
このページのスレッド一覧(全283スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年3月9日 09:47 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月8日 18:13 |
![]() |
0 | 1 | 2003年3月8日 12:50 |
![]() |
0 | 19 | 2003年3月5日 17:14 |
![]() |
0 | 7 | 2003年3月5日 17:13 |
![]() |
0 | 11 | 2003年3月3日 21:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3




2003/03/09 01:38(1年以上前)
全角のまま入力して「sift」+「無変換」で半角数字になります。
12345→12345
書込番号:1375157
0点


2003/03/09 09:46(1年以上前)
F10キーで半角英数字、F9キーで全角英数字
書込番号:1375760
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


こんにちは。最近U3を使い始めたのですが、なかなか面白いPCで買ってよかったと思ってます。ただマウスが、勝手に右端に行ったり、左端にいったりします。説明書を読むとドリフトという現象で異常ではないようですが、あまりに頻繁に起こるので、心配になってきました。みなさんのU3では、このような現象はよく起こるのでしょうか?
0点


2003/03/08 18:13(1年以上前)
ポインティングデバイス(Uの場合はワイドスティック)特有の現象で
当然、搭載機種はドリフト現象が起こります。
モチロン自分のU3もなります。
ただマウスをつなぐと、この現象はなくなりますよ。
書込番号:1373590
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


はじめまして。PCG-U3でAirHで接続しています。PCカードタイプを使っているのですが、このカードをうまく認識してくれません。(種類はHONDA AH-G10です。)U3の推奨機種となっているので、私のやり方がまずいのかなと思ったのですが、推奨機種の場合でも、相性問題はあるのでしょうか?
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3
下のスレッドにもあり,何度もすみません。
現在U1をメイン機にしている者です。ハードディスク容量UPと,CPUの高速化(TM8000)を期待して,U3を見送り,U5を狙っていたのですが,Uシリーズは打ち切りということを聞いています。これは,確かな情報なのでしょうか。SONYから正式なアナウンスがない以上,「確かな」ということは言えないのでしょうが,8割方,ほぼ間違いないのでしょうか。もし,下のスレッドにあるように,ほぼ打ち切り間違いなしということなら,急いでU3を購入しようと思っています。(現在,あるお店に押さえてあります。)
多少機能を犠牲にしても,この小ささは,大変便利なので。聞くところによると,C1シリーズも終了とのことで,U5がだめなら,C1へとも思っていたのですが,当てが外れたので,くどい質問になってしまいましたが,教えて頂ければと思います。よろしくお願いいたします。
0点


2003/02/23 14:01(1年以上前)
たとえUシリーズが終わりになったとしても,SONYはTM8000にあわせて小型のPCを出してくるでしょう。
書込番号:1333939
0点

バイオの開発者以外は分からないし、外部には公表しないです
とりあえずU3を買って新しいのが出たら買い換えれば
半年使用ぐらいなら高く売れますよ
(reo-310でした)
書込番号:1334115
0点


2003/02/23 15:40(1年以上前)
私もU5を待っていたのですが、U3が春モデルのカタログに載っていることから
暫くは新しいモデルが出そうに無いのでU3を買ってしまいました。
書込番号:1334173
0点


2003/02/23 15:51(1年以上前)
U・C1シリーズ打ち切りと言う意見は、ここ最近私が他のBBS等を見ていた限りでは「自称ソニー関係者・・」か「友達がソニーの社員で・・」で発言していた数個なので完全に信用出来るかは分かりませんね。
後継機が出た場合と出なかった場合のリスクを考えて自分的に後悔しない方を選ぶのが良いかと思います。
ちなみに、私はC1買いました。
書込番号:1334200
0点

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございました。
Uシリーズが終わったとしても、SONYはTM8000に合わせた小さなバイオをぶつけてきますよね。私もそう思います。
それでも、やはりUは、今まで購入したバイオの中で一番のお気に入りです(XRも、RXも埃をかぶっています)。
みなさんのレスを読んで、購入を決心し、たった今、連れて帰りました。展示品だったので、10万円でゲットしました。U1は、外部ディスプレイ+外付けキーボードで、息子のPCとします。
みなさん、ありがとうございました。また、いろいろ教えてください。
書込番号:1334575
0点


2003/02/23 18:32(1年以上前)
http://www16.big.or.jp/~shumaru/search.cgi?code=%A4%A2&minprice=&maxprice=&ym=-1&sort=t1&search=pcg-u1&desc=0&sya=1&sbi=1&sra=1&swa=1&sgg=1&sja=1
↑つなげて下さい。
もしU1を使わないのならオークションで売るのも手かもしれませんよ。
現在9万前後のようですから、+1万でU3に交換出来たと思えば気分が楽かもしれません。
書込番号:1334615
0点


2003/02/24 03:30(1年以上前)
TM8000 って、予定通りだとしても、まだ何ヶ月も先ですよね。
ダイサイズも大きいそうですし、U3 レベルは難しいですかね。
Transmeta がもたついている間に Intel/AMD が、
そういう CPU を作ってくれたり・・・しないか。
書込番号:1336173
0点


2003/02/24 17:45(1年以上前)
半年毎のサイクルだと考えれば順当にいって4月じゃないですか?
TM8000も載せられると思いますよ。根拠はTransmeta社やSony社の技術力以外に頼るものはありませんが・・・。
書込番号:1337383
0点

みなさん、ありがとうございます。
U5にして正解でした。U1は、どうしても動作がもたつくので、Win2Kにダウングレードして使っていました。U3は512MBへメモリ増設したこともあり、なかなかの軽快な動作で驚いています。しばらくWinXPのまま使ってみようと思っているところです。
U3の優秀さを実感するにつけ、このままUシリーズが終わってしまうのが信じられません。惜しいマシンですよね。これで、ハードディスクが高速で40GBであれば、言うことないのですが。
書込番号:1337877
0点


2003/02/24 23:51(1年以上前)
素人質問で申し訳無いですが、やはりメモリは、512Mにした方が
動作が、快適になるのでしょうか?
書込番号:1338694
0点


2003/02/24 23:59(1年以上前)
試してみれば? 自分で・・・。
書込番号:1338733
0点

>JICJIC さん
TAC1645さんの様に快適になったと言う意見もあれば、ほとんど変わらないので値段なりの効果が無いという人もいますのでその辺は難しいでしょうね。
書込番号:1338782
0点


2003/02/25 00:16(1年以上前)
先日、大阪日本橋のソニー専売ショップで販売のおじさんとUシリーズ
について話しました。それによると後継機発売待らしいですよ。
(うそだったのかなー)
書込番号:1338791
0点


2003/02/25 00:47(1年以上前)
★後続機種について
U1が出たのが4月末、U3が出たのが10月末?
だとすると、来月発表が無ければTheEndですね。
TM8000は第2四半期ぐらいなので早くても夏モデル
6月ごろにC1の後続機種がでるのではないでしょうか?
ちなみにC1はMMXPen→PenU(C2)→クルソーです。
TM8000はダイサイズが大きいのでUシリーズでは無理でしょう。
書込番号:1338902
0点


2003/02/25 15:43(1年以上前)
Uシリーズは無くなってもいいから(というか無くなってほしい)
次に出す小型PCシリーズはInterLinkくらいの大きさでいいから薄型になってほしい。
こんなこと言ってても結局Uの後継機種が出てきそうな予感。
書込番号:1340156
0点

アンサーマンさんのおっしゃるとおりですね。TM8000はダイサイズが大きいですから,現在のUシリーズの筐体の大きさでは,物理的に無理ですね。TM8000は,とっても魅力的なCPUですから,その性能を実機で,できればU5で試したいと思っていたのですが,残念。
C1を購入した動機は遊び心でした。もちろん仕事に使っていましたが。U1は,全くの仕事用のPCとして使っていました。このサイズ,この重さでWindowsXPがのっていて,しかもディスプレイは,XGAフルサイズ。キーボードだって,一応,ブラインドタッチができるし。今までのSONYの液晶の輝度からすると,とっても明るくきれいになったし。惜しいのはHDの容量20GBと速度ですが,それも,目をつぶれます。てなわけで,同じHD20GBのU3は見送ろうと思ったのです。
が,実際U3を手にしてみると,結構違うもんですね。Windows2000にしたU1と比べても,U3の方が速いです。体感できます。フォトショップやドリームウエーバーが軽く感じます。みなさんのアドバイスのおかげで,とってもいい買い物ができました。
ありがとうございました。U3は,使い倒します。
書込番号:1340589
0点

うちの近所にSONYの工場(そこは,デスクトップしか作っていない)があるのですが,総務課のM課長に,「やっぱりSONYのパソコンは,バイオカラーでないと…。次のU5は,U1と同じバイオカラーに戻してね。」と言ったら,「お客さんには,よく言われます。開発の者には,よ〜く言っておきますよ。」ということでした。
U5があるのか,ないのか,教えてもらえませんでしたが,あってもなくても,U3がとっても気に入ったので,それ以上は突っ込みませんでした。(突っ込んでも,教えてもらえるわけないし…。)
書込番号:1340608
0点


2003/03/01 21:49(1年以上前)
後継機はありますよ。Crusoeではないですが。
書込番号:1352765
0点


2003/03/05 17:14(1年以上前)
Pentium MはUには無理そうです。
ULV900MHzのPen-MでSRシリーズか、C1にぎりぎり乗る程度ですね・・・。
仮にU5が出るとしたら、HDD40GB+TM5800の1GHzオーバーあたりでしょうか。HDDはTOSHIBA社員曰く出荷できるそうです。
書込番号:1364773
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


ハードディスク壊れたそうで、交換修理だそうです(カスタマーセンターより電話あり)買って2週間しかたってないのに、速すぎます。
このような経験した方、ほかにいますか?
U3は壊れやすいのでしょうか?
0点

普通は数年もつものですが・・・
残念ですが運がなかったということになります。
書込番号:1363053
0点


2003/03/05 00:40(1年以上前)
経験則ではありますが、機械は導入直後と晩年に集中して故障をします。確か、バスタブ曲線だのなんだのともっともらしい理論があったように思います。
U3に限らず、機械の特性(?!)のようなものですので、うまくつきあうしかありませんね。
書込番号:1363110
0点

1年後に壊れるより数倍まし、ラッキーぐらいに思っちゃったら。
書込番号:1363145
0点

一般にバスタブ曲線を描くといわれますから確率は変動しますが、結局100本のうち1本ハズレクジがあってそれをたまたま1回目で引くか、100回目で引くかの違い。ハードディスクは平均すると4、5年といわれますが、平均ということは1日でつぶれる人もいれば、10年もつ人もいるということです。運が悪かったと思ってあきらめてください。また、落としたり乱暴な扱いをすればいつでも壊れます。
書込番号:1363901
0点


2003/03/05 17:04(1年以上前)
○川はやばいっすね・・・。
以前、魚が真っ二つに折れてたことが・・・(TT
書込番号:1364744
0点

(笑)家は知人が贈ってくれた高級な<まつたけ>を間違って
別な部屋のひとに渡したことがある。
その人もいい加減で人のものを全部食べたらしい・・・
佐川にクレイムを言って¥100,000弁償させた(笑)
書込番号:1364772
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U3


こんにちは。
掲示板、いろいろ見てみましたらUシリーズお探しの方、結構多いですね。
昨日、今日、確認したわけではありませんが○馬県のヤ○ダ館○店でU1だかU3だかが展示してあったと思います。もしかしたら展示品のみかもしれませんが購入可能品を見かけましたので・・・
ちなみに自分はU1を使用、今もそれでカキコしてますが動作は遅いし小さすぎてキーも打ちにくいです。
0点


2003/02/19 09:24(1年以上前)
日曜日の時点で青森県のコ○マ電気でU1が確か104,800円
ただし展示処分品とのこと
書込番号:1321559
0点


2003/02/21 20:21(1年以上前)


2003/02/23 04:14(1年以上前)
SONY に質問を出したら生産完了していません、と言われました。
現行カタログに掲載されているので販売完了になっていないというのは
わかりますが、ここの掲示板で生産完了のアナウンスがあった、
と読んだ覚えがあります。
量販店などは、すでに注文も受けていないように思いますが、
事実はどうなんでしょうね。
書込番号:1333042
0点


2003/02/23 11:56(1年以上前)
sonystyle
でも売ってないですね
ということは、明らかに生産終了在庫整理中。
チャンチャン!
次のモデルは3月くらいですか?
書込番号:1333657
0点


2003/02/23 15:55(1年以上前)
電気屋でU3注文出来ますか?って聞いたらソニーがUの注文はもう受けてないって言ったのですが、これは製造終了意外の何ものでもないと思うのですが・・・。
書込番号:1334211
0点


2003/02/24 03:07(1年以上前)
ダメ元と思いつつ量販店に出向いてみましたが、ダメでした。
何だったんだ、サポートの返事は。:-<
書込番号:1336148
0点


2003/02/24 07:38(1年以上前)
以前から欲しくてやっとお金が出来たので購入しようと大型電気店を探し回りましたがどこにもありませんでした・・・。
駄目元でソニー商品を取り扱っている個人店に問い合わせたところ一台取り寄せてもらう事が出来ました♪そろそろ届く予定なのですが。
ちなみに料金は12万9800円なり。
書込番号:1336324
0点


2003/02/27 22:52(1年以上前)
改めて連絡があり、生産ラインは発売時点からだんだん縮小されているが、
終わったわけではない、とかいう話でした。
(もっと丁寧な応対でしたが^_^;)
人気の機種なので後継機が出ないわけがない、というような口ぶりでしたが、
当然、発表がないわけですから、後継機があるかどうかも含めて、
教えてはもらえませんでした。
その担当の人が知っているかどうかもわかりませんが。
まあ、しかし、無理してオークションで買ったり、U1 に逃げたりせず、
どうなるか待とうかなと思っています。
ほんとは早いうちに使いたい目的があるんですが・・・。
書込番号:1347187
0点



2003/02/28 10:31(1年以上前)
昨日、見てきました。
まだ売ってましたよ。展示品だったみたいだけど・・・
書込番号:1348280
0点


2003/02/28 21:08(1年以上前)
27日(木)は店内の商品建て直しのため休みだっだんですが…
どこで見たのかな…
書込番号:1349486
0点



2003/03/03 21:23(1年以上前)
○馬県のヤ○ダ、館○店
書込番号:1359201
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


