VAIO PCG-U101 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:7.1型(インチ) CPU:モバイルCeleron/600MHz メモリ容量:0.256GB ビデオチップ:AMD Mobility Radeon OS:Windows XP Home 重量:0.88kg VAIO PCG-U101のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

VAIO PCG-U101SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 5月10日

  • VAIO PCG-U101の価格比較
  • VAIO PCG-U101のスペック・仕様
  • VAIO PCG-U101のレビュー
  • VAIO PCG-U101のクチコミ
  • VAIO PCG-U101の画像・動画
  • VAIO PCG-U101のピックアップリスト
  • VAIO PCG-U101のオークション

このページのスレッド一覧(全238スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 ころころおさん

感覚的な回答で構いません(予想回答「〜と思う」もok)。
時間許す方以下回答下さい。

●質問その1「以下4機種の騒音の比較を知りたいので教えて下さい」
@CF-R2AW1AXR、AVAIO PCG-U101、BInterLink MP-XP7220、
CVAIO PCG-C1S(現愛機)
●回答例その1「@<B<A≒Cと私は予想」

●質問その2「静かなノートPC教えて下さい(条件;Crusoe以外。重量1.5kg以下)」

●理由;夜ベッドでネット中、横の家人からうるさがられ買い替え検討中。 
以上、なにとぞなにとぞ教えて下さい。(-m-)" パンパン

書込番号:1628919

ナイスクチコミ!0


返信する
DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/01 10:08(1年以上前)

店頭でいじりまくった結果ですが、
Bは、「ふー」「しゃー」と言う音がよく出るような気がしました。
また、直感的な印象ですが、もともとUSB1.1対応の基盤に−それも、もともと厳しい状態の実装なのに−、無理やりチップを追加してUSB2.0対応にした機種なので、危険な香りがしますね。私なら、Bは購入対象からはずします。

書込番号:1629039

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/01 10:10(1年以上前)

店頭でいじりまくった結果ですが、
Bは、「ふー」「しゃー」と言う音がよく出るような気がしました。

すみません、7220でしたね。危険な香りがするのは、7230でした。音は同じような印象です。

書込番号:1629044

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/01 15:41(1年以上前)

ファンの音の総量はほぼ互角か(店頭じゃ判らない)気にならない
 順ならに2<1<3<4かも。
 でもネットサーフィンだけならシグマリオン3がいいんじゃないで
 すかね。 ファン付いてないし、4万後半から5万代で購入可能で
 すしね。^^;;;

書込番号:1629847

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/01 17:34(1年以上前)

店頭では分からない?そんなこと無いです、と強く抗議しようとも考えたのですが、ふと、これはショップの環境によって違うのかもしれないなと思いました。

ころころおサンの参考になりますように言いますと、私の行きつけのお店は静かで広い所ですので、結構よく分かります。高知市内にある某店です。
それにショップの方で色々なソフト/ハードをくっ付けてくれて、いかにも付加の掛かりそうな処理もやって見せてくれましたし、個人的には大変参考になったショップでした。
と言っても、寝室の静けさをシュミレートできるほど静かでもないのですが、BGM程度の音量に囲まれて、それでもかなり耳につく音が出たのがインターリンクでした。

私のいきつけのショップが、ちょっと有難過ぎるのかもしれませんね。

書込番号:1630132

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/01 18:41(1年以上前)

強く抗議・・・
 いや、音は確かに分かりますが、使うのが自宅で深夜なら
 基準には使えないという意味です。 回りの騒音で思った
 以上に気にならなくなります。 デスクトップでも高低は
 判りやすいですけど、ヨドバシとかビックでは回りの騒音
 も加味されるので、正確な判断が出来なくて、持ち帰りで
 付けて見たら結構な音だったので・・・・

書込番号:1630341

ナイスクチコミ!0


スレ主 ころころおさん

2003/06/01 19:28(1年以上前)

DaichanVさんへ、肉丸君・さんへ
お二人さまともに親切にも誠実なる回答をいただき、
本当にありがとうございます。
大変参考になりました。

引き続き、本件に付きご意見いただければ
(^人^)感謝♪感激です。
本当にありがとうございました。
(人-)謝謝(-人)謝謝!!

書込番号:1630478

ナイスクチコミ!0


のびたまさん

2003/06/01 22:12(1年以上前)

U101を買いましたが、
HDDにアクセスするときに、
カッチン、カッチン音がし、非常に気になります。
今まで、C1を3台乗り継いできましたが、
こんなことはなかったです。
R2のほうが良かったと後悔してます。

書込番号:1631076

ナイスクチコミ!0


どれもうるさい機種ばかりさん

2003/06/01 23:09(1年以上前)

難しい選択ですね。はっきりいってどれもどこかしらうるさい機種です。
R2にしてもHDDはかなりうるさいです。

6月にインターリンクの新機種が出るそうなので、それを待ってから決め
ても遅くはないと思いますが?

書込番号:1631292

ナイスクチコミ!0


そうさねさん

2003/06/02 01:31(1年以上前)

ネットだけならPADでも良くないか?
画面狭いのが難点だが・・

書込番号:1631881

ナイスクチコミ!0


スレ主 ころころおさん

2003/06/03 07:02(1年以上前)

DaichanVさんへ、肉丸君・さんに続き、
のびたま さん、どれもうるさい機種ばかり さん、そうさね さん、の
お三人さまがたにおかれましても、親身に率直にご回答いただき、
本当にありがとうございます。
なお一層、参考になりました。

欲深かもしれませんが、引き続きご意見いただけたならば
心より(^人^)感謝♪感激です。
重ねて御礼申し上げます。m(._.)m おねがい

書込番号:1635207

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/04 02:33(1年以上前)

というか
  シグマリオン3結構いいですね。^^
   NEC辺りの中古モデルもいいですよ。
    モバイルセレロン300〜400ならファンレス
     モデルも購入可能です。 ブラウジングには十分。

書込番号:1638248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

何がいいかな?

2003/05/31 23:26(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 サイドスターさん

今モバイルノートほしいと思ってるんですけど、U101は買って納得する物ですか?
あと値段的にもおすすめなモバイルノートを教えてください。

書込番号:1627892

ナイスクチコミ!0


返信する
ソニエリさん

2003/05/31 23:58(1年以上前)

納得するかなんて知らんよw
面白いことを聞くね君。

書込番号:1628004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/06/01 00:07(1年以上前)

他人が納得してもね・・・
コンピュータなんて自分が納得するかしないかが重要な趣向の
世界です。

書込番号:1628050

ナイスクチコミ!0


ジェシーさん

2003/06/01 00:24(1年以上前)

ノートは、人にみせてなんぼと思ってますので デザインでイってまうものがイイと思う(^^;

書込番号:1628102

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/06/01 00:38(1年以上前)

シャープのMT2-H1が異常に安いです。でもスキルが必要なPCです。

それに比べれば、U101は純正の周辺機器が潤沢に供給されてる分だけ、トラブルなどには対応しやすいかもしれませんね。
そういう意味では、U101も色々といじって楽しめそうです。妙なソフトを入れたりして取り返しのつかない事態になっても、上手にリカバリーできそうだからです。
こうしたことに喜びを見出せるのでしたら、面白いPCのような気がします。あと、GPSに使えそうですね。簡単にポートレート画面になるし、地図ソフトを入れておいて連携できると、バイクツーリングなどの楽しい見方になりそうです。また、町のfreespotで使ったりも出来そうです。
メモリーをたくさんつんでサーバーにしてみるのも面白いかもしれません。無線と有線の2-LAN仕様ですし、節電性も高く、電池駆動で無停電電源として使える。またLinuxが入るかなども試して見たいし.....。こうした書き込みを見ると、ソニーの人は激怒するでしょうけど。
いずれにせよ、PCは色々な意味で楽しいです。自分の楽しみは自分で見つけて行くことが出来るのが、またこの上ない喜びでしょう。

書込番号:1628158

ナイスクチコミ!0


aishinkakura-fugiさん

2003/06/01 00:38(1年以上前)

カラスの勝手です。

書込番号:1628160

ナイスクチコミ!0


moonsさん

2003/06/01 01:32(1年以上前)

欲しいと思ったものが、買いたいものです。

あとは、サイドスターさんの用途によると思います。
もし、テキストをバリバリ打ちたいと言うのであれば、U101はオススメしにくいかも。
キーボードが小さいですから。
Webやメールの閲覧などに使うというのであれば、コンパクトで便利ですね。
値段も安いし。

書込番号:1628331

ナイスクチコミ!0


そうさねさん

2003/06/01 01:38(1年以上前)

そうですね。
納得すると思いますよ。
いや、納得します。
ていうか、納得するはず。
もとい、納得すべきです。

是非、自宅用・出先用・持ち運び用・緊急持ち出し袋用・隣の人用・向かい隣の人用・自宅リビング用・自宅トイレ用・晴れの日用・雨の日用・台風用・占いで運勢の悪かった日用 等々・・・
1台ずつ買い揃え、適時使い分けましょう。

あなたのソニーのために。

書込番号:1628347

ナイスクチコミ!0


NV-T120さん

2003/06/01 02:29(1年以上前)

その「モバイルノート」で何がしたいのか、何ができれば納得するのかを書いてもらえれば答えようもあると思うんだけど。ね。

書込番号:1628464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2003/06/01 10:56(1年以上前)

いいか,悪いかは,主観的なものですね。
 私は,Uシリーズはかなり気に入って(納得して)いて,U101をメインマシンとして使用しています。デスクトップはバイオRXですが,こちらは,ビデオサーバーとして使用。U3の方がキータッチは好きですが,最近,U101のキーボードにも慣れ,バリバリ,テキストを打ち込んでいます。もちろんブラインドタッチで…。
 テレビ,ビデオ処理以外は,すべて,U101で快適に作業しています。エクセル,アクセスで重たい処理をさせていますし,ドリームウエーバーやフラッシュでホームページ作成,フォトショップで,デジタル一眼レフの画像処理もしています。別に不自由を感じたことはありません。U3でも同じように使っていました。
 人によっては,U101で,タッチタイピングなんて,とんでもない,という方もいらっしゃいますが,それは人それぞれ,私の場合は,キーピッチ19mmサイズのキーボードと同じように使えています。
 インターネットの使用が主なら,U101はオーバースペックだと思います。せっかくWindowsXPが快適に動くPCなので,がんがん使いたいです。
 Web閲覧,メール程度の使用目的なら,シグマリオンの方がいいかも。
 私は,持ち運びができる(軽い,小さい)こと,ウィンドウズ2000以上が快適に動作することが最低の条件なので,これに当てはまるPCは,U以外には考えられませんでした。
 人によっては,画面が小さい,キーピッチが狭い…など,不都合もあるでしょう。東芝のダイナブックSSとか,パナソニックのレッツノートとか…調べてみて,一番自分のニーズにあったものをお選びになったらよいのでは?
 私としては,U101がおすすめです。使えますよ。

書込番号:1629167

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/01 16:00(1年以上前)

とにかく小さくてそこそこ使えるパフォーマンス
   U101
 メールとブラウザ程度、でもメールは友達欲しい君
   シグマリオン3
 画面とキーボードはそこそこ欲しいし、鞄だからな
   薄〜いムラマサ
 DVD鑑賞は旅のお供だから絶対だね
   TG
 でもあっと驚くギミックもメカマニアとしては・・・
   パナソの例の薄型カパッと蓋が^^
 いやいやDVDも作って渡せなくちゃ運動会^^
   富士通の新型LOOX
 やはりデザインざんしょ!!
   新型パワーブック12型
 使えなくても基盤が大好きなの(これは論外)
   原点に返ってワンボードマイコンとか
   若松のOPenSSとか

お粗末さまでした。

書込番号:1629900

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/01 16:10(1年以上前)

あっ最後のは冗談です・・・・
  冷やかしているつもりはないんですけど・・
   自分の中のイメージではこんな感じですね

書込番号:1629928

ナイスクチコミ!0


みそしるまんじゅうさん

2003/06/02 12:21(1年以上前)

バイオTRをおすすめします。

書込番号:1632559

ナイスクチコミ!0


某社開発関係者よりさん

2003/06/03 19:52(1年以上前)

UシリーズってU101で終了とか・・・。

書込番号:1636716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

U101に合うCD-Rドライブ

2003/05/31 20:55(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 だいおうさん

RX55を持っていてセカンドマシンとしてU101を買ったのですが外付けのCD-Rドライブがありません。何か良いCD-Rドライブあったら教えて下さい。今、考えてるのはSONY製のPCGA-CRWD2、MPD-AP20U、PCGA-CD51/Aを
考えてるのですが、他のメーカーで良いドライブがあったら教えて下さい。お願いします。

書込番号:1627288

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/31 21:04(1年以上前)

純正を買っとけばいいと思います.
あとでブートできないうんぬんやってもしょうがないですし.

書込番号:1627312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/31 23:15(1年以上前)

NOVAC社製のドライブは大方ブート対応している機種が多い。
NOVACのサイトでチェックしてみて下さい。
この機種は載っていないと思うけど、過去のVAIOの対応資料
があればほぼOKかと・・・

書込番号:1627837

ナイスクチコミ!0


CINEMA_SCOPEさん

2003/05/31 23:31(1年以上前)

これなど、い加賀でしょう。

http://ascii24.com/news/i/hard/article/2002/06/28/636862-000.html

書込番号:1627908

ナイスクチコミ!0


CINEMA_SCOPEさん

2003/05/31 23:39(1年以上前)


スレ主 だいおうさん

2003/06/01 22:25(1年以上前)

梢雪さん、☆満天の星★さん、CINEMA_SCOPEさん情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:1631113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

テレビ鑑賞

2003/05/30 19:33(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 りんごすいさん

バイオUでテレビを見ようと思うんですが、アンテナ付で小型のチューナってありますか?USB2.0用もしくはPCカード型がいいですね。バイオで見てる人っています?

書込番号:1623705

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/30 20:00(1年以上前)

アンテナ付きというのは聞いたことないね。
アイオーかカノープスのサイト覘いてみな。

書込番号:1623784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/30 20:11(1年以上前)

同じくアンテナ付のUSB2.0は聞いたことないねUSBならあるけど
http://www.iodata.co.jp/products/video/2002/gvbctv5usb.htm

アンテナ何とかするならこんなのあった、さがしてみてあったら報告してね
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-ut/nv-ut200/index.html

書込番号:1623818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/30 20:19(1年以上前)

ここの真ん中ぐらいの携帯みたいなアンテナはかわいいな

書込番号:1623850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/30 20:35(1年以上前)

今気づいた・・・・ここ(汗
http://www.actis-oka.co.jp/2003a/antenna/under_antenna2.html

書込番号:1623902

ナイスクチコミ!0


スレ主 りんごすいさん

2003/05/30 20:44(1年以上前)

参考になりました!ありがとうございました!

書込番号:1623919

ナイスクチコミ!0


スレ主 りんごすいさん

2003/05/30 20:53(1年以上前)

エアーエッジ等でどこかのサイトから、テレビ番組の動画をリアルタイムで表示させるってことはできるんでしょうか?無線LANでテレビを配信して、それを見るみたいな感覚だと、お手軽なんですが。街中でうまくテレビを観賞する方法があればもう少し活用できるかなと思いまして、、、

書込番号:1623948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/30 20:58(1年以上前)

エアーエッジとかではネット配信は無理、遅すぎ
無線LANカードならネット上の動画を見ることはできるから(その場の速度にもよるけど)
ホットスポットなんかでは、楽しめるんじゃない
TVをリアルタイムで配信してるのは聞いたことないけどね。

書込番号:1623973

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/30 21:57(1年以上前)

ログの内容を読んでいるとノートよりポータブル液晶TVの方がいいような
街角なら無線スポットよりTVをおいてある方が多いよ

(reo-310でした)

書込番号:1624149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/05/30 23:18(1年以上前)

無線LANで、ピコプレーヤーで鑑賞。<俺

書込番号:1624448

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/05/30 23:38(1年以上前)

屋外でTVをお考えでしょうか。
 はっきり言いましてやめた方がいいです。 外付け
 ではアイオーデータ等で何種類か出ていますが写り
 も感度も良くありません。 相当電波強度の強い所
 でないとロッドアンテナではきついです。
 鑑賞なら先に発言のあった液晶TVの方が全然使え
 ます。 歩いて見るとか移動しながらは不可と思っ
 た方がいいです。

書込番号:1624529

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/05/30 23:48(1年以上前)

追伸
 PHSなどは駄目ですし、TV視聴もできませんが
 バイオメディアを利用してホットスポット等の無線
 スポットなら自宅のギガポケットを操作して鑑賞す
 ることが出来ます。 MPEG4リアル変換モード
 であれば低画質で160Kbpsで利用できます。

書込番号:1624565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/30 23:55(1年以上前)

携帯用のポータブルTVをバッテリー駆動で観たほうがいいね。
コンピュータに何でもかんでも要求するのは無理というもの・・・

書込番号:1624591

ナイスクチコミ!0


スレ主 りんごすいさん

2003/05/31 09:34(1年以上前)

みなさん、意見ありがとうございました。今のところ、お手軽にってわけには行かないようですね。今後、地上波テレビのデジタル配信でも始まれば状況かわるかな?とりあえず、HDD内のビデオ鑑賞程度にとどめておきます。

書込番号:1625478

ナイスクチコミ!0


モバイル大好きさん

2003/05/31 11:13(1年以上前)

USB2.0でこんなのありますけど・・・。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/05/20/11.html
実は私も狙ってます。

書込番号:1625699

ナイスクチコミ!0


モバイル大好きさん

2003/05/31 11:15(1年以上前)

ごめん。たかろうさんの投稿に既にあったね。

書込番号:1625709

ナイスクチコミ!0


VAIOU101さん

2003/05/31 15:27(1年以上前)

http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=13828
SONY製は、U101に対応してるみたいです。

書込番号:1626366

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/05/31 22:32(1年以上前)

ああ、発売延期になったものですね。
  狙ってます^^ギガポ使えるから
   でもACアダプターなのでここの趣旨からは除外ですねぇ。

書込番号:1627643

ナイスクチコミ!0


そうさねさん

2003/06/01 01:46(1年以上前)

別に質問者は「U101を携帯テレビとして使えるか?」とは聞いてませんがね。(文面から推察する分には、携帯したいんでしょうけど)

書込番号:1628369

ナイスクチコミ!0


NなAおO@大宮ネットカフェさん

2003/06/01 02:30(1年以上前)

GR3Nでも一応携帯テレビとして使っています。

書込番号:1628467

ナイスクチコミ!0


NなAおO@大宮ネットカフェさん

2003/06/01 02:31(1年以上前)

やば・・1つずれた

書込番号:1628468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

リネージュ普通に動きますか?

2003/05/30 18:46(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

リネージュをやりたくて買おうか悩んでます。U−101でやっている人いたら教えて下さい。ラグなく普通に動くのでしょうか?

書込番号:1623596

ナイスクチコミ!0


返信する
わしみ/Pさん

2003/05/30 20:27(1年以上前)

普通に動いていますよ。

書込番号:1623876

ナイスクチコミ!0


ドット欠け1個組さん

2003/05/31 18:59(1年以上前)

16万もするゲーム機ですか。おめでたいね。

書込番号:1626936

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/05/31 22:36(1年以上前)

確かに勿体無い気はしますが
  本人が価値を見出してるんですから
   もう少し言い方ってものがあるのでは・・・

書込番号:1627657

ナイスクチコミ!0


101も買いました。さん

2003/05/31 23:13(1年以上前)

16万の価値観を何に見出すかは、購入できる本人次第。

書込番号:1627824

ナイスクチコミ!0


うひっさん

2003/06/01 01:01(1年以上前)

>16万もするゲーム機ですか。おめでたいね。

すなおに羨ましいって言いなYO。かわゆいね。

書込番号:1628243

ナイスクチコミ!0


そうさねさん

2003/06/01 01:55(1年以上前)

出張が多い人ならいい選択なのかも知れませんね。

書込番号:1628397

ナイスクチコミ!0


Qui-Gan Jinnさん

2003/06/01 02:43(1年以上前)

U1でも動きますよ。
ただし、液晶が小さいので解像度を高くするとかなり文字が読みづらいです。U101はU1より液晶が一回り大きいですが、長い時間やるのはつらいと思います・・・

書込番号:1628500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

低温やけど対策

2003/05/30 14:22(1年以上前)


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101

スレ主 ぽこ2さん

両手で長時間持っているとかなり熱いのではないかと...。
冷房の効いた店内で数分触って頂けでも結構な暑さが手に残りました。これから夏ですし、炎天下で長時間使用する事を考えると下手をすると低温やけどになってしまいそうな怖さが懸念されます。
「かなり熱くなるのでしょうか...?」の様な無駄な質問は省き、低温やけどを負わない具体策をお持ちの方がいらっしゃいましたらお伺いしたいと思います。
よろしくお願い致します。

書込番号:1623012

ナイスクチコミ!0


返信する
101ユーザさん

2003/05/30 14:31(1年以上前)

氷枕ってあるじゃないですか、あれをつ(略

書込番号:1623035

ナイスクチコミ!0


a/oさん

2003/05/30 14:37(1年以上前)

> 氷枕ってあるじゃないですか、あれをつ(略

いや、ふつーにパソコンショップでノートPCの下に敷くクールシート売ってるから

書込番号:1623046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/30 15:01(1年以上前)

U独自の両手で持つスタイルには使えないでしょう
使うなら額にペタッと張るタイプの熱さまシートなんていかがでしょうね
冷却ゲルだからいけるかも

書込番号:1623086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/30 15:05(1年以上前)

ゲルじゃなっくてジェル

書込番号:1623098

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/05/30 15:07(1年以上前)

この時期だと手袋は蒸れて嫌だし
やはり手の皮を厚くするほかはないんじゃない?

(reo-310でした)

書込番号:1623103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/05/30 15:19(1年以上前)

血流を止めて手のひらを冷たくするのがいいよ。

書込番号:1623131

ナイスクチコミ!0


ソニスタゴルァさん

2003/05/30 16:02(1年以上前)

バッテリーをアルミで包んで放熱をよくするのはどうでしょうか?重くなりますが。

書込番号:1623203

ナイスクチコミ!0


101ユーザさん

2003/05/30 16:49(1年以上前)

電池外して、アンビリカルケーブルで。

書込番号:1623308

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/05/30 18:02(1年以上前)

じゃぁ 若干実用的なものを^^なんちて
  モバイル関係の怪しいお店にはPCカードの冷却ファンを
  売ってますんで、それをPCスロットに入れればまぁまぁ
  効果ありますよ。 騒音?そんなの気にしてはいけません
  自分の身の安全確保が第一です^^。

書込番号:1623507

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽこ2さん

2003/05/30 18:14(1年以上前)

肉丸君さんこんにちは。
PCカードのスロット部分から放熱できるという事なんですね。
冷却ファンが2個になるって事なんですよね。多少バッテリーが減るかもしれませんが良い案の一つかもしれませんね。
親指の無い手袋を用意するというのも良い案かなと思いました。
皆さんは熱さとか気にならないんでしょうかね...? どうでしょうか?

書込番号:1623526

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/05/30 18:23(1年以上前)

うーん
  電車でドラマ(プロジェクトXとか^^)1時間前後見てます
  けれどそれほど熱くは感じないですね。 たしかに熱はありま
  すけども・・。 スタミナで画面は最低照度ですけどね。
  パフォーマンス最大なら結構暖かいですけど^^;;
  
  あっもしかするとバッテリーと本体との間に特殊な紙を
  挟んでるせいかもしれない。 人はこれを「へそくり」
  と呼んでいるようだけどv^^。 5枚は入ります^^;;

書込番号:1623553

ナイスクチコミ!0


DaichanVさん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:1件

2003/05/30 19:32(1年以上前)

分厚い手袋をしてみるのは如何でしょう。

書込番号:1623701

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/05/30 23:02(1年以上前)

そもそも、それで日射病にも熱射病にもならない人なら大丈夫でしょ。

書込番号:1624388

ナイスクチコミ!0


使ってますがさん

2003/05/31 04:06(1年以上前)

私はこれを使っています。
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=IN-ME4BK&mode=main
ソフトケースですが、両面テープでずれない程度に軽く固定して、必要があればいつでも取り出せます。熱のことは意識していませんでしたが、ケースごとモバイルブリップすると熱は感じません。
ただ、放熱しにくくなるので熱自体は38−42℃になっています。熱暴走したことはありませんが参考まで。

書込番号:1625153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2003/05/31 11:42(1年以上前)

PCカードの冷却ファン、Windows9X系ではちゃんと動作しましたが、NT系ではきちんと動かなかったです。
メーカーにもよるかとは思いますが、ご参考までに・・・

書込番号:1625790

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/05/31 22:45(1年以上前)

Sawaパパ さん の言うとおりです。
  試してみましたが、普通の電源だけ取るチープな物は
  一瞬動きますが、カードとして認識されないのですぐ
  通電停止で止まります。 この手は駄目だな(高価に
  なってしまう)やはりジャケットですか。

書込番号:1627689

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽこ2さん

2003/06/01 16:37(1年以上前)

「血流を止めて手のひらを冷たくするのがいいよ。」は ☆満天の星★さんにやって頂けば良いとして、実は外出先でモバイルとして使うときにはそれほど熱くならないって事も有るかと思いました。
AC電源で電圧負荷が掛かっている時と、バッテリー駆動の時とでは多少熱さとか異なるかもしれませんね。そうであれば、熱対策についてはそれ程気にしなくても良いという可能性が出てきますね。
どんなもんでしょうか...?

書込番号:1629984

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/01 18:54(1年以上前)

実際電車で行き帰り・・2時間程度では
  それ程熱くは感じないですね。 低温火傷はしないと
   思います。 ACとかハイパフォーマンスになりますと
    熱く感じますが、火傷な感じではありません。
 半日持ち続けたら判りませんけど、それより落としそうで
  怖いですので、エクストリームリミットさんあたりに本革
   ジャケットでも早急に作ってもらいたいなぁ^^。

書込番号:1630389

ナイスクチコミ!0


肉丸君さん
クチコミ投稿数:595件 踊るタブレット 

2003/06/10 12:16(1年以上前)

補足しておきますが
  コンデンサー弱い発言は
  修理を直接して頂いた技術者の方が
  「コンデンサーは充電のサイクルの段階で劣化しやすいので
   本体&アダプタ修理の原因になります」
  とざっくばらんに話してました。
  (当然、何処の部署の誰々なんて書きませんよ)

書込番号:1657741

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VAIO PCG-U101」のクチコミ掲示板に
VAIO PCG-U101を新規書き込みVAIO PCG-U101をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VAIO PCG-U101
SONY

VAIO PCG-U101

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 5月10日

VAIO PCG-U101をお気に入り製品に追加する <34

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング