけの確認されたものか・・
抜けが無くって見た目に新品に近かったら逆に自分はそのまま使いますけ
どね。逆にラッキー!? 新品で抜けがあった方が嫌だし。
抜けとかあったら文句入れて返品します。
書込番号:1595459
0点


2003/05/21 02:13(1年以上前)
新品だと思って買ったなら、また、そういう風に思ったのに落ち度がないなら、はっきり文句言うべきだと思いますよ。とりあえず電話して、説明した後、今パソコンないと困るなら、それを使いながら、古いの掴まされたから、新しいのすぐ持って来いって言って、電話で言ってやればいいよ。
書込番号:1595501
0点


2003/05/21 02:35(1年以上前)
最近使ったファイルに12月や1月のものがあり
これが、いい証拠ですよね。問答無用ですね。
ヤマダ?さんは、全国展開ですので、どこかから、都合をつけてくれますヨ。
書込番号:1595526
0点

もう少し詳細がわからないと何とも言えませんが、
詐欺とまではいかなくても、消費者契約法に引っかかっている可能性
否定できないですね。
弁護士の人には相談しずらいでしょうし、かなりの相談費用取られるますから、
法律に詳しい司法書士あたり相談されたらいかがでしょうか。
書込番号:1595592
0点

この機種しかないよ!というのが相手の強みですから、もしこの機種
が嫌なら返品するのが得策でしょう。
でもほしい!という気持があるのなら交渉して相手の不手際を認め
させ、そのうえでダンピィングさせるか?
別な周辺機器をおまけさせるか?
そんな落しどころしかないと思うけど・・・
書込番号:1595625
0点

↑
相手が開き直ったらこういいなさい!
「自分の親類に弁護士さんがいるので、しかるべき管轄の省庁に御社の
対応の酷さを内容証明郵便にて送る」
これが一番怯みます(笑)
書込番号:1595627
0点

未開封品であることを期待して買ったのだからつっぱねるべきでしょうね!
(このさい、強気でいきましょ!)
あっさり起動してしまったと言うことは開封品であることは間違いないのですから・・・・
(開封品なんざぁ〜いかなる理由があろうと中古品扱いじゃい!)
(ライセンス等がからむこの商品で開封品売るとはなにごとじゃい!)
(とーぜん、店までの運賃もダメ元で請求するぞい!)
っと、僕ならばとりあえず酔った勢いで殴りこみに行く!(大嘘!大嘘!)
でも、ゴネるという意味ではなく”U3買いましたが・・・・”さんに正当性はあると思うので、とりあえず店のほうに理由を説明して”新品交換要求”は出来ると思います!(とりあえずは穏便にね!中古品、開封品の表示、提示があったかの確認を兼ねて!表示を見落としていたという落ち度があったとしても、ダメ元で”返金請求”はできると思うし!それで断られたら、出るところに出るということで・・・”消費者保護団体”などに連絡して手伝ってもらいまひょ!)
書込番号:1595650
0点

こうなったら気分の問題!
みんなが後押しするから、頑張って!
書込番号:1595784
0点

新品未開封をであることを前提に購入しているのだから、
新品未開封でない商品を渡されたことがわかれば契約は果たされていない。
販売店側は契約を果たす義務があります。
販売店側が拒否した場合、
まず「店長を出せ!」と叫びましょう。
責任者に向かって「消費者センターに訴えてやる」とでもいえば、
少しは効果があるでしょう。
効果なけりゃホントに訴え出て下さい。
書込番号:1595862
0点


2003/05/21 09:38(1年以上前)
初歩的な質問ですが、今回展示中に店頭で書き込まれた???ユーザーファイルを消去せずに引き渡されているのですね???
ちなみに、小生が行きつけの店では展示品を処分する際は、新品でない旨、購入者に明示の上、契約後に店の責任で初期状態に戻すためにリカバリーと清掃をして、翌日以降の引渡しをするとのことです。
わけのわからないユーザーファイルが入ったまま売られるというのは、仮に中古品としても普通では有り得ないことだと感じます。
皆様より適切なるアドバイスがあるので、お店とは良く話し合われて、対応を決められるのが良いかと。。。 返品交換、もしくは店の責任でリカバリーとケース交換など(少なくとも外観は新しくなるから)
書込番号:1595905
0点


2003/05/21 09:50(1年以上前)
半月前、\98800は展示処分価格でも魅力だった。
展示品でもいいけど、リカバリーCDで初期状態に戻せないの?
と店員に確認しました。ご存じのとおり、(専用の)CDドライブが
必要ですので、それは無理といわれ、現品を購入するしかないと決断
しかかっていたところ、別の店員が「1台倉庫に未開封があるかも」
と探してきてくれました。めでたく未開封のものを手に入れました。
2日後、店頭を訪れたら、展示品も売り切れていました。
その後WIN2000化のためPCGA-DVD1/Aをすぐに購入しました。
これをつなぐと、リカバリーはとても簡単にやってくれます。
最悪、何ともならなければ出荷状態に戻しましょう。
必要ならば、PCGA-DVD1/Aをお貸しします。
書込番号:1595919
0点


2003/05/21 10:06(1年以上前)
他店で展示されてたモノが 箱に入れられて移動され、連絡がきちんとしていなくて 新品と勘違いして売ってしまった。。という事故のような気がします。
でも 展示品であった(もしくは中古品)という表記がなかったでしたら 完全に店の責任です。今日にでもクレームだしたらどうですか?
ヤ○ダ。。。おそまつすぎるよ これ。
書込番号:1595944
0点



2003/05/21 11:23(1年以上前)
久しぶりに中古ではなく新品を買ったので、
その期待を裏切られた意味で、
一部感情的な文章で書き込みしてしまいましたが、
とりあえず、今日行ってみます。
その結果次第でまた相談さえていただくかもしれません。
色々なご意見ありがとうございます。
書込番号:1596076
0点


2003/05/21 14:44(1年以上前)
詐欺だ詐欺だと喚き立てて半額にして貰おう、難易度がとても高いがなw
誰が見たって新品じゃないと分かるものにそんなにガタガタいうこったないよ。
真贋区別の付かないブランド品の方が100倍性質が悪い。
書込番号:1596391
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


はじめまして。U−101とU3の両方(WORKS)を所有しています。
動作は前者が速いのが明らかですが、後者はバッテリー使用時に、傾斜が
つく為打ち易くまた、手に馴染んでいる様な気がします。
本体自体も後者が若干小さいでしょうか。
私の様なメール&ウェブ閲覧程度ならU3で良い気がします。
取り留めの無い書き込みになりましたが、U−101とU3の購入比較検討
にして頂ければ、幸いです。
失礼します。m(__)m
0点


2003/05/19 18:11(1年以上前)
確かにキータッチは悲しくなるくらいチープになったし。。
こういう機種で、動画エンコードしたりしませんから、
エッジでネットしたり、エミュレータでゲームするくらいなら
U3で十分と言えますね。
でも、液晶だけは取り替えたいですね。
普段はこれで十分なのですが、いざ太陽の下に出ると
やっぱり辛いです。
書込番号:1591191
0点


2003/05/19 23:26(1年以上前)
私もつい最近購入しました。本当は、U101を検討していたんですが、
田舎のせいか、現物すら見たことがありません。そんな田舎にもU3安売
りの波がやってきたので、98800円+ポイント20%で購入しまし
た。ポイントは512MBへのメモリー増設と驚速AirH”の購入にあ
てました。私の使用目的は出先でのネットとデジカメのメモリーバックア
ップですので、使用感も悪くありません。バッテリーが出先でどのくらい持つのかまだ試してませんが、これからいろいろ試してみようと思ってま
す。
書込番号:1592337
0点


2003/05/20 07:45(1年以上前)
確かにバッテリーは長持ちする方が良いですね。
ネット25な私はちょうど良い長さですけど。。
書込番号:1593118
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


