
このページのスレッド一覧(全238スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2003年5月28日 12:51 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月29日 18:18 |
![]() |
0 | 9 | 2003年5月26日 09:14 |
![]() |
0 | 13 | 2003年5月28日 23:49 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月26日 13:42 |
![]() |
0 | 8 | 2003年5月26日 02:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


U1とU101のどちらを購入しようか悩んでおります。どちらかというと新製品である101の方に傾いているのですが、U1もだいぶ安くなってきておりますので。。過去ログも参照させていただいたのですが、いまいち差額分の101の良い点を見出せないでおります。どなたか「ここが違う!」という点がございましたら、お教えいただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点

9万円と16万円の商品を比べること自体が無理があると思うけど
まあ、何するにしても
CPUと液晶だけとって、クルーソーと6.4XGAはコリゴリですけど。
書込番号:1611580
0点

安さで選ぶのであればU1ですが、今からですと7万の差で後悔の方が大きいと思いますが、モバイルネットがメインならばU1でもよかとー。
書込番号:1611700
0点

大きく変わったのは速さ、求めないならU1でもいい、まあ主な使用目的で変わってくると思う、値段の差は発売時期も違うし一概には比べられないですね
書込番号:1611818
0点

独断です。
絶対U101を買ったほうがいいよ。後悔しないでしょう。
U1を買うなら、デザインを気に入った、あるいは9万円が予算ぎりぎり、どちらかの人のみ!
書込番号:1612292
0点


2003/05/26 21:46(1年以上前)
U1を使用していますが、やはり動作は遅い感じがします。
また、液晶も6.4インチですから通常サイズの文字はかなり小さいです。
U101の展示機を見ましたが7.1インチは大きいなぁと感じました。
また、U101はメモリも高速ですし、HDDも30GBになっており、無線LANもついています。
USBも2.0とのちのちのことを考えるとU101の方がいいかなぁと思います。
ただ、U1とU101のキーボードを比べた場合、僕はU1の方が打ちやすいです。
書込番号:1612298
0点


2003/05/26 23:47(1年以上前)
U1とU101/Pを持っていますが、U101/Pの方が当たり前ですが
いいです。予算の都合がつかないのであれば仕方がないですが、
U1のスピードの遅さ、その他の不満からすべてU101/Pは開放されます。
U101/Pはとても快適です。これも独断ですが・・・
書込番号:1612857
0点



2003/05/27 06:51(1年以上前)
みなさまアドバイスありがとうございます!みなさまのアドバイスを頭に入れ、本日実機を触ってから決断したいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:1613561
0点


2003/05/27 12:01(1年以上前)
FFのためにU1から乗り換えました
たしかにえらい快適にはなっています
が
すでに過去ログで出ていますが
U1と比べると重い、大きい、キーボードもちょっと使いずらいといった
部分はあります。
そして、インターフェイスなのですが
U1では裏側にきちんと配置されてたものが
なんだかチャチな蓋で隠されて両側に移動していました。
頻繁にコネクタを抜き差しする身としましては
あのいかにも壊れそうな蓋はさびしい限りです。
みなさんも言われていることですが
101は性能などでは申し分ありませんが
メールとネット閲覧のみであればU1で十分事足りと思います。
U1では携帯するといった感じですが
U101は携帯に関してちょっと重い気がするのは私だけではないと思います。
書込番号:1614036
0点

みなさんのおっしゃるとおりですね。
私にとって,U1が勝っているのはデザインとキーボード+ジョグダイヤル。個人的には,ジョグダイヤルの方が好きです。
私は,U1,U3,U101と3台が現役です。U1は,U101のサブマシン(?)として使っています。
今からお買いになるのなら,U101の方だと思います。ハードディスクも30GBだし,メモリも最大512MBだし,USBも2.0だし,液晶も大きいし…。確かに,U1は安くなっていますけど,どうせ購入するならU101ですよ。
もちろん,そんなに重たい処理をさせない,ハードディスクも20GBで十分というのなら,U1もいいですけど。何と言ってもバイオカラーですし。
私もU1を売れないのは,そのデザインと完成度の高さ故。クルーソーもいろいろ言われていますけど,結構使えますよ。
書込番号:1615222
0点


2003/05/28 01:35(1年以上前)
まあ個人的な悩みなんでしょうが
←↑→↓が別なのは何なんでしょう?
書込番号:1616288
0点


2003/05/28 05:40(1年以上前)
早いって感じても1、2日すればそれが普通。
遅くたってそれしか知らなければそれが普通。
所詮そんなもんでしょ。
人間の順応性を甘く見てはいけないわ。
(だからどっちも同じよん)
書込番号:1616551
0点


2003/05/28 12:00(1年以上前)
仕事で使う場合は、
U101が価格差に見合うほど仕事が速く終わるわけではない。
投資効率で考えれば買うのはU1。
気分で買うならU101。
書込番号:1616987
0点


2003/05/28 12:51(1年以上前)
サブマシーンとしてU1を愛用してます。サブマシーンとしての機能は申し分ない、ですが、U101でしたら機能限定すれば、メインでも十分使えるじゃないかな。モニターにつけ、USBのキーボードとマウスをつけて、操作性も実用性もまぁまぁ使えるはず。実際U1で上記のことをやってますが。
個人的の考えですが、UシリーズをスーパーPDAに位置つければ一番無難かな。次回作にタブレットにしてほしいものだ、あのキーボードは、、、
書込番号:1617090
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


U101何とかかんとか、手に入れることができました
FFXIはちとツライかな・・・などと思いつつも
それ以外の部分が、予想をはるかに越えてよく動いてくれてるので大満足です
(それ以外っつっても、ゲームばっかですが(^^;)
さて、これで通算4台目のVAIOになるのですが
毎回毎回、つかわないソフトの多さとそれ故のHDの圧迫、
パフォーマンスの低下に悩まされています・・・
ハッキリいって、OSだけでいいっちゅ〜ねん!!
他のソフトいらんから2万円安くしろっちゅ〜ねん!!
せめて、アンインストーラーつけろっちゅ〜ねん!!
しかも、下の[1600900]のカキコのようにおそろしいバグもあるそうで・・・
で、本題なのですが、ソフトってかたっぱしから消していいんですかね?
ハードに絡んでるようなソフト(ケータイみたいに入力するソフト)
とかけしたらマズそうだし・・・
というわけで、コレは消したけどダイジョウブだったよ?
って情報を教えて下さいませんか?
とりあえず、家かえったら、アンチウィルス消してみます(^^;
ウィルスバスターの方が慣れてるもんで・・・
・・・その前に、どんなソフトが入ってるかさえ認識してないし・・・
0点


2003/05/27 22:23(1年以上前)
私の場合、プロバイダー系のものと、AirエッジのソフトやWindowsのゲー
ムなどなど、じゃんじゃんけしましたが、なんとか大丈夫みたいです。VAIOUPdateや、Smartnetwork、サイバーなんとかも削除。ほとんど大丈夫
なんじゃないでしょうか?
だめならだめでリカバリ(笑)
色々ゲームをためされていらっしゃるようですが、どのへんのソフトが
快適にうごきますでしょうか。とりあえずAge Of Mythorogyいれてみま
したが、グラフィックの質をさげれば動きますね。ただマウスポインタ
が正常に表示されないですが・・・。
書込番号:1615450
0点



2003/05/29 18:18(1年以上前)
>だめならだめでリカバリ(笑)
ん〜、リカバリ用のCDドライブが無いから
消すのこわいよ〜(T_T)
>色々ゲームをためされていらっしゃるようですが、どのへんのソフトが
>快適にうごきますでしょうか。とりあえずAge Of Mythorogyいれてみま
え〜っと・・・
ゲーセンのゲームやSFCのゲームが好きだったのですが・・・
どういうソフトかといと、具体的にはココでは書けないような
ソフトになります・・・(わかる人だけわかってください・・・(^^;)
CAPCOMの2D格闘ゲームとかサクサク動きますよ
縦シューティングなんて、U101を縦モードにすれば
画面いっぱいに広げて楽しめますし
書込番号:1620512
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


私はエントリーしながらいまだにメール来ない人です。
四月に軍資金21万あったのですが、あまりに待ちきれず
14万がデジカメとザウルスと関連部品に変ってしまいました。
とうに熱も冷め、斬新さも薄れ、どうでもよくなってきていたのですが
余分なお金さえあれば手に入れたいところです。
それで、いつかは?購入の案内のメールがくることでしょうが、そのメールの有効期限、購入ページに入れる期限はいつまでなのでしょう?
(買える買えないは別として)実際にメールが来たかた教えてください!
0点


2003/05/25 12:10(1年以上前)
わたしもデジカメ、クリエなんか買ってしまい軍資金がなくなってしまったのですが、メールが来て買ってしまいました。
だいたい3営業日で届くようです。
目立たないドット欠け2つあって鬱でしたが、
路上でさっとだして調べ物など
今までのミニノートパソコン(Libretto20,PGC-C1)では考えられない使い勝手の良さに満足しています。
これは是非購入すべきものだと思います。
まあ先立つものがなければ致し方ないですが…
書込番号:1607559
0点


2003/05/25 12:16(1年以上前)
ちなみにインターネットのブラウズ程度でMAX250MB消費してました。<メモリ
256MBだと150MB前後らしいのですが、メモリー残量が少なくなるとスワップしてるんですかね〜
ソニスタで買うなら+2万でProfessional+256MBと格安!
U101/Pモデルをお薦めします
書込番号:1607579
0点

ソニスタのエントリーが打ち止めになってるようです。
Works欲しいんだけどなあ。
書込番号:1608303
0点


2003/05/25 18:21(1年以上前)
ヤフオクもワークスの価格が下がってきました。
そろそろ・・・
書込番号:1608491
0点


2003/05/25 22:34(1年以上前)
購入案内メールがくれば、期限なく、何台でも買えるそうです。
ですから、ヤフオクに出品して落札されてから、
ソニスタに注文すれば、リスクなく儲けられます。
ソニスタは転売屋を応援してます。
(常識的には一人一台だと思いますが、、、)
書込番号:1609358
0点


2003/05/25 22:55(1年以上前)
う101さん
勉強になります。
たしかに転売目的でエントリーし、数台まとめて購入することに
なれば、4月にエントリーした方々はメールが来る前に
生産終了になるでしょうね。
また、TR1もそれに近い状態になれば、他メーカーと比べて、
ソニスタは誰のためにあるのでしょうか・・・
書込番号:1609456
0点


2003/05/25 23:31(1年以上前)
>>DVD-RAWさん
>ソニスタは誰のためにあるのでしょうか・・・
ヤフオクで小金稼ぎをする貧乏人のためですが?
書込番号:1609618
0点


2003/05/26 00:31(1年以上前)
ソニスタの連中はそんなことはまったく考えてません。
要は、月次ノルマをこなせばいいって事だけ。
カネを払う相手がどうとか関係なく、むしろこれ以上顧客登録処理する
のは面倒だから、他店で買って貰いたいくらい。
って事ですよ。
経営者はなに考えてんだか。経営理念なんか無いだろ。
こんなやり方つつける様では今年もジリ貧確実だな。
書込番号:1609902
0点


2003/05/26 09:14(1年以上前)
ソニーはブランドイメージで売っているのに、
この問題はブランドを著しく傷つけましたね。
転売は古物営業法違反で犯罪です。
ソニーは犯罪を幇助している企業になりました。
書込番号:1610623
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


はじめまして、セカンドマシンの購入を考えているものですが、このU101はSOTECのWL2130(くらいのマシンと)と比べて動作の使用感はどうでしょうか?
主にWEB閲覧やメールとGNO(ガンダムネットワークオペレーション)に使用します。これらが快適に使えるのであればと思います。
今はデスクトップ使用なのですが、これが調子が悪いときに友人にWL2130を借りて使用したところ、どこでも使用できることがとても便利に感じましてさらに小さいともっと便利かと思いまして。
もし両方を使ってみたことのある方がいましたらお教え願えないでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点


2003/05/25 00:45(1年以上前)
そんなモンと比べるなよ…
Webやメールなんて2,3年前のノートで全く問題無い。
ガンダムネットワークオペレーションも動作環境を見るに問題無い。
小さい事にそれだけの意義を見出せれば良いが7.1inchだぞ?キーボ小さいぞ?
よ〜く考えて〜お金は大事だよ〜ウ〜ウ、ウ〜ウ〜ウウウ〜♪
書込番号:1606404
0点



2003/05/25 01:08(1年以上前)
ソニエリさん、早速返答ありがとうございます。
そうですね、小さいと邪魔にならないかと思ったのですがデメリットも大きいですよね。
もっとよく考えて見ます。
お金は大事ですよね(笑)
書込番号:1606489
0点


2003/05/25 03:58(1年以上前)
ソニエリさん、それはちょっと違います。
よ〜く考えよ〜です。
書込番号:1606866
0点


2003/05/25 07:13(1年以上前)
RINパパさん
セカンドマシンとの事ですから、この機種はいいのではないでしょうか?何もかもU101に「させる訳ではないですし、メインマシンにデスクトップがあれば、オプションのディスプレイアダプタで外部モニターと繋げるし、USBキーボードを繋げれば、自宅で使用するにも入力環境も整います。ですので、考え方は人それぞれですが、この携帯性は外で使うにはこの大きさ、太陽光の下での画面の見やすさ、いいと思うけどなぁ・・・
書込番号:1606973
0点


2003/05/25 11:44(1年以上前)
仰るとおりだ。
よ〜く考え「て」〜
だとずっと思っていた。ちゃんと聞いてない証拠だなw
書込番号:1607500
0点



2003/05/26 00:28(1年以上前)
かずま11さん、アドバイスありがとうございます。
今日、店頭で触った感じではとてもいい感触に思いました。
しっかり考えて購入しようと思います。
書込番号:1609882
0点


2003/05/26 09:34(1年以上前)
RINパパさん
少しでもお役に立てれば幸いです。
私もデスクトップと併用して使用していますが、外で使う分には形態性もいいし私は満足しています。
また自宅で使用すつにもUSBキーボードを接続して使っております。さすがに長時間タイプするには疲れます。
でもなんだかんだ言っても持ってるだけで楽しくなるパソコンです・・・
書込番号:1610652
0点



2003/05/26 23:20(1年以上前)
かずま11さん
かずま11さんはU101をお持ちなのですね。
持っているだけで楽しいってなんかすごくいいですよね。
返信をいただいてからとてもほしくなってしまいました。
明日は休みなので探してみようかなと思っています。
もし、手に入りましたらご報告しますね。
本当にありがとうございます。
書込番号:1612713
0点


2003/05/27 07:21(1年以上前)
RINパパさん
いいですね!今日はお休みですか?うらやましい・・・
私は1週間ほど前に都内のコジマ電機で購入しました。店によっては在庫がある様です。「5月の下旬になるとだいぶ出回る様になります」と店員さんは言ってました。
手に入るといいですね!!
書込番号:1613587
0点



2003/05/28 00:32(1年以上前)
かずま11さん
今日いろいろ見て回ったのですが、どこも在庫は無く予約でも入荷は6月20日過ぎになるといわれてしまいました^^;
あきらめて帰ってきたことを弟に話したところ4月頭にソニスタにエントリーしてるとのこと。
弟はもう買う気は無いみたいで今はTR狙いでTRをエントリーしたから連絡着たらそれで買いなといわれました。
でも、4月頭のエントリーじゃあ購入メールがくるのはだいぶさきなんだろうなぁ・・・。
待とうか、通販で在庫があるところで買おうか悩むところです。
でも、はやくかずま11さんのように楽しいきぶんをあじわいたいです・・・。
書込番号:1616061
0点


2003/05/28 02:20(1年以上前)
RINパパさん
そうでしたか・・・探し回ったのに残念です。
参考までに!某掲示板でありましたが名古屋近郊ですと、「エイデン」、「野並のヤマダ電機」にあるかも?との事。
ただ今現在は3週間待ちはざらの様ですしもし在庫がないのでしたら、弟さんのエントリー分を待ちながら、6月20日前後の入荷待ちを予約されては?で、早い方で購入されてはいかがでしょうか?
勝手な事言ってすみません。
書込番号:1616382
0点



2003/05/28 22:27(1年以上前)
かずま11さん
そうですね、とりあえず近所のエイデンに予約してきました。
どっちが早く来るか判らないですがとりあえず待ってみます。
いろいろとありがとうございました^^
書込番号:1618407
0点


2003/05/28 23:48(1年以上前)
RINパパさん
1日でも早く手に入るといいですね!そして、U101ライフを満喫しましょうね!
書込番号:1618738
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


バイオRZ51とU101でRZで録画したテレビ番組をU101に保存してUで見たいのですがしかたがわかりません
どなたか一番簡単な操作教えてくれませんか
(ピコプレイヤーでILINKつないでもつながらないのです)
0点

iLinkのハードディスクにファイルを落とすと如何でしょう。
というより、私もこの方法で録画が見れるのか知りたいです。
書込番号:1606403
0点

ゼクシオさん
私の場合,デスクトップがRXなのですが,ビデオエクスプローラでテレビを録画し,ビデオカプセルを書き出し,U101で見ていますが,問題なく使えていますよ。
>(ピコプレイヤーでILINKつないでもつながらないのです)
ネットワークがきちんとつながっていないのでは…。iLINKケーブルでつないだだけでは,ピコプレイヤーでビデオサーバーのテレビ,ビデオ機能は使えません。
書込番号:1607137
0点

ギガポケットサーバーのパスワード設定してからU101のピコプレーヤーでログインする
書込番号:1607705
0点


2003/05/25 16:15(1年以上前)
私はHSと無線LAN接続したらいとも簡単に持ち運べるようになりました。
i-LINKでは何度やってもサーバー側で認識しなかったのですが。
Air-Stationの11bタイプ使っていますので、一時間番組を転送するのに一時間半くらいかかっていますが、のんびりやっています。
書込番号:1608185
0点



2003/05/26 00:40(1年以上前)
TACさん すみませんが書き出しする時の保存場所等々くわしく手順を教えてください
書込番号:1609945
0点


2003/05/26 10:44(1年以上前)
ゼクシオさん、
>書き出しする時の保存場所
は、私の場合、共有フォルダです。有線LANを通してU101に吸い上げるので…。MPEGで書き出すので、見るときは、WindowsMediaPlayerでOKです。オフラインピコプレイヤーも同時に書き出せますが。
ビデオエクスプローラにある、ビデオカプセルのアイコン右クリック→書き出しで大丈夫ですよ。
書込番号:1610766
0点

こんにちわ
ずーっと保存しないなら(U101で)単にピコプレーヤにてRZのギガポケットにアクセスして(RZ側でサーバーの設定は必要)出てくる一覧の中から転送をクリックすれば終わりです。 通常ならTVも見れるようにもなりますし便利です・・でも有線LANで繋がないと無線では気が遠くなります^^。 iLINKでもVAIO同士なので転送は出来ますけれどデフォルトでは設定されてないので接続可能にしてやらなければいけません。(ネットワークブリッジを機能させれば便利)
少々めんどくさいとは思いますけど、一度ネットワーク設定すればとても便利ですよ。 わたしはW500と接続していますが、基本的なことは同じだと思います。 ルームリンクでちょっち引っかかってしもうたけどこれはいいなぁ。
U101もXPのリモート接続にて、W500の大画面?で操作して税に入っている偏屈なユーザーです^^。
書込番号:1611070
0点

DaichanV さん へ^^
W500にIOの160GをiLINKで接続して、ギガポケットエクスプローラーで外部ドライブで登録して、予約マネージャーから明細設定で保存先を外部にして、正常に直接録画ファイルを作成しています。 で、普通はピコプレーヤーでW500に繋ぎますが、電源OFFとかめんどいときは、直接HDDに繋いでピコプレーヤーで表示させます。 参照フォルダでHDDを設定すればどどど〜と一覧が出てきます。 ただ、HDDはギガポケ専用にすることをお勧めします。
これでご参考になりましたでしょうか。
書込番号:1611084
0点



ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-U101


PCG−U101を購入してしばらく使ってみたんですが、
どーもポインティングスティックによるドラッグ&ドロップができません。
ドラッグ-オンにして、クリック速度も変更してみたんですが
そもそも機能すらしてないです。Wクリックはできるんですが。。。
すでに購入した方々、同じような症状にはなっているでしょうか。
マウスボタンがうるさいだけに、できると便利なんだけどなあ。
0点


2003/05/23 19:20(1年以上前)
ダブルクリックが出来るのならドラック&ドロップも可能ですよ、
クリック速度の調整とマルチポインターのたたき方で出来ます。
一回目に、ポンッとたたいてすぐに指を上げずに少しゆっくりと
上げて二回目をたたけば出来ると思います。
試してみてください。
書込番号:1602228
0点


2003/05/23 20:08(1年以上前)
結構ポンという感じで指でたたく必要があるみたいです。私は人差し指ではあまり上手く行かず、親指なら何とかという感じです。ちょっと渋い感じで本音で言うと使い物にならないという感想です。
ところでCLIEの750Cと上手くHotsyncできている方いらっしゃいますか?
書込番号:1602326
0点


2003/05/23 20:24(1年以上前)
使うのにコツが必要なデバイスかぁ。
なんだかねぇ。
ある意味ソニーらしいとも思えますが。
ま、根幹的に間違ってますな。
書込番号:1602372
0点


2003/05/24 18:52(1年以上前)
自分も最初できなくて悩みました。自分の印象です。
デフォルトのプレスセレクトの速度だと、ポンと勢いをつけて押したままドラッグする必要があると思います。
プロパティで速度を遅くするとドラッグしやすくなるんではないでしょうか。
また、スティックは少し強めに押さないとだめなようです。
書込番号:1605181
0点


2003/05/24 19:21(1年以上前)
CLIE PEG-N750Cで問題なくHotsyncできていますよ。N700Cからアップグレードしたものですが。HotSyncには、CLIEに付属のアプリケーションをインストールしました。メール、予定表、メモなど現在までに何回かやりましたが、不具合はありませんよ。接続は、クレードルでなく別売のUSBケーブルですが。
で、ドリフトは時々起こりますが、少したつと直るようです。少しうっとうしいですが、ドライバの改良で直るといいですね。
書込番号:1605267
0点


2003/05/25 11:25(1年以上前)
いっさくさんHotsyncうまく行ってるとのこと。750用のdesktopを上書きしたところ、Hotsyncが強制終了されるようになっちゃって。サポセンに電話してもClieのことは・・・とかリカバリーしてくれとか役にたたなくって。アンインストールもできなくなっていたんですが、最後の手段とU101のSONYPDAをDropアンドDragで無理矢理ゴミ箱へ、そのあとデスクトップのSONYPDAをコピーしたら、上手く動くようになりました。でもいつかひっかかりそうで、こわごわ使ってます。
書込番号:1607455
0点



2003/05/25 18:40(1年以上前)
亀レスすみません。試してみたところやっとこさできました。
ワンタップ後に、ずずずと動かす。 なんだかコツいりますね。
慣れればなんとかなるでしょうか。
2タップ後にドラッグするほうが感覚的にわかりやすいと思うんだけどなあ。
スライドパッドを使ってたのでそちらをやはり意識します。
ともあれ、ありがとうございました!
書込番号:1608550
0点


2003/05/26 02:12(1年以上前)
親指でぐぐぐーっと押してみては、いかがですか。
結構力が要りますが。。
書込番号:1610221
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
