VAIO PCG-U3 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U3の価格比較
  • VAIO PCG-U3のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U3のレビュー
  • VAIO PCG-U3のクチコミ
  • VAIO PCG-U3の画像・動画
  • VAIO PCG-U3のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U3のオークション

VAIO PCG-U3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月26日

  • VAIO PCG-U3の価格比較
  • VAIO PCG-U3のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U3のレビュー
  • VAIO PCG-U3のクチコミ
  • VAIO PCG-U3の画像・動画
  • VAIO PCG-U3のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U3のオークション

VAIO PCG-U3 のクチコミ掲示板

(1836件)
RSS

このページのスレッド一覧(全283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U3」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U3を新規書き込みVAIO PCG-U3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

届くのまってます

2003/03/28 10:29(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

スレ主 shounenさん

クレジットにしたので、審査待ちだったのが、ようやく4・2にとどくことになりました。
気になることがあったのですが、注文画面のステータスが最初、審査中・だったのですが、生産中(パッケージ)とかになっていました。
在庫だけではなく、注文した人には新製品が出るまで(1〜2週間前)
くらいまでは、注文を受け付けるのですかね?
312MBのほうは、終了したようですが!

書込番号:1435822

ナイスクチコミ!0


返信する
一歩及ばずさん

2003/03/28 10:51(1年以上前)

ここの掲示板を見てソニスタにて注文しようとしたのですが
「入荷未定〜ご予約いただけません」となっていました。
もう特価価格は終了なのですかね?

書込番号:1435877

ナイスクチコミ!0


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2003/03/28 15:03(1年以上前)

また販売を再開したようですよ。

書込番号:1436438

ナイスクチコミ!0


一歩及ばずさん

2003/03/28 15:14(1年以上前)

早速注文してきました。
あとはクレジットの審査待ちです。

書込番号:1436455

ナイスクチコミ!0


スレ主 shounenさん

2003/03/28 15:45(1年以上前)

良かったですね!

書込番号:1436497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

最後の一台でした

2003/03/25 20:25(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

スレ主 初めてのUさん

先ほどソニースタイルのページからU3を購入しました!
んで、私が買ったのは512Mモデルなのですが、最初に買うとき
バスケットに2個入れてしまったところ、入荷未定、予約できません、
とのアナウンスがあり、「ありゃ?売り切れちゃったのか・・・」
と思い、個数を1個にしてみると、注文可能になったので、その勢いで
購入しちゃいました・・・汗
2個以上は買えないのかなと思い、購入手続き完了後、
再び個数1個で購入手続きしたところ、再び入荷未定のアナウンス!
ですので、512Mモデルは私のが最後の一台だったみたいです。
この分だと標準モデルも、あとちょっとなのかな?
購入を考えてる方は急いだほうがいいかもしれません。
512Mにしたいなら標準モデル買って、あとから増設したほうが
お徳みたいですし♪
PC初心者の私には、そんなこと出来ないので、
泣く泣く512Mにしましたけど・・・・泣
最後の一台だからドット欠けとか結構気になりますけど、
とにかく早く届いてU3ちゃん♪

書込番号:1428041

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/25 20:43(1年以上前)

注文できますよ。
256MBも512MBも。
入荷未定ですが。

書込番号:1428085

ナイスクチコミ!0


がうがうわーさん

2003/03/25 20:50(1年以上前)

先週末注文して今はサイバーオンの審査中(振替用紙待ち)なんだけど、
注文の時点でまだ「入荷未定」じゃなかったから大丈夫だよね?
待たされること無いよね?

…ドキドキ。

書込番号:1428115

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのUさん

2003/03/25 21:10(1年以上前)

あ、注文は出来るんですか(汗
私が購入手続きを終えた時は、発送予定が3月30日だったんですが、
購入手続きを再び試したとき、発送のところが、入荷未定
「予約できません」と出ていたので、もう最後だと思ってしまいました♪
で、もう一回ためしたところ、やっぱり予約できませんでした・・・
なぜだろう・・・
ちなみに私はゲストでログイン後購入しました。

書込番号:1428188

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのUさん

2003/03/25 21:15(1年以上前)

書き終わったあと、もう一回やったら、入荷未定どころか
発送予定日までちゃんと出てました!
だから、まだ注文できますね♪
お騒がせして申し訳ないっす〜!
ですので、がうがうわーさんは大丈夫かと♪

書込番号:1428204

ナイスクチコミ!0


AZ!さん

2003/03/26 00:12(1年以上前)

今日ソニースタイルの方からお電話いただきましたが、
「残りがほとんどない状態」だそうです。

書込番号:1428979

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/26 15:26(1年以上前)

U3のメモリ増設はとっても簡単です。メモリスロットへのアクセスは
底にあるメモリスロットの蓋のネジをはずすだけです。
後は、メモリの向きを確かめて差し込むだけ。ノートパソコンに
よっては、キーボードの下にメモリスロットがあったりするのですが
初心者でも増設簡単ですね。

書込番号:1430437

ナイスクチコミ!0


L→M→L→Vさん

2003/03/26 23:08(1年以上前)

U3、昨日届きました。とりあえずドット抜けはなかったのですが
HDDのカタカタする音が結構気になりますが、過去の書き込みにも
音がすると書いていた人がいたと思ったので、そんなものなのでしょう。
 それよりショックだったのは今までのPCカードの周辺機器が半分
使えなかったこと。
東芝リブレット用のPCカードFDD ×
 一応認識しているが、エクスプローラでFDDの絵がない。
SONY CD-ROM Discman PRD−650 × 古すぎる
一応認識しているが、エクスプローラで絵が8個位出てくる。
NOVAC PCカード外付けHDD ○
 XP用ドライバーでOK
TDK DVP3314 ○
 ロゴテストに合格していませんと出てきたが
Panasonic PCカードTVチューナー 未

パーティションを細かく分割しようとしてリカバリーをしようとしましたが
パーティションはC:10、15、全部 D:残り しか
選択出来ませんでした。FDISKからやらないと駄目なのかな?
これならリカバリーしなくても良かったのに。
ただのリカバリー動作の確認になってしまいました。
リカバリーは会社から借りたPCGA-CD5で何も問題なく出来ました。
ドライバーも追加していません。
 とりあえず会社に行けばリカバリーができるので一安心。

書込番号:1431654

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/26 23:16(1年以上前)

L→M→L→V さん へ
パーテーションの変更は、Partation Magicというソフトが
便利です。リカバリかけなくてもPartationの変更が出来て
とっても便利ですよ。

参考HP

http://www.netjapan.co.jp/P_powerquest/pm/

書込番号:1431700

ナイスクチコミ!0


がうがうわーさん

2003/03/27 00:38(1年以上前)

HDDのカタカタ音は東芝小型HDD特有の物では?
確か振動に耐えるための仕様だとか…

うちのM3(そういやこれも投げ売りで買った)も鳴っています。

書込番号:1432134

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのUさん

2003/03/27 01:29(1年以上前)

>通りすがりのよっちゃんさん
むか〜しの事ですが友人がパソコンを分解した際、
静電気か何かで指に火傷をして、火傷だけならまだしも
そのパソコンも潰れてしまったのを、真横で見てから
パソコンを分解すること自体、ちょっとトラウマになってます(笑
人間が漫画のように「ぎゃっ!」と声を出したのも
そのとき初めて聞きました。

>L→M→L→Vさん
U3到着ですか!いいなぁ〜・・うらやましぃ。
はぁ30日が待ち遠しい!

書込番号:1432312

ナイスクチコミ!0


L→M→L→Vさん

2003/03/27 06:33(1年以上前)

>通りすがりのよっちゃんさん
>パーテーションの変更は、Partation Magicというソフトが
>便利です。
情報ありがとうございました。
本屋で解説書を立ち読みしてみたら、XP Proでは後からパーティションが
切れるみたいですね。XP HE→XP ProへのVer版をMSさんが
もともとの差額5000円で売ってくれれば良いのに・・・
 でもどうしてもパーティションを切っておきたい訳ではないので
今のまま使います。
 話は変わりますが、ポインターのゴムをLibrettoFF用のに変えたら
快適です。(すこし隙間が出来て、中が見えるけど)
Librettoは、秋葉原にチチブデンキと言うマニアックな店があって
東芝ノートPCのサービス交換部品が売っていたので利用していました。
 Librettoの時はそこで液晶パネルの「ヒンジ」が緩くなったので
自分で買って交換しました。
修理に出せば1万円コースでしょうが、自分で直したので1200円でした。

書込番号:1432596

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/27 08:15(1年以上前)

>むか〜しの事ですが友人がパソコンを分解した際、
>静電気か何かで指に火傷をして、火傷だけならまだしも
>そのパソコンも潰れてしまったのを

メモリの増設やハードディスクの交換などパソコンを分解する
時は、必ずコンセントを抜いて作業をしましょう。
基盤が熱を持つことがあるので、パソコンを電源offの状態で
しばらくおいてから作業する方がいいです。メモリを取り付ける
時の静電気が気になるのなら、静電気防止スプレーなんかを使うと
より安心して作業が出来ますよ。

書込番号:1432674

ナイスクチコミ!0


スレ主 初めてのUさん

2003/03/27 20:32(1年以上前)

>通りすがりのよっちゃん
なるほど〜参考になります!静電気防止スプレーの存在など
初めて知りました。
次にパソコン買うときは、自分でやってみようかな♪などと
無謀にも思ったりなんかしてます。

U3買ったばかりなんで、まだ当分先の話になるでしょうけど・・・(汗

書込番号:1434148

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/27 20:51(1年以上前)

>静電気防止スプレー
女性がストッキングはいてるときにスカートが足に静電気でまとわり
つかないように使うものだそうな。カミさんのちょろまかして使い
ました。

書込番号:1434200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

早く来い来い

2003/03/21 01:41(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

スレ主 いつかみんな星になる.co.jpさん

あ〜あ、注文しちゃったよ
ソニスタ万歳・・・みたいな(^_^)
一時期はオクで妥協しようかと思ったが
待ったかいがあったもんだー
・・・ってお財布の中身が寂しくて買えなかったんだよねぇ
今回は「秘技!ボーナス一括払い」でやっちまいました(^^ゞ
どうやって使ってやろうかしら?
「無理やりFF」じゃつまらんしな・・・。
そこで皆さんの意見を募集〜!お題は↓
「君ならどう使う?VAIO U3」

書込番号:1412475

ナイスクチコミ!0


返信する
グラスさん

2003/03/21 01:52(1年以上前)

2chのVAIO Uのスレッドで「U3でセガラリー2が動くか」という書き込みを偶然みかけた。VAIO Uでもそこそこ動くらしきことが書いてあった。当方は、VAIO Uはもっていないけれど、なんとなく体験版をダウンロードしてうちのデスクトップで動かしてみたら、車種は2つ、コースは1つだけでタイムトライアルしかできないけど、結構楽しかった。1度体験版をU3でプレイしてみるというのはどうでしょう。タイムをどこまで縮められるか。。

書込番号:1412501

ナイスクチコミ!0


U3だ通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/21 02:07(1年以上前)

わたしもU3買いました。寝モバしたり、netstumblerで
hot spot探検隊。

書込番号:1412548

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつかみんな星になる.co.jpさん

2003/03/21 02:08(1年以上前)

こんばんわ グラスさんm(__)m
早速どーもです!
「セガラリー2」かぁ・・。中々、そそりますな(^。^)
ゲーム系がオススメかな?
エミュレータかまして、電車の中で「U3でテ○リス」っつーのもいいかも(笑)
え?ゲー○ボーイでやれって?

書込番号:1412551

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつかみんな星になる.co.jpさん

2003/03/21 02:13(1年以上前)

>寝モバしたり、netstumblerでhot spot探検隊。
ですよね〜。でもあの小さい体だからこそ、無理させて
且つ「別にU3じゃなくても・・・。」みたいな事がしたいんですよ〜

書込番号:1412562

ナイスクチコミ!0


サバイブさん

2003/03/21 02:30(1年以上前)

はじめまして。本題と異なる内容なのですが・・・

↓レスで101が欲しい〜と書き込んだものの、
まさかのソニスタお得販売に心揺れ動いております。ただし、
お得販売に少々不安を感じており現在も購入に踏み切れておりません。
不安とは、あれほど姿を消してたU3がいくらメーカーとは言え、
何故今頃こんなに在庫が有る(直ぐ完売しない事から)のだろう??
もしかしたらドット不良等で返品されて眠っていた物なのかな?
です。
メーカーに不利益となるかもしれない内容で書き込みを躊躇しましたが
そこへ来て↓の方の書き込みが有りますます不安に・・・
ドット不良を理解はしていますが、やはりあの小さい画面では無いに越した事はないですし。

そこでお願いなのですが、商品到着したら是非レポートして頂きたいです。
その結果で「だから何?」との事でしょうが、
確率知らずに掛けるのは勇気が居るので・・・

ご面倒かと思いますが、是非宜しくお願い致します。

書込番号:1412605

ナイスクチコミ!0


uc-priestさん

2003/03/21 04:35(1年以上前)

↑あったところでどうなさるおつもりでしょうか!?
99,800円をどう考えるかでしょう…この価格で買ってU3がもたらしてくれる
新しいPCライフに賭けるか、いやなら101を待つべきでは…
1つや2つのドット抜けに一喜一憂せず、男を磨きましょう!!
まあ、気持ちのいいものではありませんけど。買った人を人柱になさる
おつもり!?
すみません、読んでいてあまりいい気持ちがしなかったもので。迷っている
間に在庫なくなっちゃいますよ。男なんだからさぁ…決意するときは決意
しなきゃ!!1つや2つのドット抜けでこのU3を諦めるのも逆にもったいない
ですよ。大丈夫すぐに気にならなくなります。私のGR3Nにもタスクバーの
所にひとつありますが、XPのブルーだとわかりますが2000にしたので全然
わからなくなりました。気にしない気にしない。

書込番号:1412742

ナイスクチコミ!0


サバイブさん

2003/03/21 10:17(1年以上前)

uc-priest様
おはようございます。予想どうりの突っ込みありがとうございます。

<<その結果で「だから何?」との事でしょうが、・・・・
と書いたのはこーゆーレスが付かないよう気を配ったつもりだったのですがね。
<買った人を人柱になさるおつもり!?
はい。「人柱」との言い方はどおかと思いますが、
通常困難な情報共有出来るのがこの掲示板の良いところだと思ってます
<新しいPCライフに賭けるか、いやなら101を待つべきでは…
はい、そのつもりです。ですから判断材料で知りたかったのです。
<1つや2つのドット抜けに一喜一憂せず、男を磨きましょう!!
当方も505では有りました。その後三台は大丈夫でしたが。
ちなみに↓にも書きましたが、ドット不良自体も当然有ったら嫌ですが
一番の懸念は「販売&購入」についてです。
当方は「安いんだからいいだろう」では納得出来無いって事です。
この辺は人それぞれでしょうから触れるつもりはないですが。
何にしても2chみたいな突込みは止めましょーよ。

PS:前回&今回書き込み時に「購入後不良に当たった方に失礼かな?」
また、せっかく格安販売頂いてるソニスタに迷惑かも。
等の懸念はありました。
不快に思った方にはお詫び申し上げます。
このようなオープン掲示板、何処まで書いて良いのかいつも考えますが
今後はもう少し慎重に対応するよう致します。

書込番号:1413098

ナイスクチコミ!0


U3買いそびれたさん

2003/03/21 11:17(1年以上前)

そもそもソニスタでは大分前に在庫切れしてますよ〜。既にU101にエントリーしてたので躊躇してたら一昨日には既に入荷未定になってました。だから悩んでも仕方ないと思います。

書込番号:1413213

ナイスクチコミ!0


Qui-Gan Jinnさん

2003/03/21 11:26(1年以上前)

ドット抜けはあっても気がつかない程度ですよ。
もともとU1、U3の液晶は異常に細かいのでドットが分かりづらいです。

 ただ、U1ユーザーとしては、おとなしくU101待ったほうがいいと思います。
U1,U3は、おそらくサウスチップセットがALiのためか、USBに不具合があるみたいです。PC→USB機器にはデータ転送できるのですが、キャプチャユニットや高解像度スキャナが動かない可能性が高いです。

 私の環境では、エレコム製のマウス、キーボードは動作したのですが、ONKYOのSE-U55X(サウンドユニット)のリモコンが使用不可能だったり、NECのSmart Vision Pro2 for USBからキャプチャ出来なかったりしました。

書込番号:1413237

ナイスクチコミ!0


やってもーたさん

2003/03/21 12:41(1年以上前)

>U3買いそびれた さん

それって、384MB仕様じゃないの?
昨日オンラインで注文したら、28日着ってことなんだけど
256MBと512MBは、在庫まだたっぷりあるんじゃないの?

U101もそそられるものはあったけど、Lib1100が逝ってしまったので代替機
がすぐにでも欲しくて買いました。

書込番号:1413433

ナイスクチコミ!0


F3Pさん

2003/03/21 13:38(1年以上前)

サバイブ さんへ

当方3/16発注で本日到着しました。
しっかり検品しましたがドット不良を含めて異常なかったです。

書込番号:1413576

ナイスクチコミ!0


U3買いそびれたさん

2003/03/21 16:57(1年以上前)

やってもーたさん、 どうもです〜。

おっしゃるとおりでした〜m(__)m
これって単純に128MBのメモリが無いだけ?
本体はまだあるんですね^^;
さて困ったな〜、諦めてたのに買っちゃおうかな〜。
今現在3/28頃の納期ですね。

書込番号:1414040

ナイスクチコミ!0


U3買いそびれたさん

2003/03/21 17:08(1年以上前)

そしてたった今発注しちゃいました^^;

512MBにしようか迷いましたが結局ケチって256MBに
しました。会社のデスクトップがXP Proで256MBで
使ってますが特に問題ないような...気がついてないだけかも^^;
モバイルではHDDにスワップ防ぐ事でバッテリのもちが良く
なるのかな〜って事も考えましたがやはり99,800円にひかれま
したので決めました。

書込番号:1414082

ナイスクチコミ!0


U3だ通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/21 19:49(1年以上前)

U3買いそびれた さん
ソニスタのメモリは256Mで2万円もするので、microDIMM
というメモリを安いお店で探せば1万ちょっとで手に入る
のでお得ですよ。

書込番号:1414462

ナイスクチコミ!0


とらんしるばにあさん

2003/03/21 23:52(1年以上前)

私もソニスタで注文して、昨日届きました!ドット欠けなど問題はなく、Air Hで早速持ち歩いて楽しんでます。

書込番号:1415357

ナイスクチコミ!0


サバイブさん

2003/03/22 00:50(1年以上前)

情報下さった皆様、ありがとうございます。
やはり要らぬ心配でした。

後は価格差、性能差、必要性を良く考えてみます。
U3購入の場合はインプレさせて頂きますね。

書込番号:1415582

ナイスクチコミ!0


壁の人さん

2003/03/22 21:28(1年以上前)

昨日届きました。
早速eo64air接続でGNOなるネトゲーをやっとります。w
ドット抜け、その他不具合はなかったですよ。
実はU1を売った直後にソニスタでU3格安販売開始したので、実質2万でU3買ったみたいなもんです。w
メモリーは以前使ってたU1で増設してた256Mのを転用して快適に動作もしております。

書込番号:1418159

ナイスクチコミ!0


しげやん2さん

2003/03/23 14:31(1年以上前)

私もソニスタのU3(99,800円)を注文しました。
チャンドラ使っていたんですが、メモリ増設,HDD交換等
グレードアップするより、すなおにU3買った方がよいかなって・・(^_^;)
OS:WindowsXPは初めてなんですが、標準装備のメモリ256MBでは
苦しいかな。

書込番号:1420699

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつかみんな星になる.co.jpさん

2003/03/24 13:15(1年以上前)

なんか最初のお題から外れちゃったみたい(^_^;)
おもしろいU3の使い方してる人にカキコしてほしかったのになぁ
安くなった分、何か不具合を懸念するのも分からんではないが・・・。

27日早く来ないかな(^_^)

書込番号:1423898

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつかみんな星になる.co.jpさん

2003/03/24 13:16(1年以上前)

げっ(^_^;)
アイコン間違えた

書込番号:1423900

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

U101

2003/03/23 11:58(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

スレ主 akira000さん

U101っていくら位になるんでしょうか?
U3の99,800円に比べても、買い得な価格になるのかな?

書込番号:1420218

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/23 12:04(1年以上前)

U3の99,800円は在庫処分の価格です。
この価格までなるのは当分先。

書込番号:1420246

ナイスクチコミ!0


ひりひりさん

2003/03/23 12:13(1年以上前)

楽○で168000円で予約受付してるとこあったよ。

書込番号:1420272

ナイスクチコミ!0


とんぼ5@高崎さん

2003/03/23 12:16(1年以上前)

予測16万前後かと。あたるかなー。
あたるよ。(*^^)v

書込番号:1420276

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/23 12:45(1年以上前)

本体のみは16万くらいかもしれませんが、メモリスロットが一つ
しかないのと、全く新しいタイプのメモリのため、512Mまで
メモリ増設したら20万弱くらいになると私は予想してますが・・・

書込番号:1420358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2003/03/23 15:19(1年以上前)

U101は、ソフマップで予価160000円で予約を受け付けています。
 小生も3/13に仮予約をしました。しかしながら、昨日YahooオークションでU1を購入。理由は、キーピッチです。U1&U3は14mmですが、U101では13mmになりました。
 この1mmの差が実際にどうなのか気になったので、一昨日にSonnyビルまで行って実際にU101をタイピングした所、ダブルキー入力が頻発。U101の購入を断念しました。タッチタイピングが主ではない方にはお勧めしますが...。
 中古のU1でしばらく我慢して、XPタブレット搭載・標準バッテリー起動時間が10時間以上のUシリーズサイズのモバイル機(キーピッチは最低14mm)の販売期待しています。

書込番号:1420841

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/23 15:25(1年以上前)

U101のキータッチは携帯、PLUMの延長で考えた方が良いです
それとメモリーは特殊タイプのメモリーでスロットが1個しかないから、512MBで使用したいならソニスタモデルしか考えられないですね、256MB→512MB変更分は3万見た方が良いです。

書込番号:1420856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/03/23 15:28(1年以上前)

↑では、次回はリブレットですね。(^_-)-☆

書込番号:1420867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/03/23 15:32(1年以上前)

reo-310さんの↑です。ゆっくりタップしてたら(^_-)-☆

書込番号:1420876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2003/03/23 16:14(1年以上前)

U101のXpHome Editionは、Memorry256MBの出荷のみで、512MBは考えていないとのSonny Styleからの返事でした。となると、発売当初のU101XpHomeEditionは、512MBのMemorryにすると 通りすがりのよっちゃん のおっしゃる様に19-20万になるでしょう。

書込番号:1420971

ナイスクチコミ!0


U3だ通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/23 22:31(1年以上前)

まぐまぐちゃんちゃん さん 、情報有難うございます。ソニスタで
512Mが出ないなら増設したら256Mのメモリが無駄になりますね。
特殊なメモリなので転売とかできるのかな・・・
U101の次の後継機種ではスロットが増えたらいいな。

書込番号:1422250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2003/03/23 23:07(1年以上前)

↑同感です。
地球環境を考えるなら、少なくともメーカー直販では、任意のメモリーで売ってもらいたいですね。

書込番号:1422415

ナイスクチコミ!0


スレ主 akira000さん

2003/03/23 23:15(1年以上前)

16万前後ですか...。性能と価格のバランス考えると、
ますますU3とどっちにするか悩みますね。

書込番号:1422453

ナイスクチコミ!0


鹿児島出身さん

2003/03/25 18:00(1年以上前)

512Mが出ないなら増設したら256Mのメモリが無駄になりますね。
特殊なメモリなので転売とかできるのかな・・・

U101の256Mのメモリは転売不可です。購入する人がいません。
U101を購入した人は、みんな256Mのメモリを持っいるという
ことになります。スロットは一つしかないから、256Mのメモリが
必要な人はいません。別の機種で使えれば話は別ですが。
逆にソニースタイルで512MBモデルを買って512MBを売って256MBを
手に入れる方がかしこそうですが。(512MBは高く売れて256MBは
安く入手できそうなので。)

書込番号:1427648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

U3教えてください

2003/03/24 13:07(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

スレ主 えがえがさん

この掲示板で知ってU3をソニスタで購入したんですが(3/30到着)メモリーってSO−DIMMじゃないですよね?それとUSB2.0PCカードを装着してDVD−R&DVD―RAM外付けドライブは当然認識されますよね?パソコン初心者なので基本的な事を聞いてすみません!!!あと???-MXとか???nyってノートパソコンでやると危険ですか?m(_)m

書込番号:1423877

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/03/24 13:17(1年以上前)

メモリーはマイクロDIMM、
USB2.0カードでの認識は可能だがせっかくiLink(IEEE1394)がついているのでそちらを使うべきでは?

MXやWinnyのことをこんなところで聞いている時点でお門違い。

書込番号:1423904

ナイスクチコミ!0


いつかみんな星になる.co.jpさん

2003/03/24 13:31(1年以上前)

agfaさんの意見に激しく同意
パソコン初心者・・・いい響きだ

書込番号:1423931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/03/24 14:38(1年以上前)

これをWin2Kにすると、すごくよいPCになります。あとは貴方の使い方しだいですが、小さいPCの意味をよく考えるべきです。
 初心者だろうがスキルがある人だろうが、自分の目的で物はかうのですから。(^_-)-☆

書込番号:1424049

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/24 15:36(1年以上前)

初心者には、Win2K化は難しいだろうね。

書込番号:1424178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/03/24 15:48(1年以上前)

ところがU3は以外とおりこうさんなのですよー。IBMとまではいきませんが。(^ニ^)

書込番号:1424208

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/24 15:55(1年以上前)

それは知らなかった・・・

書込番号:1424226

ナイスクチコミ!0


U3だ通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/24 20:12(1年以上前)

>あと???-MXとか???nyってノートパソコンでやると危険ですか?m(_)m

ノートだろうがデスクトップだろうが危険です。手を出さないほうが
いいでしょう。

書込番号:1424815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Uシリーズをどの様に使っていますか。

2003/03/23 15:55(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

↓の返事で一部記載しましたが、VAIO-Uシリーズを購した(する)方は、どの様な用途で使っている(使おうとしている)のでしょうか。

 因みに、小生は、
1.手帳代わり 
2.出張先での仕事 
3.会議等でのメモ入力 
4.買い物に行った時の情報収集(AirHで) といった所です。

 現在は、出先ではLibrettoとSigmarionを併用し、家ではディスクトップ機を使っています。が、データーの整理が煩雑になるため(MicroDriveも使っていますが)、LibrettoとSigmarionを1つで使えるマシーンとしてUシリーズを購入した次第です(↓記載のキーピッチの関係でU101を断念し、U1を中古で購入)。

書込番号:1420926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2003/03/23 16:02(1年以上前)

U-101のタッチタイピングについてはhttp://www.zdnet.co.jp/news/0303/17/cjad_kodera.html
にも情報があります。

書込番号:1420943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/03/23 16:17(1年以上前)

株のオンライン取引にU1使ってました
タッチタイプ出来なくてれチャットに使えなくので売り払ってしまいましたが

書込番号:1420977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/03/23 16:32(1年以上前)

リブレット、ジェニオ、U3で今はNZ90です。重いの持ち歩くのがもーいやで。これだとほとんど自分は便利です。バッテリーで重いのがいやです。
 今後に期待してます。(^_-)-☆

書込番号:1421011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/23 16:50(1年以上前)

確かに。シート型の薄リチウムポリマー採用してくれないかな

書込番号:1421066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2003/03/23 17:08(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。

 用途として、1つ記載し忘れがありました。
5.通勤途上での『満員電車の中での新聞読み』です。

 東京では、とても新聞を広げて読めるような状況ではないので、Sigmarion/AirHで新聞情報(Asahi.comのLightコース)を閲覧しています。
 Libretto L1や他のモバイルPCでは、満員電車のなかで立ちながらという訳には行かずに、今回U1を購入した次第です。
 U1で(U3でも良かったのですが)、小生の上記1-5をこなそうと思っています。
 (実は、昨年春のU1の発表時にかなり触手が動いたのですが、Librettoを買ったばかりなのとバッテリーの駆動時間の関係で見送った次第です。)

書込番号:1421127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2003/03/23 17:14(1年以上前)

NなAおO さんへ
 米国サンディア国立研究所が開発したリチウムイオンバッテリーのグラファイトにシリコンを混入しての容量を倍増する技術は、早々に商品化されるかと期待しています。
 なお、アルコールの燃料電池の軽量化ができれば...。

書込番号:1421147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/03/23 19:04(1年以上前)

かつてリブレット70を使用。その後,SRX,C1とミニノートにはまってしまいました。U1は,ほんの遊び心で購入。でも,思った以上にキーピッチが気にならなくて,慣れると,ブラインドタッチもできるので,すっかりメインマシンになってしまいました。
 Uシリーズが廃盤になる,という噂で,最近あわててU3をゲット。もちろんメインマシンとして使っています。重いソフト「フォトショップ7.0」や「ドリームウエーバーMX」などもインストールして使っています。デジタル一眼レフ+交換レンズ数本を持ち歩くため,これ以上重いPCは持ち歩けないので,Uシリーズは大変重宝しています。家と職場では,17インチの外部モニタに接続して使っています。
 今のところ,不満点といえば,ハードディスク容量とUSBが2.0でない点くらい。デジタル一眼レフの写真データがかなり大きいので,ポータブルHDも持ち歩いています。せめて30GBあれば何とかなるんですが。…というわけで,U101が出たら即買いです。Uシリーズが全部揃ってしまいますが…。デザインはU1が一番好きです。U101のデザインはどうも…。でも,あれだけ,SPECアップすると,この際デザインには目をつむってと考えています。

書込番号:1421494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2003/03/23 19:34(1年以上前)

TAC1645さんのおっしゃる、U101のスペックアップは、非常に魅力を感じます。Uシリーズ全てをそろえるとは、御見それしました。小生も、2日前までは、U101を購入するつもりでしたがキーピッチで断念:reo-310さんの情報[1402519]助かりました。)。
 TAC1645さんの使用環境(モバイルPC1台で、家では大画面につなげる)が理想です。ですが、画像処理等を考えると、家には拡張性のあるマシーンを手放せない現状です。
 因みにU101に付属されるVAIO Synchronizerは魅力的です。U1/U3ユーザーがダウンロードできるように願っています。

書込番号:1421601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/03/24 15:10(1年以上前)

まぐまぐちゃんちゃんさん,キーピッチの記事を読みました。13mmというのは厳しいですね。U1,U3の14mmで,ぎりぎりという感じでしたから。キーボードまで外付けにするのも…。ちょっと二の足を踏んでしまいます。

書込番号:1424115

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-U3」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U3を新規書き込みVAIO PCG-U3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U3
SONY

VAIO PCG-U3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月26日

VAIO PCG-U3をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング