VAIO PCG-U3 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U3の価格比較
  • VAIO PCG-U3のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U3のレビュー
  • VAIO PCG-U3のクチコミ
  • VAIO PCG-U3の画像・動画
  • VAIO PCG-U3のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U3のオークション

VAIO PCG-U3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2002年10月26日

  • VAIO PCG-U3の価格比較
  • VAIO PCG-U3のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U3のレビュー
  • VAIO PCG-U3のクチコミ
  • VAIO PCG-U3の画像・動画
  • VAIO PCG-U3のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U3のオークション

VAIO PCG-U3 のクチコミ掲示板

(1836件)
RSS

このページのスレッド一覧(全283スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U3」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U3を新規書き込みVAIO PCG-U3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/03/19 00:56(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

スレ主 本当にすいませんさん

本当に初歩的な質問ですいません。教えてください。
U3の様なドライブが付いてないPCにソフトをインストールするのって、
どういう方法がいいんですか?
安くて簡単な方法ってないですか?
本当にごめんなさい。初歩すぎて・・・。

書込番号:1406870

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/03/19 01:17(1年以上前)

外付けのCDROMをつけるのが一番簡単。
LAN等を使って、別のPCのCDROMを使う方法もあるけど、高度。

書込番号:1406960

ナイスクチコミ!0


JICJICさん

2003/03/19 01:21(1年以上前)

確かにそうですねぇ(^-^)

書込番号:1406970

ナイスクチコミ!0


スレ主 本当にすいませんさん

2003/03/19 01:45(1年以上前)

早速、ありがとうございます。
CD-ROMって純正じゃなくてもいいんですか?
純正のVAIOの物って値段が高くないですか?

書込番号:1407039

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/19 08:54(1年以上前)

VAIO U3のリカバリCDは、純正品でないと相性が悪く使えない事が
あります。純正外付けCD-ROMで実売1.4−1.8万くらい。
他社製品でリカバリCDの動作保証しているのは、加賀電子という会社の
PCMDVD,PCMCOMB,PCMDVRくらいです。PCMDVDがDVDも再生できて
お得かな。実売1.6−1.9万くらい。こちらはPCカード接続です。
参考ニュース
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/06/28/636862-000.html

書込番号:1407426

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/19 09:02(1年以上前)

CD−ROMなら安くネットオークションで出ていますね。

(reo-310でした)

書込番号:1407438

ナイスクチコミ!0


yo___さん

2003/03/19 09:30(1年以上前)

リカバリまで考慮するのなら純正がよい。
ただし、値段が高い。
単にソフトをインストールするだけなら、純正でなくてもよい。
このほうが、純正より価格が安い。
LANでインストールするのがもっとも安い。(数百円)
しかし、それなりにスキルが必要。

つまり、スキルがあれば安くすむということだね。

書込番号:1407491

ナイスクチコミ!0


スレ主 本当にすいませんさん

2003/03/19 09:45(1年以上前)

ありがとうございます。勉強します。

書込番号:1407515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/19 10:29(1年以上前)

VAIOの純正はどちらかといえば安いと思うけどな(PCカード接続タイプね)

書込番号:1407578

ナイスクチコミ!0


Qui-Gan Jinnさん

2003/03/19 21:46(1年以上前)

僕はパナソニック製のUSBドライブを使っています。
ですが、後々OSの再インストールなども考えるなら純正ドライブのほうがいいと思いますよ^^

 OSが起動できなくなったとき、リカバリCDが使えたほうが楽です。
(USBドライブでは普通リカバリCD使えません)
また、USBのドライブは休止状態→起動→休止状態を繰り返していると、
ドライバの不具合のせいか、認識しなくなるようなことがあります。
(ケーブルを抜き差ししても認識しないんですよ;;)
 僕の環境だけかもしれないですけど、USBはお勧めしませんね〜^^

書込番号:1409029

ナイスクチコミ!0


Uファンさん

2003/03/20 07:35(1年以上前)

自分は純正DVDドライブを買いました。I-linkケーブルだと線一本で接続できるのでデカバリ以外にもDVD鑑賞などできてとても便利です。大容量バッテリー使用だとバッテリのみで映画2本は余裕で見れますよ。U1
もヘッドフォンで聞くと音がいいので、純正DVDドライブは買って正解でした。

書込番号:1410091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/20 14:13(1年以上前)

VAIOの純正なら買っといてそんはないと思うよ
ほしい人はいっぱいいるので、売るときも高く売れそうです。

ヤフオクで買えば、ほとんど同じ値段で落札されたからね。

書込番号:1410741

ナイスクチコミ!0


スレ主 本当にすいませんさん

2003/03/20 20:06(1年以上前)

いろいろなアドバイスありがとうございます。
本体も今回のソニスタにて、思ったより安く購入できたので、
純正のDVDを買おうかなって思ってます。
また、何かありましたら教えてください。

書込番号:1411419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジカメの

2003/03/19 21:51(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

スレ主 taka_xxxさん

この掲示板でSonyStyleで99.8Kで売っていることを知って悩んでいます。
在庫も厳しそうですので至急アドバイスをいただければ幸いです。
私は近々一眼レフのデジカメを購入する予定です。
データの一時保管用の外部ストレージとして使えるかお聞かせください。
Q1.1GBのコンパクトフラッシュの内容をコピーするに何分くらいかかりますか?
Q2.1GB×5ラウンドくらいは標準バッテリーで書き込めますか?
Q3.バッテリー起動でスリープ状態からの復帰に何分くらいかかりますか?
Q4.体感で3MBくらいのJpeg画像を開くのにストレスはかかりますか?
同じような使い方をしている方がおられましたらご教授願います。
かなり限定した用途となりますが3年保証で割り切ればと思っています。

書込番号:1409048

ナイスクチコミ!0


返信する
かすてろさん

2003/03/20 08:11(1年以上前)

私はU3をデジカメの外部ストレージ用としてときどき使ってます。
先日旅行先で重宝しました。ただ、1Gのデータを試してみたこと
はないので、わかりませんが、256Mをコピーするのにも数分
かかったと思います。ただし私のSDカードが遅いと評判のサン
ディスクのものですから、他のカードを使っているかたならもっと
速いんじゃないかと・・・。
それと1枚2Mくらいの画像をたくさん入れてスライドショーとか
やったりしましたが、速いとはいえませんが、特に気にならない
程度で使えましたよ。

書込番号:1410112

ナイスクチコミ!0


XDIさん

2003/03/20 08:25(1年以上前)

はじめまして。
当方もtaka_xxx様と同じような動機でU3を購入しました。
デジカメ一眼レフ(NikonD100)を使用しております。
ただ違うのがCFでなくMDの1Gを使用しております
当方はほとんどRAWで撮影しますので1ファイルあたり9M程度になりますが
さほどファイルの読み込みにストレスを感じません
また連続読み込みでバッテリの耐久試験はしていませんが
U3標準バッテリで1時間以上は持ちますが液晶の照度によりかなり変わります。
スタンバイからの復帰はかなり早いですが当方はOSをXPからWIN2Kに変えていますのでXPの方がスタンバイからの復帰はWIN2Kより早いでしょうね
XPで起動やアプリケーション起動のモッタリ感がいやでWIN2Kに変えました。
バッテリの件ですが撮影に行くとMDからの転送だけでなく転送した画像の確認をよくしますので当方はLバッテリを使用していまして標準バッテリは緊急避難的な目的で使用しています。
参考になればうれしいです。

書込番号:1410127

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/03/20 10:59(1年以上前)

コンパクトフラッシュだと速いタイプでも4M/秒程度の転送速度ですよね。
1Gが1024Mなので単純計算すると256秒で転送可能ということになると
思います。
ただメーカーによって相当違うみたい。
現状では、マイクロドライブの方が1.5倍くらい速いはずです。

書込番号:1410363

ナイスクチコミ!0


スレ主 taka_xxxさん

2003/03/20 19:42(1年以上前)

皆様早速のご回答大変ありがとうございました。
私と同じような使い方の人がおられ、心強く思います。
悩みましたが在庫もありますので先ほどSonyStyleで注文しました。
正直私の望むすべての用件を満たしていない(少なくても最小要件は満たしている)のかもしれませんが、今現存するものではコストパフォーマンスを含めベターであると決心しました。
もともと機能よりスタイルにあこがれていたというのも大きいですが・・・
昨日の今日でしたがレスいただいた方には大変ありがとうございました。
今後はU3ユーザーとしてよろしくお願いします。

書込番号:1411370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

eo64使ってる方。

2003/03/17 01:11(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

関西に住んでられる方で、U3にeo64でモバイルしてる方がいれば教えて下さい。ずばり使用は可能でしょうか?また、ドライバのインストールはどうされましたか?eo64にするか、エアエッジにするか迷ってます。よろしくお願いします。

書込番号:1400472

ナイスクチコミ!0


返信する
ビッグベアさん

2003/03/17 11:52(1年以上前)

使用可能です。私はあちこちで全く快適に使用しています。ただ,電信柱から離れた家の屋内ではパワーアンテナが必要な人もいるようですが…。このあたり不安でも,機器到着後2週間以内なら電波状況確認後解約できます。速度もISDNくらいは出ているのでモバイルとしては許容範囲です。ドライバは簡単にインストールできました。ADSLの障害時は代打登板でも役立ってくれました。またメール機能はなかなか使えるのでこれだけでも価値があると思っています。

書込番号:1401292

ナイスクチコミ!0


河内山さん

2003/03/18 00:32(1年以上前)

問題なく使用できます。私も使用中です。ドライバは自動認識です。でも近畿圏だけなので・・・・出張時は使用不可!4月にDoCoMoから定額で全国サービスエリアも捨てがたいと思いますけど。

書込番号:1403738

ナイスクチコミ!0


スレ主 mecoさん

2003/03/18 20:32(1年以上前)

どうもありがとうございます。早速申し込もうと思います。

書込番号:1405813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信44

お気に入りに追加

標準

お待たせ、バイオU発売

2003/03/12 13:29(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

バイオUが発売されました、クルーソーからモバイルCeleronに変更です
チップセットはPentium M用の855PMでした
詳しくはこちらで

http://www.vaio.sony.co.jp/Products/PCG-U101/index.html

(reo-310でした)

書込番号:1385528

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/12 13:44(1年以上前)

reo-310さん、過去ログ見たんだけど
夢さんも言ってるけど署名入れて検索しなくても

reo-310さんの情報
http://kakaku.com/bbs/handle.asp?cd=363066&BBSTabNo=0

reo-310さんの返信
http://kakaku.com/bbs/handleview1.asp?handle=363066&naiyou=99&BBSTabNo=0

お気に入りに入れれば楽ですよ。

書込番号:1385539

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/12 14:02(1年以上前)

ZZ−R さん こんにちは
自分の情報は分かるけど、レスバックするときは検索で見た方が、時間軸で見れるから楽ですね、その為にHNを入れてます。

(reo-310でした)

書込番号:1385565

ナイスクチコミ!0


彩.さん
クチコミ投稿数:164件

2003/03/12 14:05(1年以上前)

検索用に入れてあるのであれば確かに無意味ですね。ZZ-Rさんが書かれてくれているリンクですぐに自分の書いた情報にアクセスできるわけですからね。

ちなみに価格.com宛てにハンドル名で自分の情報のリンク(ZZ-Rさんが上記に書いてくれている○○さんの情報)を検索できるようにお願いはしてあります、ですがいつ対応して頂けるかは過去にお願いした件が反映されていない事も考えると期待は出来ないですけどね。

書込番号:1385571

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/03/12 14:53(1年以上前)

ULV Mobile Intel Celeron Processor 600A MHzの中身はPentium Mらしいよ。

書込番号:1385615

ナイスクチコミ!0


THKさん

2003/03/12 15:10(1年以上前)

Pen Mの2次キャッシュを半減させたものみたいですね。
毎度おなじみのCeleronシリーズです^^;

Pen4 Celeronだと、二次キャッシュが256KBのものと128KBのものが混在しているようですが、Pem M Celeronは512KB固定になるのでしょうか?

書込番号:1385638

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/12 15:44(1年以上前)

U3を発売発表の前日に注文しちゃいました。ところで、U101って
いくらくらいで発売になるんだろう・・・

書込番号:1385704

ナイスクチコミ!0


かすてろさん

2003/03/12 15:57(1年以上前)

ほとんどサイズ的にはU3と同じようですが、画面が少し大きくなって、
CPUが速くなって、無線LANが内蔵されたようですね。重さ
は少し増えたようですが、バッテリーのでっぱりがなくなったのは
いいですね。
個人的にはH"inとかに対応してくれるとうれしいんだけどなぁ。
H"inってLOOXとか専用のマシンでないと利用できないんですよね?
普段はほとんど使わないけど出かけると結構使うので基本料金の
安いPHS系のデータ通信ができれば嬉しいですが、ホームページでは
「AirH"対応」とか書いてあるけど、単にカードのドライバが同梱
されてるってだけですよね?

書込番号:1385734

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/12 17:05(1年以上前)

予想価格は16万みたいですね
普通のモバイルCeleronかとおもいました、バニアスタイプのCeleronなんですね

インプレスの記事です
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0312/sony1.htm

(reo-310でした)

書込番号:1385883

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/12 17:33(1年以上前)

バイオUの特集記事です
>Banias投入の初回からCeleronブランドを使ったIntelの思い切り

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0312/mobile193.htm

書込番号:1385961

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/12 17:38(1年以上前)

超低電圧版Celeron600AMHZとクルーソー867MHZのベンチテストです、全てに圧勝ですね

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0312/graph04.htm

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0312/graph05.files/CENTRINO-BENCH_23619_image001.gif

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0312/graph06.htm

FF11も動作しますね

(reo-310でした)

書込番号:1385970

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/03/12 18:48(1年以上前)

Centrinoの発表会でCeleron 600AがBaniasベースであることは公式の場でIntelが言っていた気がするんだけど、マスコミ各社はスクープとして取り上げてるのは何故なのだろう。

書込番号:1386187

ナイスクチコミ!0


櫻守さん

2003/03/12 18:55(1年以上前)

この超低電圧版Celeron600AMHZって、Interlinkあたりに搭載されているPentiumV−M933MHZと比較するとどの位パフォーマンスに差があるんでしょうね?どっちにするべきか、かなり悩んじゃうな・・・

書込番号:1386203

ナイスクチコミ!0


とんぼ5@まだ運河さん

2003/03/12 20:27(1年以上前)

何方か早く手に入れて報告してください。まってます・(^・^)チュッ

書込番号:1386422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/03/12 21:16(1年以上前)

う〜ん。微妙なポジショニングですね。新しい液晶と30GBのハードディスク,USB2.0搭載には,興味がありますが,どうもデザインが…。でも,実機が店頭に並んだら,ぜひ触ってみたいです。U1からU3へ乗り換えたばかりなので,買うかどうかは微妙です。自分としては,TM8000の方が気になるのですが…。

書込番号:1386602

ナイスクチコミ!0


U3命さん

2003/03/12 23:05(1年以上前)

U3ユーザです。
U101の仕様を見て気になったんですが、
本体下部にバッテリーが装着されるようですが、
どうみても、外した状態で置くことができなそう。。。足ないし。
装着しないと置けないとなると、バッテリーの劣化すごそうですね。
見た目いけてないし…。U3買って正解でした。
スペック的には完敗ですが。(TT)

書込番号:1387077

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/12 23:08(1年以上前)

記事の内容です
>同社によれば前機種のPCG-U3(Crusoe TM5800 933MHz)と比較して約7倍(3Dmark2000ベンチマーク値)、PCG-R505W(モバイルPentium III 1.20GHz-M)と比較して約2倍(3Dmark2001ベンチマーク値)の性能を発揮するという。

本当かは分かりませんが、相当いいですね、近いうちにベンチテストがありますから楽しみにしましょう

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/12/17.html

(reo-310でした)

書込番号:1387092

ナイスクチコミ!0


スレ主 reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/12 23:51(1年以上前)

この記事が一番詳しいですね、Centrino搭載モデルではないですが、一番インパクトが有りますね。
http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/review/2003/vaiou101/

(reo-310でした)

書込番号:1387266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/03/13 00:02(1年以上前)

U1.U3.の方がスタイル好きですが、いかんせ性能のさは、、、、。
やっとみれたー

書込番号:1387318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/03/13 00:35(1年以上前)

reo-310さん
なるほど、バイオUの本題と話それますが、
返信が中心なら○○さんの返信の方が良いですが、
自分がスレ立てた場合等、すべて書き込んだのを
時間軸で見たい場合は検索しかないですね。
まあ自分の情報の所に、自分の書いたスレ
すべてが見れる項目が有れば良いんですけどね。

書込番号:1387431

ナイスクチコミ!0


bopさん

2003/03/13 06:53(1年以上前)

U3命さん

>本体下部にバッテリーが装着されるようですが、
>どうみても、外した状態で置くことができなそう。。。足ないし。

この写真を見ると、バッテリを外した状態でも置けるように
小さなポッチが本体に付いているようです。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/12/10b.jpg

書込番号:1387873

ナイスクチコミ!0


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購買意欲がわいてきました

2003/03/16 13:23(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

U1に惚れて購入。XRもRXもSRXも埃がかぶり,ついに,Uがメインマシン化。大したバージョンアップではないと思い,U3を見送ろうとしたところ,Uシリーズはなくなるという噂で,U3をつい最近大急ぎで購入。そしたら,U101の発表。ちょっとデザインが好きでないので…と思っていたけど,いろいろ情報を入手するにつけ,どんどん購買欲が高まるばかり。気になるデザインも,ずっと見ていると,それほどいやじゃない,と思い始めています。一番気になるのは,あの乳輪とツートンカラーですが,持っているバイオの壁紙にして,眺めているので慣れてしまいました。バイオだから,デザインも大事だけど,これだけSPECアップすると,触手が伸びますね。ずばり買い!と決断して,ソニスタでエントリーしちゃいました。4月末がとっても楽しみ。Uシリーズが全部揃っちゃいます。

書込番号:1398004

ナイスクチコミ!0


返信する
yo___さん

2003/03/16 13:47(1年以上前)

ヤフオクでなんか売れば?

書込番号:1398065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2003/03/16 14:50(1年以上前)

売るのもいいですが、歴代Uをそろえてニンマリするのもまた一興かと(笑)

わたしも、Uは以前から気にしてまして今回BaniasコアのCeleron搭載ということで「これは!」と思ったんですが、あのカーソルの位置はキーボードの配列以上に違和感を感じました (^^;
まあ、急いではいないので実機が見られるようになってから店頭などで試してみようと思ってます。

書込番号:1398231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/03/16 16:49(1年以上前)

まきにゃんさんのおっしゃる感覚にあります。
 現役を退いたバイオは,すべてヤフオクで,使ってくださる方に譲ってしまいましたが,どうもUは売れません。 並べてにんまりの心境ですね。U1は,外部モニタ+外部キーボードで,息子が使っています。XRは,おじいちゃんが使用。SRXは家内が使用。と,家族に払い下げ。

書込番号:1398558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/03/16 17:01(1年以上前)

U101の性能をSRXに搭載して128000円ぐらいのやつでも個人的にはよいのだがなぁ

書込番号:1398606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/03/16 21:51(1年以上前)

SRX,C1の後継機が気になってきました。

書込番号:1399574

ナイスクチコミ!0


カーク船長さん

2003/03/18 15:01(1年以上前)

U101の実売価格はお幾らと思われますか?

書込番号:1405085

ナイスクチコミ!0


通りすがりのよっちゃんさん

2003/03/18 18:21(1年以上前)

16万という話ですが・・・ しかし、概出のようにメモリが
今までにないタイプで、メモリスロット1つしかないので512Mに
増設したらメモリが1個余っちゃいます。512Mに増設したら20万
くらいになるのでは、と予想してますが・・・

書込番号:1405470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/03/18 19:45(1年以上前)

20万だと,ちょっと二の足を踏みますね。

書込番号:1405677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マウスについて

2003/03/02 02:18(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3

スレ主 きょんたろうさん

SANWAのマウスを買って来てU3につないだところ、XPが
シャットダウンされなくなってしまいました。
DELLのノートに付いていたマウスで試してみると、正常に
シャットダウンされます。
原因のわかる方がいたら、教えて下さい。

書込番号:1353736

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/03/02 08:34(1年以上前)

マウスにも相性があるということです。
あとはマイコンピュータを開きデバイス・マネージャからUSB
ハブもくしはコントローラのプロパティーから電源をコンピュータで
切れる設定にチェックする。

書込番号:1354155

ナイスクチコミ!0


Tailmonさん

2003/03/02 08:39(1年以上前)

満天の星さんの内容に追加して、
マウスに専用のユーティリティが付属してきましたか?
それはインストールしましたか?
そのユーティリティは、XPに対応していますか?
メーカーにサイトに、最新版がアップされていませんか?

書込番号:1354163

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょんたろうさん

2003/03/02 10:13(1年以上前)

満天の星さん、Tailmonさん、ありがとうございます。
デバイス、ソフト(現状のが最新版)の両方で確認しましたが
ダメだったんです。
やはり自分のU3との相性なのでしょうかね?
う〜ん、違うマウスを買うしかないのかぁ・・・

書込番号:1354320

ナイスクチコミ!0


ササノハさん

2003/03/02 10:38(1年以上前)

マイクロソフトの光学ミニマウス使ってるけど全く問題なし。
黒もU3とマッチしてオススメです。

書込番号:1354377

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/03/02 11:35(1年以上前)

マウスのドライバがXP対応でなければ、XPの互換モードで使用すれば使用できます
互換モードの2000かMeあたりで試してみては。

(reo-310でした)

書込番号:1354521

ナイスクチコミ!0


スレ主 きょんたろうさん

2003/03/02 19:53(1年以上前)

ササノハさん、reo-310さん、アドバイスありがとうです。
マウスのドライバは、XP対応でした。
で、新しいミニマウスを買って来ました。
今回は、快適です。やはり結論は、相性も重要。
でも今回の場合、買わないと分からないのが?
皆さん、ありがとうございました。

書込番号:1355857

ナイスクチコミ!0


Mac使いでU1ユーザーさん

2003/03/18 17:53(1年以上前)

自分もサンワサプライの光学マウスをかった事がありますが、Mac対応なのに、結果X。仕方なくU1に挿しましたが不安定。白箱マウスの方がまだ安定してます。(もちろんドライバ無しで)とほほです。

書込番号:1405401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VAIO PCG-U3」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U3を新規書き込みVAIO PCG-U3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U3
SONY

VAIO PCG-U3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2002年10月26日

VAIO PCG-U3をお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング